2008817(日)

夏も盆休みも終わり

今日でお盆休みも終わり。
天気も前半、あまり良くなかったし、燃料価格の高騰で車もあまり乗らず、遠出もせず、ほとんどインドアでした。
高校野球やらオリンピックやら、テレビおもしろいです。

今日はお盆も終わったというのに、今ごろ妹とお寺に行きました。
大好きだったじいちゃんの遺骨があるお寺です。
もう遅いも知れませんが、酒と果物と赤いきつねを買って納骨堂へ。
案の定、誰もいません。しかも中は片付いていました。誰もいない納骨堂は昼間でも怖いです。夜は絶対入れません。また金縛りにあいそうです。

その後、妹とランチ。緑ヶ丘公園近くの美麗華さんへ行きました。
料理を待ってる間、妹が買ったAppleのiPhone G3を見せてもらいました。
画像
思ったよりでかいし、重い。でも機能はすごい。
写真も自由自在に読み出せ、拡大出来、音楽もいっぱい聴けます。
中々おもしろい、おもちゃです。
テレビで紹介されていた機能はすべて体験しました。

僕は海鮮焼きそばを食べました。
画像
見た目がキレイで、とてもおいしい。

妹は坦々麺。
画像
これも一口食べたがおいしかった。

明日からまた会社。ダラダラモードも今日までですね。
夜は涼しいし、秋の虫も鳴いています。
これで十勝の夏も終わりですかね?
なんか、とっても寂しい気分です。

少年ギンタはスーパーカップが大好き。今日のランチです。
画像



2008816(土)

Nゲージの思い出

今日は押入れの整理。
中から出てきたのは、鉄道模型。別名Nゲージ。30年前に買いました。当時はナインスケールとも呼ばれてました。
レールの幅が9ミリなので、そう呼ばれています。
友人に鉄道マニアがいて、飛行機マニアの僕は当初、買い物に付き合っていたのですが、とっても精密でかわいい列車たちが気に入り、少しずつ揃えていました。
画像
とってもごちゃごちゃと箱に収まっています。当時の購入先は、ニチイ(現ポスフール)にあった、コーヨーホビーやまるひろセンター(今は北のうまいもん通り)にあったコーヨーホビーです。とっても精密に出来ていて、色も細かく、形も忠実に再現されています。

D51のセット。
画像
値段は8000円~10000円ぐらいだと思いました。
左からDD13、D51、C11です。
画像
値段は左から2300円、5500円、4800円でした。

左は過去帯広で走っていたキハ82系のおおぞらです。
画像
当時の価格は貨車で300円、客車で1000円ぐらいでした。
気動車やモーター内蔵車は2000円~7000円ぐらいしたはずです。僕はレールやパワーパック周辺機器はトミックス、車両はトミックスと関水金属で揃えていました。

トミックスのモーター車は、よく故障したので、関水を買うようにしました。よくモーターが焼けたんですよ。

あれから30年(きみまろか)、この車両たちは押入れで眠り続けています。手放すのはもったいないので、ずっと持っています。当時、子供だった自分はどうやってこの高価な模型を買ったのか覚えていません。多分、貯金して買ったと思います。撮影後、通電させ動かしてみました。
電気機関車EF70。ちゃんと動きますし、ライトも点灯しました。SL動かすと猫がねずみと間違えて襲った事があったので、やめました。

今日、あるお店にNゲージが売っていました。今でもしっかり売ってるんですね。値段はかなり上がりましたが、スーパーおおぞらとか、新幹線とかも揃えてみたいです。
ただ、トミックスのレールのデザインが変わっていました。
画像
今持っているレールと互換性はあるのでしょうか?
ちょっと気になりました。



2008815(金)

新居はいいなあ!

