お金が貯まるお金の使い方(47)
2014年1月4日(土)
時間を大切にしていますか?
お金が貯まるお金の使い方×47
今日もブログにお越しいただき
ありがとうございます。
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします。
三が日も終わり、
今日からお仕事という方も
いらっしゃるようですね~。
私も仕事しています。
あっという間に今年も4日目。
本当に時間が経つのは
早いですね。
時間て1日24時間、
どう頑張っても増えることはありません。
この24時間をどう使うか、
さらには、
1ヵ月、1年、10年の時間を
どう使うかによって
人生が変わってきますね。
昨日の駅伝も、
本番の裏に、
ものすごい練習をしているわけです。
なにもしないで、
いきなり走ることが出来ないように、
こうなりたいな~と思っても
何もしないと何も変わりません。
お金を貯めたいな~と思ったら
入ってくるお金と出ていくお金が
まずどうなっているか確認してみる。
自分が入っている保険がよくわからなかったら
保険会社に確認してみる。
将来が不安だな~と思ったら、
何が不安なのか具体的に書き出してみる。
思うだけでは何も変わらないので、
どんなに小さいことでもいいので何かやってみる。
黙っていると
時間だけが過ぎていきますね。
時間は有限、
人生も必ず終わりがあります。
私は時間管理が得意ではないので、
時間を大切に、
上手に時間管理ができるように
今年はいろいろ試してみます。
みなさんも、
今年はこうなりたいな~と
思っていることがありましたら、
ぜひ何かやってみられてくださいね♪
まずはメルマガ登録から初めてみませんか?
2014年、笑顔で過ごしたい方必見のメール講座です。
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7つの秘訣
ありがとうございます。
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします。
三が日も終わり、
今日からお仕事という方も
いらっしゃるようですね~。
私も仕事しています。
あっという間に今年も4日目。
本当に時間が経つのは
早いですね。
時間て1日24時間、
どう頑張っても増えることはありません。
この24時間をどう使うか、
さらには、
1ヵ月、1年、10年の時間を
どう使うかによって
人生が変わってきますね。
昨日の駅伝も、
本番の裏に、
ものすごい練習をしているわけです。
なにもしないで、
いきなり走ることが出来ないように、
こうなりたいな~と思っても
何もしないと何も変わりません。
お金を貯めたいな~と思ったら
入ってくるお金と出ていくお金が
まずどうなっているか確認してみる。
自分が入っている保険がよくわからなかったら
保険会社に確認してみる。
将来が不安だな~と思ったら、
何が不安なのか具体的に書き出してみる。
思うだけでは何も変わらないので、
どんなに小さいことでもいいので何かやってみる。
黙っていると
時間だけが過ぎていきますね。
時間は有限、
人生も必ず終わりがあります。
私は時間管理が得意ではないので、
時間を大切に、
上手に時間管理ができるように
今年はいろいろ試してみます。
みなさんも、
今年はこうなりたいな~と
思っていることがありましたら、
ぜひ何かやってみられてくださいね♪
まずはメルマガ登録から初めてみませんか?
2014年、笑顔で過ごしたい方必見のメール講座です。
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7つの秘訣

2013年12月27日(金)
貯金を有効活用する置き場所(預け先)はどこ?
お金が貯まるお金の使い方×47
今日もブログにお越しいただき
ありがとうございます。
先日のブログで、
「お金も腐る~★」
とお話ししましたので、
今日は、
では、どうしたらいいの?を
お伝えしますね~。
前回の記事はこちら
貯金を有効活用するのに必要なことは‥
お金を腐らせずに
有効活用するには、
すぐ使うお金、
中期で使うお金(5年~10年)
長期で使うお金(10年~20年)
にまず分けます。
そして、
すぐ使うお金は預貯金に。
中期で使うお金は債券に。
長期で使うお金は株式に。
こうすることで、
お金が腐ることが防ぎやすくなります。
実際、貯金の中には、
すぐ使うお金も10年後に使うお金も
ごちゃ混ぜになっていることがほとんどです。
だから、
預貯金だけとか
債券だけではなく
自分だけの組み合わせを作って
いくことが大事です。
自分が持っているお金が、
すぐ使うのか、長期でつかうものなのかが
よくわからないという場合は、
ライフプランがあるとバッチリわかります~。
ライフプランて実際どういうものなの?
貯金を有効活用したいけど、
自分はどうしたらいいの?
