日々雑感(21)


2007812(日)

あんどん、見てきました!


あんどん、見てきました!

あんどん、作ってきました!で作成したあんどん。


[img:1186749767]
コレ!



どんな風に飾られているのか、気になったので見に行ってきました。

会場は音更町大通6丁目の「交通公園」。
国鉄士幌線「音更駅」の跡地に作られた公園です。
蒸気機関車や車掌車、除雪車などが展示されています。

さて、公園に向かうと、そこにはすでに大量のあんどんが!!
どんなあんどんがあったか、ちょっと紹介しますね。


[tn:1186854850]
踊り子さん


[tn:1186854861]
笑顔・えがお


[tn:1186854881]
上手な切り絵



個性的なあんどんを1つ1つ見ながら自分の作ったモノを探しました。
ドコにあるのか、探しながらドキドキです(笑)


[img:1186854899]
…ん!?



会場を半分くらい見て回った頃、見覚えのあるあんどんを発見!!


[img:1186854909]
あったぁ~!!!



[tn:1186854936]
中にはロウソク



自分の作ったものが飾られてるって、なんだか嬉しいですね♪


[tn:1186854945]
駒太鼓の演奏


[tn:1186854956]
子供盆踊り


[tn:1186854985]
歌のおねぇさん



来場者も参加しての駒太鼓演奏、子供盆踊りなどが行われ、だんだんと会場も暗くなってきました。
それにしても、驚いたことに盆踊りの音楽は「生」でした。
太鼓と三味線の演奏に合わせて歌い続けられる「音更音頭」。
子供からお年寄りまで、多くの方が楽しそうに踊ってましたよ♪

盆踊りが終わる頃になると、会場の電気がほとんど消されました。
あんどんの明かりをより楽しんでもらおうという粋なはからいですね。


[img:1186855005]
ほのかな明かり…


[tn:1186855014]
素人作品も


[tn:1186855023]
それなりの雰囲気



[img:1186855034]
照明が消えました♪



会場の一つ一つのあんどんにいろんな想いが込められているんだなぁ…と思いながら帰路につきました。
これからもっともっと音更本町が盛り上がるといいな♪
音更中央通商店街協同組合のみなさん、お疲れさまでした。


おまけの動画は音更町民ならきっと1度は聞いたことのある「音更音頭」。
ぜひ一緒に踊ってみてください!




2007723(月)

行って来ました! めむろ商工夏まつり


行って来ました! めむろ商工夏まつり

「木野夏まつり」の疲れも癒えぬまま、行ってしまいました。
そう、「めむろ商工夏まつり」へ!!

昨日の雨がウソのようないい天気!
くぅ~!!うらやましい!!

中央付近の滑り台では、子どもたちが盛大に水しぶきを上げています。


[img:1185188634]
涼しそう!


[tn:1185188653]
テントウムシ発見~!



そして、祭と言えば忘れちゃいけないのがこれ!!


[img:1185188593]
ゆ・か・た!



昨日は雨だったのであまり着ている人はいませんでした。
が、さすがのこの天気!!
色とりどりのカワイイ浴衣が見られましたよ♪

もちろん、浴衣だけでなく、売店もいろいろありました。


[img:1185188615]
青年部の屋台です


[tn:1185190651]
おなじみ、チョコバナナ


[tn:1185190632]
チヂミも売ってました



どれもおいしそうで悩みましたが、おでんやソーセージ、ポテトなどを購入。
おなかが一杯になった頃、どこからか聞き覚えのある声が!


[tn:1185188669]
ん? この方は!



FMJAGAの栗谷さん、「まくべつ夏フェスタ2007」に続いて登場です!
この時間帯は商工会青年部長杯のイベントが行われていました。
4人1組で「3人4脚」「借り物競走」「ニアピン」の3種目を戦っていました。



[tn:1185188688]
快調に走ってます


[tn:1185188814]
さすがゲートボール発祥の地!


[tn:1185188798]
ピンから何cm?



