趣味(24)
2007年9月13日(木)
マイ・ガレージ!
趣味×24

今日は予想外の暑さでバテ気味の音更町商工会青年部員です。
さて、今日はマイ・ガレージを紹介いたします。
 勢ぞろい!
勢ぞろい!

全部本物だったらいったいいくらするのでしょう…?
どれも一度は乗ってみたい車たちですね♪
これらのミニカーは、ローソン限定の缶コーヒーの「オマケ」です。
見かけるとついつい、買ってしまうんですよねぇ…
・ランボルギーニ スーパーカーコレクション
・フェラーリ スーパーカーコレクション
・フェラーリ 軌跡のF1コレクション
+αでこの台数になっています。
缶コーヒー2缶に一台ついてくるから…17×2=34本分!
おまけにかぶってるのが5台分で+10本…けっこう飲んでますね(笑)
今後はどのようなコレクションが出てくるのか、楽しみです♪
 F1-2000
F1-2000
 F2003-GA
F2003-GA

 ミウラP400SV
ミウラP400SV
 J
J
 ウラッコP250
ウラッコP250

 カウンタックLP400
カウンタックLP400
 カウンタックLP500R
カウンタックLP500R
 25thアニバーサリー
25thアニバーサリー
 ディアブロ
ディアブロ
 ディアブロGTR
ディアブロGTR
 ムルシエラルゴ
ムルシエラルゴ

 F430
F430
 F40
F40
 F40
F40

 テスタロッサ
テスタロッサ
 F50
F50
 Enzo Ferrari
Enzo Ferrari

奥さんからは「どこに置くの、コレ?」などと言われています。
あぁ…こうしてまた今日もオモチャが増えていく(笑)
さて、今日はマイ・ガレージを紹介いたします。


全部本物だったらいったいいくらするのでしょう…?
どれも一度は乗ってみたい車たちですね♪
これらのミニカーは、ローソン限定の缶コーヒーの「オマケ」です。
見かけるとついつい、買ってしまうんですよねぇ…
・ランボルギーニ スーパーカーコレクション
・フェラーリ スーパーカーコレクション
・フェラーリ 軌跡のF1コレクション
+αでこの台数になっています。
缶コーヒー2缶に一台ついてくるから…17×2=34本分!
おまけにかぶってるのが5台分で+10本…けっこう飲んでますね(笑)
今後はどのようなコレクションが出てくるのか、楽しみです♪






















奥さんからは「どこに置くの、コレ?」などと言われています。
あぁ…こうしてまた今日もオモチャが増えていく(笑)
2007年9月5日(水)
これぞアニソン!
趣味×24
| “ | 
気が付いたら前の記事から半月も経ってましたよ…
忙しかった?
いや、そうでもないかも…たぶんネタがなかっただけです(笑)
さて、最近ようやく会社のネット回線が「光」になりました!!(嬉)
今まではなんと「ISDN」だったのです!
メールで写真やPDFデータを送受信するのも一苦労でした。
回線が変わってからはもう、快適です♪
ISDNでは動画を見るのもままならなかったし…。
これで会社でも動画見放題です(休み時間にね)。
昼になり、喜び勇んでYouTube動画を検索~♪
サクサクと、ストレスなく見ることが出来ますよ!!(驚)
本日の検索ワードは「youtube ロボットアニメ」
出てくる出てくる、懐かしのアニメの主題歌が!!
タイトルを、必殺技を、ロボットの名前を、叫びまくりの主題歌が!!
水木一郎が、ささきいさおが、子門真人が叫んでる!!
これぞアニメ主題歌!!
今時のアニメの内容と全く関係ない歌はアニソンじゃない!!
…
……
………
…………スイマセン、ちょっと壊れました(笑)
でも、ボクと同じ世代のみなさんは下のリンク先の動画を見れば同じ状態になるはず!!
Robot Anime Op Collection (※)
(※)
「yosefu1」という方がまとめているみたいですね。
(※11月24日現在、アカウント停止中でアクセスできませんでした。)
さあ、みんなで「フェードイン!!」
忙しかった?
いや、そうでもないかも…たぶんネタがなかっただけです(笑)
さて、最近ようやく会社のネット回線が「光」になりました!!(嬉)
今まではなんと「ISDN」だったのです!
メールで写真やPDFデータを送受信するのも一苦労でした。
回線が変わってからはもう、快適です♪
ISDNでは動画を見るのもままならなかったし…。
これで会社でも動画見放題です(休み時間にね)。
昼になり、喜び勇んでYouTube動画を検索~♪
サクサクと、ストレスなく見ることが出来ますよ!!(驚)
本日の検索ワードは「youtube ロボットアニメ」
出てくる出てくる、懐かしのアニメの主題歌が!!
タイトルを、必殺技を、ロボットの名前を、叫びまくりの主題歌が!!
水木一郎が、ささきいさおが、子門真人が叫んでる!!
これぞアニメ主題歌!!
今時のアニメの内容と全く関係ない歌はアニソンじゃない!!
…
……
………
…………スイマセン、ちょっと壊れました(笑)
でも、ボクと同じ世代のみなさんは下のリンク先の動画を見れば同じ状態になるはず!!
Robot Anime Op Collection
 (※)
(※)「yosefu1」という方がまとめているみたいですね。
(※11月24日現在、アカウント停止中でアクセスできませんでした。)
さあ、みんなで「フェードイン!!」
2007年8月18日(土)
いつかはクラウン
趣味×24

