交流会(83)
2013年5月22日(水)
6月交流会のお知らせです!
交流会×83
みなさんこんばんは!
後藤です^-^
風邪などひいていませんか?
この季節は昼と夜の気温の差がありすぎて
喉など痛めてしまいがちですね。。。
私の扁桃腺も少し危険な感じです・・・・・。
さて!今日は6月交流会のお知らせです^m^
・・・と、その前に体験会もまだまだ残席が
ありますので、ぜひお問い合わせくださいね☆
体験会の記事はこちらです↓
6月7日体験会
6月の交流会日程は
3日(月)残席2組 満席になりました!ありがとうございます!
10日(月)残席2組
となっております☆
ちなみに3日は
ベビーマッサージ・ベビーダンス(サンバとブルース)
10日は
よちよち手話・ベビーダンス(サンバとブルース)
の内容となっております^-^/♪
初めての方も大大大歓迎です!
この機会にぜひ育児の事や趣味の事など
いろんな話で楽しみながらお茶会しませんか~♪
人見知りの方も少人数ですので
きっと他のママさんとも
話しやすいと思いますよ^m^
ぜひお待ちしております♪
詳細・交流会の様子を写真で見てみたい方は
こちらのブログをぜひどうぞ♪
(ベビーダンス後藤)
りんごのほっぺ
(ベビーマッサージ庄司)
hahaコハナ
後藤です^-^
風邪などひいていませんか?
この季節は昼と夜の気温の差がありすぎて
喉など痛めてしまいがちですね。。。
私の扁桃腺も少し危険な感じです・・・・・。
さて!今日は6月交流会のお知らせです^m^
・・・と、その前に体験会もまだまだ残席が
ありますので、ぜひお問い合わせくださいね☆
体験会の記事はこちらです↓
6月7日体験会
6月の交流会日程は
3日(月)残席2組 満席になりました!ありがとうございます!
10日(月)残席2組
となっております☆
ちなみに3日は
ベビーマッサージ・ベビーダンス(サンバとブルース)
10日は
よちよち手話・ベビーダンス(サンバとブルース)
の内容となっております^-^/♪
初めての方も大大大歓迎です!
この機会にぜひ育児の事や趣味の事など
いろんな話で楽しみながらお茶会しませんか~♪
人見知りの方も少人数ですので
きっと他のママさんとも
話しやすいと思いますよ^m^
ぜひお待ちしております♪
詳細・交流会の様子を写真で見てみたい方は
こちらのブログをぜひどうぞ♪
(ベビーダンス後藤)
りんごのほっぺ