など、聞いてみたいことがありましたら、
無料体験相談をご利用くださいませ。
お問い合わせ・お申し込みはこちらから
スカイプも対応しておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
【お知らせ】
10年後も笑顔で過ごしたい方に♪
7日間無料メルマガ講座、発行しています。
よろしければご覧になってくださいね。
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7つの秘訣
ありがとうございます。
先日のブログで、
「お金も腐る~★」
とお話ししましたので、
今日は、
では、どうしたらいいの?を
お伝えしますね~。
前回の記事はこちら
貯金を有効活用するのに必要なことは‥
お金を腐らせずに
有効活用するには、
すぐ使うお金、
中期で使うお金(5年~10年)
長期で使うお金(10年~20年)
にまず分けます。
そして、
すぐ使うお金は預貯金に。
中期で使うお金は債券に。
長期で使うお金は株式に。
こうすることで、
お金が腐ることが防ぎやすくなります。
実際、貯金の中には、
すぐ使うお金も10年後に使うお金も
ごちゃ混ぜになっていることがほとんどです。
だから、
預貯金だけとか
債券だけではなく
自分だけの組み合わせを作って
いくことが大事です。
自分が持っているお金が、
すぐ使うのか、長期でつかうものなのかが
よくわからないという場合は、
ライフプランがあるとバッチリわかります~。
ライフプランて実際どういうものなの?
貯金を有効活用したいけど、
自分はどうしたらいいの?
など、聞いてみたいことがありましたら、
無料体験相談をご利用くださいませ。
お問い合わせ・お申し込みはこちらから

スカイプも対応しておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
【お知らせ】
10年後も笑顔で過ごしたい方に♪
7日間無料メルマガ講座、発行しています。
よろしければご覧になってくださいね。
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7つの秘訣

2013年12月25日(水)
貯金を有効活用するのに必要なことは‥
お金が貯まるお金の使い方×47
今日もブログにお越しいただき
ありがとうございます。
今月は「ボーナス活用術セミナー」を
行いましたが、ボーナスを何に使うのかで
多かった答えが貯金でした。
今後のために貯金しておく。
素晴らしいですね^^
さらに貯金を有効活用するには、
いつ、何に使うためという
目的をはっきりさせることです。
例えば、
今日買ってきたマグロのお刺身。
すぐ食べるなら、
食卓に置きますが、
数時間後、食べるならどこに置きますか?
冷蔵庫に入れますよね。
では、もし1ヵ月後食べようと思ったら、
買ってきたマグロどうしますか?
はい、そうです。
あ、答えてなかったですか(笑)。
1ヵ月後に食べようと思ったら、
冷凍庫に入れておけば
腐らずに食べられますね^^
反対に、冷蔵庫に1ヵ月まぐろを
いれっぱなしにすると
腐って食べられません。
実は、お金も同じです。
使う時期とお金を置いておく場所が
あっていないと、
お金も腐ってしまいます。
お金が腐るというのは、
物価上昇した場合、貯めておいたお金で
買いたいものが買えなくなってしまうことです。
貯めていたのに、
買うとき、お金が足りなくなったら
切ないですね><
ですので、
買ってきたマグロをいつ食べるかによって
保管する場所が変わるように、
お金もいつ使うかによって、
置いておく場所が変わります。
だから、
いつ、何に使うという
貯金の目的を考えることが
大事なんです!!
なんとなく貯めているのでしたら、
ぜひ、目的を考えてみてくださいね~。
【お知らせ】
10年後も笑顔で過ごしたい方に♪
7日間無料メルマガ講座、発行しています。
よろしければご覧になってくださいね。
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7つの秘訣
ありがとうございます。
今月は「ボーナス活用術セミナー」を
行いましたが、ボーナスを何に使うのかで
多かった答えが貯金でした。
今後のために貯金しておく。
素晴らしいですね^^
さらに貯金を有効活用するには、
いつ、何に使うためという
目的をはっきりさせることです。
例えば、
今日買ってきたマグロのお刺身。
すぐ食べるなら、
食卓に置きますが、
数時間後、食べるならどこに置きますか?
冷蔵庫に入れますよね。
では、もし1ヵ月後食べようと思ったら、
買ってきたマグロどうしますか?
