2011年3月4日(金)
今日の午後は
2011年3月3日(木)
閉園中。
飼育係2×237

イコキロが、
2頭でいるのもあとわずか・・
おびひろ動物園は、
夏期開園の始まる
4月29日(金・祝)まで
閉園の期間なので
みなさんに
お見せすることはできないので、、
その分、
写真、残さなきゃなぁ・・。
と
いうことで、
今日は 午後から
写真を撮りにいきました。
すると、、
あれ?? いない!?
あっ、寝室にいるんだ!

中から
もう1頭

あれ!? なんで??
裏に回ると、

隊長たちが
移動作業の
打ち合わせを
行っていました。
なぁんだ。

その様子が気になるのか
寝室で、
2頭が
キョロキョロ
そして、
今日は
写真だけでなく
動画も撮りました。

ずるい場所で
でも、

編集に時間がかかりそうなので
また次の機会に・・
隊長と一緒に撮った
力作動画、
そのうちお見せできたらいいなぁ
2頭でいるのもあとわずか・・
おびひろ動物園は、
夏期開園の始まる
4月29日(金・祝)まで
閉園の期間なので
みなさんに
お見せすることはできないので、、
その分、
写真、残さなきゃなぁ・・。
と
いうことで、
今日は 午後から
写真を撮りにいきました。
すると、、
あれ?? いない!?
あっ、寝室にいるんだ!

中から
もう1頭

あれ!? なんで??
裏に回ると、

隊長たちが
移動作業の
打ち合わせを
行っていました。
なぁんだ。

その様子が気になるのか
寝室で、
2頭が
キョロキョロ
そして、
今日は
写真だけでなく
動画も撮りました。

ずるい場所で
でも、

編集に時間がかかりそうなので
また次の機会に・・
隊長と一緒に撮った
力作動画、
そのうちお見せできたらいいなぁ
この記事のURL|2011-03-03 18:01:49
2011年2月26日(土)
ねむい
飼育係2×237

イコキロが
一緒にいる
姿がみられるのも
あとわずか
ということで、
私たち飼育係も
否が応でも
注目してしまいます。
最近は工事ばかりで、
いい写真が撮れなかったから
今日のうちに少しでも、、と
カメラ片手に
ホッキョクグマ舎へ

でも、
片方 寝ます。
う~~~ん、
トラのガイドの時間が
近くなってきたので
また後で来ることに、
でも、

やっぱり
片方 寝てます。
う~~~~~ん、、
2頭そろった
写真が撮りたいのに・・・
君は、いつ元気に
はしゃいでるんだい??

場所を変えても、

こんな感じ
これは・・・
後日、またトライしよう。
そして、
ホッキョクグマ舎の
外側にはってあった
これ

今日、見に来られた方は
気がつかれたでしょうか??
イコキロたちの写真で作った
キロルへの
メッセージです
一緒にいる
姿がみられるのも
あとわずか
ということで、
私たち飼育係も
否が応でも
注目してしまいます。
最近は工事ばかりで、
いい写真が撮れなかったから
今日のうちに少しでも、、と
カメラ片手に
ホッキョクグマ舎へ

でも、
片方 寝ます。
う~~~ん、
トラのガイドの時間が
近くなってきたので
また後で来ることに、
でも、

やっぱり
片方 寝てます。
う~~~~~ん、、
2頭そろった
写真が撮りたいのに・・・
君は、いつ元気に
はしゃいでるんだい??

場所を変えても、

こんな感じ
これは・・・
後日、またトライしよう。
そして、
ホッキョクグマ舎の
外側にはってあった
これ

今日、見に来られた方は
気がつかれたでしょうか??
イコキロたちの写真で作った
キロルへの
メッセージです
この記事のURL|2011-02-26 18:44:40
2011年2月25日(金)
トラ舎の周り
2011年2月25日(金)
こんな感じになっています。
飼育係2×237

工事中だった
ホッキョクグマ舎周辺、
今日の夕方は こんな感じです。
工事の大半は終了しており、
これまでより
きれいになったと思いませんか??

反対側も

こんな感じです。
あとは、
冬期開園が終わってから
フェンスを設置して
完成となります。
そして、
明日、明後日の2日間で
冬期開園が終了となります。
冬期開園が終わると
おびひろ動物園は
閉園の期間となってしまいます、、。
冬毛で モコモコした動物たち
そして、
イコロ と キロルが
一緒に過ごしている
姿を見ることができる
最後の機会かもしれません。
まだ目にされていない方、
また よく目にされていた方も、
この機会にぜひ
おびひろ動物園へ
ぜひいらしてみてください。
でも、なんで おびひろ動物園には
閉園する期間があるの??
それは、実は、、
とっても
歩きづらく
なってしまうのです、、、。
例えば、ここ

観覧車北側の園路です。
今までは
寒さで凍りついていた
雪や氷が解けて
たいへんなことに
なってしまうんです。
ここ以外でも、

園内は全体的に
非常に歩きづらく
なっています。
なので、
「ぜひこの機会に・・」 と
お願いをしていながら、
同時に
長靴等の雪解け時期に
適したお足もとで
お願いいたします
ホッキョクグマ舎周辺、
今日の夕方は こんな感じです。
工事の大半は終了しており、
これまでより
きれいになったと思いませんか??

反対側も

こんな感じです。
あとは、
冬期開園が終わってから
フェンスを設置して
完成となります。
そして、
明日、明後日の2日間で
冬期開園が終了となります。
冬期開園が終わると
おびひろ動物園は
閉園の期間となってしまいます、、。
冬毛で モコモコした動物たち
そして、
イコロ と キロルが
一緒に過ごしている
姿を見ることができる
最後の機会かもしれません。
まだ目にされていない方、
また よく目にされていた方も、
この機会にぜひ
おびひろ動物園へ
ぜひいらしてみてください。
でも、なんで おびひろ動物園には
閉園する期間があるの??
それは、実は、、
とっても
歩きづらく
なってしまうのです、、、。
例えば、ここ

観覧車北側の園路です。
今までは
寒さで凍りついていた
雪や氷が解けて
たいへんなことに
なってしまうんです。
ここ以外でも、

園内は全体的に
非常に歩きづらく
なっています。
なので、
「ぜひこの機会に・・」 と
お願いをしていながら、
同時に
長靴等の雪解け時期に
適したお足もとで
お願いいたします
この記事のURL|2011-02-25 17:49:06