登山(23)


2013429(月)

富士吉田口登山道で1~5合目まで歩きましたよd(>_・ )グッ!

登山×23

富士吉田口登山道で1~5合目まで歩きましたよd(>_・ )グッ!

2011年7月に、人生初の富士山登山に挑戦しました。
富士宮口登山道で、5合目~頂上のルートでね。
そして、2012年も7月に頂上まで登りました。

で、2013年7月にも、また頂上を目指す予定。
その為にも、そろそろトレーニングを始めないといけないからさ。
4月27日に吉田口登山道で1~5合目まで登ってきましたよ(^0^)ノ


画像
まずはスタート地点となる、馬返(うまがえし)にある駐車場。
ここまでは富士急バスが1日に5本あるから、クルマでなくても来られる場所ですよ。
GW連休初日なので、渋滞が怖かったから5時に地元をスタートしたからさ。
7時に到着しました(^_^)v


画像
駐車場で準備を整え、7時15分スタートです。
標高は1450m。
次の目的地である1合目までは15分となっているからさ。
のんびり歩き出しましたよ(^○^)


画像
7時18分。
禊所(みそぎじょ)に到着しました。
まあ、大正時代にはお社や鳥居が有ったんですけどね。
今は跡地でした(^。^;;


画像
7時31分。
標高1520m地点の1合目に到着しました。
鈴原天照大神社となっているけどさ。
戦国時代から有ったみたいだけど、今の姿は・・・。


画像
現在の富士山登山は5合目から登るのがスタンダード。
1~5合目まで登るルートはマイナーだからさ。
どんな登山道かと思ってたけどね。
結構しっかり整備されてましたよ(*^-゜)vィェィ♪


画像
8時18分。
標高1700m地点の2合目に到着しました。
御室神社だという建物は、立ち入り禁止となるほどの荒廃ぶり。
慶長十年に建立となっていたからさ。
戦国時代からある神社さんなのにね・・・。
ちなみに、江戸時代まではここから先は女人禁制だったんだそうですよ!


画像
8時46分。
標高1840m地点の3合目に到着しました。
ここもまた荒廃した建物がお出迎えですw(゜o゜)w オオー!
朝麓をでた人達が、ここでお昼を食べた事から、中食堂(ちゅうじきどう)とも呼ばれていた場所なんだとか。
当時の人は、何を食べてたんですかね?c(゜.゜*)エート。。。


画像
9時23分。
4合目となっている看板が有る場所に到着。
標高を示すモノが無いから、何メートル地点かは不明。
江戸時代までは3合5勺とも呼ばれてた場所らしいけどさ。
特に、何も無い場所でした(^。^;;


画像
9時41分。
現在の名称は井上小屋となっている地点に到着。
標高2140mにある場所で、小屋の看板には5合目となっているけどさ。
案内板には4合5勺と書いてありました(・oノ)ノオットォ!


画像
この辺りから登山道に雪が残っているのが散見できるようになりました。
この残雪が結構滑り、強敵になるとは思わなかった。
日陰はかなり厳しい状況でしたよ(_ _,)/~~ まいった


画像
10時4分。
案内板には中宮(ちゅうぐう)となっている5合目に到着しました。
江戸時代には山役銭(入山料)を徴収する場所だったみたいだけどさ。
それらしきモノは、何も有りませんでした(^。^;;


今回の山歩き。
ゴールは5合目としていたんだけどさ。
実は、2230m地点にある佐藤小屋が目的地だったんだよね。
自分が持っている富士山本には、佐藤小屋が5合目となってたからさ。
まさかその手前で、5合目が出てくるとは思わなかった(。???。)☆
なので、5合目に到着したけど、更に先に進みます(^_^)v


画像
10時23分。
それまでの登山道とは一変して、アスファルト舗装された林道にでました。
今までの森林地帯を抜け、視界が開けたからさ。
河口湖や富士山の山頂も見えるようになりましたよ。
目的地の佐藤小屋も、もう少しのはずです(・」o・)」オーイ


