2007年12月23日(日)
今頃かい!!

今日、娘の講習のお迎えに行った時、
近くなんで お昼を買いに行きました。
「十勝ベーグル」 って、今頃かい!!
ハイ、我が家はすぐには 飛びつかない。
充分に様子を見て、、、(ーー;)
ハイ、並ぶのも あまり好きではありません。
ありましたよ~ かねてから、気になっていた「黒胡椒チーズ」
「オレンジ」も発見。
娘と2人っきりで ランチした。(嘘)妻と圭の分も買いました。
感想は、持って 「重い」 食べて 「もっちもち~」で美味でした。
でも、「こいつ」には すぐ飛びつきます。\(^o^)/
タバコ買おうと Oブンに寄って つい (爆)
ちびっこチョロQ R34スカイライン 買っちゃった~
スカイラインばかり続いたので お口直しに、、
ホンダS2000です。
オープンカーで 真冬のドライブ。 行きたくない。(T_T)

近くなんで お昼を買いに行きました。
「十勝ベーグル」 って、今頃かい!!
ハイ、我が家はすぐには 飛びつかない。
充分に様子を見て、、、(ーー;)
ハイ、並ぶのも あまり好きではありません。
ありましたよ~ かねてから、気になっていた「黒胡椒チーズ」
「オレンジ」も発見。
娘と2人っきりで ランチした。(嘘)妻と圭の分も買いました。
感想は、持って 「重い」 食べて 「もっちもち~」で美味でした。
でも、「こいつ」には すぐ飛びつきます。\(^o^)/
タバコ買おうと Oブンに寄って つい (爆)


ホンダS2000です。


2007年12月22日(土)
Xmas 近し。

明日は Xmasイブですが 皆さんのお宅では 準備は出来ました?
我が家は ドライなもんで、飾りを出したのが 今日。
しかも 「片付けるの面倒だから ツリーはパス。」
と、きました。
「子供達も、もう大きいし、、、」
そんな中、TVの上で 発見!

例の 「彼の作品」「Xmasバージョン」になってました。

「かわいいヤツ。」 「今夜 ホッペ カプしてやろう。」
明日は皆様の ご家庭に 「MERRY・Xmas。」
今日のチョロQ 昨日 チラッと 出ていた 「最近の 彼女。」

「叉、箱スカ~~(T_T)」の声が聞こえそうですが。

箱スカ・4枚 命です。あしからず。(爆)
我が家は ドライなもんで、飾りを出したのが 今日。
しかも 「片付けるの面倒だから ツリーはパス。」
と、きました。
「子供達も、もう大きいし、、、」
そんな中、TVの上で 発見!

例の 「彼の作品」「Xmasバージョン」になってました。

「かわいいヤツ。」 「今夜 ホッペ カプしてやろう。」
明日は皆様の ご家庭に 「MERRY・Xmas。」
今日のチョロQ 昨日 チラッと 出ていた 「最近の 彼女。」

