開花・生育情報byガーデン日記(244)
2008年1月26日(土)
冬の虹
開花・生育情報byガーデン日記×244

今朝も冷えましたね~
大雪の後に大寒
ついさっき、雨も降っていないのに
『虹』を発見!
冬の、それも晴天の朝に!
ダイヤモンドダスト?もみえます

皆さんのとこでは見えてますか~?
大雪の後に大寒
ついさっき、雨も降っていないのに


ダイヤモンドダスト?もみえます

皆さんのとこでは見えてますか~?
2008年1月25日(金)
ピンク色系の宿根草
開花・生育情報byガーデン日記×244

マイガーデンの宿根草・花木・樹木・つる植物も
品種数にして200種類を超えて
管理が大変になってきました
また、春に向けて宿根草等の種蒔き・苗づくりも
そろそろ始まります
今年の新品種が50品種ほどあり、またまた大変になっちゃうかな?
そんなことで、このマイとかちを
マイガーデンの植物図鑑にしようと、ただいま奮闘中です
今回は、ピンク色系の宿根草をアルバムにしてみました
マイガーデン写真集 『マイガーデンのピンク色系の宿根草』
品種数にして200種類を超えて
管理が大変になってきました
また、春に向けて宿根草等の種蒔き・苗づくりも
そろそろ始まります
今年の新品種が50品種ほどあり、またまた大変になっちゃうかな?
そんなことで、このマイとかちを
マイガーデンの植物図鑑にしようと、ただいま奮闘中です
今回は、ピンク色系の宿根草をアルバムにしてみました
マイガーデン写真集 『マイガーデンのピンク色系の宿根草』
冬の夜長にどうぞ
2008年1月24日(木)
マイガーデンの四季 2007’
開花・生育情報byガーデン日記×244

マイとかちでブログを始めて
1年が経過しました
この間、マイガーデンの写真をたくさん見ていただいていましたが
その中でも、マイガーデンの全景の写真を
季節をおって、フォトアルバムにまとめてみました
マイガーデン写真集 『マイガーデンの四季 2007’』
当初、スクリーンセイバーをつくり
皆さんに楽しんでもらおうとしましたが
scrファイルのUPが、不可能だった為
この方法で皆さんにガーデンの四季を楽しんでもらえたらいいなと・・・
お暇なときにどうぞ!
1年が経過しました
この間、マイガーデンの写真をたくさん見ていただいていましたが
その中でも、マイガーデンの全景の写真を
季節をおって、フォトアルバムにまとめてみました
マイガーデン写真集 『マイガーデンの四季 2007’』
当初、スクリーンセイバーをつくり
皆さんに楽しんでもらおうとしましたが
scrファイルのUPが、不可能だった為
この方法で皆さんにガーデンの四季を楽しんでもらえたらいいなと・・・
お暇なときにどうぞ!
2008年1月23日(水)
アイテムが増えました
開花・生育情報byガーデン日記×244

●冬でも綺麗な花が見たい
●来年のガーデンはどうしよう
●春にはこんな植物を新しく植えたい
ガーデナーは冬でも休んではいません
北国、雪国のガーデナーならなおさら
春の到来を心待ちにしていることでしょう
年明けからすこしづつですが
マイガーデンの植物を紹介するページを更新しています
アイテム 植物リスト
現在41品種を掲載しています
特に今回、ゲラニウムの品種を多く紹介しています
興味のある方は、覗いてみて下さい
●来年のガーデンはどうしよう
●春にはこんな植物を新しく植えたい
ガーデナーは冬でも休んではいません
北国、雪国のガーデナーならなおさら
春の到来を心待ちにしていることでしょう
年明けからすこしづつですが
マイガーデンの植物を紹介するページを更新しています
アイテム 植物リスト
現在41品種を掲載しています
特に今回、ゲラニウムの品種を多く紹介しています
興味のある方は、覗いてみて下さい
2008年1月19日(土)
寒くてもジッと我慢
開花・生育情報byガーデン日記×244

今朝も冷えましたね~~~って、おい!
俺はずっと外暮らしだぞ!
って、言ってるかどうか・・・
うちのフクロウさんは、がまん強いです
そんなマイナス20度以下が続く寒さの中でも
植物達は雪の布団の中で、ジッと寒さを耐えています
例年、寒さに弱い植物やバラ・つる植物などは
防寒対策で冬囲いをしますが
今年はバラの冬囲いは必要最小限にしてみました
名づけて!「暖ボール」
なんてことない・・・ダンボールで囲っただけの冬囲いのことです
道内でも雪の多い地域は、雪のかまくらで越冬できるものですが
ここ十勝は雪が少ない、ついでに雪解け時期の寒風が厄介
そこで、ダンボールで囲いを作り
その中にも雪が積もるようにして、真冬はかまくら
雪解け時期は風除けの役目を果たすようにしてみました
ムシロや防風ネットの冬囲いは、完全防備なので
つける時期・はずすタイミングが難しいんですよね・・・
今朝のマイガーデンからの風景です
うう~!さみ~~~~!
俺はずっと外暮らしだぞ!
って、言ってるかどうか・・・
うちのフクロウさんは、がまん強いです
そんなマイナス20度以下が続く寒さの中でも
植物達は雪の布団の中で、ジッと寒さを耐えています

防寒対策で冬囲いをしますが
今年はバラの冬囲いは必要最小限にしてみました
名づけて!「暖ボール」
なんてことない・・・ダンボールで囲っただけの冬囲いのことです
道内でも雪の多い地域は、雪のかまくらで越冬できるものですが
ここ十勝は雪が少ない、ついでに雪解け時期の寒風が厄介
そこで、ダンボールで囲いを作り
その中にも雪が積もるようにして、真冬はかまくら
雪解け時期は風除けの役目を果たすようにしてみました
ムシロや防風ネットの冬囲いは、完全防備なので
つける時期・はずすタイミングが難しいんですよね・・・
今朝のマイガーデンからの風景です
