2014年1月17日(金)
私がマネーバランスFPになった理由
今日もブログにお越しいただき
ありがとうございます。
先週末、広島に研修に行って参りました。
帯広から広島!!
はい、
とっても遠かったです。
なぜ、広島に行ったのかと言いますと、
私が所属している
マネーバランスクリニック® の本部が
広島にあるからです。
そこで研修が行われたので行って参りました。
そもそも、
帯広から広島ととっても遠いのに、
なぜマネーバランスクリニック®に
所属しているのか?
疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
なぜかといいますと、
FP(ファイナンシャルプランナー)として
自分で開業しようと考えたとき、
いろいろなFPの方を調べました。
私はお客様の希望を実現するために
お金のサポートをしていきたいという想いが
学生時代にFPの資格を取った時からありました。
ですので、
商品選びや講師だけではなく、
お客様の希望を実現する
サポートをしているFPの方に
出会いたいと思っていました。
そう思っていた時、
運命の出会いがありました。
FPフェアに参加したときの講師の方が
マネーバランスFPの方だったんです。
その講座の案内を見たときには、
もうマネーバランスFPに興味津々でした!!
それから、
講座を受け、
マネーバランスFPって凄い!!
と強烈に感じたので、帯広で活動を始めました。
マネーバランスFPがスゴイと思ったのは、
たーくさんありますが、主なポイントは3つです。
・貯蓄、運用や保険、ローンを一緒に考えることで
ムダが省けるからお金にゆとりを作れること
・リスクは、死亡した場合だけではなく
働けない場合のリスクも考えること
・ライフプラン実現のために、毎年1回
確認をしていること
働けなくなって、収入がなくなるリスクは
今まで一度も考えたことがなかったので、
衝撃でした。。
ライフプランを作るだけではなく
実現までのサポートというところに
惹かれました。
自分が相談する側だったら、
計画を立てて終わりだったら、
絵に描いた餅でおわっちゃうな~と思います。
一人で計画を達成するって、
ライフプランは長期ですし大変ですよね。
大変なことだから、相談する!!
お客様の希望を、
お客様と一緒に叶えていく。
こんなに素晴らしい仕事はない
と思いました。
そして、
マネーバランスFPとなったのです。
金融機関の経験も
講師の経験も
全くなく始めましたが、
本部のサポートや
全国の先輩、仲間のおかげで
経験がなくても活動ができています。
本当にありがたいです。
これからも、
お客様のお金の悩みを解消して、
将来の希望を実現していただけるように
サポートさせていただきますね♪
ありがとうございます。
先週末、広島に研修に行って参りました。
帯広から広島!!
はい、
とっても遠かったです。
なぜ、広島に行ったのかと言いますと、
私が所属している
マネーバランスクリニック® の本部が
広島にあるからです。
そこで研修が行われたので行って参りました。
そもそも、
帯広から広島ととっても遠いのに、
なぜマネーバランスクリニック®に
所属しているのか?
疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
なぜかといいますと、
FP(ファイナンシャルプランナー)として
自分で開業しようと考えたとき、
いろいろなFPの方を調べました。
私はお客様の希望を実現するために
お金のサポートをしていきたいという想いが
学生時代にFPの資格を取った時からありました。
ですので、
商品選びや講師だけではなく、
お客様の希望を実現する
サポートをしているFPの方に
出会いたいと思っていました。
そう思っていた時、
運命の出会いがありました。
FPフェアに参加したときの講師の方が
マネーバランスFPの方だったんです。
その講座の案内を見たときには、
もうマネーバランスFPに興味津々でした!!
それから、
講座を受け、
マネーバランスFPって凄い!!
と強烈に感じたので、帯広で活動を始めました。
マネーバランスFPがスゴイと思ったのは、
たーくさんありますが、主なポイントは3つです。
・貯蓄、運用や保険、ローンを一緒に考えることで
ムダが省けるからお金にゆとりを作れること
・リスクは、死亡した場合だけではなく
働けない場合のリスクも考えること
・ライフプラン実現のために、毎年1回
確認をしていること
働けなくなって、収入がなくなるリスクは
今まで一度も考えたことがなかったので、
衝撃でした。。
ライフプランを作るだけではなく
実現までのサポートというところに
惹かれました。
自分が相談する側だったら、
計画を立てて終わりだったら、
絵に描いた餅でおわっちゃうな~と思います。
一人で計画を達成するって、
ライフプランは長期ですし大変ですよね。
大変なことだから、相談する!!
お客様の希望を、
お客様と一緒に叶えていく。
こんなに素晴らしい仕事はない
と思いました。
そして、
マネーバランスFPとなったのです。
金融機関の経験も
講師の経験も
全くなく始めましたが、
本部のサポートや
全国の先輩、仲間のおかげで
経験がなくても活動ができています。
本当にありがたいです。
これからも、
お客様のお金の悩みを解消して、
将来の希望を実現していただけるように
サポートさせていただきますね♪
2014年1月8日(水)
マネーカフェ開催します。
お知らせ×84
2014年となりましたね。
新しい1年の始まり、
なんだかウキウキですね♪
とはいえ、
4月からは消費税増税、
ガソリンなどの物価上昇など
お金の負担は年々増しています。
何もしないと、
給料が減らなくても
使えるお金はドンドン減ってしまいます!
ということをお話すると、
なんだか暗くなっちゃうんですよね。。
そこで、1月のFPおーのちゃんのマネーカフェは
楽しくお金のことを考えられるイベントにしました。
そのイベントが、
ディンプルアート作成です★
え、ディンプルアート??
と、知らない人もいるかもしれませんが、
ディンプルアートは、
誰でも手軽に楽しむことができる
ステンドグラス風の塗り絵です。
私が以前作った桜のディンプルアートです。

