お金が貯まるお金の使い方(47)


20131219(木)

なぜ海外旅行は値上げしたの?~円安の影響~


今日もブログにお越しいただき

ありがとうございます。





昨日のブログで

海外旅行が値上がりしたお話をしました~。




9連休で、海外旅行に行こうと思っている方には

とってもショックですよね。。




昨日の記事はこちらからどうぞ。

気が付いたら海外旅行も値上げ・・







昨日、値上げになったのは、

円安になったから‥とお話ししましたが、

そもそも円安って、よくわからないですよね‥。







そこで、まず今日は、

円安、円高が起こるわけをお伝えします。







日本では、みなさん、

「円」を使っていますよね。




スーパーで、

牛乳1本 198ペソ\r

なんていうことはないですね。




※ペソはフィリピンの通貨です。

ペソはなんとなく使ってみたかっただけです(笑)。







ですが、




フィリピンに行ったら

今度はペソは使えますが、

円は使えません。










円を持っていても、

何も買えないのです!!










そこで、

円をペソに両替しますよね。







これが為替(かわせ)です。










ある国のお金を

他の国のお金に変えることが

為替です。










その変える時によって、

円やペソの価格が変わるので、

為替は動きます。







これはペソじゃなくても

ドルやユーロでも同じです。







この価格の動きが

円安になった、円高になったと

いう表現になってくるんですね。




ニュースでよく聞く

「今日の為替は1ドル100円で

円安に進みました」

という感じです。







どういう状態が円安になったというのかは

後日お話ししますね。



【お知らせ】

お金をわくわくした未来に使い方に☆

7日間の無料メルマガ配信しています。

よろしければご覧になってくださいね。


お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7つの秘訣外部リンク



20131218(水)

えーー、海外旅行も値上げ?


今年の年末年始は

長期のお休みの方が多いようですね。



9日間という方が多いのでしょうか?


長期の方が多いので、

今年は海外旅行に行かれる方も多いみたいですね。





お正月休みの海外と言えば、

やはりハワイが思い浮かびます^^



ハワイ、いってみたいです。


あとはヨーロッパに行きたいです。
美味しいワインにお料理に、美術館めぐり。


とっても楽しそうですね♪




さて、そんな楽しい海外旅行ですが、

今年の10月より、大手旅行会社では、

パック旅行の値上げを行っていました。




ガーン。。。




ガソリンや食料品が上がっているというのに、

海外旅行まで…。




こんなに値上げになっているのは、

「円安」が影響しているからです。




円安になると、


輸入しているものの値段は高くなります。


同じものでも価格が変わっちゃいます。




今年の初めは

1ドル 86.67円だったのが、


12/17には

1ドル 102.66円になりました。



この状態を円安といいます。



86円が102円になったのに円安??


円高、円安って、

実はどっちがどうかわからない

難しい。。



という声が聞こえてきそうなので、

後日、円安についてお話ししますね~。



お楽しみに~。



20131216(月)

ムダな保険料払っていませんか?


今日もブログにお越しいただき

ありがとうございます!



すっかり日が暮れるのが早くなりましたね~。


あと1週間で冬至。


今は冬至が待ち遠しいおーのちゃんです。







今日は



ズバリ!!



ムダな保険料を払っていませんか??



というお話です。





ムダな保険料というのは、

自分には必要ない保障も保険で準備

しているために、保険料が高くなってしまうことです。





ムダな保険料を払いたくない

という方は、自分に必要な保障は何かを

知ることが大事ですね。





例えば、

独身女性の方、

死亡保険にはいっていませんか?




自分が亡くなった時にお金が出る保険が

死亡保険ですが、

決してみんなに必要なものではありません。




私も独身ですが、

私は死亡保険には入っていません。





私が万が一の時、

私の収入がなくなって困る人はいないので、

葬儀費用位あれば、あとは大丈夫です。




ですので、死亡保険には入ってないんです。





これがもし、

親の介護費用を私が負担している、

子どもがいて、教育費の準備が必要、など、

私の収入がなくなると困る人がいる場合は、

話が変わってきます。





同じ独身女性であっても、

一人一人、必要な保障は違います!!




