2009年3月29日(日)
足跡
喜怒哀楽な日々×498
かみさんの爺さんが亡くなってまもなく三回忌、
本日、法事をするんだけど。
この爺ちゃんと初めて会ったのが、多分15年前なんだけど、
初対面の時に、本当に普通の爺ちゃんて感じでね~。
遊びに行けば「畑でできたトマト持ってくか~?」とか、
すごくやさしい爺ちゃんでさ、
耳が遠いながらも色々話しかけてくれて、
爺ちゃんの気遣いには、頭が上がらないな~。
100歳まで生きてくれると思っていたけど、
これも天命だっただろうね。
でも、爺ちゃんが火葬された時の骨太さは忘れられない、
「これ、90才の人の骨?」って思うぐらいがっちりしていて
国の為に、そして家族の為に戦争に行き、生きてきた!
爺ちゃんはカッコいい91歳だった!
本日、法事をするんだけど。
この爺ちゃんと初めて会ったのが、多分15年前なんだけど、
初対面の時に、本当に普通の爺ちゃんて感じでね~。
遊びに行けば「畑でできたトマト持ってくか~?」とか、
すごくやさしい爺ちゃんでさ、
耳が遠いながらも色々話しかけてくれて、
爺ちゃんの気遣いには、頭が上がらないな~。
100歳まで生きてくれると思っていたけど、
これも天命だっただろうね。
でも、爺ちゃんが火葬された時の骨太さは忘れられない、
「これ、90才の人の骨?」って思うぐらいがっちりしていて
国の為に、そして家族の為に戦争に行き、生きてきた!
爺ちゃんはカッコいい91歳だった!
2009年3月26日(木)
庭先に顔を出した!
2009年3月22日(日)
釧路にて・・・
喜怒哀楽な日々×498

昨日は、姪っ子の結婚式があって、十勝に住む
親戚一同バスで釧路まで行ってきました。
午後2時30分頃結婚式が行われる全日空ホテルに到着!
式までには時間があったので家族で周辺を散策。

幣前橋のすぐ隣にある施設MOOとEGG!特にEGGには色々な
植物が植えられていて、憩いの空間です。


この時期に緑を楽しめるので、ノンビリできました^^。

親戚一同バスで釧路まで行ってきました。
午後2時30分頃結婚式が行われる全日空ホテルに到着!
式までには時間があったので家族で周辺を散策。

ホテルから歩いて5分くらいの所にある幣前橋
今、話題のラッコは不在!午前10時くらいにはいたらしいんですが・・・
植物が植えられていて、憩いの空間です。

ツバキの花が綺麗に咲いていて目を引きます
(北海道ではナツツバキが主流で、こういう場所じゃないと
みることができません)
みることができません)


この時期に緑を楽しめるので、ノンビリできました^^。

MOOにはこんな水槽があってカレイの泳ぎをじかにみれたり
(なんとなく悪人顔のカレイ!)
式までの1時間手軽な観光が楽しめました。
(なんとなく悪人顔のカレイ!)
式までの1時間手軽な観光が楽しめました。
でもやっぱり、ラッコはみたかったな~・・・・
2009年3月19日(木)
ウメの剪定
庭師のお仕事×180

『サクラ切るバカ、ウメ切らぬバカ』
サクラの枝は、切るとそこから腐れが入ってくる。
ウメの枝は、切らないと枝に養分がとられてよい実がならない
と言ったことから、昔から語り継がれている言葉です。
前回までサクラの事ばかりアップしていたので今回はウメの話
です。

樹高6m程、この場所でこの大きさだと隣地に枝がはみ出して
迷惑がかかるし、葉っぱが茂ると陽が入りずらい、アブラムシ
が発生して病気が併発する、それによって枯れている部分もあるし、
第一には管理しきれない!


今回は、枝抜きをしながら約半分くらいの大きさに切り詰め
てみました。


ウメの木の剪定はサクラの木と違って造形的な剪定が
できます。
多分実を収穫すると言う事で、ある程度低くそして横に広く、といった意味があるんでしょうね。

魅せられ、尚且つかっこいい木の一つなんです^^。