開花・生育情報byガーデン日記(244)
2008年2月29日(金)
可憐な小花が優雅に踊る バレリーナ Ballerina
開花・生育情報byガーデン日記×244

バレリーナ Ballerina
育てやすく可憐なピンクの小花を沢山つけます
1937年イギリスのBentall作出の品種です
系統はモダンシュラブで、樹高は1m程度ですが暖地では2m以上の半つる性まで成長するようです
ピンクの花弁の四季咲きで、香りはありませんが房状にこんもりと咲きます
明るいピンクの花色の中心が白く抜け、黄色の雄しべがアクセントとなって清楚な雰囲気です
多少の日陰でも花を咲かせる強健種で、耐寒性にも問題なしです
樹形はシュラブで、70~80センチの高さまで伸びるとそこから先はしだれるように成長しますので、あまり高さのないフェンスやトレリスに誘引しても素敵です
=おすすめ度 ★★★★★=
非常に丈夫で育てやすい、初心者向けの品種です
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンのバラ・つる植物』
育てやすく可憐なピンクの小花を沢山つけます
1937年イギリスのBentall作出の品種です
系統はモダンシュラブで、樹高は1m程度ですが暖地では2m以上の半つる性まで成長するようです
ピンクの花弁の四季咲きで、香りはありませんが房状にこんもりと咲きます
明るいピンクの花色の中心が白く抜け、黄色の雄しべがアクセントとなって清楚な雰囲気です
多少の日陰でも花を咲かせる強健種で、耐寒性にも問題なしです
樹形はシュラブで、70~80センチの高さまで伸びるとそこから先はしだれるように成長しますので、あまり高さのないフェンスやトレリスに誘引しても素敵です
=おすすめ度 ★★★★★=
非常に丈夫で育てやすい、初心者向けの品種です
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンのバラ・つる植物』
2008年2月28日(木)
「不老長寿の果実」ハスカップ Lonicera caerulea
開花・生育情報byガーデン日記×244

ハスカップ Lonicera caerulea var. emphyllocalyx
ビタミンC、E、カロチンなど、ビタミン類が豊富な果樹
和名ではクロミノウグイスカグラといい、主に北海道に自生する
本州以南では高山植物として自生しているようです
ハスカップという名前はアイヌ語のハシカップに由来しています
アイヌの人々は「不老長寿の果実」や「幻の果実」などと呼んでいたようです
高さ1m程の低木で、5~6月にクリーム色の花を2つ付け、夏には黒紫色の小指の先ほどの実をつけます
果実はブルーベリーに良く似ており、野生のものは酸味が強く甘みはほとんどないが、品種改良により甘みを増したものや多く実のなるものも広まっている
ジャム、果実酒やお菓子などの加工用として北海道内では広く栽培されている
近年の健康ブームで各種サプリメント等の加工も盛んです
=おすすめ度 ★★★★☆=
北海道原産の植物ですから耐寒性には問題なく
花や実まで楽しめる植物です
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの花木』
ビタミンC、E、カロチンなど、ビタミン類が豊富な果樹
和名ではクロミノウグイスカグラといい、主に北海道に自生する
本州以南では高山植物として自生しているようです
ハスカップという名前はアイヌ語のハシカップに由来しています
アイヌの人々は「不老長寿の果実」や「幻の果実」などと呼んでいたようです
高さ1m程の低木で、5~6月にクリーム色の花を2つ付け、夏には黒紫色の小指の先ほどの実をつけます
果実はブルーベリーに良く似ており、野生のものは酸味が強く甘みはほとんどないが、品種改良により甘みを増したものや多く実のなるものも広まっている
ジャム、果実酒やお菓子などの加工用として北海道内では広く栽培されている
近年の健康ブームで各種サプリメント等の加工も盛んです
=おすすめ度 ★★★★☆=
北海道原産の植物ですから耐寒性には問題なく
花や実まで楽しめる植物です
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの花木』
2008年2月28日(木)
ハクロニシキ Salix integra Hakuro-nishiki
開花・生育情報byガーデン日記×244

