2009717(金)

ニシキギに発生する害虫


ニシキギに発生する害虫

今は、庭造りを一寸ストップして庭木の剪定作業が
全盛期です。
でも、最近の天候で仕事は溜まる一方・・・
溜まってくるといえば庭木の害虫駆除の仕事も天気に左右されると言えばその最たるものでしょうね。
(前後の天候も関係する)

古くからのお客さんが、
「ニシキギに今年も付いてるから薬撒きに来て下さい」
という連絡をいただき、噴霧器を持って行ってみると。

画像

今年も付いてるんですよね“ガの幼虫”が・・・

そのままにしておくと、葉っぱを全部食べられてしまい、
見栄えがとっても悪くなります。

スミチオンの1000倍液で、退治できるのでそれほど厄介な害虫
ではありませんが、虫嫌いな人にしてみれば、やっぱり脅威
以外のなにものでもないでしょうね。



2009716(木)

雨上がりのアジサイ


雨上がりのアジサイ

中々天気が安定しなくて、現場の仕事が遅れ気味ですが、

庭のアジサイの花が色付きはじめました^^。

雨上がりのアジサイはいいですね。

しばらく楽しませてくれそうです♪



200973(金)

色とりどりのバラの花々


色とりどりのバラの花々

気温が上がってきて一気に花を開き、
主役の座に躍り出たのがバラの花ですね~♪

画像

車で走っていてもパッと目に飛び込んでくる

画像

それくらいのインパクトがありますね。

画像

先日、バラ愛好家の方と話しこんで

画像

気が付けば一時間ほど話し込んでしまいました。

画像

実際に庭に植えて育ててみると、その魅力に引き込まれて
しまいますよ^^。




200971(水)

気になる樹・ヤマボウシ、紅花


気になる樹・ヤマボウシ、紅花

この樹に紅花があるのを知ったのがつい最近で、
ある方から問い合わせを受けて、きになる樹を見にいったの
ですが、どうみてもヤマボウシなんですね~。

同業者に聞いてみると「紅花がある」といって、
苗木も見せてくれました。

ただ、条件が悪いと枯れてしまう例が結構あるとのこと、
もう少し十勝の風土に合せる必要があるんでしょうね。

写真のヤマボウシはかなり大きくなっているので、
条件面を満たしているのだと思います。





2009629(月)

風にそよぐクリーム色の花・ハシドイ


風にそよぐクリーム色の花・ハシドイ

街路樹として植えられているハシドイが、
クリーム色の花を咲かせていて目を引きます。

画像

(家の近くのハシドイ並木です。)


葉の合間からポン・ポンと咲いてるんですが、
柔らかな色あいなので、それ程の自己主張は無い感じです。

画像

でも、とっても涼しげで爽やかさが伝わってくるのは、
私だけでしょうか^^?



<<
>>




 ABOUT
(有)今野造園
ほぼ庭や植物、庭師の考えが中心になると思いますが、長年やっている音楽活動や日々感じたことも書いていきたいと思います。(*逆になることもあるかも・・・)~呼吸する庭~
を演出します。


https://www.facebook.com/ryouzirou.konno

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
(有)今野造園
住所帯広市西20条南2丁目15-13
TEL0155-33-6907
 カウンター
2008-01-14から
323,407hit
今日:4
昨日:15


戻る