今日の動物(553)


201029(火)

新雪の中・・・


新雪の中・・・

朝一番、ご出勤のロック氏。
いってらっしゃいとお見送りしました。

いつもより1日休みが長いと、全身むくみまくり
仕事してないと体がおかしくなるのね、と
仕事大好きな飼育展示係7です。
(ハイ!そこ!嘘くさいと言わないでくださいね。)

みなさん、こんばんわ。

今日は変化の激しいお天気でしたが、夕方までは暖かい1日でしたね。
ゆうべはサラっと湿った雪が降ったようで、
素敵な足跡がありました。

画像

カラスかな~?

フラミンゴ舎前や鳥類舎前などあちこちにありました。

足冷たくないの?

同じく、寒くないの?と問いたいのが
ヤクシカのピーちゃんサン。

さすがに真冬日や氷点下20℃になるような日は震えています。
でも今日はどう?

画像

おや、ずいぶんと穏やかな目をしていますね。

へっちゃらかな?

画像

あぁ、そう・・・

眠たいのね・・・


この記事のURL2010-02-09 21:49:24

201025(金)

お宝発見2


お宝発見2

連日寒い中、今日は書庫のスクラップを整理していました。
といってもたいした整理ではありませんが。

するとこんな記事が!

『ナナちゃん 忠類訪問』

なぬ?

記事によると
当時、忠類村(現・幕別町)でナウマンゾウの化石が発見、発掘調査がされ、村が「ナウマンゾウ」づいたとのこと。
そこで、地元神社の行事にナナを呼ぼう!となり、実現したとのことでした。

別の記事の見出しでは
『ゾウのナナちゃん はかまいり?』


いつの記事だったかはっきり覚えていないんですが、
きっとまだナナが小さい時だったんでしょうね。


この話を現担当者にしたところ、
だからかどうかはわからないけれども、
ナナが乗れるくらいの大型車がゾウ舎の前を通ると
パオーンと鳴くのだそうです。



さて、そんなナナさん。
本日は室内でトレーニングです。

画像

やる気マンマン?

画像
ありゃ、馬栓棒のせいで少女Aちっくな写真になってしまいましたね。

画像
お疲れですか?
最初は渋ってましたが、最後はがんばりましたね。
明日からもがんばってください。

You can do it!!


この記事のURL2010-02-05 18:41:18

201024(木)

春は立ち去ったのですか?・・・・立春


春は立ち去ったのですか?・・・・立春

朝6時の園内の気温は-23℃だったようです。
十勝管内はのきなみ今期最低気温を記録したとのこと。
明日も同じくらい冷え込むそうです。

とはいえ、
晩成社が帯広に入植した明治16年頃の寒さを思えば・・・


彼らが乗り越えた寒さを思えば・・・


これくらいの気温なんて



耐えられ・・・・・・・・・・




















ません。
やっぱり。
寒いです。
寒さが苦手な飼育展示係7です。

さて、この強烈な寒さ。
ピリカ様以外に耐えられる動物がいるのか。
私の独断と偏見による
寒さへっちゃらランキングゥベスト10を発表したいと思います。
*ただし、本日私が担当した動物のみです。

第1位
画像
アピールが激しいのでエゾシカ。
寒さにもめげず、感じず?エサを探し回った痕跡有り。

第2位
画像
ちょっと震えるような仕草をしていたのは気のせいなオオワシ。正面顔よりも横顔が素敵。

第3位
・・・

考えたら今日の担当はエゾシカ・ワシタカ以外南国系だ!
ベスト10なんてムリだ。


ということで、

無理矢理第10位
画像
鳥類舎唯一の外生活者アカゲラ。
寒さのあまりふくらんでいる。

なお、トップ画像のアカゲラはゾウ舎前の白樺にいました。
どこからか、かすかなドラミングが聞こえるな~と目をこらすとカラスのそばでツンツンしてました。

一方、鳥類舎のアカゲラ。
お願いですから、ガラス窓でのドラミングはやめてください。
窓割れたらどうするの~。


この記事のURL2010-02-04 23:42:46

201023(水)

鬼は外?


鬼は外?

鬼は外。
福は内。

シカよ来い。
早く来い。

決して豆をまいているわけではありません。
掃除をするのに、エサをまいて移動してもらっているだけです。





というわけで今日は節分。
明日は立春。
1月後には啓蟄。

春はもうそこまで来ているのでしょうか。

今日は激寒の1日でした。


この記事のURL2010-02-03 17:07:26

201022(火)

何をお探しですか?


何をお探しですか?

必死に雪に顔を潜らせ何をお探しですか?

画像

探し物は見つかりましたか?

画像

見つからなかったようですね。








きっと、探し物はリンゴかにんじんか・・・








明日そっと隠しておいてあげましょう。










そんなエゾシカを、今日は私が雪山から眺めてみました。
画像

おぉ、なかなか見晴らしよいですな。
しかし、突然ヒトに見下ろされたエゾシカはびっくりした模様。


画像
おしりの毛が花咲いてます。
真っ白ですね。
目立っちゃってますよ。


この記事のURL2010-02-02 21:12:54

<<
>>


 ABOUT
飼育展示係7
H30.7.7から中の人が変更になりました。

性別
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2010-01-13から
676,905hit
今日:9
昨日:68

戻る