2009年12月16日(水)
もう少しです頑張りましょう♪

猫カフェさんのバザー用品を
製作中です。
ちょっと私のほうのどたばたで
納期が重なっちゃったものがあって^^;
わーん(泣)間に合うかなー。
写真はイチオシの
バネポーチ 皮ストラップ付きです
猫マークのハンコを
浦幌に住んでいるハンコ作家さんに
作っていただきました♪
これだけでも可愛さ超UPです。
Sさんハンコ製作ありがとう~♪
ポーチは14センチ幅ですので
ちょっとしたお出かけ用に。
携帯・小銭入れ・ハンカチ・ティッシュ
なども入りますよん。
本皮のストラップがついています(取り外し可能)
のでそのまま手にもって持ち歩きもOK
ワイドな幅ですからサニタリポーチ代わりでも・・・
って宣伝していて
数できてないのはマズイですね(==;
がんばりまーす。
製作中です。
ちょっと私のほうのどたばたで
納期が重なっちゃったものがあって^^;
わーん(泣)間に合うかなー。
写真はイチオシの
バネポーチ 皮ストラップ付きです
猫マークのハンコを
浦幌に住んでいるハンコ作家さんに
作っていただきました♪
これだけでも可愛さ超UPです。
Sさんハンコ製作ありがとう~♪
ポーチは14センチ幅ですので
ちょっとしたお出かけ用に。
携帯・小銭入れ・ハンカチ・ティッシュ
なども入りますよん。
本皮のストラップがついています(取り外し可能)
のでそのまま手にもって持ち歩きもOK
ワイドな幅ですからサニタリポーチ代わりでも・・・
って宣伝していて
数できてないのはマズイですね(==;
がんばりまーす。
2009年12月6日(日)
入居・迷ってます(長い文です)
昨年の10月に借りて以来
ずっと1年借りてきて毎月ちゃんと家賃も払い
家の中も改装しつづけてきた
「隠れ家」

とっても便利な場所にあって
私好みのレトロな住宅で・・・
便利だなー
いいとこ見つけたな~
と思っていたのですが
ちょっと暗雲が垂れ込めて参りました(汗
昨年の12月に交通事故にあって車が全損し
怪我したりという事があり
内装工事の遅れや
電気工事の手配などが遅れたり
で、色々あって入居が遅れていたのですが
その内装工事もなんとか目鼻がつき、
電気工事のほうも
マイとかちで調べた業者さんにしてもらって
やっとこれで入居が!!と思っていたら・・・
とんでもないことになってしまいました。
で、なんで入居する家の電気工事を
私がお金を出してするかと言えば
なんと言っても古い家で恐いのは
漏電
だからなんです。
実は私も私の兄弟も
古いレトロな家が大好きで
そういう家やアパートばかりを
借りて暮らしてきたのです、が。
以前姉が借りていたアパートで
姉がその部屋を出る際に
そのまま姉の友人が入居したのですが・・・
数ヶ月後に漏電によって火災が発生し
家財が丸焼けになってしまったのです。
幸い姉の友人さんは不在の時で
命などに別状がなかったのですが
室内飼いしていた猫7匹のうち
煙や火で4匹死に、
行方不明になった猫が2匹
たった1匹戻ってきた猫も
身体に大きな火傷をし、
命は助かったものの、
精神に異常をきたしてしまったのです・・・。
それから私たちは
古い家に入居する際には
かならず自分達で改築していいかと
許可を取って工事してから
入居することにしているのです。
今現在、住んでいる家にも
漏電ブレーカーを設置する工事を
してもらっています。
隠れ家にも、
もちろんその工事はしてもらったのです。
ですが・・・
元々の配線が酷く
ネズミにやられている事が判明したために
急遽、家の全部の配線も新規で配線しなおして
もらうことにしたのです。
これでとりあえずは安心かなと。
思ったのですが、、、
問題は。。。
実は隠れ家は2F にあって
1Fには大家さんが
賃貸している別な人が住んでいるのです。
そこの家の方に
お願いして玄関のブレーカーを見せてもらったところ
やはり・・・
工事前のうちと同じ
白い碍子(ガイシ)の中にヒューズの入った
ヒューズボックスのみでした。
しかも、現代の電気の量に耐えられないので
中のヒューズを抜いて針金が入っている有様で。
つまり、とっても危険なわけです(==;
