2010年5月9日(日)
なんだなんだ
今日の動物×553

昨日、バイソン担当者様のご協力により
エゾシカ舎にちょっと細工をしました。
すると
エゾシカとうさんは凝視
エゾシカかあさんはおそるおそる
昨年生まれのちびっこさんは口を入れ
頭を掻き・・・
エゾシカってこんなにも新規物に対する興味を持っているのか!!??
というくらい寄ってきました。
おかしいな・・・。
これからこの細工でどんな事が出来るか。
楽しみです。
ようやく、ガイド中にエゾシカに襲われる姿をお客様にお見せせずになりそうです(笑)
ちなみに昨日のガイド中は2頭のエゾシカかあさんに追われました。
おぉ、くわばらくわばら。
ここぞとばかりに、野生動物への餌付け問題を熱く語りました。
実際に目にしたお客様は納得してくださったようです。
よかったよかった。
これからもエゾシカのお話、エゾシカを通して野生動物についてのお話などしていけたらなと思います。
さぁ、ネタ仕込みネタ仕込み・・・
エゾシカ舎にちょっと細工をしました。
すると




エゾシカってこんなにも新規物に対する興味を持っているのか!!??
というくらい寄ってきました。
おかしいな・・・。
これからこの細工でどんな事が出来るか。
楽しみです。
ようやく、ガイド中にエゾシカに襲われる姿をお客様にお見せせずになりそうです(笑)
ちなみに昨日のガイド中は2頭のエゾシカかあさんに追われました。
おぉ、くわばらくわばら。
ここぞとばかりに、野生動物への餌付け問題を熱く語りました。
実際に目にしたお客様は納得してくださったようです。
よかったよかった。
これからもエゾシカのお話、エゾシカを通して野生動物についてのお話などしていけたらなと思います。
さぁ、ネタ仕込みネタ仕込み・・・
この記事のURL|2010-05-09 18:27:56
2010年5月9日(日)
春なのね
今日の動物×553

園内のツツジも咲き乱れ
サクラもちらちら咲き始め
マルハナバチも飛び回り
クマンバチとはなんぞやと議論にいそしむ
春を迎えた帯広からみなさんこんにちわ。
飼育展示係7です。
春を迎えたなと気づいた事①
フラミンゴプールに早速藻が大発生しました。
ということで、
昨日せっせと塩素を撒いてのお掃除。
綺麗になりました!!
しかし、水深が浅いプールのため藻の繁殖もなかなか驚異的。
これからのシーズン。
フラミンゴの繁殖を期待する一方でプール掃除との格闘が待ち受けています。
おぉ、頑張れ
と言われている気分です。
昨年孵った幼鳥さん。
だいぶ色づいてきました。
最近は仲良く2羽でつるんでいますね。
春を迎えたなと気づいたこと②
鳥類舎にジュリエット(性別不明)がいます。
鳥類舎には4羽のヒヨドリがいますが、どうもロミオ(どちらがオスでメスかわかりません)が通ってきています。
ロミオは鳥類舎近くの木に来てはさえずり、
獣舎の上に居座ってみたり、
まるでハチドリのように獣舎に入ろうとホバリングもどきをしてみたり・・・
ほほえましいですね。
さらに、4羽のうち1羽がこの時期になると巣作りをしようと活動します。
そう・・・
掃除中に私の頭から巣材を無理矢理奪っていくんですね。
お客様からは
「あらあら、飼育員さんについて行って、ずいぶんスキなのね」
とお声があり、すかさず
「違います」
「狙われているんです」
と答えました。
それもこれも春だから。
一方、コンゴウインコさん。
少し時間があったので放飼場横の木に止まらせてみると
楽しそう。
とっても楽しそう。
でも、まだ葉が生い茂っていないのでちょっぴし寒そうに見えますね。
春だもの。
浮かれましょう。
最後に2頭で仲良くひなたぼっこしていたチンパンジーのヤワラとコウタ。
春の日差しにうっとりしてました。
サクラもちらちら咲き始め
マルハナバチも飛び回り
クマンバチとはなんぞやと議論にいそしむ
春を迎えた帯広からみなさんこんにちわ。
飼育展示係7です。
春を迎えたなと気づいた事①
フラミンゴプールに早速藻が大発生しました。
ということで、
昨日せっせと塩素を撒いてのお掃除。