「叉、箱スカ~~(T_T)」の声が聞こえそうですが。

箱スカ・4枚 命です。あしからず。(爆)
2007年12月21日(金)
新、オヤジ達の妄想!!3
出演・課長・(僕)
ママ・(木村佳乃)
場所・居酒屋「よしの」
僕・「ママ、熱燗 もうひとつ それとおでんも。」
ママ・「ハイ。」 「ところで、今日は忘年会でしたの?」
僕・「イヤ、接待さ、スケベな取引先と。」
ママ・「大変ですね。」 とお猪口にそそいだ。
僕・「ママもグラス開けて、」
ママ・「だめ、これ以上 立って飲めないわ。」
僕・「じゃ~ こっち来て座って 飲もう。」
少し有利な展開になった、
ママ・「じゃ、失礼して。」 「ふぅ」 佳乃が ちいさな ため息をついた。
隣に 座った佳乃の 後れ毛を見ていた。首筋はぬける様に白いのに 頬はほんのり赤味を帯びていた
ママ・「乾杯!」
僕・「あぁ、乾杯!」
ママ・「お名前 聞いても いいかしら?」
僕・「佐藤 浩市。」
ママ・「こういちさん、 わ~初恋の人と 同じ名前。」
僕・「へぇ~ そりゃ光栄だな。」
ママ・「ごめんなさい。聞いて いい?」
僕・「うん?」
ママ・「どうして 別れちゃったの?」 「あ、イヤだったら いいの。」
僕・「イヤ、別にいいよ。」 「しいて 言えば、家庭を省みなかったのかな」
ママ・「男の人は お仕事も大事。でも、女はそれが 寂しいの。」
僕・「ママもそんなところ?」
ママ・「いいえ、私の場合は 相手の 浮気。」
僕・「そうなんだ、こんな 美人がいるのに。」
ママ・「アラ、うれしいわ~ お世辞でも。」
不意に佳乃が しなだれかかってきた。
一瞬、「ドキ!」とした。すかさず悪魔が「いけるって!」と、ささやいた。
佳乃の手が 僕の膝の上に乗っている。 身体が熱くなった。
僕・「ママ、ま~飲もう、うん、飲もう。」
考えとは 裏腹に 訳の解らない事を言った。
しなだれかかった佳乃から 女の香りが ほのかに漂った。
僕・「酔ったかい?」
ママ・「う~~ん」 「ちょっと、、、」
いよいよ チャンスがやって来た。酔った女を どうこうしょうなんて
少し姑息だが 今日の僕は 悪魔に心まで売ってしまった。
つづく。
さて、昨日の 欲しかった「彼女?」
GETしましたよ。コレクタ~としては。
「箱スカVAN」 キターー!!(>_<) 可愛い「黄色」
テール・ゲートが開くんです。
お気にの 箱スカと並んで「パチッ。」
お約束に 変えちゃった。

ママ・(木村佳乃)
場所・居酒屋「よしの」
僕・「ママ、熱燗 もうひとつ それとおでんも。」
ママ・「ハイ。」 「ところで、今日は忘年会でしたの?」
僕・「イヤ、接待さ、スケベな取引先と。」
ママ・「大変ですね。」 とお猪口にそそいだ。
僕・「ママもグラス開けて、」
ママ・「だめ、これ以上 立って飲めないわ。」
僕・「じゃ~ こっち来て座って 飲もう。」
少し有利な展開になった、
ママ・「じゃ、失礼して。」 「ふぅ」 佳乃が ちいさな ため息をついた。
隣に 座った佳乃の 後れ毛を見ていた。首筋はぬける様に白いのに 頬はほんのり赤味を帯びていた
ママ・「乾杯!」
僕・「あぁ、乾杯!」
ママ・「お名前 聞いても いいかしら?」
僕・「佐藤 浩市。」
ママ・「こういちさん、 わ~初恋の人と 同じ名前。」
僕・「へぇ~ そりゃ光栄だな。」
ママ・「ごめんなさい。聞いて いい?」
僕・「うん?」
ママ・「どうして 別れちゃったの?」 「あ、イヤだったら いいの。」
僕・「イヤ、別にいいよ。」 「しいて 言えば、家庭を省みなかったのかな」
ママ・「男の人は お仕事も大事。でも、女はそれが 寂しいの。」
僕・「ママもそんなところ?」
ママ・「いいえ、私の場合は 相手の 浮気。」
僕・「そうなんだ、こんな 美人がいるのに。」
ママ・「アラ、うれしいわ~ お世辞でも。」
不意に佳乃が しなだれかかってきた。
一瞬、「ドキ!」とした。すかさず悪魔が「いけるって!」と、ささやいた。
佳乃の手が 僕の膝の上に乗っている。 身体が熱くなった。
僕・「ママ、ま~飲もう、うん、飲もう。」
考えとは 裏腹に 訳の解らない事を言った。
しなだれかかった佳乃から 女の香りが ほのかに漂った。
僕・「酔ったかい?」
ママ・「う~~ん」 「ちょっと、、、」
いよいよ チャンスがやって来た。酔った女を どうこうしょうなんて
少し姑息だが 今日の僕は 悪魔に心まで売ってしまった。
つづく。
さて、昨日の 欲しかった「彼女?」
GETしましたよ。コレクタ~としては。
「箱スカVAN」 キターー!!(>_<) 可愛い「黄色」




