2009329(日)

足跡


かみさんの爺さんが亡くなってまもなく三回忌、
本日、法事をするんだけど。

この爺ちゃんと初めて会ったのが、多分15年前なんだけど、
初対面の時に、本当に普通の爺ちゃんて感じでね~。
遊びに行けば「畑でできたトマト持ってくか~?」とか、
すごくやさしい爺ちゃんでさ、
耳が遠いながらも色々話しかけてくれて、
爺ちゃんの気遣いには、頭が上がらないな~。

100歳まで生きてくれると思っていたけど、
これも天命だっただろうね。

でも、爺ちゃんが火葬された時の骨太さは忘れられない、
「これ、90才の人の骨?」って思うぐらいがっちりしていて
国の為に、そして家族の為に戦争に行き、生きてきた!

爺ちゃんはカッコいい91歳だった!









2009326(木)

庭先に顔を出した!


庭先に顔を出した!

なんだか今月は色々な行事が続いて、
気が付けばもう月末!まさに(3月は、去る)の諺どおり
といった感じでした。
(まだ日曜日に法事が待ってるんですが・・・)

結婚式で新しい縁ができて、卒業式では、気が付かなかった
子供の成長を感じつつ、法事では別の親戚が集まって故人の
話で盛り上がるんでしょうね。


やっと庭先の雪も融けて落ち葉の中から今年もニョキっと
顔をだしましたよ。
フクジュソウ!

この花が咲き始めると本当に春なんだな~って
実感しますね^^!





2009322(日)

釧路にて・・・


釧路にて・・・

昨日は、姪っ子の結婚式があって、十勝に住む
親戚一同バスで釧路まで行ってきました。

午後2時30分頃結婚式が行われる全日空ホテルに到着!

式までには時間があったので家族で周辺を散策。

画像

ホテルから歩いて5分くらいの所にある幣前橋
今、話題のラッコは不在!午前10時くらいにはいたらしいんですが・・・

画像
幣前橋のすぐ隣にある施設MOOとEGG!特にEGGには色々な
植物が植えられていて、憩いの空間です。

画像
ツバキの花が綺麗に咲いていて目を引きます
(北海道ではナツツバキが主流で、こういう場所じゃないと
みることができません)

画像
 
画像

この時期に緑を楽しめるので、ノンビリできました^^。

画像

MOOにはこんな水槽があってカレイの泳ぎをじかにみれたり
(なんとなく悪人顔のカレイ!)
式までの1時間手軽な観光が楽しめました。

でもやっぱり、ラッコはみたかったな~・・・・



2009319(木)

ウメの剪定


ウメの剪定

『サクラ切るバカ、ウメ切らぬバカ』

サクラの枝は、切るとそこから腐れが入ってくる。
ウメの枝は、切らないと枝に養分がとられてよい実がならない
と言ったことから、昔から語り継がれている言葉です。

前回までサクラの事ばかりアップしていたので今回はウメの話
です。

画像
諺に見事に一致するウメの木の剪定を頼まれまして、
樹高6m程、この場所でこの大きさだと隣地に枝がはみ出して
迷惑がかかるし、葉っぱが茂ると陽が入りずらい、アブラムシ
が発生して病気が併発する、それによって枯れている部分もあるし、
第一には管理しきれない!

画像
 
画像

今回は、枝抜きをしながら約半分くらいの大きさに切り詰め
てみました。

画像
 
画像

ウメの木の剪定はサクラの木と違って造形的な剪定が
できます。
多分実を収穫すると言う事で、ある程度低くそして横に広く、といった意味があるんでしょうね。

画像
いかにも剪定した!って感じですが、ウメは樹形を人口的に
魅せられ、尚且つかっこいい木の一つなんです^^。






2009317(火)

我が家のサクラ情報4


我が家のサクラ情報4


画像

室内気温が安定しているのか、一気に満開です^^!



<<
>>




 ABOUT
(有)今野造園
ほぼ庭や植物、庭師の考えが中心になると思いますが、長年やっている音楽活動や日々感じたことも書いていきたいと思います。(*逆になることもあるかも・・・)~呼吸する庭~
を演出します。


https://www.facebook.com/ryouzirou.konno

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
(有)今野造園
住所帯広市西20条南2丁目15-13
TEL0155-33-6907
 カウンター
2008-01-14から
323,429hit
今日:15
昨日:11


戻る