本日写真の整理をしていたら、懐かしいモノを発見したのでUP~!
キャッチコピーは「美しい日本の新しいクラウン」。
初代から数えて六代目のクラウン。
ボクが子どもの頃、とーちゃんが乗ってた車です。
クラウン史上最後となる2ドアハードトップ&ルーフ後部をレザー貼りとしたランドウトップ!
子どもながらに「カッチョイ~!!」と思った車でした。
ちなみに、タイトルに使った「いつかはクラウン」は七代目のキャッチコピーでした。
 ツートンカラーの
ツートンカラーの
 2ドアハードトップ
2ドアハードトップ
 後部はレザー貼り
後部はレザー貼り

さて、前置きはココまでにして、今日の本題はここから!!


「TOYOTA CAR Histories Collection2」
コンビニで発見して2箱買ってきました!(大人買いは断念…)
今回の目標は「セリカGT-FOUR」のGETです!
まずは1箱目を開けます。
 水色?
水色?
 古い車かな…?
古い車かな…?
 この車は!
この車は!



日本初の純国産乗用車「トヨペットクラウン」。
今日のトヨタの基礎を築いた車でもありますね。
観音開きのドアでも有名です。
1箱目は残念ながら「セリカGT-FOUR」ではありませんでした。
2箱目に期待をかけます!!
 赤い?
赤い?
 FOURの文字が!
FOURの文字が!
 セ・リ・カ~!
セ・リ・カ~!



2箱目で見事に「セリカGT-FOUR」をGETしました~!!
1994年2月に登場した、セリカGT-FOUR(ST205型)。
WRC仕様車が限定2100台用意されました。
ボクもこれに乗りたかったんですけどね…お金がなくて…
泣く泣くグレードを落とし、「セリカ SS-Ⅰ(ST203型-4WS装着車) 」を中古で購入しました。
」を中古で購入しました。
それでもセリカはセリカ!!
ドノーマルでしたが、乗ってて楽しい車でした!
…でした?
そう、「でした」なんです。
セリカにチャイルドシートは着かないし、車検でもあったのでファミリーカーとバトンタッチです。
乗り慣れた愛車とお別れするのって寂しいモンですね…
 2台揃って
2台揃って

こうしてまたミニカーが増えていく!
奥さんに白い目で見られる日々は今日も続きます……
ナイスミドルになったら、またスポーツカーに乗りたいなぁ…
キャッチコピーは「美しい日本の新しいクラウン」。
初代から数えて六代目のクラウン。
ボクが子どもの頃、とーちゃんが乗ってた車です。
クラウン史上最後となる2ドアハードトップ&ルーフ後部をレザー貼りとしたランドウトップ!
子どもながらに「カッチョイ~!!」と思った車でした。
ちなみに、タイトルに使った「いつかはクラウン」は七代目のキャッチコピーでした。




さて、前置きはココまでにして、今日の本題はここから!!


「TOYOTA CAR Histories Collection2」
コンビニで発見して2箱買ってきました!(大人買いは断念…)
今回の目標は「セリカGT-FOUR」のGETです!
まずは1箱目を開けます。






日本初の純国産乗用車「トヨペットクラウン」。
今日のトヨタの基礎を築いた車でもありますね。
観音開きのドアでも有名です。
1箱目は残念ながら「セリカGT-FOUR」ではありませんでした。
2箱目に期待をかけます!!