しかし、水深が浅いプールのため藻の繁殖もなかなか驚異的。
これからのシーズン。
フラミンゴの繁殖を期待する一方でプール掃除との格闘が待ち受けています。

と言われている気分です。

だいぶ色づいてきました。
最近は仲良く2羽でつるんでいますね。
春を迎えたなと気づいたこと②
鳥類舎にジュリエット(性別不明)がいます。

ロミオは鳥類舎近くの木に来てはさえずり、
獣舎の上に居座ってみたり、
まるでハチドリのように獣舎に入ろうとホバリングもどきをしてみたり・・・
ほほえましいですね。
さらに、4羽のうち1羽がこの時期になると巣作りをしようと活動します。
そう・・・
掃除中に私の頭から巣材を無理矢理奪っていくんですね。
お客様からは
「あらあら、飼育員さんについて行って、ずいぶんスキなのね」
とお声があり、すかさず
「違います」
「狙われているんです」
と答えました。
それもこれも春だから。
一方、コンゴウインコさん。
少し時間があったので放飼場横の木に止まらせてみると


でも、まだ葉が生い茂っていないのでちょっぴし寒そうに見えますね。
春だもの。
浮かれましょう。
最後に2頭で仲良くひなたぼっこしていたチンパンジーのヤワラとコウタ。

この記事のURL|2010-05-09 18:13:05
2010年5月6日(木)
寒い1日でしたね
今日の動物×553

やる気マンマンのフラミンゴさんたち。
しかし春の陽気とは思えぬ本日の寒さ・・・
そろそろ衣装ケースにしまおうかとロッカーに鎮座していた防寒着を引っ張り出し。
人様はすっかり冬仕様。
春はいつやってくるのでしょうか。
5月病にならないのではないかとさえ思えてくる飼育展示係7です。
こんばんわ。
今日はのんびり動物を撮影し、ブログにたくさん載せよう!
と意気込んでおりましたが
予期せぬカメラケースの破損により気が削がれてしました。
ということで、今日はお茶濁しブログ。
テーマはキロリン。
ごはんの音がする。
よい子で待つ。
扉が開くのを待つ。

なぜ開かない~~~~!!!!

・・・わがまま言ってもダメです。
そもそも、そのエサが用意されたのは・・・
君たちの元気いっぱいのせいなんですよ!
詳細は後日・・・
*キロリンさんの左目まぶたには黒い斑点がありました*
しかし春の陽気とは思えぬ本日の寒さ・・・
そろそろ衣装ケースにしまおうかとロッカーに鎮座していた防寒着を引っ張り出し。
人様はすっかり冬仕様。
春はいつやってくるのでしょうか。
5月病にならないのではないかとさえ思えてくる飼育展示係7です。
こんばんわ。
今日はのんびり動物を撮影し、ブログにたくさん載せよう!
と意気込んでおりましたが
予期せぬカメラケースの破損により気が削がれてしました。
ということで、今日はお茶濁しブログ。
テーマはキロリン。

よい子で待つ。
扉が開くのを待つ。

なぜ開かない~~~~!!!!

・・・わがまま言ってもダメです。
そもそも、そのエサが用意されたのは・・・
君たちの元気いっぱいのせいなんですよ!
詳細は後日・・・
*キロリンさんの左目まぶたには黒い斑点がありました*
この記事のURL|2010-05-06 22:28:59
2010年5月5日(水)
GWも終わり・・・
今日の動物×553

本日もお日柄良く、気温も高く、絶好のフラミンゴプール掃除日和でした。
・・・近日の陽気によりフラミンゴプールに早くも藻が生えそろってきました・・・。
鬼だわ。
次のプール掃除にはがっつり綺麗にしてやるんだから!
と気持ちだけ意気込んでいる飼育展示係7です。
こんばんわ。
今日はゴールデンウィーク最終日ということで、バルーンアートの方々がいらしてました。
わお!
大人気!
閉園時間までびっちり混み合っておりました。
皆さん楽しんでいただけたようですね。
さて、動物たちはと言えば・・・
結構人気者のヘビさん。
アオダイショウです。
小さなお子様はヘビが好きな子が多いようですね。
シカにいるとよく「ヘビはどこですか」とお声をかけていただきます。
今日は大物のエサが入っていましたが、いささか食欲がなかったようです。
明朝には・・・なくなっているかしら。
オシドリさんご夫婦。
オスさん、どこで水浴びしたんですか!
なんだ汚れていますよ。
マガモ(メス)さん。
何かお困りの事でも・・・?
お力になれることがあればと思いますが、
いかんせん、
あなたの心がわかりません。
残念。
2日のガイドではエゾシカかあさんに追いかけられ、
ガイド中にもかかわらず
マイクを使用中にもかかわらず
「こわい~」
と逃げまどっていた私。
今日も襲われるであろうと決死の覚悟でエゾシカ舎に入ると
あれ?
なんて穏やかなんでしょう。
こんな日もあるのね。
ということで、のんびりガイドが出来ました。
一方のピーちゃんさん。
足早にご帰宅されておりました。

