庭縁記(0)
2016年12月5日(月)
庭縁記 2016.12.05
2016年12月3日(土)
庭縁記 2016.12.3

_
Love & Peace の庭より
石組みが再開
ガビオンの設置。
ここは階段の袖。
ユウちゃんがリードします。
ユウちゃんが蓋を閉めます。
ユウちゃんが歌います。
夏風くんが奏でます。
平行して土留め作業を行っています。
今日は暖かで仕事もはかどりました。
来週もこのペースで頑張りたいです。
日暮れが早い。
「一般にリーダーシップなるものは、指導者が何を“する”かで判断されることが非常に多い。
そして状況を改善するために何か違うことを“しろ”と言われる。
しかしインディアンの考え方では、われわれは何かを“する”ものではなく、“在る”ものなのだ。
もしリーダーシップのもとでの“すること”を変えたいと望むなら、私は自分自身の“在ること”を変えなければならない。
自分の在ることを変えるということは、ほかならぬ存在意義を変えるということなのだ。
___ドン・コイヒス(モヒカン族
[ミーナの庭」から


.
Love & Peace の庭より


ここは階段の袖。





今日は暖かで仕事もはかどりました。
来週もこのペースで頑張りたいです。

「一般にリーダーシップなるものは、指導者が何を“する”かで判断されることが非常に多い。
そして状況を改善するために何か違うことを“しろ”と言われる。
しかしインディアンの考え方では、われわれは何かを“する”ものではなく、“在る”ものなのだ。
もしリーダーシップのもとでの“すること”を変えたいと望むなら、私は自分自身の“在ること”を変えなければならない。
自分の在ることを変えるということは、ほかならぬ存在意義を変えるということなのだ。
___ドン・コイヒス(モヒカン族



.
2016年12月1日(木)
庭縁記 2016.12.01
2016年12月1日(木)
庭縁記 2016.11.30
2016年11月29日(火)
庭縁記 2016.11.29

施設の芝生は人工芝生。
濡れたアスファルト路面を乾かしています。
人工芝生を張っています。
今日は色々やったけどここまで。
また明日も頑張ります。
あっ、こんなとこ行って来ました。
仮面ライダーのロケ現場のようでしたよ谷添くん!
またあした!
「この地上で生きているものは、みなものを食べなければならないことを、まず理解しなさい。
生きるためには大地からのものをもらわなければならない。どのようにしてもらうかによって、害悪になるかケア・テーカーになるかが決まるのだ。
自然の恵みを受けるときは、まずそれを賛美し、心で深く感謝しなさい。
私たちが生きるためには、ほかのものの命を犠牲にしなければならないからだ。
自然を破壊するのではなく、自然に利益をもたらすように、心して命をいただきなさい。
未来のことを考えて、子どもや孫にすばらしい財産を残すことだ。
自然の創造物を、もっと立派な形にして後世に残さなければならないのだ。
そうすれば私たちは大地のケア・テイカーとしての運命をまっとうしたことになる。
___コヨーテ・サンダー
「グランドファーザー」
トム・ブラウン・ジュニア著
[ミーナの庭」から


.


今日は色々やったけどここまで。
また明日も頑張ります。
あっ、こんなとこ行って来ました。

またあした!
「この地上で生きているものは、みなものを食べなければならないことを、まず理解しなさい。
生きるためには大地からのものをもらわなければならない。どのようにしてもらうかによって、害悪になるかケア・テーカーになるかが決まるのだ。
自然の恵みを受けるときは、まずそれを賛美し、心で深く感謝しなさい。
私たちが生きるためには、ほかのものの命を犠牲にしなければならないからだ。
自然を破壊するのではなく、自然に利益をもたらすように、心して命をいただきなさい。
未来のことを考えて、子どもや孫にすばらしい財産を残すことだ。
自然の創造物を、もっと立派な形にして後世に残さなければならないのだ。
そうすれば私たちは大地のケア・テイカーとしての運命をまっとうしたことになる。
___コヨーテ・サンダー
「グランドファーザー」
トム・ブラウン・ジュニア著



.