今日もどんより曇り空。ずっと高校野球を観ていました。
すると、携帯がなり始めました。
自分の携帯メールの着信歌はDoAsInfinityの深い森。
誰だろう?と思い携帯を見ると、会社の先輩からでした。
家を建てたらしく、見に来てとの事。但し、家具もまだ全部揃っていないそうで、とりあえず昼から見にいきました。

新築の匂い、とっても静かな住宅街に新居は建っていました。今は当たり前のオール電化。暖房も灯油不要だそうです。いいですねえ!
画像
純白の壁は、とても新鮮に感じました。「タバコは辞めたほうがいいっすよ」って忠告しましたが、タバコ吸う人は壁が黄色くなるのが気にならないのでしょうかね?
画像
今は外で吸ってるみたいですが、そのうちに室内で吸うって言ってました。もったいないな。
こんなわんぱくケンタがいたら、壁が傷むから新居じゃ飼えないね。
画像

うちの会社の人は連休になると、みんな髭を伸ばす人が多いです。伸ばすというか剃らない。今日会った先輩もそうでした。会社は髭は禁止でもないが、あまり良く言われないので、みんな剃っています。
自分も伸ばしてみたいが、髭があまり生えない。ちょっと生える程度。だから週に1~2回剃るぐらい。
シェバーなんて持ってません。悲しい。
伊東たけしみたいに、かっこよくなりたいのに。



2008815(金)

日本国政府専用機

日本には政府専用機が2機もあります。
ベースになっている飛行機は、ボーイング747-400。
画像
主に政府要人の輸送に使われます。かっこいい。
テレビで総理大臣が乗ってるのを見た事があるかと思います。小泉さんが北朝鮮行った時も乗っていましたね。
常に2機で運行し、1番機が故障した時などに2番機を使うそうです。今回、実物を見て、色がとてもキレイでした。
画像
すごく鮮やかです。出来れば中に乗ってみたいと思いましたが、それは無理でしたね。航空自衛隊千歳基地・特別航空輸送隊が所有しています。新千歳空港に行ったら、見られるかもしれません。
千歳基地には政府専用機の格納庫があります。立派です。
画像
何故?北海道の千歳基地に配属されいるのかわかりません。
総理大臣を乗せるなら、羽田とか成田とか百里基地の方が近くていいのでは?燃料高いのに、東京まで向かえに行くとは贅沢ですなあ。
画像
画像
画像




2008814(木)

ただ今、脱皮中!

日曜日の航空祭から4日経過し、顔やら腕やら、皮が剥けてきました。とっても汚い状態です。あれから、あんまり天気のいい日はありませんね。昨日は、花火を自由ヶ丘から観ましたが、雲が多くて花火の上半分が隠れて見えませんでした。8時すぎには、花火をあきらめて、家に帰りました。ギンタはご機嫌です。まさに、まねき猫状態。
画像
今日もどんより曇り空。
お盆という事もあり、豚丼ぱんちょうの前は人がいっぱい並んでいました。
画像
他の豚丼屋さんの前も人がいっぱいいました。
やっぱり、豚丼は帯広のお店で食べるのがいいのでしょうか?どこのお店も人気ありますね。

その後半年ぶりにパチスロをやり、1時間半で11,500円の儲けです。久々に行ったなじみの店は、気の毒なくらいお客がいません。5号機の登場によって、客離れが多いのでしょうね。昔の爆連機と比較して、つまらないかも知れません。

その後、大正のあくつに行き帰りにグリュック王国のお城を見てきました。
画像
DoAsInfinityが撮影に使って、ちょっとして王国が閉鎖してしまいました。屋根に青いビニールシートがかけてありました。
空港も近いし、復活すればいいのに、もったいないな。



<<
>>




 ABOUT
ギンタ
帯広で生まれ帯広で育ちました。
小学生の時にちょっとだけ本別に住んでいました。
幼い頃から剣道の先生だった、じいちゃんから特訓を受け、竹刀で面を叩かれ星を何度も見ました。
ネットを覚えてから毎日PCを稼動させています。
趣味は、ドライブ、カメラ、PC、音楽などを広く浅くやっています。
飛行機、動物(犬・猫・鳥)が好きです。
DoAsInfinityの伴都美子が大好きです。
嫁Yと趣味を広げたいと思っています。

性別
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2006-09-16から
461,167hit
今日:22
昨日:25


戻る