(ベビーマッサージ庄司)
hahaコハナ

2013年5月20日(月)
5月20日milimili交流会♪♪ご報告
交流会×83
やっと春がきたー!と思ったら、週末からまた寒い日が戻ってきてしまいましたね(*>ω<*)
今日はmilimili交流会日でした ^-^
残念なことにママやベビちゃんの体調の関係でキャンセルが出て一組での開催になってしまったのですが(・Θ・;)
いつも参加してくれているママさんだったので予約を次週に変更するかどうしようか、ご希望をうかがうと1組でも来てくれるとのこと!
とっても嬉しい~~~~~♪♪
マンツーマンなので、じっくりゆっくり
Rちゃんのペースに合わせながら楽しくレッスンをしました~(*^-^)
おしゃべりもたくさん交えながらヾ(*`∀´*)ノ
お1人なのでレッスンプログラムも自由自在です(笑)
Rちゃん親子は先日の私のよちよち手話体験講座にも参加してくれていたので、ベビマの前にサインの振り返り&サインを使ったふれ合い遊びをちょこっと紹介☆
その後わらべうた遊びをしつつベビマへ
最近人の髪の毛が気になるRちゃん♪
(私の娘も参戦)
Rちゃん、もう逃げ回ってなかなか触らせてもらえない月齢かな~?と思ったけれど、とってもおりこうさんにママに触れられていました ^-^
ママの手が気持ちいいんだよね。
後半のベビーダンスはお決まりの「は~じま~るよ♪」のお歌から始まり
ズンチャ ズンチャのサンバの後はワルツのレッスンもありましたよ~☆
こちらはゆ~~~っくりとしたリズム。
そのためサンバとはまた違った感じでなかなか太ももにくるようです(笑)
マンツーマンもお1人のペースに合わせてレッスンができ、色々お話も楽しめるのでいいなぁ~
今日のポーズは、本日の小さな先生リーさん(娘です)おススメの変顔で♪
ティータイムやハンドマッサージ中も、お互いの旦那さんの話などで盛り上がりとっても楽しい時間でした♪
そんなさなか、噂をすれば・・・で後藤さんの旦那さんが突然お昼ご飯を食べに現れた
ことは省略してww
Rちゃんと2人きりで快く参加してくれた上に、
「1人のmilimiliなんて、とーっても贅沢な気分でした!」
なんて嬉しすぎる感想までいただき。。。
幸せな気分に包まれました☆☆
こちらこそ!
お越しいただいて本当にありがとうございました!!!
素敵なRちゃん&Rちゃんママのおかげで、とーーーーっても楽しい時間を過ごすことができましたよ♪
まだまだ寒い5月。
皆様お身体には十分お気をつけくださいね ^-^
そして、もし風邪などで前日や直前のキャンセルになっても全くお気になさらずに♪
まずはお身体を大事にして、元気になったらいつでも遊びにきてくださいっ
milimiliは、ママがホッとできる楽しい場所づくりを目指しています。
もしお1組だけでも、お越しくださる方がいるなら喜んでお迎えいたしますよ~d(゜▽+゜)
私達も子育て真っ最中の母2人ですので、一緒に色んなお話ができると嬉しいです。
これからもたくさんのママ&ベビちゃんとお会いできるのを楽しみにしていまーす♪
次週27日もまだ1組空きがありますので、興味のある方はお問い合わせください。
庄司でした~☆
今日はmilimili交流会日でした ^-^
残念なことにママやベビちゃんの体調の関係でキャンセルが出て一組での開催になってしまったのですが(・Θ・;)
いつも参加してくれているママさんだったので予約を次週に変更するかどうしようか、ご希望をうかがうと1組でも来てくれるとのこと!
とっても嬉しい~~~~~♪♪
マンツーマンなので、じっくりゆっくり
Rちゃんのペースに合わせながら楽しくレッスンをしました~(*^-^)
おしゃべりもたくさん交えながらヾ(*`∀´*)ノ
お1人なのでレッスンプログラムも自由自在です(笑)
Rちゃん親子は先日の私のよちよち手話体験講座にも参加してくれていたので、ベビマの前にサインの振り返り&サインを使ったふれ合い遊びをちょこっと紹介☆
その後わらべうた遊びをしつつベビマへ

(私の娘も参戦)
Rちゃん、もう逃げ回ってなかなか触らせてもらえない月齢かな~?と思ったけれど、とってもおりこうさんにママに触れられていました ^-^
ママの手が気持ちいいんだよね。
後半のベビーダンスはお決まりの「は~じま~るよ♪」のお歌から始まり
ズンチャ ズンチャのサンバの後はワルツのレッスンもありましたよ~☆