GWは終了いたしましたが、
おびひろ動物園は無休で開園しております。
(11月3日まで)
是非、ご来園ください。
動物一同(人間含む)お待ちしております。
・・・近日の陽気によりフラミンゴプールに早くも藻が生えそろってきました・・・。
鬼だわ。
次のプール掃除にはがっつり綺麗にしてやるんだから!
と気持ちだけ意気込んでいる飼育展示係7です。
こんばんわ。
今日はゴールデンウィーク最終日ということで、バルーンアートの方々がいらしてました。

大人気!
閉園時間までびっちり混み合っておりました。
皆さん楽しんでいただけたようですね。
さて、動物たちはと言えば・・・

アオダイショウです。
小さなお子様はヘビが好きな子が多いようですね。
シカにいるとよく「ヘビはどこですか」とお声をかけていただきます。
今日は大物のエサが入っていましたが、いささか食欲がなかったようです。
明朝には・・・なくなっているかしら。

オスさん、どこで水浴びしたんですか!
なんだ汚れていますよ。

何かお困りの事でも・・・?
お力になれることがあればと思いますが、
いかんせん、
あなたの心がわかりません。
残念。

ガイド中にもかかわらず
マイクを使用中にもかかわらず
「こわい~」
と逃げまどっていた私。
今日も襲われるであろうと決死の覚悟でエゾシカ舎に入ると
あれ?
なんて穏やかなんでしょう。
こんな日もあるのね。
ということで、のんびりガイドが出来ました。
一方のピーちゃんさん。
足早にご帰宅されておりました。

GWは終了いたしましたが、
おびひろ動物園は無休で開園しております。
(11月3日まで)
是非、ご来園ください。
動物一同(人間含む)お待ちしております。
この記事のURL|2010-05-05 21:15:00
2010年5月4日(火)
ガイドでびゅー
今日の動物×553

ゴールデンウィークも残すところあと1日になりましたね。
明日もお天気がよろしいようで、楽しみですね。
さて、少々更新をさぼっておりましたが、
ちょっと過去ログを・・・
1つ前の記事でシルバー大佐がマイクを使ってリスザルのガイドを行っていましたが、
そこでエサをお客様に紹介している職員が現在のリスザル担当者様なんです。
いえろ~さん風に言うとパチパチ君。
そのリスザル担当者様もついに2日、ピンデビューを果たしました!!

リスザルに好物のミルワームを与えながらお話を・・・
お話を・・・
ちょっとだけお話を・・・
していました。
なにしろ開園当初が一番かき入れ時。
大勢のお客様を前にしてのガイドデビューはさぞかし緊張したことでしょう。
これから場数を踏んで一緒に頑張りましょうね。
私もまだまだガイドデビューしていない動物がたくさんいます。
動物園職員1年生と2年生。
勤務のシフトも同じ。
偶然にも母校も同じ。
これからも日々頑張っていきます!
という気持ちの反面。
フラミンゴさんたちは暖かい日が続いてかなりまったりしております。
私も仲間入りさせて欲しいものです。
明日もお天気がよろしいようで、楽しみですね。
さて、少々更新をさぼっておりましたが、
ちょっと過去ログを・・・
1つ前の記事でシルバー大佐がマイクを使ってリスザルのガイドを行っていましたが、
そこでエサをお客様に紹介している職員が現在のリスザル担当者様なんです。
いえろ~さん風に言うとパチパチ君。
そのリスザル担当者様もついに2日、ピンデビューを果たしました!!

リスザルに好物のミルワームを与えながらお話を・・・
お話を・・・
ちょっとだけお話を・・・
していました。
なにしろ開園当初が一番かき入れ時。
大勢のお客様を前にしてのガイドデビューはさぞかし緊張したことでしょう。
これから場数を踏んで一緒に頑張りましょうね。
私もまだまだガイドデビューしていない動物がたくさんいます。
動物園職員1年生と2年生。
勤務のシフトも同じ。
偶然にも母校も同じ。
これからも日々頑張っていきます!
という気持ちの反面。

私も仲間入りさせて欲しいものです。
この記事のURL|2010-05-04 21:15:15