2箱目で見事に「セリカGT-FOUR」をGETしました~!!
1994年2月に登場した、セリカGT-FOUR(ST205型)。
WRC仕様車が限定2100台用意されました。
ボクもこれに乗りたかったんですけどね…お金がなくて…
泣く泣くグレードを落とし、「セリカ SS-Ⅰ(ST203型-4WS装着車)
 」を中古で購入しました。
」を中古で購入しました。それでもセリカはセリカ!!
ドノーマルでしたが、乗ってて楽しい車でした!
…でした?
そう、「でした」なんです。
セリカにチャイルドシートは着かないし、車検でもあったのでファミリーカーとバトンタッチです。
乗り慣れた愛車とお別れするのって寂しいモンですね…


こうしてまたミニカーが増えていく!
奥さんに白い目で見られる日々は今日も続きます……
ナイスミドルになったら、またスポーツカーに乗りたいなぁ…
2007年8月16日(木)
ザク、ZAKU、ざく!
趣味×24

今日は久しぶりに奥さんと稲田の「SEGA」で遊んできました。
2階のメダルコーナーで、地震も気にせず約2時間。
手が真っ黒になるまで遊んでました。
なくなりそうでなくならないんですよね、コインが(笑)
2階で遊んだ後は、1階のクレーンゲームコーナーへ。
そこでGETしたのがこの「ZAKUヘッド」!!
見た瞬間に思いました「ほ・し・い!!」
100円玉を何枚使ったかは……聞かないでくださいっ!(笑)
 色はクリアー
色はクリアー
 様々な色に変化します
様々な色に変化します

家に帰って、早速開封です!
新しいオモチャを手に入れた時って、なんといってもこの「開ける瞬間」が
楽しいんですよね~♪
 シャア専用!?
シャア専用!?
 頭が見えた!
頭が見えた!

箱から取り出し、緩衝剤を取ると、出てきましたよ「ZAKU」が!!
 ツノなし
ツノなし

 ツノあり
ツノあり

 一般兵士用
一般兵士用
 隊長専用
隊長専用

もちろん、電池も入れて光らせてみましたよ!!
光っているザクの姿は下の動画を見てくださいね♪
あと、うちにはもう一つ「ZAKUヘッド」があります。
以前GETした物ですが、これ、何に使うかわかりますか?
 大佐仕様のザク
大佐仕様のザク

ぱっと見はただの置物。でも、下の写真のようにアンテナ部分が開きます。
 中に見えるのは…?
中に見えるのは…?

そして、動力パイプの付け根部分もオープン!
 もうおわかりですね?
もうおわかりですね?

そう、実はコレ「テープカッター」なのです。
あまり実用性はありませんが、なかなか楽しいアイテムです。
こんなのばかり集めてると、奥さんには白い眼で見られたりもしますが…
しかたないじゃない、いつまでたっても心は子供なんだもの!!(笑)
2階のメダルコーナーで、地震も気にせず約2時間。
手が真っ黒になるまで遊んでました。
なくなりそうでなくならないんですよね、コインが(笑)
2階で遊んだ後は、1階のクレーンゲームコーナーへ。
そこでGETしたのがこの「ZAKUヘッド」!!
見た瞬間に思いました「ほ・し・い!!」
100円玉を何枚使ったかは……聞かないでくださいっ!(笑)



家に帰って、早速開封です!
新しいオモチャを手に入れた時って、なんといってもこの「開ける瞬間」が
楽しいんですよね~♪



箱から取り出し、緩衝剤を取ると、出てきましたよ「ZAKU」が!!







もちろん、電池も入れて光らせてみましたよ!!
光っているザクの姿は下の動画を見てくださいね♪
あと、うちにはもう一つ「ZAKUヘッド」があります。
以前GETした物ですが、これ、何に使うかわかりますか?


ぱっと見はただの置物。でも、下の写真のようにアンテナ部分が開きます。


そして、動力パイプの付け根部分もオープン!


