2017年11月19日(日)
帯広市「ラーメンKiRiちゃん」

帯広市の「ラーメンKiRiちゃん」です。
帯広市大通南8丁目。
夜の繁華街の中心から北へ2丁ほど北にある「いなり小路」の中にあります。

2014年まで帯広競馬場近くにあった「めん飯」の店主だった方が、閉店の翌年に現在の場所でお店を再開されました。
飲んだ締めにラーメンをと、いなり小路へ足を進めました。
ひっそりとどこが怪しげ。一見さんが近寄りがたい独特な雰囲気の小路を歩くとお店があります。
先客はおらず私一人。
近くのスナックのママが出前のお願いに入り口から顔を出します。
初めてだけど、何か居心地よく感じるから不思議。

「焼きラーメン」をいただきました。
プチプチと中華鍋に油を入れる音、調理の雰囲気を感じながら5分ほどで出来上がりです。
少し細めの縮れ麺。
細切りのチャーシューとなるとが入っています。
麺は固めに茹でられていて、コシが強い食べごたえ。
ウスターソースよりも醤油ベースのような味付けに感じます。
うっすらと油をまとう麺には、セットでついてくるあっさりした中華スープがよく合います。
たぶんこれからもこの店に通うんだろうなぁ、と思わせる良店を見つけてしまいました。
帯広市大通南8丁目。
夜の繁華街の中心から北へ2丁ほど北にある「いなり小路」の中にあります。

2014年まで帯広競馬場近くにあった「めん飯」の店主だった方が、閉店の翌年に現在の場所でお店を再開されました。
飲んだ締めにラーメンをと、いなり小路へ足を進めました。
ひっそりとどこが怪しげ。一見さんが近寄りがたい独特な雰囲気の小路を歩くとお店があります。
先客はおらず私一人。
近くのスナックのママが出前のお願いに入り口から顔を出します。
初めてだけど、何か居心地よく感じるから不思議。

「焼きラーメン」をいただきました。
プチプチと中華鍋に油を入れる音、調理の雰囲気を感じながら5分ほどで出来上がりです。
少し細めの縮れ麺。
細切りのチャーシューとなるとが入っています。
麺は固めに茹でられていて、コシが強い食べごたえ。
ウスターソースよりも醤油ベースのような味付けに感じます。
うっすらと油をまとう麺には、セットでついてくるあっさりした中華スープがよく合います。
たぶんこれからもこの店に通うんだろうなぁ、と思わせる良店を見つけてしまいました。
2017年11月16日(木)
札幌市「大豚白」

札幌市の「大豚白」さんです。
札幌市中央区南2条西5丁目 札幌プラザ2・5ビル 1階。
狸小路5丁目の道産食彩HAG HAGイートの中にあります。
HAGイートには、焼鳥、韓国料理、カレー、豚丼、海鮮焼き、お寿司とバラエティー豊富な飲食店が入っていますが、その中の一つ。
特にタンメンが人気のお店です。

タンメンをシンプルに味わいたいので「大豚白麺」。
豚骨や野菜をじっくり煮込んだ真っ白な豚骨白湯スープ。臭みのないあっさりとした口当たりです。
しっかりと出汁のとれたスープに、豚肉、もやし、ニンジン、ニラ、白菜、ネギなどの野菜が山盛り。ゴマが振りかけれています。
ビジュアル的にも◯です。
少し太めの縮れた麺。コシがあり、このスープにはピッタリです。
店内に流れる聖子ちゃんメドレーは店主の趣味なのかは定かではありませんが、独特の雰囲気があります。
お次は、人気メニューの一つ「大豚白麻婆麺」をいただいてみたいです。
札幌市中央区南2条西5丁目 札幌プラザ2・5ビル 1階。
狸小路5丁目の道産食彩HAG HAGイートの中にあります。
HAGイートには、焼鳥、韓国料理、カレー、豚丼、海鮮焼き、お寿司とバラエティー豊富な飲食店が入っていますが、その中の一つ。
特にタンメンが人気のお店です。

タンメンをシンプルに味わいたいので「大豚白麺」。
豚骨や野菜をじっくり煮込んだ真っ白な豚骨白湯スープ。臭みのないあっさりとした口当たりです。
しっかりと出汁のとれたスープに、豚肉、もやし、ニンジン、ニラ、白菜、ネギなどの野菜が山盛り。ゴマが振りかけれています。
ビジュアル的にも◯です。
少し太めの縮れた麺。コシがあり、このスープにはピッタリです。
店内に流れる聖子ちゃんメドレーは店主の趣味なのかは定かではありませんが、独特の雰囲気があります。
お次は、人気メニューの一つ「大豚白麻婆麺」をいただいてみたいです。
2017年11月15日(水)
帯広市「らーめん好味」
2017年11月15日(水)
帯広市「麺屋 大沼」
2017年11月14日(火)
室蘭市「鳥辰 中島店」

室蘭市の「鳥辰 中島店」さんです。
室蘭市中島町1丁目23‐17。
長崎屋室蘭中島店の東側。小路の中に入ったところにあります。

通りに人が少ないと思いきや、店内には驚くほどの人でにぎわっていました。
予約なしで訪問したのですが、この鳥辰さんも室蘭やきとりの人気店とのこともあり、かろうじてカウンター席に座ることができました。
「精肉」をタレで。
室蘭やきとりでは精肉といえばもちろん豚肉です。
醤油と甘みのバランスの取れたいい味。とろみがあります。
「にんにくの芽ベーコン巻き」
にんにくの芽がちょうどよい火加減でいい歯ざわり。
ベーコンとの相性もよいです。

室蘭やきとりのお店は、札幌などにも支店を展開していますが、やはり本場室蘭でいただくのが一番と実感しました。
室蘭市中島町1丁目23‐17。
長崎屋室蘭中島店の東側。小路の中に入ったところにあります。

通りに人が少ないと思いきや、店内には驚くほどの人でにぎわっていました。
予約なしで訪問したのですが、この鳥辰さんも室蘭やきとりの人気店とのこともあり、かろうじてカウンター席に座ることができました。
「精肉」をタレで。
室蘭やきとりでは精肉といえばもちろん豚肉です。
醤油と甘みのバランスの取れたいい味。とろみがあります。
「にんにくの芽ベーコン巻き」
にんにくの芽がちょうどよい火加減でいい歯ざわり。
ベーコンとの相性もよいです。

室蘭やきとりのお店は、札幌などにも支店を展開していますが、やはり本場室蘭でいただくのが一番と実感しました。