2010年6月28日(月)
転勤
社長ブログ×25
このところ連日転勤のごあいさつに見えられる方が多く、やっと仕事にも慣れ、人間関係も築きつつある時に他の地へ行かれる事は本当に寂しい思いが致します。
ご栄転される方で、とても素敵な方がいらして、1人の方はあまりおしゃべりは得意ではないようでしたが、お会いするたびとても深みのある話し方で、私に勇気をもたらして下さる方でした。
ごあいさつに見えられた後、彼の送別会の2次会?3次会?のスナックで偶然お会いし、私がとても下手な歌で送ってさしあげられた事がとても嬉しく思いました。
もう1人の方はとても元気のある方で、この方とお話しすると、自然と笑顔になって心和むそんな気持ちになり、本当に元気になりました。
お二人共、健康に気をつけてますますのご活躍をされることを祈っております。
ご栄転される方で、とても素敵な方がいらして、1人の方はあまりおしゃべりは得意ではないようでしたが、お会いするたびとても深みのある話し方で、私に勇気をもたらして下さる方でした。
ごあいさつに見えられた後、彼の送別会の2次会?3次会?のスナックで偶然お会いし、私がとても下手な歌で送ってさしあげられた事がとても嬉しく思いました。
もう1人の方はとても元気のある方で、この方とお話しすると、自然と笑顔になって心和むそんな気持ちになり、本当に元気になりました。
お二人共、健康に気をつけてますますのご活躍をされることを祈っております。
2010年6月20日(日)
北のハウスはAEDを設置しています
社内×240

こんにちは、北のハウスです。
皆様はAEDをご存知ですか?
自動体外式除細動器の事で、意識を失って心肺機能が停止した方に電気ショック(除細動)を働きかける救命器具です。
最近では、公共施設を始めとして様々な場所で見かけます。
実は、北のハウスの新社屋にもAEDを設置しています。勿論、緊急の場合はどなたでもご利用出来ます。
先日、社内にて全社員を対象に、AEDの使用方法や救命講習を学びました。
帯広市消防署の方々より講義そして、実習と3時間程の内容です。
実際にAEDに触れたり、心臓マッサージの実技指導を受け、救命処置に関する知識を深めることができました。
消防署の方の
「倒れた人に対して、救急車が着くまでの間、救命処置を行うことが出来れば救命率を高めることできる」
という言葉をしっかりと受け止めて、今後に活かしていきたいと思います。
AEDは、メッセージに従って操作すればどなたでも使用できます。
皆様には、北のハウスにはAEDがあるということを心に留めておいていただけたら幸いです。
★北のハウスの住宅はモデルハウスや、完成現場公開等でご覧いただけます。
詳細はHP若しくは、お電話にてお問い合わせ下さい。
北のハウスHP→http://www.kitano-house.co.jp/
お客様相談室→0120-50-5678
皆様はAEDをご存知ですか?
自動体外式除細動器の事で、意識を失って心肺機能が停止した方に電気ショック(除細動)を働きかける救命器具です。
最近では、公共施設を始めとして様々な場所で見かけます。
実は、北のハウスの新社屋にもAEDを設置しています。勿論、緊急の場合はどなたでもご利用出来ます。
先日、社内にて全社員を対象に、AEDの使用方法や救命講習を学びました。

実際にAEDに触れたり、心臓マッサージの実技指導を受け、救命処置に関する知識を深めることができました。

「倒れた人に対して、救急車が着くまでの間、救命処置を行うことが出来れば救命率を高めることできる」
という言葉をしっかりと受け止めて、今後に活かしていきたいと思います。
AEDは、メッセージに従って操作すればどなたでも使用できます。
皆様には、北のハウスにはAEDがあるということを心に留めておいていただけたら幸いです。
★北のハウスの住宅はモデルハウスや、完成現場公開等でご覧いただけます。
詳細はHP若しくは、お電話にてお問い合わせ下さい。
北のハウスHP→http://www.kitano-house.co.jp/

お客様相談室→0120-50-5678
2010年6月6日(日)
太陽光発電パネル
社内×240
こんにちは、北のハウスです。
今日は朝早くから、花火の音が鳴り響いていました。
帯広市内の小学校では運動会だったようですね。お天気が良くて、本当に良かったですね。関係者の皆さま、お疲れ様でした。
さて、お天気と言えば・・
北のハウスの新社屋には太陽光発電パネルを備えております。
先日、十勝毎日新聞でもご紹介頂きました。