本当は花火大会も見たかったのですが、夕方から用事があるため、会場をあとにします。
公園入口付近に行くと、なにやら子どもたちが群がっています。


[img:1185188727]
なになに?


近寄ってみると、カラーピンに歯ブラシ、そして白い粉…。

[tn:1185188744]
こっ…これは!!



そう、「型抜き」でした。
今も昔もこの遊びは変わらないんですね。
思わず「スポロガム」を思い出してしまいました!

いつもの年は自分たちの祭と日程が重なっていて見に来れなかっためむろ商工夏まつり。
花火が見れなかったのは残念でしたが、とても楽しむことができました。
そして今回、この光景が一番印象に残りました。


[tn:1185188570]
ご苦労様です



実行委員の方たちが常に会場のゴミを拾って歩いていたのです。
ぜひ自分たちの祭でも実践してみたい取り組みです。

お祭りを楽しみに来られるみなさん。
ゴミはお持ち帰りになるか、ゴミステーションに投げてくださいね。
その辺に「ポイ捨て」しちゃダメですよ。
「ゴミはゴミ箱へ」ご協力、よろしくお願いしますね。


夜、芽室であがっている花火の音が音更まで聞こえてきていました。
さすがに見えはしませんでした。
でも、目を閉じるとキレイな花火が見えました。



2007716(月)

行って来ました夏祭り!


行って来ました夏祭り!

昨日はあいにくの空模様でしたが、元気にお祭りをはしごしてきましたよ!
各会場とも大いに盛り上がっていました!

まず、午前中は我が町の「町長と歩む町民のつどい」のお手伝い。
足場を組み、横断幕をはり、炭火を熾し、お肉を焼き、食べ…。
いまにも泣き出しそうな空の下、なんとか無事に終了。

シャワーを浴びて、さっぱりしたら鹿追に向かいます。

サマーフェスティバルinしかおい

駐車場に車を止めて、歩くこと約5分。
会場に近づくにつれて大きな歓声が聞こえてきました。
「こっ、これは、ハルニレンジャーかっ!!!」
と思い、駆け足で会場内へ。
そこで繰り広げられていたのは!!


[tn:1184539095]
どっちもガンバレ!



そう、腕相撲大会でした。
ハルニレンジャーショーはボクが行ったときにはすでに終わってました。
タイムスケジュールを確認していかなかったボクのミスですね。

会場内はいろいろな催しや売店で賑わっていました。

子どもに大人気なのは、風船でいろいろなものを作ってくれるピエロさん♪


[tn:1184539117]
ピエロさん


[tn:1184539146]
顔をつかんだら


[tn:1184569406]
こうなりました♪




[tn:1184539109]
逮捕にご協力を~


[tn:1184539128]
どんな願いを書いたの?


[tn:1184539137]
DS、当ててました!



霧雨の中、子どもたちが元気なよさこいを披露してくれました。
寒さを吹き飛ばす勢いがありましたよ。
鹿追町の商工会青年部員さんと交流した後、幕別へ向かって出発です。


まくべつ夏フェスタ2007

到着時、すでにあたりは暗くなってきていました。
それにしてもすごい人・ひと・ヒト!!!


[tn:1184539164]
すごい人!!!


[tn:1184539172]
売店も長蛇の列



みなさんお目当ては8時から行われる花火大会。
ボクも一杯飲みながら花火見物~と行きたかったのですが。
車を運転してきているので飲むわけにもいかず、寂しくお茶で我慢です。

ヘイヘイヘ~イ!!
7時50分ころ、FM-JAGAの栗谷さんの声が会場に響き渡ります!
いよいよ花火大会開幕です!!


[img:1184539222]




[tn:1184539187]


[tn:1184539196]


[tn:1184539206]



それにしても、花火を撮るのってホントに難しいですね。
この数枚がまだまともに撮れた方なんです…。
この目で見た花火の美しさ、そして感動をこれっぽっちも伝えることが出来ません(涙)
いずれ美しい花火の写真をどなたかがUPしてくださると思います。
(…たぶん)
それまでしばしお待ちを…。

帰りは駐車場から出るだけで一苦労。
帯広方面に向かう車が長蛇の列を作っていました。

楽しいお祭りを企画、運営されたみなさん、お疲れさまでした!
今週末はボクも「木野夏祭り」で頑張りますよ~!!



