2013年11月21日(木)
今日のシゴト
2013年11月19日(火)
燃えるゆたかだね。魂。
2013年11月18日(月)
新たな現場の始まり

「チームゆたかだね。」参上!
ここぞという時の心強い助っ人が今年もHELPで来てくれました。
リーダーゆーちゃんは心優しきカウボーイ。決して牛を飼っている訳ではないが、これほどカウボーイハットが似合う日本人を僕は知らない。仕事の腕は言うまでも無く、多方面に引っ張りだこだ。決してタコだと言うわけではない。
早速フェンスの地杭入れが始まった。
バックホーオペのニシダヒガシダさんも元気でよかった。
新顔のコニーもキビキビ動いて頼もしい存在だ。
今後が楽しみだ。
これが「チームゆたかだね。」だね。
そう言えば、昨年までここに夏風爽くんがいたんだね。
チームラッキーの現場は終盤。アプローチを残すのみになりました。

植栽基盤の客土作業です。
アプローチ基礎砂利に土が混入しないようにシートを敷いています。○。

明日からはアプローチ作業に入ります。


☀
ここぞという時の心強い助っ人が今年もHELPで来てくれました。
リーダーゆーちゃんは心優しきカウボーイ。決して牛を飼っている訳ではないが、これほどカウボーイハットが似合う日本人を僕は知らない。仕事の腕は言うまでも無く、多方面に引っ張りだこだ。決してタコだと言うわけではない。

バックホーオペのニシダヒガシダさんも元気でよかった。

今後が楽しみだ。

そう言えば、昨年までここに夏風爽くんがいたんだね。
チームラッキーの現場は終盤。アプローチを残すのみになりました。

植栽基盤の客土作業です。
アプローチ基礎砂利に土が混入しないようにシートを敷いています。○。

明日からはアプローチ作業に入ります。

庭先点景

☀
2013年11月16日(土)
路盤作業 庭の現場

庭の現場はアプローチの路盤作業に。
アプローチは出来上がると張られたテクスチャーで綺麗に化粧されそれぞれの雰囲気を醸しだしますが、路盤(基礎)は一緒。
掘って、砂利を入れて突き固めて仕上げます。
十勝の場合は他の地域の人が驚く程にその基礎には気を使います。
ちなみにこの現場では基礎砂利の厚さは70cm。その上に2cmの砂と6cmのインターが乗っかります。総厚78cmになります。
掘ってその路床の地盤を見て、適さないと判断したらさらに掘ってと、ここで妥協したら結局はお客様の不利益につながります。手直しする当社も当然不利益になります。
「シバレ」を甘く見たら必ずシッペ返しが来るのです。
お子様連れのお客様の子供を寄ってたかってあやそうとする図。
ビューティー村上・夏風爽・フジヤマッコリ。
それぞれがそれぞれの思いで愛くるしい赤ちゃんを見つめます。
アカイケヒロオミの視点のアーカイブの2回目。現場の写真が少ないので過去のブログや眠っていた写真からご披露します。
過去のアカイケヒロオミの最多出場は誰も思いつかないと思いますけど「ケムール人」なのでした。これからもことある毎に出てくるのでしょう。
最初は正統派の登場でした。芽室町の畑風景に何の前触れもなく現れました。

その後は控えめにさりげなく古ぼけたアパートに出現したのでした。

登場回数が重なると少し目立つような出現の仕方をするようになってきました。国道38号線に架かる歩道橋ですね。

だんだん近くに突然現れるようになって驚かされる事もしばしば。
(この写真は「JAPAN」と題して海外で紹介されました)
なのでしばらく取り上げるのをやめていると、追いかけられた事もありました。