イヌコリヤナギ・ハクロニシキ Salix integra Hakuro-nishiki
白やピンクの葉が特徴の、落葉低木
イヌコリヤナギは日本各地で普通に見られる中低木性のヤナギですが、ハクロニシキはこれの園芸品種です
原種の原産地は日本や朝鮮半島です
枝が伸び次々と展開してくる葉には淡いクリーム色の斑が入ってきて、全体が白っぽくなり、さらにはピンクを帯びた葉が現れます
小さなうちは寄せ植えや、ある程度大きく育てる場合は庭園樹で、園芸店に良くあるのはスタンダード仕立てのものですね
病害虫も特になく、耐寒性も強い丈夫な品種です
根は粗いので大きくなってからの移植は慎重に行って下さい
繁殖は挿し木が容易です
=おすすめ度 ★★★★★=
白やピンクの葉が、お庭を鮮やかにしてくれます
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの花木』
白やピンクの葉が特徴の、落葉低木
イヌコリヤナギは日本各地で普通に見られる中低木性のヤナギですが、ハクロニシキはこれの園芸品種です
原種の原産地は日本や朝鮮半島です
枝が伸び次々と展開してくる葉には淡いクリーム色の斑が入ってきて、全体が白っぽくなり、さらにはピンクを帯びた葉が現れます
小さなうちは寄せ植えや、ある程度大きく育てる場合は庭園樹で、園芸店に良くあるのはスタンダード仕立てのものですね
病害虫も特になく、耐寒性も強い丈夫な品種です
根は粗いので大きくなってからの移植は慎重に行って下さい
繁殖は挿し木が容易です
=おすすめ度 ★★★★★=
白やピンクの葉が、お庭を鮮やかにしてくれます
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの花木』
2008年2月27日(水)
「キャットミント」 ネペタ・ファッセニー Nepeta ×faassenii
開花・生育情報byガーデン日記×244

ネペタ・ファッセニー Nepeta ×faassenii
通称「キャットミント」 ラベンダーブルーの小花を咲かせます
本種はN.racemosaとN.nepetella との種間交雑種といわれています
原産はコーカサス地方やイランなどの地中海沿岸
別名はキャットミントで、どちらかというとこちらで呼ぶほうが一般的かもしれません
枝はやわらかく、匍匐しながら成長します
ハーブの一種で、良い香りが漂う葉を持ちます
近緑種のキャットニップは猫が好きな香りとして有名である
繁殖は挿し芽・株分け・種まきで、この仲間はやや寿命が短いので、数年おきに挿し芽やタネまきなどで更新したほうが良いでしょう
=おすすめ度 ★★★★☆=
シックスヒルズ・ジャイアントはボーダーの中後段・群植で
こちらは前段・グランドカバーで活躍するでしょう
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの青色系の宿根草』
通称「キャットミント」 ラベンダーブルーの小花を咲かせます
本種はN.racemosaとN.nepetella との種間交雑種といわれています
原産はコーカサス地方やイランなどの地中海沿岸
別名はキャットミントで、どちらかというとこちらで呼ぶほうが一般的かもしれません
枝はやわらかく、匍匐しながら成長します
ハーブの一種で、良い香りが漂う葉を持ちます
近緑種のキャットニップは猫が好きな香りとして有名である
繁殖は挿し芽・株分け・種まきで、この仲間はやや寿命が短いので、数年おきに挿し芽やタネまきなどで更新したほうが良いでしょう
=おすすめ度 ★★★★☆=
シックスヒルズ・ジャイアントはボーダーの中後段・群植で
こちらは前段・グランドカバーで活躍するでしょう
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの青色系の宿根草』
2008年2月27日(水)
ネペタ・シックスヒルズ・ジャイアント Nepeta
開花・生育情報byガーデン日記×244

ネペタ・シックスヒルズ・ジャイアント Nepeta cv six hills giant
涼しげなブルーの小花が咲く、大型のネペタ
草丈60~100cmにもなる大型のネペタです
耐寒性は強く、横にどんどん増えていく匍匐性の植物です
大型の植物なので、株間に注意して蒸れに注意し
花後は一度、株を半分位刈り取ってあげるとよいでしょう
調べてみると、元々は2m近くにもなるネペタ パルナシカ(Nepeta parnassica)と言うネペタの矮性品種だそうです
繁殖は挿し芽、株分けで種まきも可能ということです
=おすすめ度 ★★★★☆=
ボーダーの中後段や
本種だけの群落をつくっても素敵かも知れません
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの青色系の宿根草』
涼しげなブルーの小花が咲く、大型のネペタ
草丈60~100cmにもなる大型のネペタです
耐寒性は強く、横にどんどん増えていく匍匐性の植物です
大型の植物なので、株間に注意して蒸れに注意し
花後は一度、株を半分位刈り取ってあげるとよいでしょう
調べてみると、元々は2m近くにもなるネペタ パルナシカ(Nepeta parnassica)と言うネペタの矮性品種だそうです
繁殖は挿し芽、株分けで種まきも可能ということです
=おすすめ度 ★★★★☆=
ボーダーの中後段や
本種だけの群落をつくっても素敵かも知れません
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの青色系の宿根草』