ステキですよね~。
なんと
このディンプルアートの作成を通じて、
「お金を使うコツ!」をお伝えします。
どうやって……と思うかもしれませんが、
実はとても似てる部分があります。
詳しくはこちらをご覧ください
ディンプルアート講師は、ディンプルアート北海道
エリアインストラクターの大越和世さん。
優しく丁寧に教えて下さいますので
初めての方でもご安心くださいませ。
ディンプルアートの詳しいことは、
大越さんのブログをご覧ください。
http://ameblo.jp/vividripples/
ディンプルアート作成中も
お金や家計の質問にお答えしますので、
いろいろ聞いて下さいね~。
【マネーカフェ詳細】
日時:1月18日(土)13:30~16:00
場所:喫茶エム(帯広市西12条南34丁目15)
参加費:材料代1500円+お茶代(500円前後)
定員:4名
参加費は材料代と飲み物代だけですので
とってもオトクです。
この機会をお見逃しなく★
お申し込みはこちらから
新しい1年の始まり、
なんだかウキウキですね♪
とはいえ、
4月からは消費税増税、
ガソリンなどの物価上昇など
お金の負担は年々増しています。
何もしないと、
給料が減らなくても
使えるお金はドンドン減ってしまいます!
ということをお話すると、
なんだか暗くなっちゃうんですよね。。
そこで、1月のFPおーのちゃんのマネーカフェは
楽しくお金のことを考えられるイベントにしました。
そのイベントが、
ディンプルアート作成です★
え、ディンプルアート??
と、知らない人もいるかもしれませんが、
ディンプルアートは、
誰でも手軽に楽しむことができる
ステンドグラス風の塗り絵です。
私が以前作った桜のディンプルアートです。

ステキですよね~。
なんと
このディンプルアートの作成を通じて、
「お金を使うコツ!」をお伝えします。
どうやって……と思うかもしれませんが、
実はとても似てる部分があります。
詳しくはこちらをご覧ください

ディンプルアート講師は、ディンプルアート北海道
エリアインストラクターの大越和世さん。
優しく丁寧に教えて下さいますので
初めての方でもご安心くださいませ。
ディンプルアートの詳しいことは、
大越さんのブログをご覧ください。
http://ameblo.jp/vividripples/

ディンプルアート作成中も
お金や家計の質問にお答えしますので、
いろいろ聞いて下さいね~。
【マネーカフェ詳細】
日時:1月18日(土)13:30~16:00
場所:喫茶エム(帯広市西12条南34丁目15)
参加費:材料代1500円+お茶代(500円前後)
定員:4名
参加費は材料代と飲み物代だけですので
とってもオトクです。
この機会をお見逃しなく★
お申し込みはこちらから

