雑記(1733)


202224(金)

2月3日 木曜日

雑記×1733

 
画像

最近どうも毎年恒例?の

鼻風邪です。

画像

金曜日は、全日本、ファィナルカップの

前日の会議です。

画像

コロナで審判員の欠場も出て

心配です。

自分も責任者ですので、大事を

とって家でゴロゴロしてました。

画像

途中から入りましたが、今日は自分を

入れても5人だけでした。

(後で将人君が来ました。)

会議に間に合うように自分は

1つ先の便ででかけます。

画像

土曜日に横浜で行われる大会では、

ふたり共、力を出し切って

欲しいです。

コロナで全国的にまた暗い

ムードになっているので

吹き飛ばして欲しいです。


この記事のURL2022-02-04 02:08:43

202223(木)

つづき…

雑記×1733

 
画像

互いに違った位置に

打撃を入れます。

画像

ミット稽古はパンチから

行います。

画像

次に回し蹴り。

画像

前蹴り、膝蹴り、パンチも

組み合わせていきます。

画像

ビッグミットを数セット。

画像

30秒ラッシュも数セット。

画像

軽い組手をやって終了です。

画像


この記事のURL2022-02-03 06:11:59

202222(水)

2月2日 水曜日

雑記×1733

 
画像

堀田指導員の指導で柔軟体操から。

画像

前後開脚。

画像

基本の回し蹴り。

画像

前屈立ちの移動稽古のあとは

組手立ちの移動稽古。(突きの連打)

画像

蹴りの移動稽古。(前蹴り、回し蹴り

を連続します。)

画像

先輩がついて教えます。

画像

前と後ろに先輩が居て

見本になります。

画像

突きの型。

画像

補強稽古の馬跳び。

画像

二人組んでの補強稽古。

手押し車。

画像

アヒル歩き、ウサギ跳び。

画像

蜘蛛歩き。

画像

腹筋運動。

画像

背筋運動。

画像

ボディー打ち。


この記事のURL2022-02-02 23:41:02

2022131(月)

つづき…

雑記×1733

 
画像

突きを加えての5本蹴りなども

行いました。

画像

サンドバッグトレーニングです。

画像

倒すためのコンビネーションも

何パターンか加えます。

画像

15〜20秒のインターバルで

連続します。

画像

パンチがたくさん出ると自然と

蹴りが出ます。

画像

大会での組手感覚を養います。

画像

大きい人には内股への

ローキックがが有効です。

画像

素早いパンチから蹴りに

つなぎます。

画像

蹴りを効かせるためには

突きで崩しまでもっていく

事が必要です。

画像

最後の締めは補強稽古。

画像

春道選手はベンチと引きの稽古、

そして腹筋です。

長瀬さんは型の稽古です。


この記事のURL2022-01-31 01:16:15

2022131(月)

1月30日 日曜日

雑記×1733

  
画像

縄跳び10分間、二重跳び3分間。

画像

拳立ての姿勢からの

突き、連続500回。

画像

体幹部を鍛え、軸を作る

稽古なので正しい姿勢で

稽古します。

画像

手の次は足。前蹴上げを連続

します。

画像

内廻し蹴り、外回し蹴り、

横蹴上げと続けます。

画像

ジャンプしながら連続して

前蹴上げ、前蹴り、回し蹴り

を行います。

画像

エアロバイクをインターバルで

踏みます。

画像

春道選手と交代しながら。

画像

長瀬さんは昇段審査に向けて

補強稽古。

画像

ダンベルを持っての振り打ち。

画像

足、腰を使い、軸を作り、全身で

打ち込みます。

画像

ダンベルを持っての

シャドウトレーニング。

画像

間に三戦の型を一回入れました。

画像

何も持たずにシャドウトレーニング。

スピードと切れが出てきます。

画像

組手立ちの移動稽古。

突きの連打です。


この記事のURL2022-01-31 00:49:11

<<
>>




 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
375,500hit
今日:0
昨日:6


戻る