だから、よくあるモデルケースで必要な保障を

確認するのではなく、

自分にいる保障、いらない保障の確認が

必要なんですね♪




自分に必要な保障って

よくわからないという方には、

体験相談(無料)でお話ししておりますので、

お気軽にお問い合わせくださいね


お問い合わせはこちら外部リンク



なお、体験相談は年内は埋まっておりますので、
年明け以降になります。




【お知らせ】

10年後も笑顔で過ごしたい方に♪

7日間無料メルマガ講座、発行しています。

「お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7つの秘訣」
メルマガ登録はこちらから外部リンク



20131214(土)

20年前はそんなに貯金でお金が殖えたの??


今日もブログにお越しいただき

ありがとうございます!


今日は、

先週に引き続き、


「お金がラクラク貯まる!

ボーナス活用術セミナー」


を行いました。




12月でお忙しいところ

参加して頂いたみなさま

ありがとうございました。



今回も、

金利の計算を一緒に行いました。



20年以上前は、

5%、6%の金利でした。


それが、今では

0.03%とか。




10年間6%で運用するのと、


10年間0.03%の運用。



6%のほうがお金が

ふえるわけですが、

100万を預けたら、

10年間でどのくらい違いが

出るでしょうか??




今回は現実的なほうから計算。


0.03%で10年運用すると



100万円は10年後100.3万円です。





みなさん、

全然増えていない‥

とちょっと眉間にしわがよってました。。



では、



6%だと??




100万円は10年後、179万円になってます!
(税金は考慮していません)




間違えたかと思って、

2度計算した方がいらっしゃるほど。



3000円と

79万円。




こんなに違うんですね。




今はただ預けておくだけでは

ほとんど増えません。




昔は6%も金利があって羨ましい‥

とただ思っていても、

自分のお金は増えないですよね。





一歩踏み出してみることが大事ですね♪




なにから踏み出したらいいかわからない‥

というあなた。



7日間の無料メルマガ講座から

はじめてみませんか?



わくわくの未来を創る秘訣を

たっぷりお話ししています!


お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7日間外部リンク



20131212(木)

ディズニーランドを楽しむコツ


今日もブログにお越しいただき

ありがとうございます。


前職時代、

毎年1回は仲間とわいわい

旅行に行ってたんですね、

ディズニーランドの登場回数は多く、

2年に1回はディズニー行ってました。




そして2泊3日の旅行で、

3デーパスポート。




ディズニーランドを思いっきり楽しんでました。




でも、

ディズニーランドはシーもありますし、

全部の乗物に乗ることも、

ショーやパレードを全部みることは

できないですね。





だから、

友達といってわいわい楽しむには、

みんなで計画をたてることが大事です。





計画と言っても、

きっちりしたものじゃなくて、

ひとりひとりがディズニーランドで

したいことを確認するだけ。





私が一緒に行く仲間は、


パレードやショーより乗り物!!




乗り物もジェットコースターや

ちょっと激しいものがいい!!




ということで一致。




唯一、私だけ、

ジェットコースター系が苦手。。




乗れるものはついていきましたけど、

ムリな時は、プラプラ買い物してました(笑)。





私はプーさん好きなので、

プーさんのハニーハントに

乗れれば、もう充分☆





私たちはこれでもう大満足なのですが、

ショーをしっかり楽しみたい人でしたら、

これでは楽しめません‥。




ディズニーランドのショーは

人気があるものは席が埋まってしまったり、

時間も決まってますので、

ショー狙いなら、

計画がものすごく重要です!!






乗り物も、ショーも、ショップも

たくさんあるディズニーランド。




みんなで楽しむには、


ひとりひとりの


ディズニーランドで一番したいこと!!


を事前に確認することですね。




それが実現できれば、


とっても楽しいディズニー旅行になりますね♪



<<
>>




 ABOUT
夢叶えるお金の専門家 大野有加
帯広有数のファイナンシャルプランナー。おべりべりライフサポート代表。一般家庭の家計相談および個人事業主の事業のお金の相談を担う。「カフェ開業を希望する依頼主の家計を見直し、相談から3年後に開業を実現」「家計不安で旅行に行けなかった家庭が2年続けて海外旅行を実現」など家計の改善で夢の実現に貢献している。

また毎月数回、投資・貯蓄セミナーを自主開催。同友会、商工会議所、小学校などでの講師も務める。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
おべりべりライフサポート(FPオフィス)
住所帯広市大川町
定休不定休
 カウンター
2011-08-01から
39,344hit
今日:0
昨日:6


戻る