2009年9月30日(水)
2009帯広まちなか歩行者天国第30回幹事会・その他

皆さ~ん!!お元気ですか♪
久しぶりのブログ更新です。(^^)/
帯広も最近は寒かったり、暖かかったり気温の差がありますが、樹の葉も徐々に赤くなり季節は秋へと移っているようです。
9月12日以降~9月30日迄の「まちなか」トピックス♪

(9/16)
広報部会(各部会それぞれ今年度の反省を行いました)


(9/18)第29回幹事会(全体総括)18:30~21:10


(9/19)健康朝市の様子(ホコテンメンバーも数名発見!!)6:30
(9/30)
第30回幹事会。(秋のホコテンについての話が中心でしたよ)
まだまだ、紹介したいところですが、
今日はこの辺で・・・。
(^^)zzz
・・・・・・・・・・・・・・・・・
帯広まちなか歩行者天国実行委員会
公式ブログ ホコテンタイムマシン
[記入者:力丸亜希子]
・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ホコテンHQ★
〒080-0012 帯広市西2条南10丁目 銀座ビル3F
TEL・FAX:0155-23-4510
E-Mail: office@hokoten.net
HP:http://www.hokoten.net
久しぶりのブログ更新です。(^^)/
帯広も最近は寒かったり、暖かかったり気温の差がありますが、樹の葉も徐々に赤くなり季節は秋へと移っているようです。
9月12日以降~9月30日迄の「まちなか」トピックス♪


広報部会(各部会それぞれ今年度の反省を行いました)







第30回幹事会。(秋のホコテンについての話が中心でしたよ)
まだまだ、紹介したいところですが、
今日はこの辺で・・・。
(^^)zzz
・・・・・・・・・・・・・・・・・
帯広まちなか歩行者天国実行委員会
公式ブログ ホコテンタイムマシン
[記入者:力丸亜希子]
・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ホコテンHQ★
〒080-0012 帯広市西2条南10丁目 銀座ビル3F
TEL・FAX:0155-23-4510
E-Mail: office@hokoten.net
HP:http://www.hokoten.net

この記事のURL|2009-09-30 02:29:37
2009年9月15日(火)
8/30 『とかち農と食の祭典』 その2

8/30 農と食の祭典 その2です
当日は農業以外にも様々なイベントが行われました。
ユキンコアキラ さん
自らセレクトした音楽に合わせて、絵を書く。大道芸人さんです。
日本全国を投げ銭だけで渡り歩く、プロの大道芸に圧倒されました。
踊りながら絵を描くので、素敵なヒラメ筋の持ち主でした。
フラハーラウ ヒナノ さん
北国を南国に誘う(いざなう)ハワイアンなひと時♪
素敵すぎです。
広小路商店街 さん
広小路子供商店街開催!
子供たちの元気な声が響き渡ります。
US.LAND帯広店 さん
今年のホコテンに毎週トランポリン持参で参加いただけました。
トランポリンはバランス感覚、調整力、脳神経の発達、空中動作の習得などかなり有益な運動です。
社団法人帯広青年会議所 さん
エコでスマイル『OMOIYARI』ブースでスマイルポイント付与
JCさんも毎回参加でした。
十勝支庁林務課 さん
ペレットストーブ グリル ・・・欲しい
『木の青空教室』木に触れ親しみ、木材の地域材利用の理解を深めました。
十勝バス協会 さん
『誰でもサポートバス』バスでのお出かけが心配な高齢者や体の不自由な方などでも安心して乗車できるよう、サポートスタッフを乗せ、市中心部まで臨時便を提供します。
誰でもサポートバスのPRとワンコイン乗車券の配布を行いました。
帯広市役所安心安全推進課 さん
交通安全広場と題して人形劇や紙芝居を行いました。
いつも子供たちが集まっていましたね。
ホコテン実行委員会企画の『ホコテンバーガー』『ホコテリア』『テンちゃん塗り絵』『子供遊びスペース』『ドッグパーク』も好評でした。
農業・林業・漁業・商業・工業・すべての産業が連携して、初めて十勝です。
普段なかなか触れることのないリアルな十勝を体験できる一日でした。
みんなで明日の十勝を創造しましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
帯広まちなか歩行者天国実行委員会
公式ブログ ホコテンタイムマシン
[記入者:本田公一郎]
・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ホコテンHQ★
〒080-0012 帯広市西2条南10丁目 銀座ビル3F
TEL・FAX:0155-23-4510
E-Mail: office@hokoten.net
HP:http://www.hokoten.net
当日は農業以外にも様々なイベントが行われました。
ユキンコアキラ さん