はい、そうです。
あ、答えてなかったですか(笑)。
1ヵ月後に食べようと思ったら、
冷凍庫に入れておけば
腐らずに食べられますね^^
反対に、冷蔵庫に1ヵ月まぐろを
いれっぱなしにすると
腐って食べられません。
実は、お金も同じです。
使う時期とお金を置いておく場所が
あっていないと、
お金も腐ってしまいます。
お金が腐るというのは、
物価上昇した場合、貯めておいたお金で
買いたいものが買えなくなってしまうことです。
貯めていたのに、
買うとき、お金が足りなくなったら
切ないですね><
ですので、
買ってきたマグロをいつ食べるかによって
保管する場所が変わるように、
お金もいつ使うかによって、
置いておく場所が変わります。
だから、
いつ、何に使うという
貯金の目的を考えることが
大事なんです!!
なんとなく貯めているのでしたら、
ぜひ、目的を考えてみてくださいね~。
【お知らせ】
10年後も笑顔で過ごしたい方に♪
7日間無料メルマガ講座、発行しています。
よろしければご覧になってくださいね。
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7つの秘訣

2013年12月21日(土)
こんなサービスがあったの?~自動車保険のロードサービス~
お金が貯まるお金の使い方×47
今日もブログにお越しいただき
ありがとうございます。
今日の帯広寒いですね><
これから雪が積もったり、
寒さが厳しくなると
車のトラブルも増えますね。
私は3年前、
寒さでバッテリーがあがってしまいました。
エンジンがかからない‥。
これは本当に困りますね。
私はクルマのことは
さっぱりわからないので
なおさらです。
そこで、私は
自動車保険のロードサービスを使い、
応急処置に来ていただきました。
本当に30分もしないで駆けつけていただき、
とっても助かりました~~。
その時、
ロードサービスの内容を見て、
ガス欠の場合は10Lガソリンを
運んできてくれる(無料、年1回のみ)、
キーロックしちゃった場合も
応急処置をしてくれると知りました。
これらは知らないと
使えません。。
だから、自分が入っている保険には
どんなサービスがあるのかを把握するって
とっても大事です!!
保険会社によって、サービス内容が
異なりますので、必ず加入されている
会社のサービスをご確認くださいね。
サービスを確認される際は、
ぜひ、出ない場合も確認されてくださいね。
例えば、
雪に埋まった場合は
ロードサービスの適用外というところも多いです。
先ほどのガソリンを届けてくれるのも
自宅ではダメだったり‥
出ないケースもいろいろあります。
保険を活用できるかどうかは、
①お金がでるのはどんな時か
②出ない時はどんな場合か
を、知っているかどうかで変わってきます。
保険は自分から請求しないとダメですからね。。。
ぜひ、この機会に、
自動車保険の保障内容を
ご確認されて見て下さいね~。
【お知らせ】
お金の使い方次第で、将来がわくわくに☆
7日間の無料メルマガ配信しています。
よろしければご覧になってくださいね。
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7つの秘訣
ありがとうございます。
今日の帯広寒いですね><
これから雪が積もったり、
寒さが厳しくなると
車のトラブルも増えますね。
私は3年前、
寒さでバッテリーがあがってしまいました。
エンジンがかからない‥。
これは本当に困りますね。
私はクルマのことは
さっぱりわからないので
なおさらです。
そこで、私は
自動車保険のロードサービスを使い、
応急処置に来ていただきました。
本当に30分もしないで駆けつけていただき、
とっても助かりました~~。
その時、
ロードサービスの内容を見て、
ガス欠の場合は10Lガソリンを
運んできてくれる(無料、年1回のみ)、
キーロックしちゃった場合も
応急処置をしてくれると知りました。
これらは知らないと
使えません。。
だから、自分が入っている保険には
どんなサービスがあるのかを把握するって
とっても大事です!!
保険会社によって、サービス内容が
異なりますので、必ず加入されている
会社のサービスをご確認くださいね。
サービスを確認される際は、
ぜひ、出ない場合も確認されてくださいね。
例えば、
雪に埋まった場合は
ロードサービスの適用外というところも多いです。
先ほどのガソリンを届けてくれるのも
自宅ではダメだったり‥
出ないケースもいろいろあります。
保険を活用できるかどうかは、
①お金がでるのはどんな時か
②出ない時はどんな場合か
を、知っているかどうかで変わってきます。
保険は自分から請求しないとダメですからね。。。
ぜひ、この機会に、
自動車保険の保障内容を
ご確認されて見て下さいね~。
【お知らせ】
お金の使い方次第で、将来がわくわくに☆
7日間の無料メルマガ配信しています。
よろしければご覧になってくださいね。
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7つの秘訣

2013年12月20日(金)
「円安」、「円高」ってどういう時のこと??