200776(金)

音更の車窓から


音更の車窓から

道内外から観戦に来られたみなさん、いらっしゃいませ。
ようこそ十勝へ!
ラリー北海道2007、いよいよ本日セレモニアルスタート開催です!!

もう何人もの方がレポートしてくれていますが、音更町希望ヶ丘のラリーパークも盛り上がってきてますよ!
今日も多くの方がセレモニアルスタートを見に行かれることでしょうね。
ボクは仕事で行けないかも…。
行かれる人はぜひ楽しんできてくださいね。

さて、トップの画像ですが、みなさんもうお気づきですか?

…え? ワイパーが冬用? ………気のせいです(笑)

信号待ちの車窓からの風景ですが、あるモノが写っています。
では、ちょっと拡大してみましょう。


[img:1183683715]
この車は…!



そうです。
ラリー北海道で大活躍するラリーカーです!
音更町では(もちろん帯広でも)ラリーカーが何気ない日常風景にとけ込んでいます。
もちろんコース走行時とは違い、みなさん安全運転です。
でも、さすがに目立ちますね!

大会当日はコースへの移動時、希望ヶ丘のラリーパークへ戻る際、それぞれにラリーカーが音更町内を走行します。
見かけたらぜひ手を振って応援をお願いしますね♪
ラリーパークではうちわなど応援グッズも配布しています。
ぜひご来場ください。
ボクもどこかで交通誘導係をしています。

今日は帯広競馬場
明日、明後日は希望ヶ丘ラリーパーク外部リンクが熱いですよ!!


ところで、この看板、見たことあります?


[img:1183683741]
曜日ごとに細かい設定…?



曜日ごとに細かく時間帯設定してるのかと思ったら…
あれ?
みんな同じだ!(笑)

信号待ちの車窓からはいろいろなものが見えるものですね♪


<お・ま・け>

 F-14、だんだん形が見えてきました~。


[tn:1183683758]
機首完成!





2007612(火)

おじちゃんの秘密道具! 2


みなさんこんにちは。
今日はホントに暑いですね~。
現在、職場の室温は30℃を超えております。
みなさん同じ状況だと思いますが、頑張って乗り切りましょう!
仕事終わったらビールやお酒がおいしいですよ!!

さて、暑い話ばかりでも何なので、今日は涼しいネタで。

今日は甥っ子と姪っ子、合わせて5人が事務所に押しかけてきました。
中にいられたんじゃ、おじちゃんも仕事になりません(笑)。
そんな時は、「おじちゃんの秘密道具その2」の登場です!


[tn:1181631215]
空気入れと???



この2つをセットして、空気入れを踏み続けること数分。
おじちゃん、すでに筋肉痛の予感が…(笑)
そうして出来上がるのが、コレ!!


[img:1181632178]
ビニィ~ル プゥ~ルゥ~



そうです、「おじちゃんの秘密道具その2」、ビニールプールです!!
甥っ子と姪っ子に手伝ってもらって、これに水とお湯を入れていきます。


[tn:1181630454]
仲良くお手伝い



プールが完成すると、さっそくみんなで水遊び。
いくら濡れても怒られません(笑)。


[img:1181630689]
涼しそ~!



一時間くらいバシャバシャ遊んだあとはお昼寝タイム。
あとに残されたのは……


[img:1181630885]
コレ………



遊び終わったあとのプールとおもちゃ。

……………………お~い!!

コレ、ダレ? カタヅケルノ?




当然、おじちゃんの仕事でした。
…って、結局やりたかった仕事できてな~い!!(笑)

ちょっと涼しくなってきたし、これから仕事頑張ります。



<<
>>




 ABOUT
JACK-S
「紙工作」が大好きです

性別
年齢40代
エリア音更町
属性個人
 カウンター
2007-04-02から
0hit
今日:0


戻る