その後しばらく音沙汰がなかったのですが、撮影の時は気づかなかったのですが背後を横切ってアピールしていたようです。

決定的なのはこれです。だれも気づかずにいたのですがただ一人、大空と書いてヒロタカが一週間後に「いたよ。」と言っていたのをガクちゃんは聞き逃しませんでした。
これを最後に現れていませんが、来週あたりまた遊びに来てくれるような気がします。
.....ちなみにフィクションです。ちなみに。
☀
アプローチは出来上がると張られたテクスチャーで綺麗に化粧されそれぞれの雰囲気を醸しだしますが、路盤(基礎)は一緒。
掘って、砂利を入れて突き固めて仕上げます。
十勝の場合は他の地域の人が驚く程にその基礎には気を使います。
ちなみにこの現場では基礎砂利の厚さは70cm。その上に2cmの砂と6cmのインターが乗っかります。総厚78cmになります。
掘ってその路床の地盤を見て、適さないと判断したらさらに掘ってと、ここで妥協したら結局はお客様の不利益につながります。手直しする当社も当然不利益になります。
「シバレ」を甘く見たら必ずシッペ返しが来るのです。
お子様連れのお客様の子供を寄ってたかってあやそうとする図。

それぞれがそれぞれの思いで愛くるしい赤ちゃんを見つめます。
アカイケヒロオミの視点のアーカイブの2回目。現場の写真が少ないので過去のブログや眠っていた写真からご披露します。
過去のアカイケヒロオミの最多出場は誰も思いつかないと思いますけど「ケムール人」なのでした。これからもことある毎に出てくるのでしょう。
最初は正統派の登場でした。芽室町の畑風景に何の前触れもなく現れました。

その後は控えめにさりげなく古ぼけたアパートに出現したのでした。

登場回数が重なると少し目立つような出現の仕方をするようになってきました。国道38号線に架かる歩道橋ですね。

だんだん近くに突然現れるようになって驚かされる事もしばしば。

なのでしばらく取り上げるのをやめていると、追いかけられた事もありました。

その後しばらく音沙汰がなかったのですが、撮影の時は気づかなかったのですが背後を横切ってアピールしていたようです。

決定的なのはこれです。だれも気づかずにいたのですがただ一人、大空と書いてヒロタカが一週間後に「いたよ。」と言っていたのをガクちゃんは聞き逃しませんでした。

.....ちなみにフィクションです。ちなみに。
☀
2013年11月15日(金)
赤い四角い枠を洗う男

別に深い意味は無いけど、カメラの調子が悪く今日の写真はこの一枚だけだ。
別に深い意味は無いけど、夏風君は冬なのに良く働く。
ん!?
そうか、もう冬なんだ。
そうか。冬なのか。
夏風君は今日も元気だ。
あっ、写真が一枚出てきた。
今日はカーポートも組み立てたんだ。
特注の変形のカーポートだ。

完璧だ。
写真が無いので過去のアカイケの視点より名作をご紹介しましょう。
こんなのどうでしょう。
[LONDON CALLING THE CLASH]
身内ではウケたんだけど特別反響は無かったのが寂しかった。
撮影は芽室町のお庭の現場。
これはイケるでしょう。
[Hotel California The EAGLS]
パームツリーとシダレヤナギの比較がが絶妙ですね。
撮影地は競馬場通りです。
これも絶妙。
[Led Zeppelin]
細かい事は気にしない。気にしない。
撮影地は豊頃町です。
最後は、
[Animals Pink Floyd]
いいですね。豚も飛んでいます。
バターシー発電所ではデザイナーのオーブリー・パウエルが逮捕されて有名になったが、アカイケは逮捕されなかった。
撮影地は芽室町。
そんな事を振り返った初冬の金曜日。
☁/☂
別に深い意味は無いけど、夏風君は冬なのに良く働く。
ん!?
そうか、もう冬なんだ。
そうか。冬なのか。
夏風君は今日も元気だ。
あっ、写真が一枚出てきた。
今日はカーポートも組み立てたんだ。
特注の変形のカーポートだ。

完璧だ。
写真が無いので過去のアカイケの視点より名作をご紹介しましょう。
こんなのどうでしょう。

身内ではウケたんだけど特別反響は無かったのが寂しかった。
撮影は芽室町のお庭の現場。
これはイケるでしょう。

パームツリーとシダレヤナギの比較がが絶妙ですね。
撮影地は競馬場通りです。
これも絶妙。

細かい事は気にしない。気にしない。
撮影地は豊頃町です。
最後は、

いいですね。豚も飛んでいます。
バターシー発電所ではデザイナーのオーブリー・パウエルが逮捕されて有名になったが、アカイケは逮捕されなかった。
撮影地は芽室町。
そんな事を振り返った初冬の金曜日。
☁/☂