画像
10時37分。
標高2230mにある佐藤小屋に無事到着しましたよ(^0^)ノ
佐藤小屋は通年営業って書いてあったからさ。
トイレが借りられると思ったんだけどね・・・。
時間が早かったせいか、誰もいない(゜○゜)!え
男の自分はいいが、女性の友人は・・・。


この後、10時45分頃から下山を開始。
残雪が凍った場所のある下りの登山道は、結構厳しかったですね。
で、12時52分。
上った道をのんびり下り、馬返の駐車場に無事到着しました。
約6時間の山歩き。
結構疲れましたねε-(´・`) フー


登山の後は、お決まりである立ち寄り温泉。
今回も堪能しましたが、写真がない(;^_^A アセアセ・・・

15時過ぎに立ち寄り温泉を出発して、地元に戻ったのが17時30分頃となりました。
普通ならこれで解散なんだろうけどさ。
我々は違う!


画像
18時30分に再集合して、中華屋さんで反省会です。
ほぼ食べ終わった時の写真しか無いのが凄いでしょ。
写ってないけど、瓶ビールも8本ほど空いてますよ(^_^)v


非常に疲れたけどさ。
楽しい1日を過ごせました。
次回は、富士山の本番かな?
もう一回ぐらいは、何処かに練習しに行きたいけど・・・。



2012121(土)

金時山登山に行ってきましたy(^ー^)yピース!

登山×23

金時山登山に行ってきましたy(^ー^)yピース!

去年と今年。
富士山に挑戦し、無事登頂している自分。
2013年も登る気になっているからね。
2012年最後のトレーニングと称して金時山に行ってきました。
金時山は「足柄山の金太郎~♪♪」で有名な山で、海抜1213mの箱根にある山ですよ!!

駐車場に到着した時は雨が降ってたけどね。
当日参加の3人は晴れ系のメンツ。
登り出す頃にはちゃんと雨が上がりました(^_^)v


画像
今回のルートです。
金時登山口から登りだし、矢倉沢峠を通り金時山頂上で折り返し、金時神社に下りてくるルート。
登山レベルでは10段階中の1となってたからさ。
楽勝だと思っていたんだけどね・・・。


画像
クルマはゴールである金時神社にあった有料駐車場に停めたからさ。
まずは10分かけて金時登山口まで歩きました。
10時06分。
海抜650m地点から金時山登山の開始です(^0^)ノ


画像
別荘地の中を紅葉を愛でながら歩く事10分。
山道のスタート地点に到着しました。
直前まで雨が降ってたからさ。
未舗装路の道はグチャグチャ(>。<)ヽ ナケルゼェ
とりあえず、矢倉沢峠を目指します。


画像
10時43分。
海抜867mの矢倉沢峠に到着しました。
木製の階段がずっと作られているけどね。
基本は土の道だからさ。
結構滑りましたε-(´・`) フー


画像
矢倉沢峠からは尾根伝いの道。
眺望も開けましたが、雲が多くてね。
たまに見える景色や、写真のような植物に元気を貰って頂上を目指します(^_^)v


画像
11時18分。
金時神社からのルートとの分岐点(海抜1050m)地点に到着。
後は頂上を目指すだけだけどさ。
ここからが結構辛かったんだよな(ノ_-;)ハア…


画像
勾配はきつくなるは、土は滑るは。
鎖場も出てくるのに、雨により足場が悪かったからさ。
それが無ければもう少し楽だったんだろうけどね・・・。


画像
11時44分。
思っていた以上に苦労しましたが、無事頂上に到着しました( ^-^)/:★*☆オメデト♪
絶景!!とまではいかなかったけどさ。
富士山はちゃんと姿を見せてくれましたよ(-m-)” パンパン
実は金時山の頂上って、富士山の絶景を見られるポイントなんだよね。
正直、朝まで雨が降っていたから見られないんじゃないかと思っていたんだけどさ。
さすが晴れ系の3人で登っただけの事はありました(o^-^o) ウフッ


