2017824(木)

庭縁記 2017.08.23


庭縁記 2017.08.23

画像
画像
庭ほぼ全面掘削となります。
基礎砂利が入ると上物の整備になります。



画像
画像
大型ダンプを入れる段取りです。

画像
薪小屋を移設する為の段取りです。

画像
ボサをスキ取ったあとの土のスキ取り作業です。

画像
オペ(重機の運転手)の腕次第でスピードも出来映えも変わります。

着々と進みます。
宜しくお願い致します。



Photo:初めての夏、暑いべさ。(ミーナの庭)



2017822(火)

庭縁記 2017.08.22


庭縁記 2017.08.22

画像


画像
重機を運び込んで本日の作業は終わりました。
雨には本当に勝てません。
無理してやるとあとで痛い目に遭います。
退散。

雨は大地を潤し命の循環をつなぐ大切なものです。
庭では草木や芝生、野菜を育てている方にとっては不可欠です。
でも、
仕事にならないのは困ります。
明日は大丈夫そうです。

宜しくお願い致します。



photo:イヌタデ濡れたで。(ミーナの庭)



2017822(火)

庭縁記 2017.08.21


庭縁記 2017.08.21

画像



画像
草混じりの土は別途捨てなければなりません。

画像
隣地などと高さが異なる場合に施すのが土留めです。
その高さ・コストにより方法は色々あります。

画像
地上絵を描いて遊んでいるわけではありません。
お庭の計画に沿って地割りをしています。



画像

本日から始まったあたらしいお庭の現場です。
画像
まずは草刈りから始まります。

画像
草の根を含む土(ボサ)をスキ取って搬出します。

広いお庭の始まりです。

どうぞ宜しくお願い致します。



photo:ツリフネソウ咲きました(ミーナの庭)



2017820(日)

庭縁記 2017.08.19


庭縁記 2017.08.19

画像

画像
広い場所の作業は気持ちいい。
全面芝生のお庭からのリ・ガーデンです。

画像
と思ったら狭いとこもありました。

画像
フェンスの基礎ですね。
ここも今主流の樹脂製フェンスになります。


>>グリメンズ便り

草木ばかりをいじるのがグリメンズの仕事ではありません。
画像
今回は池の清掃のミッションです。

画像
泥のように見えるのは細かい砂です。
水源は河川伏流水の自噴ですが、十勝沖地震以降砂が混じるようになりました。
今回はその砂と藻の除去がメインです。

画像
石にこびりついた藻は高圧洗浄機で洗い流していきます。

画像
4インチの水中ポンプで砂ごと吸い上げていきます。

画像
人海戦術ですくい取った砂は土嚢袋に入れて水を切って処分しました。

こんな仕事もグリメンズに任せれば綺麗に丁寧にこなしてくれます。

そんなこんなで来週も宜しくお願い致します。

ビッグな新規お庭仕事も始まります。



photo:ガマズミの実色づく(ミーナの庭)



2017818(金)

庭縁記 2017.08.18


庭縁記 2017.08.18

画像


画像
軒天に化粧砂利を敷きます。

画像
雑草の悩みから大きく解放されます。

狭い場所も終わり、明日から広い場所に出られます。
明日もよろしく。


>>グリメンズ便り
画像
今日も緑まみれの夏風くん。元気です。

画像
木を植える男達。


明日も頑張ります。




Photo:露草に雨。(ミーナの庭)



<<
>>




 ABOUT
庭十勝 niwatokachi
十勝・帯広で庭・エクステリアの設計・施工・メンテナンスを行っています。あなたの思いをカタチにするのが得意な会社です。豊富な事例の数々はお客様の思いの結晶です。お庭のすべてをお任せ下さい。
[営業エリア]十勝管内[帯広市・芽室町・音更町・幕別町・清水町・新得町・鹿追町・中札内村・更別村・大樹町・広尾町・士幌町・上士幌町・足寄町・陸別町・池田町・本別町・豊頃町・浦幌町]他地域はご相談下さい。

エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
トカチのカタチ 庭十勝
住所北海道河西郡東芽室南2線-14-13[ミーナの庭]
TEL0155-62-1210
営業10:00 - 18:00
定休年中無休
 カウンター
2006-05-09から
936,714hit
今日:7
昨日:191


戻る