日本全国を投げ銭だけで渡り歩く、プロの大道芸に圧倒されました。

フラハーラウ ヒナノ さん


広小路商店街 さん


US.LAND帯広店 さん

トランポリンはバランス感覚、調整力、脳神経の発達、空中動作の習得などかなり有益な運動です。
社団法人帯広青年会議所 さん
エコでスマイル『OMOIYARI』ブースでスマイルポイント付与
JCさんも毎回参加でした。
十勝支庁林務課 さん


十勝バス協会 さん
『誰でもサポートバス』バスでのお出かけが心配な高齢者や体の不自由な方などでも安心して乗車できるよう、サポートスタッフを乗せ、市中心部まで臨時便を提供します。
誰でもサポートバスのPRとワンコイン乗車券の配布を行いました。
帯広市役所安心安全推進課 さん
交通安全広場と題して人形劇や紙芝居を行いました。
いつも子供たちが集まっていましたね。
ホコテン実行委員会企画の『ホコテンバーガー』『ホコテリア』『テンちゃん塗り絵』『子供遊びスペース』『ドッグパーク』も好評でした。
農業・林業・漁業・商業・工業・すべての産業が連携して、初めて十勝です。
普段なかなか触れることのないリアルな十勝を体験できる一日でした。
みんなで明日の十勝を創造しましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
帯広まちなか歩行者天国実行委員会
公式ブログ ホコテンタイムマシン
[記入者:本田公一郎]
・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ホコテンHQ★
〒080-0012 帯広市西2条南10丁目 銀座ビル3F
TEL・FAX:0155-23-4510
E-Mail: office@hokoten.net
HP:http://www.hokoten.net

この記事のURL|2009-09-15 21:03:41
2009年9月15日(火)
まさにタイムマシンです・・・8/30『とかち農と食の祭典』その1

ホコテンタイムマシ~ン、8/30にタイムスリップ!!
8月30日、2009ホコテン第11回、とかち『農』と『食』の祭典です。
十勝の基幹産業である農業と『安心安全』な食料、あらためて普段口にする食べ物を考える一日です。
当日の天候は曇り。。。ですが、たくさんの来場者の方々、熱気あふれるイベント出展者のみなさんのおかげで大変盛り上がりました。
イベント紹介します。
帯広米穀小売商業協同組合 さん
北海道の新しいお米『ゆめぴりか』の試食、安心安全北海道米!
北海道のお米は本当においしくなりました。
十勝地区農協青年部協議会 さん
十勝産農畜産物の展示即売。もぎたて茹でたてトウモロコシも
小麦のロール 子供に大人気
トラクター 大小取り揃えております
子牛さん かわいい 生後一ヶ月です
牛丸君 素敵です
他にも農業クイズなど、会場を盛り上げてくれました。
食創 さん
餅つき大会の様子
お米の食べ比べや重さ当てゲームも 食を楽しもう!!
チホク会 さん
十勝産強力小麦の可能性に挑戦!
十勝焼です 間違いなくウマい!
とかち帯広サケの会 さん
鮭を使ったチャンチャンうどん コンセプトは『新鮮な十勝の食材を皆さんに食べていただく』
放流 回帰 食す 今年で24回目の稚魚放流を行うそうです。
(株)長原配送 さん
十勝産のジンギスカンと野菜を毎回出店していただけました
皆さん気さくでいい人です。
crops(クラップス)さん
若手農業集団。農業を核にしたコミュニティです。
自分たちで作った野菜とその野菜を使った料理を出していただきました。
おしゃれです。
写真がないのが残念です。
十勝の農業も少しずつ変わってきていますね。
その他レギュラーイベント等はその2で紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
帯広まちなか歩行者天国実行委員会
公式ブログ ホコテンタイムマシン
[記入者:本田公一郎]
・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ホコテンHQ★
〒080-0012 帯広市西2条南10丁目 銀座ビル3F
TEL・FAX:0155-23-4510
E-Mail: office@hokoten.net
HP:http://www.hokoten.net
8月30日、2009ホコテン第11回、とかち『農』と『食』の祭典です。
十勝の基幹産業である農業と『安心安全』な食料、あらためて普段口にする食べ物を考える一日です。
当日の天候は曇り。。。ですが、たくさんの来場者の方々、熱気あふれるイベント出展者のみなさんのおかげで大変盛り上がりました。
イベント紹介します。
帯広米穀小売商業協同組合 さん

