新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
師範の雑記
2018
年
8
月
11
日
(土)
8月10日 金曜日
雑記
×
1733
時間前に型稽古から入りました。
まずは自分が柔軟体操から、基本のごく前の部分を行いました。
智樹君と代わりました。
二人づつ組んで補強です。
全員で組手。
春道先輩が天音君に教えます。
全員で挨拶して終わります。
この記事のURL
|
2018-08-11 01:39:07
2018
年
8
月
9
日
(木)
8月8日 水曜日
雑記
×
1733
泊まりで稽古に来ている謙太君達が、すでに稽古を始めて
いました。
7時ちょっと過ぎから全体の稽古に入りました。
少しずつ力強さが加わってきました。
先輩が見本を見せる事が大事です。
腰を落とす事は、特に格闘技においては重要です。
回し蹴り。
後ろ回し蹴りも入れます。
以前やっていた50本ずつの補強稽古。
大会に向けて頑張ります。
高橋道場(帯広道場)のエース。武志君と紫苑君。
先輩の圧力に耐える稽古は大事です。
春道君は、縄跳びで記録を更新しました。
20〜30回しか跳べなかったのですが、359回続けて跳べました。
この記事のURL
|
2018-08-09 00:14:20
2018
年
8
月
7
日
(火)
8月6日 月曜日
雑記
×
1733
堀田指導員のクラスに出席しました。
夏休みですが、キャンプ等もあるようで10人程度の参加
でした。
前に進みながらの移動稽古。
春道君も根室の大会に向けて頑張ります。
堀田指導員が、いろいろなパターンを作ってくれます。
憲伸君も頑張ってます。
自分もサンドバッグ、補強稽古のサーキットに入ったので
写真を撮る時間がほとんどありませんでした。
重かった体が次第に軽くなり、以前の軽快に動けたな感覚が
戻って来るようでした。
ちびっこ達にも少しでも自分のいい動きを見せておきたい
と思います。
この記事のURL
|
2018-08-07 01:35:50
2018
年
8
月
7
日
(火)
8月5日 日曜日 近畿大会
雑記
×
1733
兵庫県で行われた近畿大会で、榊間紫苑君(帯8中、3年)が
優勝しました。
関西には強い選手が多いので出場したいとの事でした。
5日の日は札幌の昇級審査で、帰りの車の中で知りました。
車には数人乗っていましたが、みんな大喜び。
きっと道場のみんなも同じだと思います。
本当に良かったと思います。ご苦労様でした。
この記事のURL
|
2018-08-07 01:15:25
2018
年
8
月
6
日
(月)
昇級審査の写真のつづき
雑記
×
1733
青帯の型。
黄色帯の型。突きの型
緑帯の移動稽古。
型、平安そのⅣ
二段蹴り。
最後、しめの突きと蹴り。
審査会終了後もつづきます。
9月の北海道大会に向けて組手の稽古。
武志君、先輩の胸を借ります。
この記事のURL
|
2018-08-06 13:34:32
<<
1/356
5/356
10/356
15/356
20/356
25/356
30/356
35/356
40/356
45/356
50/356
55/356
60/356
65/356
70/356
75/356
80/356
85/356
90/356
95/356
100/356
105/356
110/356
115/356
120/356
125/356
130/356
135/356
140/356
145/356
150/356
155/356
160/356
165/356
170/356
175/356
180/356
185/356
190/356
195/356
200/356
205/356
210/356
215/356
220/356
225/356
230/356
235/356
240/356
245/356
248/356
250/356
255/356
260/356
265/356
270/356
275/356
280/356
285/356
290/356
295/356
300/356
305/356
310/356
315/356
320/356
325/356
330/356
335/356
340/356
345/356
350/356
355/356
356/356
>>
ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。
http://www.kyokushin-hokkaido.com
性別
♂
年齢
50代
エリア
十勝
属性
事業者
ブログカテゴリ
雑記
×
1733
カウンター
2012-04-16から
379,075
hit
今日:
51
昨日:
49
戻る