2014年1月4日(土)
時間を大切にしていますか?
お金が貯まるお金の使い方×47
今日もブログにお越しいただき
ありがとうございます。
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします。
三が日も終わり、
今日からお仕事という方も
いらっしゃるようですね~。
私も仕事しています。
あっという間に今年も4日目。
本当に時間が経つのは
早いですね。
時間て1日24時間、
どう頑張っても増えることはありません。
この24時間をどう使うか、
さらには、
1ヵ月、1年、10年の時間を
どう使うかによって
人生が変わってきますね。
昨日の駅伝も、
本番の裏に、
ものすごい練習をしているわけです。
なにもしないで、
いきなり走ることが出来ないように、
こうなりたいな~と思っても
何もしないと何も変わりません。
お金を貯めたいな~と思ったら
入ってくるお金と出ていくお金が
まずどうなっているか確認してみる。
自分が入っている保険がよくわからなかったら
保険会社に確認してみる。
将来が不安だな~と思ったら、
何が不安なのか具体的に書き出してみる。
思うだけでは何も変わらないので、
どんなに小さいことでもいいので何かやってみる。
黙っていると
時間だけが過ぎていきますね。
時間は有限、
人生も必ず終わりがあります。
私は時間管理が得意ではないので、
時間を大切に、
上手に時間管理ができるように
今年はいろいろ試してみます。
みなさんも、
今年はこうなりたいな~と
思っていることがありましたら、
ぜひ何かやってみられてくださいね♪
まずはメルマガ登録から初めてみませんか?
2014年、笑顔で過ごしたい方必見のメール講座です。
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7つの秘訣
ありがとうございます。
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします。
三が日も終わり、
今日からお仕事という方も
いらっしゃるようですね~。
私も仕事しています。
あっという間に今年も4日目。
本当に時間が経つのは
早いですね。
時間て1日24時間、
どう頑張っても増えることはありません。
この24時間をどう使うか、
さらには、
1ヵ月、1年、10年の時間を
どう使うかによって
人生が変わってきますね。
昨日の駅伝も、
本番の裏に、
ものすごい練習をしているわけです。
なにもしないで、
いきなり走ることが出来ないように、
こうなりたいな~と思っても
何もしないと何も変わりません。
お金を貯めたいな~と思ったら
入ってくるお金と出ていくお金が
まずどうなっているか確認してみる。
自分が入っている保険がよくわからなかったら
保険会社に確認してみる。
将来が不安だな~と思ったら、
何が不安なのか具体的に書き出してみる。
思うだけでは何も変わらないので、
どんなに小さいことでもいいので何かやってみる。
黙っていると
時間だけが過ぎていきますね。
時間は有限、
人生も必ず終わりがあります。
私は時間管理が得意ではないので、
時間を大切に、
上手に時間管理ができるように
今年はいろいろ試してみます。
みなさんも、
今年はこうなりたいな~と
思っていることがありましたら、
ぜひ何かやってみられてくださいね♪
まずはメルマガ登録から初めてみませんか?
2014年、笑顔で過ごしたい方必見のメール講座です。
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7つの秘訣

2013年12月27日(金)
貯金を有効活用する置き場所(預け先)はどこ?
お金が貯まるお金の使い方×47
今日もブログにお越しいただき
ありがとうございます。
先日のブログで、
「お金も腐る~★」
とお話ししましたので、
今日は、
では、どうしたらいいの?を
お伝えしますね~。
前回の記事はこちら
貯金を有効活用するのに必要なことは‥
お金を腐らせずに
有効活用するには、
すぐ使うお金、
中期で使うお金(5年~10年)
長期で使うお金(10年~20年)
にまず分けます。
そして、
すぐ使うお金は預貯金に。
中期で使うお金は債券に。
長期で使うお金は株式に。
こうすることで、
お金が腐ることが防ぎやすくなります。
実際、貯金の中には、
すぐ使うお金も10年後に使うお金も
ごちゃ混ぜになっていることがほとんどです。
だから、
預貯金だけとか
債券だけではなく
自分だけの組み合わせを作って
いくことが大事です。
自分が持っているお金が、
すぐ使うのか、長期でつかうものなのかが
よくわからないという場合は、
ライフプランがあるとバッチリわかります~。
ライフプランて実際どういうものなの?
貯金を有効活用したいけど、
自分はどうしたらいいの?
など、聞いてみたいことがありましたら、
無料体験相談をご利用くださいませ。
お問い合わせ・お申し込みはこちらから
スカイプも対応しておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
【お知らせ】
10年後も笑顔で過ごしたい方に♪
7日間無料メルマガ講座、発行しています。
よろしければご覧になってくださいね。
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7つの秘訣
ありがとうございます。
先日のブログで、
「お金も腐る~★」
とお話ししましたので、
今日は、
では、どうしたらいいの?を
お伝えしますね~。
前回の記事はこちら
貯金を有効活用するのに必要なことは‥
お金を腐らせずに
有効活用するには、
すぐ使うお金、
中期で使うお金(5年~10年)
長期で使うお金(10年~20年)
にまず分けます。
そして、
すぐ使うお金は預貯金に。
中期で使うお金は債券に。
長期で使うお金は株式に。
こうすることで、
お金が腐ることが防ぎやすくなります。
実際、貯金の中には、
すぐ使うお金も10年後に使うお金も
ごちゃ混ぜになっていることがほとんどです。
だから、
預貯金だけとか
債券だけではなく
自分だけの組み合わせを作って
いくことが大事です。
自分が持っているお金が、
すぐ使うのか、長期でつかうものなのかが
よくわからないという場合は、
ライフプランがあるとバッチリわかります~。
ライフプランて実際どういうものなの?
貯金を有効活用したいけど、
自分はどうしたらいいの?
など、聞いてみたいことがありましたら、
無料体験相談をご利用くださいませ。
お問い合わせ・お申し込みはこちらから