お金が貯まるお金の使い方×47

今日もブログにお越しいただき
ありがとうございます。
今日も前回の続きのお話です。
今日は、いよいよ円安・円高のお話です!
はりきっていってみましょ~~。
ここにとってもおいしい「じゃがいも」があります。
さて、このじゃがいも、
1個100円のじゃがいもが
1個50円になりました。
じゃがいもが安くなりました~。
これは「じゃがいも安」という状態です。
では、
ここでクイズ!!
1ドル100円が1ドル50円になりました。
この状態は
A:ドル安
B:ドル高
どちらでしょうか?
ドルと聞くと一気に難しくなりますね‥。
でも、じゃがいものときと同じです。
ドルが安くなったので、
A:ドル安が正解です!!
では、もう一つクイズ!
じゃがいも1個100円だったのが
1個50円になりました。
この状態は、
A:円安
B:円高
どちらでしょうか?
じゃがいも1個100円は、
100円でじゃがいも1個と交換できました。
この時、じゃがいもは100円の価値がありました。
これが1個50円になると、
50円でじゃがいも1個と交換できます。
じゃがいもは50円の価値になりました。
100円の価値から50円に
じゃがいもの価値は下がりました。
反対に、
円の価値は上がりました。
この状態、
じゃがいも1個100円だったのが
1個50円になった時、
円高(じゃがいも安)といいます。
というわけで正解は
B:円高でした。
このじゃがいもをドルに置き換えると、
円とドルの関係になります。
1ドル100円が
1ドル50円になった時、
円高(ドル安)といいます。
あ!!
円安で海外旅行費用が上がったと
話していたのに、
例えを円高でしてしまいました。
円高と円安は逆の関係ですので、
じゃがいもが50円から100円になった場合で
ぜひ、考えて見て下さいね~。
1ドル100円が120円になりました。
これは円高?円安?と迷ったら、
一度、じゃがいもに置きかえてみてくださいね。
【お知らせ】
お金の使い方次第で、将来がわくわくに☆
7日間の無料メルマガ配信しています。
よろしければご覧になってくださいね。
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7つの秘訣
ありがとうございます。
今日も前回の続きのお話です。
今日は、いよいよ円安・円高のお話です!
はりきっていってみましょ~~。
ここにとってもおいしい「じゃがいも」があります。
さて、このじゃがいも、
1個100円のじゃがいもが
1個50円になりました。
じゃがいもが安くなりました~。
これは「じゃがいも安」という状態です。
では、
ここでクイズ!!
1ドル100円が1ドル50円になりました。
この状態は
A:ドル安
B:ドル高
どちらでしょうか?
ドルと聞くと一気に難しくなりますね‥。
でも、じゃがいものときと同じです。
ドルが安くなったので、
A:ドル安が正解です!!
では、もう一つクイズ!
じゃがいも1個100円だったのが
1個50円になりました。
この状態は、
A:円安
B:円高
どちらでしょうか?
じゃがいも1個100円は、
100円でじゃがいも1個と交換できました。
この時、じゃがいもは100円の価値がありました。
これが1個50円になると、
50円でじゃがいも1個と交換できます。
じゃがいもは50円の価値になりました。
100円の価値から50円に
じゃがいもの価値は下がりました。
反対に、
円の価値は上がりました。
この状態、
じゃがいも1個100円だったのが
1個50円になった時、
円高(じゃがいも安)といいます。
というわけで正解は
B:円高でした。
このじゃがいもをドルに置き換えると、
円とドルの関係になります。
1ドル100円が
1ドル50円になった時、
円高(ドル安)といいます。
あ!!
円安で海外旅行費用が上がったと
話していたのに、
例えを円高でしてしまいました。
円高と円安は逆の関係ですので、
じゃがいもが50円から100円になった場合で
ぜひ、考えて見て下さいね~。
1ドル100円が120円になりました。
これは円高?円安?と迷ったら、
一度、じゃがいもに置きかえてみてくださいね。
【お知らせ】
お金の使い方次第で、将来がわくわくに☆
7日間の無料メルマガ配信しています。
よろしければご覧になってくださいね。
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7つの秘訣
