趣味(24)


200999(水)

2009年9月9日

趣味×24

2009年9月9日

みなさんこんばんは。
今日は夏祭りの反省会をしてきた音更町商工会青年部員です。

夏ももう終わり、9月になり秋の気配が近づいてきましたね。

そして、今日は2009年9月9日。
「999」の日です。

「999」といえば、「銀河鉄道999外部リンク」!


子どもの頃はよく見てました。
奥さんは今でもスカパー!で見ています(笑)

ボクは、こっちの「銀河鉄道物語」外部リンクの方が好き。


ささきいさおさん、いい声してますね♪

なお、TOP画像は「ふるさと銀河線」の999車両。
残念ながらボクは乗ったことはありません。
奥さんとお義母さんの乗った車両を追いかけて撮影する係でしたので(笑)
「SL銀河号」には乗ったんですけどね。
どこかに写真残ってたかな~?



2009613(土)

ついに発掘に成功しました!!

趣味×24

みなさんこんばんは。
そろそろ青空が見たくなってきたJack/音更町商工会青年部員です。

それにしても、ここ最近は雨ばっかりですね。
おかげで仕事が進みません…。

こんなときには気分を変えて「物置の探索」!!

これまでに押し入れや物置からはいろいろなモノを発掘してきました。

ちなみに、今まで発掘してきたモノはコチラ↓
ゼロヨンQ太スペシャル ・SHARP液晶パッドWiz ・MSX2+ ・フェアレディZ

今回ははたして何が発掘されたのでしょうか!?



え?
早く見せろ?


…わかりました。




それでは、今回の発掘品にご登場願いましょう!!
[img:1_0000135721-500x375]



チョロQ発売初期の名車「カウンタック」です!

1984年に発売された「QQQ特別仕様車セット」に入っていた一台。
同じセットに入っていた「フォルクスワーゲンメタル仕様」を発掘してから探し続けていた一台です。
ようやく、無事に発掘できました!!

…といいたいところなのですが、実は「無事」ではありませんでした。

実際に発掘できたモノはコチラ。
[img:1_0000135722-500x375]



…ん?
上の画像と比べると何かが足りない…?

そう、カウンタックの象徴とも言える「ガルウィングドア!
そのドアが両方ともとれてなくなっていたのです!(涙)
もっと大切に保管しておくんだった…。

上の画像は本来の姿を再現したモノです(片方だけだけど…)。
フォトショップって便利ですね(笑)

[tn:1_0000135725]

[tn:1_0000135723]


[tn:1_0000135724]

[tn:1_0000135726]




さて、このカウンタック、ある「しかけ」があります。
それがコチラ。
[tn:1_0000135727]



蓄光タイプのボディが暗闇で光ります!
さすが「特別仕様車」!!
チョロQって遊び心が詰まっていて楽しいですね♪





~本日のおまけ~

最近は娘ネタのブログ書いてないので…(笑)
[tn:1_0000135770]



元の写真は「むぅちゃんママ」さんから頂きました♪。
むぅちゃんママさん、ありがとうございました~♪



2009529(金)

フェアレディZコレクション♪

趣味×24

フェアレディZコレクション♪

みなさんおはようございます。
久しぶりにブログUPのJack/音更町商工会青年部員です。

さて、今日のブログテーマは「FAIRLADY Z」。

[tn:1_0000132482]

[tn:1_0000132483]


↑コレ、みなさんもコンビニで見たことあるでしょ?
「WANDA ミニミニチョロQ 歴代フェアレディZコレクション」です。
またまた買っちゃいました。
「オマケ」が付いているとつい…(笑)
[img:1_0000132487-500x375]
Z34


[tn:1_0000132486]
Z32

[tn:1_0000132485]
Z31

[tn:1_0000132484]
S30



そして、「Z」といえばやっぱりコレ!!
西部警察、大門団長の「スーパーZ」です!

この「スーパーZ」のベースとなったのが2代目のS130型。
[img:1_0000132488-500x375]


[tn:1_0000132490]

[tn:1_0000132489]

[tn:1_0000132491]



このチョロQ、先日物置から発掘してきました。
さすがに20年以上前のモノ。
日に焼けて色が変わってしまっています。

これまでに発掘した懐かしのチョロQはトップ画像の3台。
うちの物置、あとは何が眠っているのかな?

