今日の動物(553)


2010330(火)

コレが私を悩殺する


コレが私を悩殺する

つ・・・





ついに・・・




やってしまいました。





隊長の長靴を盗撮してしまいました。





しかもブログに載せちゃいました。





明日の出勤はドキドキな飼育展示係7です。
こんばんわ。




毎日毎日、園内をぐるぐる動き回る飼育員にとって、長靴はパートナーとも言える存在ではないでしょうか。
しかし、パートナーだからこそ、側にいる頻度が高く、疲労度も他のパートナーに比べ桁外れなワケです。
作業着とか、手袋とか・・・



あっ。
訂正します。
防寒のゴム手袋はなかなか早々にやられましたねぇ。



ということで、おそらく隊長の片足もリタイアし、代番が活躍しているのかな???



と勝手に妄想しているだけです。




画像
そして、この2頭を見たらやっぱり長靴のことを思い出してしまうわけです。
今日はずいぶん仲良し兄妹だったね。





今日は久しぶりに覗いた動物に悩殺されちゃいました。
画像
ダックちゃん(勝手に呼んでるだけです)こと、アヒルくん。

素敵でした。
画像
このカール☆

そのカールをプリプリさせながら歩く姿がまたサイコー。

すると、横ではカナダガンさんがエサ風呂中。
画像
気持ちよさそう。
しかもちょいちょいエサをつまんで・・・。

人間で言うなら露天風呂で日本酒を一杯・・・なんて感じでしょうか。

ガンカモ池もそろそろ本格始動の予感。
しいく六さんが準備していました。


最後はオマケのコーナー。
ここからはイコキロファンの皆様、悩殺されてください。
画像
がぉ~

画像
がぉ~

画像
がぉ~   ??

画像
が・・・

画像
ぉ~?

画像
隊長。壊れてないウキでも遊んでました。
こないだですけど。

・・・あるホッキョクグマズの一日より・・・


この記事のURL2010-03-30 23:18:03

2010329(月)

鳥類舎も春♪


鳥類舎も春♪

今日の夕方、夕日とともに雪が降る。
そんな不思議な天気に見舞われている帯広から飼育展示係7がお伝えします。



そろそろ外に出たいわとソワソワしだしたコンゴウインコさん達。




…というより、早く外に出したいわとソワソワする飼育展示係7により、ついにコンゴウインコさん達を放飼場に出す日がやってきました。



ウソです。
今日決めました。(あったかかったから)

しかし!
外に出すと決めたからにはその前にすることが!!

これをしないと…


しないと…


飛んでっちゃうんです!!!



そう。
切羽

画像
まずは保定し、あとはジョキジョキ羽を切ります。
ハイ。スイマセン。センスよく切羽できません。見た目、ちょっとみすぼらしくてゴメンナサイ。インコたちよ。

ここで気をつけなければならないのがインコのくちばしです!
何しろクルミを割っちゃうような力強いくちばしですから。
ひぇ~。

ここは我らが隊長!1さんのおかげで無事に切羽が終わり…





終わり…






終わっても…






画像

この様子。

もう終わりましたよ。といくら言っても

親の敵とばかりに網をくわえ離しません。



続いて放飼場の準備です。
こちらは約30分ほどで終了。
早速コンゴウインコさん達にお外の空気を楽しんでいただきました。


画像

なんだか、いつものちょっとした日光浴よりのびのびしているように見えるのは、私が親ばかだから?
それとも私の頭が春だから?


えぇ、えぇ、
どんな季節より春が大好きな飼育展示係7です。
今が最も嬉し楽しな日々なわけです。


同じように、春を喜んでいるのが鳥類舎の野鳥たち。
春めいてきてから、さえずりが増え、食べる量も増え、


そこでアカゲラさんにちょっとプレゼント。

画像

なんでしょうね。

上手い具合に木のくぼみに贈り物をはめ込んでツンツンしているわけですが。








画像
くるみでした!
器用に2つに割って食べるアカゲラさん。
頭脳派です。


この記事のURL2010-03-29 18:30:26

2010329(月)

我らエゾシカ姉弟


我らエゾシカ姉弟

画像
父さんが来た

画像
姉ちゃん1をのかしたぞ

画像
姉ちゃん2ものかしたぞ

画像
やっぱり子供といえど、オスは違うのか

画像
ふんふん。
そろそろ夏毛に衣替えですか?
一生懸命お手入れしてますね。
抜けてますもんね。

画像
ぐぉ~
何か、叫びたいことが起こりましたか?