ここ数日は曇り空続きだったのですが、これからどんどん十勝の気持ちよい青空と共に、太陽光発電の総積算発電電力量や、二酸化炭素排出削減量が表示されるモニターを確認する機会も増えそうです。
皆さまも北のハウスにお越しの際は、是非チェックしてみて下さいね。
今日は朝早くから、花火の音が鳴り響いていました。
帯広市内の小学校では運動会だったようですね。お天気が良くて、本当に良かったですね。関係者の皆さま、お疲れ様でした。
さて、お天気と言えば・・
北のハウスの新社屋には太陽光発電パネルを備えております。
先日、十勝毎日新聞でもご紹介頂きました。

ここ数日は曇り空続きだったのですが、これからどんどん十勝の気持ちよい青空と共に、太陽光発電の総積算発電電力量や、二酸化炭素排出削減量が表示されるモニターを確認する機会も増えそうです。
皆さまも北のハウスにお越しの際は、是非チェックしてみて下さいね。
2010年5月1日(土)
安全大会
社長ブログ×25
4月28日に今年度の安全大会が行われ、200余名の協力業者様が一同に集まっていただき、今年も安全に工事を進める約束をしました。
北のハウスは平成3年に3名で始めた会社です。
多くの方々の支えがあって20年を迎える事が出来ました。創業当時からお付き合いをしていただいている業者の方には頭が下がる思いです。
今年もたくさん仕事をしていただく為に私も最大限の努力をしていきます。
お客様にとって選ばれる会社になる様、徹底したアフターフォローを行い、評価されなければならないと思っております。
北のハウスに関わる全ての人が価値観を共にし、明るく活力あふれる環境づくりをするために、社員・役員一丸となって取組んでまいります。
北のハウスは平成3年に3名で始めた会社です。
多くの方々の支えがあって20年を迎える事が出来ました。創業当時からお付き合いをしていただいている業者の方には頭が下がる思いです。
今年もたくさん仕事をしていただく為に私も最大限の努力をしていきます。
お客様にとって選ばれる会社になる様、徹底したアフターフォローを行い、評価されなければならないと思っております。
北のハウスに関わる全ての人が価値観を共にし、明るく活力あふれる環境づくりをするために、社員・役員一丸となって取組んでまいります。
2010年5月1日(土)
北のハウス安全協力会安全大会がありました。
社内×240
こんにちは、北のハウスです。
4月28日の事ですが・・
ベルクラシックにて、北のハウスの安全大会がありました。
200余名の参加を頂き、大変心強く感じました。
ありがとうございました。
今回は、高橋孝夫様(高橋孝夫経営研究所所長)をお招きし、
「現場=原点=信頼
常に感謝・感動を与える考働で
顧客の期待値に応える」
というタイトルにて、講話をしていただきました。
住宅産業の現状と将来予測を見据えた上で、今実践すべき事を的確にお話下さいました。
これからお仕事をしていく上で、是非活かしていきたいと思います。
高橋様、本当にありがとうございました。
そして、参加された皆様、これからも北のハウスをどうぞ宜しくお願い致します。
★北のハウスの住宅はモデルハウスや、完成現場公開等でご覧いただけます。
詳細はHP若しくは、お電話にてお問い合わせ下さい。
北のハウスHP→http://www.kitano-house.co.jp/
お客様相談室→0120-50-5678
4月28日の事ですが・・
ベルクラシックにて、北のハウスの安全大会がありました。
200余名の参加を頂き、大変心強く感じました。
ありがとうございました。
今回は、高橋孝夫様(高橋孝夫経営研究所所長)をお招きし、
「現場=原点=信頼
常に感謝・感動を与える考働で
顧客の期待値に応える」
というタイトルにて、講話をしていただきました。
住宅産業の現状と将来予測を見据えた上で、今実践すべき事を的確にお話下さいました。
これからお仕事をしていく上で、是非活かしていきたいと思います。
高橋様、本当にありがとうございました。
そして、参加された皆様、これからも北のハウスをどうぞ宜しくお願い致します。
★北のハウスの住宅はモデルハウスや、完成現場公開等でご覧いただけます。
詳細はHP若しくは、お電話にてお問い合わせ下さい。
北のハウスHP→http://www.kitano-house.co.jp/

お客様相談室→0120-50-5678