そのためサンバとはまた違った感じでなかなか太ももにくるようです(笑)
マンツーマンもお1人のペースに合わせてレッスンができ、色々お話も楽しめるのでいいなぁ~

ティータイムやハンドマッサージ中も、お互いの旦那さんの話などで盛り上がりとっても楽しい時間でした♪
そんなさなか、噂をすれば・・・で後藤さんの旦那さんが突然お昼ご飯を食べに現れた
ことは省略してww
Rちゃんと2人きりで快く参加してくれた上に、
「1人のmilimiliなんて、とーっても贅沢な気分でした!」
なんて嬉しすぎる感想までいただき。。。
幸せな気分に包まれました☆☆
こちらこそ!
お越しいただいて本当にありがとうございました!!!
素敵なRちゃん&Rちゃんママのおかげで、とーーーーっても楽しい時間を過ごすことができましたよ♪
まだまだ寒い5月。
皆様お身体には十分お気をつけくださいね ^-^
そして、もし風邪などで前日や直前のキャンセルになっても全くお気になさらずに♪
まずはお身体を大事にして、元気になったらいつでも遊びにきてくださいっ
milimiliは、ママがホッとできる楽しい場所づくりを目指しています。
もしお1組だけでも、お越しくださる方がいるなら喜んでお迎えいたしますよ~d(゜▽+゜)
私達も子育て真っ最中の母2人ですので、一緒に色んなお話ができると嬉しいです。
これからもたくさんのママ&ベビちゃんとお会いできるのを楽しみにしていまーす♪
次週27日もまだ1組空きがありますので、興味のある方はお問い合わせください。
庄司でした~☆
2013年5月14日(火)
5月13日milimili交流会
交流会×83
おはようございます☆
スタッフ後藤です^-^
昨日は5月第1回目の交流会が行なわれました!
先月も参加してくれた方2組、初めて参加の方2組でしたよ。
初めて会う方がいる時は必ずワタシ・・・
ド緊張しています。
すみません、ハイ、人見知りの性格出ちゃいました。。。
慣れたらうるさいくらい喋るんですけどね。。
スタッフ庄司さんがキチンと進めてくれます(笑)
このお方がいないとmilimili成り立たないんです(笑)
ありがたや~。
まずは最初の挨拶をしてから
みなさんの自己紹介☆
いろんな赤ちゃんの家庭でのお話を聞けることができて
ママさんたちも育児楽しんでるな~、羨ましい~!
と思いながら聞いています^m^
さて、まず初めはだいたい庄司さんの
ベビーマッサージから始まります☆
オイルの説明をする庄司さん。

みなさんいい顔してますね~。
やっぱりスキンシップの時間って大事!

本日の赤ちゃんご紹介~♪
先月もきてくれたFくん^0^
お座りした時の背中が可愛かった~♪ドヤ顔もできます!(笑)

初参加のSくん^0^
なんと3ヶ月の最年少!髪の毛ふっさふさ☆ベビーダンスでは一番に夢の中へ・・・♪

こちらも初参加のRちゃん^0^
誰が抱っこしても泣かない~!こちょこちょ大好き☆

体験会からずっと来てくれているCくん^0^
ここ数日でずりばいができるようになったとの事!私たちもうれしい~♪

Rちゃんのお姉ちゃんAちゃんも一緒に来てくれました♪
ブロックや積み木で遊んで待っててくれて
すごくえらかったね~☆

そうなんです、交流会には上のお子さんも
同伴可能ですよ~^-^
ただ、家が狭くて十分に遊べないかもしれませんが・・・(笑)
さて、ベビーマッサージでほっこりした後は
私の番、ベビーダンスです!
まずは歌を歌って、手遊びをして、
ママのストレッチをしたら
いよいよダンス~♪
サンバの音楽をかけ始めると・・・・・・
やはり経験者のママさん、私が何も言わなくても自然に
ズンチャ、ズンチャの基本リズムを取ってくれます(笑)
助かる~^m^
そして初めて参加してくれたママさんから
だいたい必ず聞こえてくるのが
「けっこうきつい・・・」(笑)
そうなんですよ、ベビーダンスは
簡単なステップではありますが
基本の動きだけでもけっこう汗かきます^m^
ベビーダンスは産後エクササイズとしても最適ですが
一番の目的は
「抱っこを通じて親子の愛を伝えあうこと」
これが大事なんです。
子供が大きくなるにつれて
抱っこはできなくなってしまいます。
子供が成長していく過程で
抱っこをさせてくれるのはほんの2~3年じゃないでしょうかね。
(うちの4歳の娘はいまだに抱っこー!ですが・・・)
抱っこできるうちは親としての喜び。
今のうちにたくさん抱っこでスキンシップを取って、
ついでに体のあちこちを引き締めちゃいましょうー!
というのがベビーダンスです^-^
こんな感じのレッスンです。
みなさん上手!