画像
頂上でお弁当を食べる等、小一時間のんびりしてから下山開始です。
金時神社への分岐点までは登りと同じルートを下るわけだからさ。
結構緊張しましたよ(_ _,)/~~ まいった


画像
分岐点の先で見つけた景色です。
結構幻想的でしょ(^_^)v
『もののけ姫』に出てきそうな木々の間をゆっくり歩いて下山してきました。


画像
13時30分。
「金時宿り石」に到着しました。
ここは、伝説では金太郎が山姥にこの磐の下で育てられたという場所なんだとか。
とりあえずお参りして先に進みました(-∧-)合掌


画像
ゴールの金時神社まで10分の看板が出てた付近です。
ここまで下ってくると道もなだらかだし、紅葉をのんびり見ながら歩く余裕も出てきました。


画像
13時53分。
ゴールの金時神社(公時神社)に無事到着(^0^)ノ
本堂でお参りし、奉納されている「まさかり」を見る事ができましたよ。
思ってた以上に大変だったルートでしたが、楽しめました(^_^)v


で、今回の登山。
日帰りでは有りません(゜○゜)!え
せっかく箱根方面まで来たので、温泉で一泊です。
宿は湯河原温泉で取ってあります。


画像
15時過ぎにホテルに到着。
温泉入って、夕食時の乾杯。
運動してきた後の温泉とビールの美味しさといったら・・・。
こっちも堪能してきました(*^-゜)vィェィ♪


おまけ
画像
翌日の昼食です。
せっかく海のそばに行ったんですからね。
海鮮モノを食べない手はない。
写真のセットは1日限定10食となっていた1180円の御膳。
こちらも美味しかったですよヾ(^_^)マタネー



2012811(土)

富士山登山に行ってきましたよ パート3(*^-^)ニコ

登山×23

2012年7月28日4時45分頃。
富士山の3290m地点にある山小屋から御来光を見た自分。
あとは頂上を目指すだけだ!
で、6時ちょっと過ぎ!からパート3が始まります(^_^)v


画像
まずは山小屋前で出発の準備です。
時間は6時4分でしたが、山小屋の人は既に今晩のカレーの仕込みを始めてましたよ(^。^;;
しかし、青空と雲海が綺麗ですね。
あと約490m。
頑張って登りますかねw(゜o゜)w オオー!


画像
6時43分。
3400m地点の八合目に到着です。
以前は「見晴館」と言う山小屋があったらしいですがね。
残骸しかありませんでした(^。^;;


画像
御殿場ルートには九合目と言うのがありません。
だから、万年雪もあるし登りも急になってきたからさ。
勝手に九合目付近としちゃいました(・oノ)ノオットォ!
時間は7時26分。
まだまだ登りは続きます(x_x;)シュン


画像
頑張って登りましたよ!
8時12分。
御殿場ルートの頂上に到着しました(^0^)ノ
富士山は登れば登るほど急になっていくからね。
でも、去年登った富士宮ルートよりはこっちの方が楽だった気がします。
まあ、程度の差だけどね(^。^;;


画像
去年も来た富士宮ルートの頂上に着いたのが8時15分。
浅間神社の奥宮があり、この時期限定の富士山頂郵便局もあるからね。
御殿場ルートの頂上は通過点?って感覚だったかな(⌒▽⌒)アハハ!


