20171130(木)

帯広市「Dessert Tokachi」


帯広市「Dessert Tokachi」

帯広市の「Dessert Tokachi(デーセルトカチ)」さんです。

帯広市西4条北2丁目6-1。
昨年の7月に開店したお店です。


画像


新しい建物の1階に、比較的こじんまりした店内。
女性のお二人の店員さんの笑顔が素敵です。

あとで知ったのですが2階はカフェになっているようです。

初めてなので、まずは家族へのお土産を兼ねて「シュークリーム」を。

シュー生地は、パリッとしたパイ生地。
クリームを上下からサンドしています。

濃厚ですが後味の良いカスタードクリーム。
何個でも食べられそうな、実に困った美味しさです。

ほかにも美味しそうなケーキがズラリ。
また今度寄ってみようと思います。



20171127(月)

帯広市「炭火居酒屋 炎 帯広駅前店」


帯広市「炭火居酒屋 炎 帯広駅前店」

帯広市の「炭火居酒屋 炎 帯広駅前店」さんです。

帯広市西2条10丁目12、かじのビルの1階。
何回か突然お店に伺ったことがありますが、いつも満席で入れませんでした。

ということで、今回は仲間の飲み会の幹事役を仰せつかりましたので、しっかりと予約しました。

札幌のススキノにも5店舗ぐらいが展開されていて、どのお店も超人気です。

飲み放題は、90分が750円、120分が980円と超お得。
120分でお願いしました。

さっそく「生つくね8本盛り合わせ」

ノーマルな生つくねのほか、チーズおかか、キムチ、長いもとろろ、わさびおろし、おろしにんにく、ねぎ味噌、ポテトサラダと見た目も味も楽しめます。

「刺身盛り合わせ」「美唄焼き鳥」も。
美唄焼き鳥は、精肉とモツが両方楽しめ、食感もよし。


画像

画像


テーブル上にポットで無料提供されている「生つくねスープ」も、とても美味。
生つくね用の鶏の「鶏がら」と「鶏だし」を14時間かけて煮込んだものとのことです。

4人で飲んで食べて、1人当たり3,000円でお釣りがきてしまいました。

抜群のコストパフォーマンスです。



20171125(土)

北見市「中山商店」


北見市「中山商店」

北見市の「中山商店」さんです。

近年北見市には、個性的で美味しいラーメン屋さんが増えてきましたが、ここもその一つ。

北見市中央三輪9丁目11-16。
網走開発建設部北見道路事務所の向かいです。


画像


メニューの一番上にあった「味噌ラーメン」をいただきました。

きくらげ、ネギ、メンマ、チャーシューが載っています。
背脂が入った濃厚ですがしつこさのないスープ。
まろやかな味わいです。

少し太めのコシのある縮れ麺は、このスープにはピッタリです。
とても美味しい味噌ラーメンです。

ミシュラン北海道を見ていたら、この中山商店が掲載されていました。

店内もきれいで利用しやすいお店です。



20171123(木)

上富良野町「まん作」


上富良野町「まん作」

上富良野町の「まん作」さんです。

美瑛からの帰り道、途中で昼ごはんをとネットで調べて気になったので訪問。
ミシュラン北海道の一つ星というのは、家に帰って後日知りました。
お蕎麦や雰囲気共に、納得です。

上富良野町西町2丁目1。
住宅街の中に趣のある建物。駐車場はいっぱいで、運良く出ていく車があったので停めることができました。


画像


店内は、仕切りがなく広々と開放感のある印象。
壁が白で統一され、清潔感を感じます。

店内入り口付近で15分ほど待ちましたが、4〜6人掛けのテーブル席に一組ずつ相席にせず案内されます。

「揚げもちみぞれそば」をいただきました。

餅は、北海道産もち米から手づくりしたものとのこと。
手打ちのそばはコシがあり、噛むと風味が感じられます。

冷たいお蕎麦を温かいつゆでいただきます。
つゆは、しっかりとしたお味です。

周辺では、ひときわ人気のお店。
ドライブなどで通る際には、素通りできないお蕎麦屋さんです。



20171123(木)

11/26〜12/1 鹿追焼「マグカップ市」


11/26〜12/1 鹿追焼「マグカップ市」

鹿追焼「マグカップ市」が開催されます。

鹿追焼は、十勝の美蔓(びまん)地区より出土する良質な粘土を原料とした焼き物で、茶器、花器、酒器、食器などが主に作られています。

今回販売される「マグカップ」は20種類。
今後も多くの方々に愛されるように感謝の気持ちを込めて特別価格で販売されます。

ぜひ、この機会に「鹿追焼」の良さを実感していただければ幸いです。

日時: 2017年11月26日(日) 〜 12月1日(金)
   10:00〜16:00 ※限定200個 現品が無くなり次第終了
場所: 道の駅しかおい直売店
   北海道河東郡鹿追町東町3丁目2(国道274号沿い)
価格: 1個 500円(税込)

お問い合わせ: 鹿追町陶芸工作館 電話0156-66-3738



<<
>>




 ABOUT
ひらっち
ランニング、食べ歩き、映画などが趣味。各地のマラソン大会に出場しては、ご当地グルメを味わい、帰りは温泉につかるのを楽しみとしています。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2011-10-31から
603,763hit
今日:23
昨日:39


戻る