そこの住人に聞くともう20年以上
大家さんはそれらの改装はしてないそうで・・・
電気屋さんに言わせると
2Fの配線があれだけ噛まれていたのだから
1Fが無傷なわけがないそうで。
いや、私もそう思います(汗
つまりうちが身銭を切って工事しても
1Fから漏電で火が出たら
なんにもならないんですよね(==;
悩みました。いや正直(汗)
で、そのあと大家さんに
このような工事をしましたと言う
写真と見積書と
うちが支払ったお金の領収書をもって
こういう事をしましたよという
報告にお邪魔したのです。
領収書はお金はウチで支払ったので
大家さんのほうに請求は行きませんよの
証明書のつもりで添付しました。
その際に
なんだかんだで10万近くかかったのを
気の毒に思った大家のおじいさんが
そんなのをかな猫さんに支払わせるのはダメだから
うちが払うべきなのだから、お金を支払ってやれと
おばあさんに言ったのです。
で、その際に、
「よく見たら1Fの人のおうちも
漏電すると危険な状態のままでしたし、
電気屋さんが言うには2Fがあれだけ齧られてると
いう事は1Fが無事だとは思えないそうです」
なので、うちにそのお金を戻すなら、
そのお金で1Fの工事をしてやってもらえないだろうかと。
そういう話をしていったん家に帰ってきたのですが・・・
後日、なにか怒った状態のおばあさんのほうから
いきなり電話があって
「見せてもらわんとならん」と言い出してきて。
なので、
「もう工事は終わっていますし、
場所が天井裏なので
そのためにはずしてもらった電線も添えて
工事した箇所を写真でとってお渡ししたはずですよ」と。
「だってお金はらわんとならんでしょう」と繰り替えすので
そうじゃなくて・・・
「お金は既にうちで支払っています。なので領収書です。
請求書じゃありません。で。支払いますと言ったのは
そちらじゃないですか。
うちはその分を支払うなら、1Fの工事をお願いできませんかと
言いませんでしたでしょうか」
「えっ、払わないでいいの?」
「いやだから・・・
あのですねーーーー(以下繰り返し)」
「じゃ、下を工事するかどうかは
話し合った上でお返事しますね」
「お願いします。こちらへは返金しないで結構ですので。」
これだけでも結構疲れたのですが・・・
結局工事しないという返事が1ヶ月後に。
で、その際に
「で、まだなんで入居しないの?」と・・・
えーと。
「うち、猫飼うって話してますよね。
で、人間いるときにならまだいいですが
人間不在のときにもし漏電で火がでたら
うちの猫に死ねというんでしょうか。。
それに近所の家に飛び火したりしたら
大変ですよ。大家さんは保険はかけてあるかもですが、
住むのは私たちです。
家財がぱぁになってしかも家族が死ぬかもしれない
可能性がある家に今すぐ入居しろってせっつく気持ちがわかりません
ただでさえ入居してなくても毎月支払いはきちんとしているのに」
「あそこは他からはなれてるから飛び火はしないから
大丈夫よ」
・・・・・えーと。なんですかこのやり取りは。
すぐその足でATMにいって
お金を下ろしまして
大家さんのところに伺いました。
(何度言っても振込みにしてくれないのです・涙)
で、年末なので12月1月と忙しいので
先に2か月分支払いますねと。(うちはその月の末日払い)
「そんなのいいのにー月末でよかったのよ」と。
「あんたは良くてもこっちが困るんじゃー」と
言いたいのをぐっとこらえて
どうぞどうぞと。
で、ここから本題として
10万の入った袋を差し出して
「ここに10万入っています。申し訳ありませんが
うちも下の電気のことが不安で入居を控えてるので
宜しかったらこちらで電気の工事をしていただけませんでしょうか。
もし、これで大家さんが工事代を持つというのでしたら
後から返してくださればいいことですし、
そうでないなら、そのまま工事費におつかいくださってかまいません。
私も安心してあの家で暮らしたいのです。
どうかお願いします。」
大家さんのおばあさん。
「そんな心配しないでも
今までが平気だったんだから平気よー。
そこまでしないでも大丈夫よ。
で、いつ入居するの?」
「あーのーでーすーねー!!