スカイプも対応しておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
【お知らせ】
10年後も笑顔で過ごしたい方に♪
7日間無料メルマガ講座、発行しています。
よろしければご覧になってくださいね。
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7つの秘訣

2013年12月25日(水)
貯金を有効活用するのに必要なことは‥
お金が貯まるお金の使い方×47
今日もブログにお越しいただき
ありがとうございます。
今月は「ボーナス活用術セミナー」を
行いましたが、ボーナスを何に使うのかで
多かった答えが貯金でした。
今後のために貯金しておく。
素晴らしいですね^^
さらに貯金を有効活用するには、
いつ、何に使うためという
目的をはっきりさせることです。
例えば、
今日買ってきたマグロのお刺身。
すぐ食べるなら、
食卓に置きますが、
数時間後、食べるならどこに置きますか?
冷蔵庫に入れますよね。
では、もし1ヵ月後食べようと思ったら、
買ってきたマグロどうしますか?
はい、そうです。
あ、答えてなかったですか(笑)。
1ヵ月後に食べようと思ったら、
冷凍庫に入れておけば
腐らずに食べられますね^^
反対に、冷蔵庫に1ヵ月まぐろを
いれっぱなしにすると
腐って食べられません。
実は、お金も同じです。
使う時期とお金を置いておく場所が
あっていないと、
お金も腐ってしまいます。
お金が腐るというのは、
物価上昇した場合、貯めておいたお金で
買いたいものが買えなくなってしまうことです。
貯めていたのに、
買うとき、お金が足りなくなったら
切ないですね><
ですので、
買ってきたマグロをいつ食べるかによって
保管する場所が変わるように、
お金もいつ使うかによって、
置いておく場所が変わります。
だから、
いつ、何に使うという
貯金の目的を考えることが
大事なんです!!
なんとなく貯めているのでしたら、
ぜひ、目的を考えてみてくださいね~。
【お知らせ】
10年後も笑顔で過ごしたい方に♪
7日間無料メルマガ講座、発行しています。
よろしければご覧になってくださいね。
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7つの秘訣
ありがとうございます。
今月は「ボーナス活用術セミナー」を
行いましたが、ボーナスを何に使うのかで
多かった答えが貯金でした。
今後のために貯金しておく。
素晴らしいですね^^
さらに貯金を有効活用するには、
いつ、何に使うためという
目的をはっきりさせることです。
例えば、
今日買ってきたマグロのお刺身。
すぐ食べるなら、
食卓に置きますが、
数時間後、食べるならどこに置きますか?
冷蔵庫に入れますよね。
では、もし1ヵ月後食べようと思ったら、
買ってきたマグロどうしますか?
はい、そうです。
あ、答えてなかったですか(笑)。
1ヵ月後に食べようと思ったら、
冷凍庫に入れておけば
腐らずに食べられますね^^
反対に、冷蔵庫に1ヵ月まぐろを
いれっぱなしにすると
腐って食べられません。
実は、お金も同じです。
使う時期とお金を置いておく場所が
あっていないと、
お金も腐ってしまいます。
お金が腐るというのは、
物価上昇した場合、貯めておいたお金で
買いたいものが買えなくなってしまうことです。
貯めていたのに、
買うとき、お金が足りなくなったら
切ないですね><
ですので、
買ってきたマグロをいつ食べるかによって
保管する場所が変わるように、
お金もいつ使うかによって、
置いておく場所が変わります。
だから、
いつ、何に使うという
貯金の目的を考えることが
大事なんです!!
なんとなく貯めているのでしたら、
ぜひ、目的を考えてみてくださいね~。
【お知らせ】
10年後も笑顔で過ごしたい方に♪
7日間無料メルマガ講座、発行しています。
よろしければご覧になってくださいね。
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7つの秘訣