いいのか、こんな動画を載せて?
分かる人には分かる曲を歌っちゃいました(^_^)v


画像
で、ここが本当の最高地点3776mである剣ヶ峰です。
富士宮ルート頂上から剣ヶ峰に行く為には馬ノ背って急坂を登らないといけなくてさ。
去年は断念したんだよね。
だから、今年こそは!!って思ってたからさ。
御来光と共に目的達成です(^_^)v


画像
10時50分。
登ったからには下りなきゃいけないですからね。
下山開始です。
下山のコースは去年と同じ富士宮ルートにしました。
なぜなら、このコースが一番距離が短いから(;^_^A アセアセ・・・


画像
11時11分。
まずは九合五勺に到着です。
登る時はここからが大変なのにね。
下りる場合は・・・。


画像
11時40分に九合目(3460m)に到着しました。
500円で買ったマウンテンデュー ホワイトアウト。
もの凄く美味しかったですよ(^0^)ノ
この頃から炭酸系が欲しくなっていったんだよな・・・。


画像
12時15分に八合目に到着。
ここから上が浅間神社の奥宮になります。
その境だからお地蔵様がいたり、白木にお金が挟まってたりとするのかな?
鳥居もここには大きいのがあるしね。


画像
さすがにここまで下りてくると疲れてきたのか写真が無い(^。^;;
下界が雲に覆われているから景色が見えなくてね。
時間は13時23分。
元祖七合目(3010m)と新七合目(2780m)の中間地点ぐらいかな?
ゴールの五合目が2400m地点だからさ。
まだまだあるな・・・。


画像
14時50分頃六合目(2490m)に到着しました。
相変わらず写真が無いんですけどね。
で、五合目に向かって歩いていた時雲が切れて見えました。
15時15分。
ちなみに、一番上に見える場所が八合目です(・oノ)ノオットォ!


15時20分。
無事に富士宮ルートの五合目に到着しました。
下りは4時間30分で完了です。
ちなみにガイド本では3時間50分と案内されているけどね(^。^;;
なんにしても、全員無事でのゴールだったからさ。
そしてこの後は・・・。


画像
山中湖にある立ち寄り温泉施設で待ち望んでいたモノを堪能しました。
温泉も気持ちよかったけどね。
体が一番欲しがっていた炭酸系飲料。
非常に美味しかったですよ( v^-゜)Thanks♪



201285(日)

富士山登山に行ってきましたよ パート2y(^ー^)yピース!

登山×23

プリンスルートと呼ばれるコースを歩いて宝永山頂上から御殿場ルートの6合目に向かう我々。
思っていた以上に過酷な宝永山ルートと越え、御殿場ルートの登りコースへ向かっております。
時刻は15時過ぎ。
ここからパート2は始まります(^_^)v


画像
宝永山頂上から歩いて約30分。
15時5分に御殿場ルート登り6合目に到着。
7合目までの距離とか標識に書いておいて欲しかったですね・・・。


画像
歩き出して4時間17分になる15時57分。
ようやく3000m地点に到着です。
去年は3000m地点に着いた時は嬉しさが有ったけどさ。
スタートして600m登った地点であり、まだ776mも残っている事をしった今年は・・・。
ただの、通過点でした(・oノ)ノオットォ!


画像
つづら折りの上り坂ではあったけどさ。
比較的登りやすい登山道だと自分は思いながら歩きました。
ずっと雲の中で、涼しいのはいいんだけど景色が見られないのが辛かったかな(>。<)ヽ ナケルゼェ
16時6分。
3030mの7合目に到着です。
ここの山小屋は営業しているはずなんですけどね・・・。


画像
7合目から7.9合目までが御殿場ルートの山小屋密集地帯。
それ以外は何もない!!っとも言えるコースなんだけどさ。
人のいる山小屋売店に到着すると、何故か『ホッ』としますね。
16時41分。
7合5勺(3090m)にある砂走館に到着です。
目指すは825m先の7合9勺にある赤岩八合館。
まだまだありますね(;^_^A アセアセ・・・


画像
ちなみに本日泊まる山小屋は、写真の上の方に見える白い建物。
見えるけど、実際は遠いんですよ。
写真の位置で時間は17時12分。
あと30分で着けるかな?


