2010年4月25日(日)
100人分のお赤飯

80歳を過ぎた私の祖母のお得意は赤飯作りです♪
今回は、当社の工場完成記念に合わせて、沢山の皆さんに食べてもらおうと、張り切って100食分作ってもらいました!
初めて私も手伝いながら作り方も教えてもらいましたが、
赤飯作りってかなりの重労働。
40分位蒸したら一度、塩水を張ったボウルなどにあけて・・・
(表情に注目!重くて熱いんです。)
茹でておいた小豆を加えてまんべんなく混ぜ混ぜ・・・

再び蒸し布を敷いた蒸し器に、こぼさないよう慎重にお米を戻します。

ここから約30分、柔らかくなるまで蒸し蒸し・・・
待っている間おばあちゃんの宝物、よ~く使い込んだ「竹ざる」を見せてもらいました。
何度も修繕しながら大事に大事に使っていたようです。
今では100円ショップに行けば欲しい物が何でも手に入る世の中なので、そんな昔の習慣、私も子供に伝えていかなくては!っと思いました。
~30分経過~
せ~のっ!
おけに移して、
ふっくら仕上がるように空気を入れながら混ぜ混ぜ・・・
タッパに詰めて
余熱が取れたらふたをして

完成!!!
これを今まで一人でやっていたおばあちゃんはスゴイ!!
今回は、当社の工場完成記念に合わせて、沢山の皆さんに食べてもらおうと、張り切って100食分作ってもらいました!
初めて私も手伝いながら作り方も教えてもらいましたが、
赤飯作りってかなりの重労働。
40分位蒸したら一度、塩水を張ったボウルなどにあけて・・・

茹でておいた小豆を加えてまんべんなく混ぜ混ぜ・・・

再び蒸し布を敷いた蒸し器に、こぼさないよう慎重にお米を戻します。

ここから約30分、柔らかくなるまで蒸し蒸し・・・
待っている間おばあちゃんの宝物、よ~く使い込んだ「竹ざる」を見せてもらいました。


~30分経過~


ふっくら仕上がるように空気を入れながら混ぜ混ぜ・・・
タッパに詰めて


完成!!!
これを今まで一人でやっていたおばあちゃんはスゴイ!!
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。