お金が貯まるお金の使い方(47)


2014101(水)

食費の使い過ぎを防ぐ簡単な方法。


食費の使い過ぎを防ぐ簡単な方法。

今日から10月ですね♪♪

さて、先日、お客様と相談していると、
「アイスを買ったんですよー!!」と
とびっきりの笑顔でお話して下さいました。


1か月の食費の予算を決めて、
予算内に出費がおさまるか挑戦中のお客様。

先月はみごと予算内におさまり、
ご褒美として家族の大好きなアイスを
購入して、みんなで楽しくいただいたと
教えて下さいました^^

素晴らしいです♪

ご報告をお聞きして、私も嬉しくなりました。


相談するまでは、

食費を使い過ぎてしまう、、、

ということが多かったため、



食費だけの予算を決めて、
食費専用のお財布をもっていただきました。

もちろん食費のカード払いは厳禁です。


食費のお財布にあるお金で
1か月乗り切ったら予算内。

足りなくなったら予算オーバー。

これでしたら、家計簿がなくても、
食費に使った金額がわかります。

しかも、お金を使うと、
目に見えてお金が減っていくので、
なんとか予算内にしようと思うんですね。


視覚の効果は絶大です★


ただ、食費を予算内に収めるだけでは
楽しみがなくてつまらなかったり、
家族の反発をうけてしまったり、
と、続けるのが大変です。


そこで、このお客様のように、
うまくいったらご褒美があると、
楽しんで家計の改善に取り組めます!!


しかも、家族みんなが楽しめるご褒美^^

こうすると、家族の協力を
得やすくなります^^

では、
食費の使い過ぎを防ぐポイントをまとめますね。

・食費をカード払いしない

・食費用のお財布を作り、
 他の出費とごちゃまぜにしない

・予算内に収まったら、
 家族みんなが喜ぶご褒美を♪

この3つです^^


つい食費を使い過ぎてしまう、、

と悩んでいましたら、

ぜひお試しくださいね。



★7日間の無料メール講座配信中★
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7日間
ご登録はこちらから外部リンク



★最新情報満載のメルマガ毎日配信中★
暮らしに役立つお金の話をほぼ毎日配信しています。
【マネーの常識をチェンジ】メルマガご登録はこちらから外部リンク



2014930(火)

貯金が1000万まで保証されると言っても、、、


貯金が1000万まで保証されると言っても、、、

昨日、銀行がつぶれたら、
元本1000万とその利息までは
保証されるとお話しました。


1000万までは保証されるのですが、、、


ひとつ知っておいて
いただきたいことがあります。

というのは、


銀行がつぶれてしまった場合、

一人一人の預金残高やローンの借入額を
把握するために、名寄せ(なよせ)という
作業を行います。


この名寄せ作業をしている間、
口座は凍結されていますので、
自分の口座であっても
お金をおろすことができません。


しかも名寄せ作業にどのくらい
期間がかかるかはわからないので、
かなりな時間がかかると思われた場合、

当座のお金として
60万円までおろすことができるようになります。

このお金を仮払金(かりばらいきん)といいます。

1か月位で名寄せ作業が終わればよいですが、
もし半年や1年、作業がかかっていしまうと、
その間、口座に300万あっても
60万までしか使えないのです。


ですから、貯金を300万持っていても
ひとつの銀行にしか預けてなくて、
その銀行がつぶれてしまったら、、


しばらく60万しかお金がおろせない
ということもあるのです。

ここ、要チェックです!!!


1000万までは保証されているのですが、
銀行がつぶれてすぐに全額引き出せる
わけではないのです。


ですから、貯金が1000万なくても
預け先は2つや3つにわけることが大事です。


銀行が絶対つぶれないとは
言い切れない時代です。



大事な自分のお金は、
自分で守りましょう♪♪





★7日間の無料メール講座配信中★
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7日間
ご登録はこちらから外部リンク




★最新情報満載のメルマガ毎日配信中★
暮らしに役立つお金の話をほぼ毎日配信しています。
【マネーの常識をチェンジ】メルマガご登録はこちらから外部リンク



2014929(月)

銀行がつぶれたらどうなるの!?


銀行がつぶれたらどうなるの!?

もしも、
自分のお金を預けている銀行がつぶれたら??

お金、戻ってくるのかな、、

と不安になりませんか?

というわけで、
今日は銀行がつぶれた場合の
お勉強です^^

知っておくと、安心できますよね。


銀行が、残念ながらつぶれてしまったら、、、


あなたのお金が、、、



なくなるわけではありません。


各銀行は、万一の時のためのお金を、保険料を
出し合って貯めています。


もし、どこかの銀行がつぶれてしまった時は、
その貯めておいた保険料で預金している人に
お金を払い戻します。


ですから、銀行がつぶれても、
ちゃんとお金はもどってきます。


この仕組みを預金保険制度と言います。

預金保険制度のおかげで、
お金は戻ってくるのですが、
全部もどってくるわけではありません。


1000万とその利息まで


しか戻ってきません。



1000万を超えた部分は、つぶれた銀行に、どれくらい
財産が残っているかに応じて計算して支払われます。



いやー、私は
1000万も貯金ないから大丈夫!!


と思ったかもしれませんが、


他にも気を付けていただきたいことが
あります!!