(以下繰り返し)」
何度か繰り返してやっとのことで
「わかりました相談します」
という一言を貰ったのですが
お金は突っ返されてしまいました。
挙句に
「そんなに言うなら入ってもらわないでもいいのよ」
とかブツブツ言われる始末。
くわーwwww
なんやもうわけわからん~。(悩
家はすごく気に入っていて
同じ条件の家は
もうそんなにそんなに出るものじゃないと
思うんですよ。
なので非常に惜しい。
(色々工事でお金かけちゃったしね)
月に1回家賃を手渡ししないとダメってのが
憂鬱なだけで
普段は離れた場所なので顔もあわせないで済みますし。
色々とっても気に入ってるわけなんですよ。
諦めてそのまま入居するべきなのか
それともすっぱり解約するべきなのか。
なんか。。。どうしたらいいのか
すっごく迷ってます。うん。
ずっと1年借りてきて毎月ちゃんと家賃も払い
家の中も改装しつづけてきた
「隠れ家」

とっても便利な場所にあって
私好みのレトロな住宅で・・・
便利だなー
いいとこ見つけたな~
と思っていたのですが
ちょっと暗雲が垂れ込めて参りました(汗
昨年の12月に交通事故にあって車が全損し
怪我したりという事があり
内装工事の遅れや
電気工事の手配などが遅れたり
で、色々あって入居が遅れていたのですが
その内装工事もなんとか目鼻がつき、
電気工事のほうも
マイとかちで調べた業者さんにしてもらって
やっとこれで入居が!!と思っていたら・・・
とんでもないことになってしまいました。
で、なんで入居する家の電気工事を
私がお金を出してするかと言えば
なんと言っても古い家で恐いのは
漏電
だからなんです。
実は私も私の兄弟も
古いレトロな家が大好きで
そういう家やアパートばかりを
借りて暮らしてきたのです、が。
以前姉が借りていたアパートで
姉がその部屋を出る際に
そのまま姉の友人が入居したのですが・・・
数ヶ月後に漏電によって火災が発生し
家財が丸焼けになってしまったのです。
幸い姉の友人さんは不在の時で
命などに別状がなかったのですが
室内飼いしていた猫7匹のうち
煙や火で4匹死に、
行方不明になった猫が2匹
たった1匹戻ってきた猫も
身体に大きな火傷をし、
命は助かったものの、
精神に異常をきたしてしまったのです・・・。
それから私たちは
古い家に入居する際には
かならず自分達で改築していいかと
許可を取って工事してから
入居することにしているのです。
今現在、住んでいる家にも
漏電ブレーカーを設置する工事を
してもらっています。
隠れ家にも、
もちろんその工事はしてもらったのです。
ですが・・・
元々の配線が酷く
ネズミにやられている事が判明したために
急遽、家の全部の配線も新規で配線しなおして
もらうことにしたのです。
これでとりあえずは安心かなと。
思ったのですが、、、
問題は。。。
実は隠れ家は2F にあって
1Fには大家さんが
賃貸している別な人が住んでいるのです。
そこの家の方に
お願いして玄関のブレーカーを見せてもらったところ
やはり・・・
工事前のうちと同じ
白い碍子(ガイシ)の中にヒューズの入った
ヒューズボックスのみでした。
しかも、現代の電気の量に耐えられないので
中のヒューズを抜いて針金が入っている有様で。
つまり、とっても危険なわけです(==;
そこの住人に聞くともう20年以上
大家さんはそれらの改装はしてないそうで・・・
電気屋さんに言わせると
2Fの配線があれだけ噛まれていたのだから
1Fが無傷なわけがないそうで。
いや、私もそう思います(汗
つまりうちが身銭を切って工事しても
1Fから漏電で火が出たら
なんにもならないんですよね(==;
悩みました。いや正直(汗)
で、そのあと大家さんに
このような工事をしましたと言う
写真と見積書と
うちが支払ったお金の領収書をもって
こういう事をしましたよという
報告にお邪魔したのです。
領収書はお金はウチで支払ったので
大家さんのほうに請求は行きませんよの
証明書のつもりで添付しました。
その際に
なんだかんだで10万近くかかったのを
気の毒に思った大家のおじいさんが
そんなのをかな猫さんに支払わせるのはダメだから
うちが払うべきなのだから、お金を支払ってやれと
おばあさんに言ったのです。
で、その際に、
「よく見たら1Fの人のおうちも
漏電すると危険な状態のままでしたし、
電気屋さんが言うには2Fがあれだけ齧られてると
いう事は1Fが無事だとは思えないそうです」
なので、うちにそのお金を戻すなら、
そのお金で1Fの工事をしてやってもらえないだろうかと。
そういう話をしていったん家に帰ってきたのですが・・・
後日、なにか怒った状態のおばあさんのほうから
いきなり電話があって
「見せてもらわんとならん」と言い出してきて。
なので、
「もう工事は終わっていますし、
場所が天井裏なので
そのためにはずしてもらった電線も添えて
工事した箇所を写真でとってお渡ししたはずですよ」と。
「だってお金はらわんとならんでしょう」と繰り替えすので
そうじゃなくて・・・
「お金は既にうちで支払っています。なので領収書です。