2007年12月20日(木)
もう~ 勘弁して下さい。

官能小説 そっちのけで チョロQ集めに没頭している 圭のパパです。
何故?それは 今だけ お小遣いに余裕があるから!(情ねぇ~)
今日も O-ソンにて 「おっ!出てんじゃん。」 \(^o^)/
叉、叉 「スカイライン・メモリアルコレクション2」発見。
ラインナップは こんな 感じ。
今回、欲しいのは DR30系と箱スカVAN。
とりあえず 様子見に2箱買いました。(きっと2箱ですまない。)
まず、一台目。「出た!!DR30 西部警察みたい!!」
なつかし~!「団長のマシーンXみたい。」
そして、もう一台は 大好きな 箱スカGTR!(#^.^#)
ホィールも お約束の 8スポークのガンメタ。
残念ながら 箱スカVANは出なかった。(T_T)
明日から O-ソンをウロウロしてる不振なオヤジを見かけたら それは間切れもなく 僕でしょう。(爆)
しかし、ここ最近、コンビニチョロQばかり発売されて もう大変(^_^;)
こ~次から次へと出ると、欲しい気持ちは高まり 財政破綻寸前だ~。
「もう~勘弁してくださいょ~。」 てか、買う自分が馬鹿なんですが。
何故?それは 今だけ お小遣いに余裕があるから!(情ねぇ~)
今日も O-ソンにて 「おっ!出てんじゃん。」 \(^o^)/
叉、叉 「スカイライン・メモリアルコレクション2」発見。
ラインナップは こんな 感じ。

とりあえず 様子見に2箱買いました。(きっと2箱ですまない。)
まず、一台目。「出た!!DR30 西部警察みたい!!」





しかし、ここ最近、コンビニチョロQばかり発売されて もう大変(^_^;)
こ~次から次へと出ると、欲しい気持ちは高まり 財政破綻寸前だ~。
「もう~勘弁してくださいょ~。」 てか、買う自分が馬鹿なんですが。
2007年12月19日(水)
冬の稲妻!!

「貴方は 稲妻の様に 私の 心 ふるわせた~」
と、言っても アリスの 歌じゃ 無いんですがね。(爆)
高校卒業 間際 既に車好きになっていた僕のハートを射止めた車がありました。
「トヨタ・カローラ・レビン」 でした。カローラにセリカ1600GTと同じDOHCエンジンを搭載した スポーツタイプの車。
昭和47年3月誕生のこの車、馬力は115PS.当時の1600CCとしては素晴らしい動力性能でした。
そして その外観は標準のカローラと一線を隔した オーバーフェンダー付きのボディ。「太いタイヤが良く似合う」と、当時の僕は憧れました。
当時は、もう モデルチェンジしていて 後系モデルしかなく 中古市場でも
80万円ぐらいしました。
「欲しかった。」 でも、学生の身で「80万は高嶺の花だった。」
そして、卒業、 就職して 初めて買った中古車は、後系のカローラ1200DXだった。「レビン」には 手が出なかった。
そして、年月が過ぎ 先日、「レビン」に出会った。
当時憧れた オレンジのボディ。
しかも、20%OFF。即、買った。
ポスフールで買った。
今日の チョロQ カローラ・レビン。(レビンの意味は稲妻)
我が 青春の 一台。 「って、チョロQかい!!」の声が、聞こえそう。
(爆)
と、言っても アリスの 歌じゃ 無いんですがね。(爆)
高校卒業 間際 既に車好きになっていた僕のハートを射止めた車がありました。
「トヨタ・カローラ・レビン」 でした。カローラにセリカ1600GTと同じDOHCエンジンを搭載した スポーツタイプの車。
昭和47年3月誕生のこの車、馬力は115PS.当時の1600CCとしては素晴らしい動力性能でした。
そして その外観は標準のカローラと一線を隔した オーバーフェンダー付きのボディ。「太いタイヤが良く似合う」と、当時の僕は憧れました。
当時は、もう モデルチェンジしていて 後系モデルしかなく 中古市場でも
80万円ぐらいしました。
「欲しかった。」 でも、学生の身で「80万は高嶺の花だった。」
そして、卒業、 就職して 初めて買った中古車は、後系のカローラ1200DXだった。「レビン」には 手が出なかった。
そして、年月が過ぎ 先日、「レビン」に出会った。
当時憧れた オレンジのボディ。
しかも、20%OFF。即、買った。
ポスフールで買った。
今日の チョロQ カローラ・レビン。(レビンの意味は稲妻)