ダンスで汗をかいたら
みんなで記念撮影~♪

・・・お茶会の写真を撮り忘れました(笑)
ダンスの後、みんなでお茶を飲みながら
子供のこと、家の事、出身地のことなど
いろんな話をしています^-^
こんな感じの流れで
交流会が終了しますよー☆
少しでも興味がある方は
いつでもメール下さいね^-^
次回の交流会は20日!
また報告させていただきまーす♪
以上、後藤でした♪
スタッフ後藤です^-^
昨日は5月第1回目の交流会が行なわれました!
先月も参加してくれた方2組、初めて参加の方2組でしたよ。
初めて会う方がいる時は必ずワタシ・・・
ド緊張しています。
すみません、ハイ、人見知りの性格出ちゃいました。。。
慣れたらうるさいくらい喋るんですけどね。。
スタッフ庄司さんがキチンと進めてくれます(笑)
このお方がいないとmilimili成り立たないんです(笑)
ありがたや~。
まずは最初の挨拶をしてから
みなさんの自己紹介☆
いろんな赤ちゃんの家庭でのお話を聞けることができて
ママさんたちも育児楽しんでるな~、羨ましい~!
と思いながら聞いています^m^
さて、まず初めはだいたい庄司さんの
ベビーマッサージから始まります☆
オイルの説明をする庄司さん。

みなさんいい顔してますね~。
やっぱりスキンシップの時間って大事!

本日の赤ちゃんご紹介~♪
先月もきてくれたFくん^0^
お座りした時の背中が可愛かった~♪ドヤ顔もできます!(笑)

初参加のSくん^0^
なんと3ヶ月の最年少!髪の毛ふっさふさ☆ベビーダンスでは一番に夢の中へ・・・♪

こちらも初参加のRちゃん^0^
誰が抱っこしても泣かない~!こちょこちょ大好き☆

体験会からずっと来てくれているCくん^0^
ここ数日でずりばいができるようになったとの事!私たちもうれしい~♪

Rちゃんのお姉ちゃんAちゃんも一緒に来てくれました♪
ブロックや積み木で遊んで待っててくれて
すごくえらかったね~☆

そうなんです、交流会には上のお子さんも
同伴可能ですよ~^-^
ただ、家が狭くて十分に遊べないかもしれませんが・・・(笑)
さて、ベビーマッサージでほっこりした後は
私の番、ベビーダンスです!
まずは歌を歌って、手遊びをして、
ママのストレッチをしたら
いよいよダンス~♪
サンバの音楽をかけ始めると・・・・・・
やはり経験者のママさん、私が何も言わなくても自然に
ズンチャ、ズンチャの基本リズムを取ってくれます(笑)
助かる~^m^
そして初めて参加してくれたママさんから
だいたい必ず聞こえてくるのが
「けっこうきつい・・・」(笑)
そうなんですよ、ベビーダンスは
簡単なステップではありますが
基本の動きだけでもけっこう汗かきます^m^
ベビーダンスは産後エクササイズとしても最適ですが
一番の目的は
「抱っこを通じて親子の愛を伝えあうこと」
これが大事なんです。
子供が大きくなるにつれて
抱っこはできなくなってしまいます。
子供が成長していく過程で
抱っこをさせてくれるのはほんの2~3年じゃないでしょうかね。
(うちの4歳の娘はいまだに抱っこー!ですが・・・)
抱っこできるうちは親としての喜び。
今のうちにたくさん抱っこでスキンシップを取って、
ついでに体のあちこちを引き締めちゃいましょうー!
というのがベビーダンスです^-^
こんな感じのレッスンです。
みなさん上手!

ダンスで汗をかいたら
みんなで記念撮影~♪

・・・お茶会の写真を撮り忘れました(笑)
ダンスの後、みんなでお茶を飲みながら
子供のこと、家の事、出身地のことなど
いろんな話をしています^-^
こんな感じの流れで
交流会が終了しますよー☆
少しでも興味がある方は
いつでもメール下さいね^-^
次回の交流会は20日!
また報告させていただきまーす♪
以上、後藤でした♪
<< | >> |