ホコテン(309)


2010710(土)

あした天気になあれ!


スタッフのカナザーです!

昨夜から結構な雨・・・X_X
でも明日は持ち直しそうですね!

明日はYOSAKOIのみなさん、北高のみなさんの
晴れ舞台を見てもらいたいです!

ホコテンは少々の雨でも開催しますので
どうぞおいでください!
雨の時は会場レイアウトやプログラムを柔軟に変更しますが
ご不明な点は本部までどうぞお尋ねください。

きっと明日も楽しいホコテンになることでしょう!


この記事のURL2010-07-10 12:14:42

201074(日)

2010ホコテンオープニング!


画像

ホコテンスタッフのカナザーです!

とうとう来ちゃいましたよ~!
今日から2010年のオビヒロホコテンが始まりました!

昨年終わってからも、僕たちスタッフは
この時のためにず~っと準備をしてきたので感動です!
しかもこんなにホコテンを楽しみに来てくれる人が
いるなんて・・・vT_T

さて、感動にひたってる場合じゃありません!

いよいよオープニングパレードが始まりました!

画像
最初はおなじみのばんえい競馬の馬がひく馬車からです!
今回もミルキーくんです!

画像
ダンスやバトンのこどもたちが続きます!
ことしも華やかなパレードです!

画像
さて、いつもの儀式、テープカットならぬ「テープはがし」!
テープ状のホコテンステッカーを長~く広げてから
会場のみなさんが一緒にステッカーをはがして
服など好きなところに貼ってもらいます!

画像
その後は出初式ならぬホコテン初め!まといやはしごで
粋な技が披露されます!イヨッ!

画像
しゃぼん玉コーナーも相変わらず人気!
画像
泡のそうじは江陵高校のみんなが手伝ってくれました!
(来週10・11日は学園祭だそうですよ!行ってあげてね)

画像
交差点のイベント司会は、我らがスタッフのリキマルちゃん!
あでやかな和服で司会してくれてます!

画像
フラダンスが夏らしくてなごみます~~~!
あ~夢ごこち・・・

画像
ホコテンも国際色豊かになってきましたね~!
南米出身のフォルクローレのトリオも登場!
池田高校の吹奏楽部もこのあと別の演奏会会場から
かけつけてくれました!盛り上がる演奏にブラボ~\(^O^)/

画像
先日用意したピンバッジのコーナーや
スタンプラリーのコーナーは
チビッコスタッフ、通称「チビスタ」が担当してくれました!

画像
500円の協賛ピンバッジはガチャポンマシーンでとりだしますが
カプセルの中には、以前のピンバッジも入っていることも!
お~これは!4年前から今年までの全部入りだ!v^o^

画像
さて、みなさん注目度が高いTokachiホコテンバーガー!
お、お、おいしそう~~~!
飛ぶように限定150個全部が売り切れ!

画像
あ!最後の1個、市長のヨネザワさんがギリギリセーフで
ゲットできたようです!
市長もこのおいしさに太鼓判!

というわけで、オープニングのようすでした!

次回のホコテンは11日!
帯広北高の学園祭パレード!そして!
十勝や札幌のYOSAKOIソーランのチームが集結!
若いエネルギーがホコテン会場ではじける!
お楽しみに!


この記事のURL2010-07-04 22:57:33

201072(金)

ピンバッジが完成しましたー!!


みなさんこんばんわー 広報部@キクチです!!

今日は、2010ホコテンピンバッジが完成した報告をしたいと思います(^0^)

画像

真ん中にあるのが2010のピンバッジです!なかなかカラフルで完成度高いですよ!(周りがこれまでのピンバッジです)

欲しい方もいらっしゃるかと思いますが、なんとこのバッジはホコテンで500円の個人協賛をしていただくともらえちゃいます!会場にお越しの際は、一度見てみてください!!!(本部で取り扱っています)

ちなみに、500円でガチャポンができ、そこでもピンバッジがゲットできます!中には、4個セットのものもあり、チャレンジする価値ありかも!

