雑記(1733)
2022年2月24日(木)
つづき…
2022年2月24日(木)
2月23日 水曜日
2022年2月22日(火)
2月21日 月曜日
雑記×1733

帯広に用事があり道場泊で
稽古指導に参加しました。

月曜日は基本的な稽古が
主ですが、大会に出場する
メンバーが揃ったので
大会用の稽古も入りました。

抜粋しながらまず基本稽古を
行います。

足は少しでも高く上げるのが
稽古です。

大智君、手刀受けも様に
なってきました。

正拳突きの形、しっかり
決まっています。

ゆきもり君も気合が入ります。

蓮ちゃんは今日は体調が悪く休み、
蘭ちゃんは金、土、日と続けて
稽古に参加です。

ボディー、ふとももに
軽い打撃を入れます。

慣れてくるとけっこう
耐えられるようになります。

移動稽古のあと、組手を行いました。

大智君も泣きべそをかいてしまい
ましたが、たくさん食べて身体を
作るのが一番だと思います。

ゆきもり君も半ベソでしたが
身体もできてきて、根性も
ついてきたと思います。
稽古指導に参加しました。

月曜日は基本的な稽古が
主ですが、大会に出場する
メンバーが揃ったので
大会用の稽古も入りました。

抜粋しながらまず基本稽古を
行います。

足は少しでも高く上げるのが
稽古です。

大智君、手刀受けも様に
なってきました。

正拳突きの形、しっかり
決まっています。

ゆきもり君も気合が入ります。

蓮ちゃんは今日は体調が悪く休み、
蘭ちゃんは金、土、日と続けて
稽古に参加です。

ボディー、ふとももに
軽い打撃を入れます。

慣れてくるとけっこう
耐えられるようになります。

移動稽古のあと、組手を行いました。

大智君も泣きべそをかいてしまい
ましたが、たくさん食べて身体を
作るのが一番だと思います。

ゆきもり君も半ベソでしたが
身体もできてきて、根性も
ついてきたと思います。
この記事のURL|2022-02-22 00:41:29
2022年2月21日(月)
つづき…
2022年2月21日(月)
2月20日 日曜日
雑記×1733

謙太先輩の指導で準備体操。

縄跳びのあと拳立ての姿勢からの
突きを行います。

手と足の動作を交互に
行います。

前蹴上げ、内廻し蹴り、外回し蹴り
横蹴上げと続きます。

振り打ち、補強稽古のあとは
移動稽古です。

ダンベルを持っての
突きの稽古。

構え、立ち方を意識します。

蹴りまで繋ぎます。

いろいろなパターンを考えて
繰り返します。

スピードも上がってきます。

組手立ちから5本蹴りなどを
繰り返します。

パンチを打つためには
まずしっかり立てるように。

サンドバッグの打ち込みと
シャドウトレーニング。
鏡を見ながらシャドウトレーニング。

場所を移動しながら繰り返します。

後半は30秒ラッシュ。
この記事のURL|2022-02-21 01:28:09