請求書じゃありません。で。支払いますと言ったのは
そちらじゃないですか。
うちはその分を支払うなら、1Fの工事をお願いできませんかと
言いませんでしたでしょうか」
「えっ、払わないでいいの?」
「いやだから・・・
あのですねーーーー(以下繰り返し)」
「じゃ、下を工事するかどうかは
話し合った上でお返事しますね」
「お願いします。こちらへは返金しないで結構ですので。」
これだけでも結構疲れたのですが・・・
結局工事しないという返事が1ヶ月後に。
で、その際に
「で、まだなんで入居しないの?」と・・・
えーと。
「うち、猫飼うって話してますよね。
で、人間いるときにならまだいいですが
人間不在のときにもし漏電で火がでたら
うちの猫に死ねというんでしょうか。。
それに近所の家に飛び火したりしたら
大変ですよ。大家さんは保険はかけてあるかもですが、
住むのは私たちです。
家財がぱぁになってしかも家族が死ぬかもしれない
可能性がある家に今すぐ入居しろってせっつく気持ちがわかりません
ただでさえ入居してなくても毎月支払いはきちんとしているのに」
「あそこは他からはなれてるから飛び火はしないから
大丈夫よ」
・・・・・えーと。なんですかこのやり取りは。
すぐその足でATMにいって
お金を下ろしまして
大家さんのところに伺いました。
(何度言っても振込みにしてくれないのです・涙)
で、年末なので12月1月と忙しいので
先に2か月分支払いますねと。(うちはその月の末日払い)
「そんなのいいのにー月末でよかったのよ」と。
「あんたは良くてもこっちが困るんじゃー」と
言いたいのをぐっとこらえて
どうぞどうぞと。
で、ここから本題として
10万の入った袋を差し出して
「ここに10万入っています。申し訳ありませんが
うちも下の電気のことが不安で入居を控えてるので
宜しかったらこちらで電気の工事をしていただけませんでしょうか。
もし、これで大家さんが工事代を持つというのでしたら
後から返してくださればいいことですし、
そうでないなら、そのまま工事費におつかいくださってかまいません。
私も安心してあの家で暮らしたいのです。
どうかお願いします。」
大家さんのおばあさん。
「そんな心配しないでも
今までが平気だったんだから平気よー。
そこまでしないでも大丈夫よ。
で、いつ入居するの?」
「あーのーでーすーねー!!
(以下繰り返し)」
何度か繰り返してやっとのことで
「わかりました相談します」
という一言を貰ったのですが
お金は突っ返されてしまいました。
挙句に
「そんなに言うなら入ってもらわないでもいいのよ」
とかブツブツ言われる始末。
くわーwwww
なんやもうわけわからん~。(悩
家はすごく気に入っていて
同じ条件の家は
もうそんなにそんなに出るものじゃないと
思うんですよ。
なので非常に惜しい。
(色々工事でお金かけちゃったしね)
月に1回家賃を手渡ししないとダメってのが
憂鬱なだけで
普段は離れた場所なので顔もあわせないで済みますし。
色々とっても気に入ってるわけなんですよ。
諦めてそのまま入居するべきなのか
それともすっぱり解約するべきなのか。
なんか。。。どうしたらいいのか
すっごく迷ってます。うん。
2009年11月14日(土)
マスクを縫いましょう~
帯広も
インフルエンザの蔓延で
マスクをしている人を見かけることが
多くなりましたね。
そんな時、どうしても
市販のものが手に入りずらい、
人と同じでつまらない。
そういう事がよくあると思います。
じゃ、マスクを手作りしてみませんかー?
簡単に作れますよ♪
***************************
生地はダブルガーゼなどに
最近は柄がついたものが多いです~。
ゴムはマスクゴムと言う
柔らかいものがあります
(100均一でもあったりします)
インターネットなどでは
カラーのマスクゴムなども売っております。
ではレッツトライ★
(サムネイル画像をクリックすると
作り方がわかります)








布のサイズ調整でお子様用も出来ます~。
最近流行りの立体型も自作できますが
やっぱりマスクは四角じゃないとねーと
言う方にはピッタリです。
ここではミシンで縫いましたが
手縫いでも味わいがあって
Goodだと思います~。
是非お試しください♪
2009年11月11日(水)
隠れ家改装中
2009年11月6日(金)
工事~。
古い家で困ってたのですが
チューがかじった電線が放置されてたことが判明。
酷いところは半分以上線が削れてたらしい(汗
でもどこに工事を頼んでいいかもわからずに
電話帳で調べたところに電話すると
なんと電柱とかそういう系のところだと
言われてしまってショボーン(涙
こまってマイとかちで検索しなおしてみたら
バッチリなところに出会いました♪
予算を伝えて見積もりをしてもらって
優先順位などもちゃんと聞いてくれて助かりましたー。

オシャレなスイッチも付けてくれて
大満足です。
寒くなる前に工事も一段落したので
コレで安心して過ごせます。
ありがとうございました^^