時間ができたらそのうちまた発掘してみます♪



200899(火)

MSX 懐かしのゲーム①

趣味×24

MSX 懐かしのゲーム①

みなさんこんにちは。
最近は懐かしのアイテム探しに夢中な音更町商工会青年部員です。

さて、「PC・Do」さんの手により復活した。MSX

今回はそのMSXでゲームを起動してみたいと思います♪

まずはこのゲーム!
[img:1220946622]


その名は「エメラルドドラゴン
PC88、PC98、X68k、MSX2、TOWNS、PCエンジン、スーパーファミコンなど、多くのハードで発売されたゲームです。
パッケージを開けてみると…

[tn:1220946628]
さらにケースが…

[tn:1220946634]
ケースの中にはFD

[tn:1220946640]
全部で5枚



さっそく「オープニングディスク」をセットし、電源ON!
MSXのロゴが現れ、オープニングが始まります。

長いオープニングでしたね~。
次のプレイからはもちろん省略です(笑)
オープニングが終わったら、「ゲームディスク」をセット。
主人公の「アトルシャン」が「祈りの丘」へとやってきます。
パッケージ裏の説明では「アトルーシャン」になっているのはナイショ(笑)

[img:1220946646]



ここからゲームがスタートするわけですが、またここからが長い…

もう一人の主人公「タムリン」をパーティーに加え、ようやく本編スタートといった感じです。
ここまで約20分…ディスクを入れ替えること3回。
このゲーム、ビジュアルシーンになるたびにディスクを入れ替えます。
クリアするまでにいったい何度入れ替えたことか…。
これに比べたら、PS2のロード時間なんかあっという間ですよ!(笑)

ゲーム自体も大変「クセ」のあるものでした。
主人公のアトルシャン以外の操作は「AIまかせ」。
つまり、戦闘中に勝手に動いてくれるわけですよ。
HP残り少ないのに敵に突っ込んでいく戦士がいたり…。
「回復魔法使って!」ってときに攻撃魔法使う魔法使いとか…。
歩いても歩いても歩いても歩いても抜けられないだだっ広い森もあり…。
しかも、仲間が1人でもやられたら即ゲームオーバー…。
かなり辛いゲームでした。
終盤になると、TOP画像にあるようにHP400以上ないと厳しいです。
こんなのよくクリアできたな~(笑)

それでは、ここでまたまた懐かしいアイテムを♪

[tn:1220946652]



「MSX FAN」の付録ディスクです。
今では雑誌の付録はDVDですが、当時はFD。
それにしても、よく取ってあったな、こんなの(笑)



200896(土)

MSXを救え!

趣味×24

MSXを救え!

みなさんこんにちは。
明日の「雨」という天気予報が信じられない音更町商工会青年部員です。

さて、今回は「Wiz」とともに発掘してきた「MSX」外部リンクをご紹介~♪

ボクの持っていたものは「FS-A1WSX」。
パナソニック製のMSX2+です。

購入当時は高校生。
BASICなどはほとんど分からず、プログラムは本を見ながら。
画面には常に「syntax error」の文字が…
ワープロとして使っても、プリンターがなかったため文書は出力できず…。
結局はゲーム機として活躍していました(笑)

この機種には「S端子」が付いているので、PCとの接続も容易です。
あ、もちろん当時は普通のTVに接続していましたよ。

[tn:1220685377]
VAIOのS端子と接続

[tn:1220685385]
あまり違和感はない…?



それでは、さっそく起動してみましょう!!
10年以上電源を入れていないので、不安は山積みです(笑)

[tn:1220685402]
MSXのロゴ!

[tn:1220685409]
この画面、懐かし~

[tn:1220685392]
内蔵ソフトも充実



なんとか無事に動くようです。
…となれば、懐かしのゲームを起動しなくては!!

[tn:1220685417]
フロッピーをセットして

[tn:1220685423]
挿入!!



この状態で電源を入れれば、ゲームが起動!

…するはずなんですが、いつまでたってもゲームが起動しません。
何度リセットしても結果は変わらず。
フロッピーを読み込む気配すらありません。
「これはもしかして…」と思いながら分解に取りかかります。

[img:1220685430]
取り外したFDD



結果は予想通り。
FDDの駆動ゴムが切れてしまっていました。
これではフロッピーを読み込めるはずがありません。
さて、困った。
とりあえず、「輪ゴム」で代用してみよう!(笑)

[tn:1220685437]
動くかな?



電源ON!!

……
………もちろん動くはずがありません。
しかし、ここで諦めるわけにはいきません!
なんとかMSXを救わなければ!!

自力での修理が無理ならプロに頼もう!
…ということで、MSXを持ち込んだのがココ!

[img:1220685444]



音更本町にある「PC・Do」さんです。
(店舗画像&ロゴはHPより借用。PC・Doさん、まずければ削除します)

急な修理依頼だったのですが、親切丁寧に対応してくださいました。
豊富な在庫の中から適合する部品を探すPC・Doさん。
…が、残念ながら該当部品無し。
とりあえずその日は本体を預けて帰宅しました。

「MSX、このまま物置行きかな…」と思っていた数日後。
PC・Doさんより「純正部品が手に入った」との連絡が!
これで懐かしのゲームが起動できる!!
PC・Doさん、ありがと~!!

次回は「MSX 懐かしのゲーム編」です(笑)



<<
>>




 ABOUT
JACK-S
「紙工作」が大好きです

性別
年齢40代
エリア音更町
属性個人
 カウンター
2007-04-02から
0hit
今日:0


戻る