画像
あっ、かゆかったの?

画像
お手入れ完了ですか?

画像
おぉ~!伸びましたね。
気持ちよさそう。

画像
仕上げですか!

画像
最後は腹ごしらえですね。
おかぁちゃんは嫌がってますけど。

乾草あるので、そちらをどうぞ。



と、このようにエゾシカ舎では確実に春への準備が進んでいます。

ピーちゃんさんも抜け毛満載でございます。

帯広の春ももうそこまで来ています。
たぶん。
そう願いたい。


この記事のURL2010-03-29 00:24:14

2010323(火)

春眠不覚暁


春眠不覚暁

箸より重いモノが持てない飼育展示係7です。
こんばんわ。








ウソツケって思った方、正解です。






10kgのコメ袋2つは持てないけれど、20kgの飼料袋は抱えられる、そんな1年目を終了しそうな飼育展示係7です。
2年目が終わる頃にはヘイキューブの袋を持てるようになってたりして・・・。






3月もまもなく終わり。
巷はすっかり春の陽気です。
画像
雪が溶け、埋もれていた落ち葉を見つけるシマウマのロック氏。
久しぶりに違うモノ食べたね。
春だね。

画像
エゾシカさんたちもだんだん雪がなくなり、落ち葉ベッドが顔を出してきたね。
気持ちよいでしょ。そのベッド。

画像
あら、まあ、コチラも春ですねぇ。
お熱いこと。
クジャクバトさんの繁殖もそろそろ開始でしょうか。

画像
エゾシカ舎の雪山もついに!!!





溶けたのではありません。
今日、ツルハシなるものを使って崩壊させました!


理由は内緒です。
作業をするために地面を乾かさなくちゃいけないので、雪山は除去しました。
さあ、何時になったら地面は乾くのか!
そしてその作業とやらは予定通り行うことができるのか!
それは今後の天気のみぞ知る。
どうか、もう雪が降りませんように。
明後日雪予報だけど・・・。


この記事のURL2010-03-23 23:00:54

2010320(土)

躍動感


躍動感

腰から上に強烈な筋肉痛をもよおし、まともに腕が伸ばせない飼育展示係7です。

こんにちわ。

全身に余計な力が入っていたんですね。
まだまだ未熟者です。




未熟なのはカメラ技術も一緒。

なかなか私のカメラ技術では、もしくはカメラ機能では

大部分が技術の問題でしょうが

鳥が羽ばたいている写真を綺麗に納めるコトができません。

悔しいな。

しかし、昨日はちょっとだけオオワシさんの躍動感ある姿が撮影できましたのでチラっと載せます。

チラっとですよ。

画像
翼を広げると大きいですね!
カッコイイです。
ペリカンとはまたひと味違う大きさを感じます。
色のせいかしら?

画像
彼らは着地するときにやや前屈体勢になるんですね。
なんとなく、伸びた脚が白いせいか、股引に見えてしまうのは私だけ?
夢がないですね。
ごめんなさい。

この写真、ピント合ってないんですが、割とスキな一枚です。


画像
オジロワシさんの瞳に静かな躍動感を感じます。

あっ、日本語変か。

力強さと感じます。

「目は口ほどに物を言う」

まさに動物とは目を通して(目だけじゃないけど)会話をしていきますよね。







おまけ。
画像
あなたの目も「あったかくて気持ちいい」とはっきり物語っていますね。


この記事のURL2010-03-20 18:08:25

<<
>>


 ABOUT
飼育展示係7
H30.7.7から中の人が変更になりました。

性別
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2010-01-13から
676,898hit
今日:2
昨日:68

戻る