そう、実はコレ「テープカッター」なのです。
あまり実用性はありませんが、なかなか楽しいアイテムです。
こんなのばかり集めてると、奥さんには白い眼で見られたりもしますが…
しかたないじゃない、いつまでたっても心は子供なんだもの!!(笑)
2007年8月10日(金)
あんどん、作ってきました!
趣味×24

お盆といえば浴衣にうちわで盆踊り。
みなさん、最近盆踊りに参加したことありますか?
「音更中央通商店街ぼんおどり」が音更町の交通公園で行われます。
・日時…平成19年8月11日(土) 午後6時開会
雨天順延
・場所…交通公園 特設会場(音更町大通6丁目)
・主催…音更中央通商店街協同組合
・出演…駒太鼓・音更音頭保存会
・展示…ブリキのおもちゃ
・日程…午後6時00分 開会・点灯式
午後6時30分 子供盆踊り
午後7時00分 大人盆踊り
ところで、タイトルと「ぼんおどり」とがどうリンクするのか?
勝毎をよ~くご覧になっている方はお気づきですね!
実は、この「音更中央通商店街ぼんおどり」会場に1000個のあんどんを飾り付けようという企画があったのです。
8月6日~10日まで開かれた「あかりづくりのワークショップ」。
京都から移住してこられたアーティスト「もてぎかや」さんを中心に、小どもからお年寄りまで、いろいろな人たちが集まって思い思いのあんどんを制作するこの企画。
ボクも最終日の今日、奥さんと一緒に参加してきました。
 会場はプロスパの2階
会場はプロスパの2階

 大量のあんどんが!!
大量のあんどんが!!

このあんどん、牛乳パックをリサイクルして作られています。
洗って、解体して、表面の紙をはがした牛乳パック。
そこに絵を描いたり、折り紙をはったり、切り絵を作ったりしていきます。
これも一種のペーパークラフト!?
 もてぎさん小学生と作業中
もてぎさん小学生と作業中
 奥さん…不器用?(笑)
奥さん…不器用?(笑)

ボクも久しぶりにクレヨンを使ってお絵かきしてみました!
そして、完成した作品がコレ!!
 正面から
正面から

 反対側
反対側

音更町とJackのコラボレーションです!!(笑)
このあんどんも明日、会場のどこかに飾ってあるはずです。
自分の作ったあんどんを探すのも楽しみ。
いつもとはちょっと違った紙工作。
とても楽しいひとときでした♪
丁寧に教えてくださったもてぎさん、どうもありがとうございました。
いろいろなあんどんがありますので、会場でご覧になってみてくださいね~。
午後6時より、あんどん点灯です♪
みなさん、最近盆踊りに参加したことありますか?
「音更中央通商店街ぼんおどり」が音更町の交通公園で行われます。
・日時…平成19年8月11日(土) 午後6時開会
雨天順延
・場所…交通公園 特設会場(音更町大通6丁目)
・主催…音更中央通商店街協同組合
・出演…駒太鼓・音更音頭保存会
・展示…ブリキのおもちゃ
・日程…午後6時00分 開会・点灯式
午後6時30分 子供盆踊り
午後7時00分 大人盆踊り
ところで、タイトルと「ぼんおどり」とがどうリンクするのか?
勝毎をよ~くご覧になっている方はお気づきですね!
実は、この「音更中央通商店街ぼんおどり」会場に1000個のあんどんを飾り付けようという企画があったのです。
8月6日~10日まで開かれた「あかりづくりのワークショップ」。
京都から移住してこられたアーティスト「もてぎかや」さんを中心に、小どもからお年寄りまで、いろいろな人たちが集まって思い思いのあんどんを制作するこの企画。
ボクも最終日の今日、奥さんと一緒に参加してきました。




このあんどん、牛乳パックをリサイクルして作られています。
洗って、解体して、表面の紙をはがした牛乳パック。
そこに絵を描いたり、折り紙をはったり、切り絵を作ったりしていきます。
これも一種のペーパークラフト!?



ボクも久しぶりにクレヨンを使ってお絵かきしてみました!
そして、完成した作品がコレ!!




音更町とJackのコラボレーションです!!(笑)
このあんどんも明日、会場のどこかに飾ってあるはずです。
自分の作ったあんどんを探すのも楽しみ。
いつもとはちょっと違った紙工作。
とても楽しいひとときでした♪
丁寧に教えてくださったもてぎさん、どうもありがとうございました。
いろいろなあんどんがありますので、会場でご覧になってみてくださいね~。
午後6時より、あんどん点灯です♪