では、どんなことに気を付けると
よいのかは次回お話しますね♪




300人を超える方が購読!!
★7日間の無料メール講座配信中★
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7日間
ご登録はこちらから外部リンク




★最新情報満載のメルマガ毎日配信中★
暮らしに役立つお金の話をほぼ毎日配信しています。
【マネーの常識をチェンジ】メルマガご登録はこちらから外部リンク



2014927(土)

盗まれたお金が〇〇からもらえました!!


盗まれたお金が〇〇からもらえました!!

今日はお金が盗まれた場合のお話です。


家の中にあったお金が盗まれた場合、
ある保険に入っていると
保険からお金が出ることがあります。

ご存知でしょうか??

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
火災保険の家財に入っていると、
保険金が出ることがあります。


実際、私が開業してからお会いした方の中で
お二人ほど、保険金をもらった方がいらっしゃいます。


警察に届け出をしたり、いろいろ調べたり、、
実際保険金が出るまで大変だったようですが、
盗まれた金額分、保険会社よりお金が
支払われたとお聞きしました。


お金が支払われるには、

家財も保険の対象にしている、
1回の限度額は20万まで、、

など、いろいろと条件がありますので

現在加入している火災保険で現金の盗難に
対応しているかは、保険会社にご確認くださいね。


※もらえないケースもございますので
 必ずご確認くださいませ


現金が盗まれた場合、
火災保険からお金が出ると知っていれば、
保険会社に確認できますが、

そんなの出るわけないと思っていたら、、

そもそも、

火災保険で盗まれた現金の保障ができると
知らなかったら、、

保険を請求することができません。

請求してはじめて、
保険金がもらえますので

当たり前ですが、
請求しなかったらもらえません。

こんな場合はどうかな?

と思いましたら、まずは
保険会社にご確認くださいね。

その際、営業所にかけるより、
保険会社のコールセンターに
電話する方が話が早いことが多いですよ♪



★7日間の無料メール講座配信中★
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7日間
ご登録はこちらから外部リンク




★最新情報満載のメルマガ毎日配信中★
暮らしに役立つお金の話をほぼ毎日配信しています。
【マネーの常識をチェンジ】メルマガご登録はこちらから外部リンク



2014926(金)

歯も家計も〇〇が大事です!!


歯も家計も〇〇が大事です!!

先日、歯医者さんに行ってきました。

私が通っている歯医者さんでは、
虫歯の治療が終わると、それで終わりではなく、
3か月後、メンテナンスの案内があります。

メンテナンスでは、虫歯がないかはもちろん、
歯グキの状態や歯磨きの仕方についても
アドバイスしてくださいます。

健康な状態がどうかを
定期的にチェックするんですね。

今でこそ、定期的に歯医者さんに通っていますが、
以前の私は、虫歯が痛くなってから
歯医者さんに通ってました。

メンテナンスで定期的に歯医者さんに通う人と、

虫歯が痛くなってから歯医者さんに通う人。


どちらのほうが、歯が健康かといいますと、
メンテナンスで定期的に通っている人ですね。

もし虫歯ができたとしても、早いうちにみつかるので、
治療も簡単に終わります。

今、どういう状態かをチェックする。

この定期的なチェックが大事なんですね^^


これって、家計も同じなんです。



今はライフプランをつくろうかな―という方が
増えてきていますが、

ライフプランを作っただけでは
家計は改善されません!!!!


ライフプランはあくまで
これからのお金の計画です。


計画通りにいくこともあれば

いかないこともあります。

いかなかったときにどうするのか。。


1年目 予定の貯金額が貯まらなかかった

2年目 また予定額が貯まらなかった

3年目 やっぱり貯まらなかった。。

となると、

マイナスが積み重なるので、
10年後には当初の計画と
大きくずれてしまいます。

例えば、
毎年50万マイナスがふくらみ、
10年で500万のマイナス。

この500万を取り返すのは
きびしいですよね。

もし、1年毎に、チェックをしていたら。。


1年目に50万マイナスでも、
次の年からはマイナスにならないように、
手を打つこともできます。

同じマイナス50万になった時、

どうするのか。。

この行動によって、
5年後、10年後の結果が変わってきます。


ですので、
私が行っているお金の相談では、
毎年、お金の定期的チェックを
お客様と一緒にしています。

歯もお金も定期的なチェックが大事ですね^^



★7日間の無料メール講座配信中★
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7日間
ご登録はこちらから外部リンク




★最新情報満載のメルマガ毎日配信中★
暮らしに役立つお金の話をほぼ毎日配信しています。
【マネーの常識をチェンジ】メルマガご登録はこちらから外部リンク



<<
>>




 ABOUT
夢叶えるお金の専門家 大野有加
帯広有数のファイナンシャルプランナー。おべりべりライフサポート代表。一般家庭の家計相談および個人事業主の事業のお金の相談を担う。「カフェ開業を希望する依頼主の家計を見直し、相談から3年後に開業を実現」「家計不安で旅行に行けなかった家庭が2年続けて海外旅行を実現」など家計の改善で夢の実現に貢献している。

また毎月数回、投資・貯蓄セミナーを自主開催。同友会、商工会議所、小学校などでの講師も務める。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
おべりべりライフサポート(FPオフィス)
住所帯広市大川町
定休不定休
 カウンター
2011-08-01から
39,338hit
今日:1
昨日:2


戻る