画像
本日の目的地3290mにある赤岩八合館に到着したのは17時37分。
本日登りだして約6時間の行程となりました。
ちなみに写真は山小屋から下を見た風景です。
ここを登ってきたんですね。
疲れるわけです(^。^;;


画像
夕飯は富士山の山小屋では定番と言われるカレーライス。
でも、赤岩八合館は『おかわり自由』と言う特典が付きます。
具だくさんで非常に美味しかったですよ。
ビールは600円でしたが、我慢できず買っちゃいました(^0^)ノ

この後、御来光を頂上で見る人は2時頃出発するので、9時に消灯となりますが、狭いし暑いし時間が早い!ってのもあってさ。
それぞれが苦痛を思う存分味わい、2日目の朝4時を向かえるのでありました。
まあ、その中では「一番寝てた!」って自分は言われましたけどねヽ(^ー^)ノ フッ・・・(笑)


画像
我々は、御来光を頂上からではなく山小屋から見る計画だったからさ。
4時頃から活動を開始し、御来光を見る準備を始めました。
心配していた天気もOKだったからさ。
4時45分頃。
御来光を見る事ができました(人-)感謝


画像
5時過ぎから朝食を頂き、準備を整え2日目スタートです。
時間が6時ちょっと過ぎ。
天気も頂上を見上げると良さそうです。
まあ、下界は雲海が広がってますがね(^。^;;
写真の頂上に見える場所が本当に頂上だそうです。
あそこまで登れば・・・。


パート3に続きますE(^。^)g_ファイト!!



2012730(月)

富士山登山に行ってきましたよ(^0^)ノ

登山×23

2012年7月27日~28日で、富士山に登ってきました。
人生2度目のチャレンジです。
45歳の節目の年となる自分。
去年に引き続き頑張りましたよ(^_^)v


画像
今年のルートです。
富士宮口5合目から6合目までは去年と同じコース。
6合目から宝永山火口を通り御殿場ルートへ。
頂上へは御殿場ルートで登り、下山は富士宮ルートとしました。


画像
11時40分。
2400m地点から登山開始です。
天気はまあまあだけど、雲で山頂は全く見えない(_ _。)・・・シュン


画像
12時6分。
6合目に到着。
2490m地点だから90mしか登ってない。
当然、まだまだ元気です!
ここから、宝永山に向かいますよ(^_^)v


画像
12時35分。
宝永第一火口縁に到着。
ここから一度火口跡まで下り、そこから気が遠くなるような登りとなり、宝永山山頂に向かいます(^。^;;


画像
宝永山第一火口2420mまで下り、そこからの登りは想像を絶してました。
登っても登っても終わらない。
こんな登りが1時間10分以上続いたのでありました(_ _,)/~~ まいった


画像
14時28分。
かなりのダメージを受けながらなんとか上り坂を征服して宝永山頂上に到着。
2693m地点です。
第一火口から一気に270mも登ったんだな(*^-^)ニコ


画像
ここから御殿場ルートの7合目を目指して歩きます。
同じルートを2008年に皇太子様が歩いた事から『プリンスルート』と言うようになりました。
完全に名前負けしているような、「これが道?」って感じだったかなヽ(^ー^)ノ フッ・・・(笑)


画像
そして時間はもうすぐ15時になりつつありました。
場所はもうすぐ御殿場ルートの6合目。
2830m地点となります。
本日の目的地は3290m地点にある山小屋。
まだまだ有りますね(・oノ)ノオットォ!

パート2に続きます(^0^)ノ



<<
>>




 ABOUT
トモぴょんの夫
2006年5月から2007年5月までの1年間だったけど。
芽室町で牛飼いをしていました。

その時よく聴いたFM-jaga。
当時DJさんだった、柴田ちひろさんが十勝発信のネットラジオを放送中!
「T GROOVE STATION」
感想や応援メッセージは、下記のHPからどうぞ(^0^)ノ
http://www.t-gv.com/

性別
年齢40代
エリア全国
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-10-01から
24,891hit
今日:6
昨日:3


戻る