北海道のお米は本当においしくなりました。
十勝地区農協青年部協議会 さん





他にも農業クイズなど、会場を盛り上げてくれました。
食創 さん

お米の食べ比べや重さ当てゲームも 食を楽しもう!!
チホク会 さん


とかち帯広サケの会 さん
鮭を使ったチャンチャンうどん コンセプトは『新鮮な十勝の食材を皆さんに食べていただく』
放流 回帰 食す 今年で24回目の稚魚放流を行うそうです。
(株)長原配送 さん
十勝産のジンギスカンと野菜を毎回出店していただけました
皆さん気さくでいい人です。
crops(クラップス)さん
若手農業集団。農業を核にしたコミュニティです。
自分たちで作った野菜とその野菜を使った料理を出していただきました。
おしゃれです。
写真がないのが残念です。
十勝の農業も少しずつ変わってきていますね。
その他レギュラーイベント等はその2で紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
帯広まちなか歩行者天国実行委員会
公式ブログ ホコテンタイムマシン
[記入者:本田公一郎]
・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ホコテンHQ★
〒080-0012 帯広市西2条南10丁目 銀座ビル3F
TEL・FAX:0155-23-4510
E-Mail: office@hokoten.net
HP:http://www.hokoten.net

この記事のURL|2009-09-15 19:23:34
2009年9月13日(日)
資材庫撤収作業~(^^;)

みなさんおはようございます♪
9月12日(土)9:00より、
ホコテン開催期間使用していた、資材庫の撤収作業を行いました。

中に入っていた資材は3つの倉庫にそれぞれ移動。

きちんと、整理して入れます!!
ここは皆が「パー○ー」と呼ぶ謎の倉庫。

S40年代に喫茶店として使用していたようで、
中途半端なアンティークさが面白かった♪
作業をしながら当時の話を聞き、
ちょっとした、まちなか探訪ツアー(!?)
作業も中盤、やや疲れてきたので、
加藤さんのトラックの中、少しだけ休憩。(トラックの中ですよ~♪)↓↓



プレハブ撤収後
最後は、掃除をして終了です。
なにもないと広~い!
ホコテンスタッフのみなさんお疲れ様でした。
また、通りすがりに、撤収作業に加わって下さった。
帯広観光大使の
東洋大学社会学部教授 大坪省三様 ありがとうございました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・
帯広まちなか歩行者天国実行委員会
公式ブログ ホコテンタイムマシン
[記入者:力丸亜希子]
・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ホコテンHQ★
〒080-0012 帯広市西2条南10丁目 銀座ビル3F
TEL・FAX:0155-23-4510
E-Mail: office@hokoten.net
HP:http://www.hokoten.net
9月12日(土)9:00より、
ホコテン開催期間使用していた、資材庫の撤収作業を行いました。

中に入っていた資材は3つの倉庫にそれぞれ移動。


ここは皆が「パー○ー」と呼ぶ謎の倉庫。


中途半端なアンティークさが面白かった♪
作業をしながら当時の話を聞き、
ちょっとした、まちなか探訪ツアー(!?)
作業も中盤、やや疲れてきたので、
加藤さんのトラックの中、少しだけ休憩。(トラックの中ですよ~♪)↓↓



プレハブ撤収後

なにもないと広~い!
ホコテンスタッフのみなさんお疲れ様でした。
また、通りすがりに、撤収作業に加わって下さった。
帯広観光大使の
東洋大学社会学部教授 大坪省三様 ありがとうございました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・
帯広まちなか歩行者天国実行委員会
公式ブログ ホコテンタイムマシン
[記入者:力丸亜希子]
・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ホコテンHQ★
〒080-0012 帯広市西2条南10丁目 銀座ビル3F
TEL・FAX:0155-23-4510
E-Mail: office@hokoten.net
HP:http://www.hokoten.net

この記事のURL|2009-09-13 08:33:25