画像

あさっての本番に向けてピンバッジの作業を手伝ってくれた方、お疲れ様でしたm(_ _)m

画像

色んな方のご協力で、ホコテンは運営されています。ご興味のある方は、お問い合わせしてみてください!


ホコテン初日まであとわずか!皆さんのご来場を待っています!
ぜひ来てくださいねー!(≧▽≦)


この記事のURL2010-07-02 20:34:57

2010626(土)

開催に向け資材移動


またまたカナザーです!

今日は本番に向け、朝9時から会場部会スタッフを中心に
テーブル、椅子、パラソル、看板、ゲートなどなどの資材を
広小路の会場そばに特設した資材置き場に移動作業です!

資材は、普段使用しない時は、少し離れた市営駐車場の
物置スペースに置いてもらっているのですが、
シーズン中は、会場内そばの特設テントとプレハブに保管します。
そして毎回それを会場に出して、終了後はまた収納するんですから
結構大変なんですよ~!

それにしても今日は暑い・・・!
今日の帯広は33度!みなさん汗だく!
今日はビールが美味しいだろうな・・・;^_^

特製台車に乗せたコーンとバー。
画像

奥のテントに収納します。
画像

看板類。
画像

テーブル、椅子、パラソルもたくさんあります!
人海戦術で運び入れます!

これはドッグパークの仕切りラティス。
画像

椅子やテーブルも水洗いしてきれいに拭きます!
画像

皆さん本当にお疲れさまでした~!
美味しいビールでも飲んでくださいな~!

さて、このようにしてホコテンの準備が進んでいます!
みなさんお楽しみに!そして応援お願いしますね!

こんな作業を一緒に楽しく続けることで
連帯感や団結力がついていくんです!
ボランティアスタッフのみんな、やっぱりまちなかのにぎわいや
人と人とのふれあいが好きなんですね~!

この他にも、力の要らない仕事もた~くさんありますから
あなたもボランティアスタッフになろう!v^_^

いよいよ開催までほぼ1週間!
7/4はぜひホコテンで会いましょう!


この記事のURL2010-06-26 17:09:01

2010626(土)

今年のパンフレット完成!


ホコテンスタッフのカナザーです!

広報担当スタッフの、開催前の作業で主なもののひとつが
この保存版パンフレット制作と配布です。
今年のテーマや開催内容、協賛企業の確認などなど
かれこれ1ケ月位かかりました。
そしてスタッフ手分けで、
昨日やっと帯広市内の全部の公立小中学校への配達が終了!
フ~ゥ!
先生のみなさん、児童生徒のみんなへの配布よろしくお願いします!
近々市内全戸への配布もありますのでお楽しみに!

画像

中に紹介してある各回の開催内容、テーマは決まっていますが
引き続き参加グループの受付をしていますので
細かい内容はまだ書いていません・・・。
それぞれ1週間前くらいにはアップできると思いますので
パンフレットにある携帯用QRコードからのサイトや
ホコテンホームページの「開催内容」に
随時アップしていきますので時々チェックしてくださいね!

また、パンフレットには、小学生までのチビッコが参加できる
「ホコテンスタンプラリー」の欄があります!
1回ホコテンに来てくれるたびに
交差点にあるホコテン本部でスタンプを押しますので
8/8と9/26の抽選会で集まったスタンプの数だけ
くじ引きしていろんな賞品を当てよう!
スタンプ用紙は1人1枚だけだよ!v^_^

1等賞はこれ!

画像
画像

LEGOトイデジ!かわいい!目立つ!子供でも使えるデジカメ!
今人気で売り切れ続出らしい・・・!


この記事のURL2010-06-26 09:41:18

<<
>>




 ABOUT
ホコ坊
オビヒロホコテン
公式ブログです。
市民が参加し市民が運営するオビヒロホコテンは、帯広の中心市街地を会場に、夏の間の毎週日曜日に開催しています!
イベントや出店での参加お問い合せ、そして委員会ボランティアスタッフのお申し込みもお待ちしています!
お問い合わせ
帯広まちなか歩行者天国実行委員会事務局
office@hokoten.net

属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2009-05-27から
132,892hit
今日:6
昨日:122


戻る