2015828(金)

臨時総会【2015/08/23 報告】


臨時総会【2015/08/23 報告】

皆さん、こんにちは!!
8月23日(日曜日)ウエスタン本店 屋外ガーデンにて、臨時総会が行われましたので、ご報告させて頂きます。

本日の臨時総会は、帯広JCの2016年度理事長を決める非常に重要な内容となっております。帯広JCメンバーも、何時になく緊張感が漂っています。

画像
臨時総会の議長は、本年度ご卒業であられる、広報渉外委員会 林 克彦(はやし かつひこ)君です。スムーズな進行で総会を進めていきます。

画像
いよいよ次年度理事長予定者の発表です!
選挙管理委員会 委員長でもある、アカデミー委員会 委員長 安田 文典(やすだ ふみのり)君より候補者選定の経緯をご説明頂き、いよいよ発表です。

一般社団法人帯広青年会議所 2016年度理事長予定者は・・・・・!!

画像
全会員一致で、本年度 専務理事を務めている石塚 龍一(いしずか りゅういち)君に決定致しました!!おめでとうございます!パチパチパチパチ  (*^o^)//

画像
さっそく、理事長予定者 石塚 龍一(いしずか りゅういち)君より挨拶と決意表明です!!
石塚理事長予定者は、「歴史ある帯広青年会議所の理事長職を受け継ぐに当たり、強い思いを持って、職務を全うして行きたい。2016年度も仲間と共に成長し、地域の中で存在感のある組織にしていきたい。」と決意を述べました!!

画像
[写真右]理事長 山口 富仁(やまぐち とみひと)君とがっちり握手を交わす、[写真左] 理事長予定者 石塚 龍一(いしずか りゅういち)君です。メンバーが力と心を合わせて、2016年度の帯広青年会議所の運動を邁進していきましょう\(^▽^)/


画像
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。

下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2015828(金)

8月例会「家族交流例会」~JC動物園~【2015/08/23 報告】


8月例会「家族交流例会」~JC動物園~【2015/08/23 報告】

みなさん、こんにちは!!本日は8月23日(日)に行われました、8月例会「家族交流例会」~JC動物園~について報告させて頂きます!!
本年度は、おびひろ動物園を特別に貸し切ってメンバーの皆様の家族に普段は体験出来ない設えを用意させて頂きました。

画像
まずは、会員交流委員会 副委員長 倉重 堅史(くらしげ けんし)君より趣旨説明を頂きました。

「北海道には4箇所しか動物園がないのをご存じでしょうか。その貴重な動物園が帯広にあるという事を再認識して頂きながら、普段、体験出来ないような動物園を体験して頂ければと思います。」とお話頂きました。どんな体験が出来るのか楽しみです!

画像
まずは、動物園にあるステージを皆でペンキを塗り、動物の絵を描こうという企画です!
動物の絵が型抜きされており、その形をなぞれば、動物が描けるようになっていました。小さい子も楽しむ事が出来、ペンキ塗りを皆様とても楽しそうに行っていました。

画像
続いて、貸し切った動物園を列車で走り抜けるというファンクションです。子ども達の笑顔が素敵ですね!

画像
そして、これが私は一番楽しかったです。副園長 柚原 和敏(ゆはら かずとし)様による、特別ガイドです!動物の習性や特徴などを丁寧に説明して頂きました。
また、動物園の役割として、病気になった動物やケガをして自然界に戻れなくなった動物を保護する事があるという事も教えて頂きました。
動物を観察して子ども達に楽しんでもらうだけではなく、動物園は動物愛護という観点からも重要な役割を果たしている事を初めて知りました。

画像
続いて、普段は行けないバックヤードに連れて行って頂きました!こんな間近にキリンを見るのは初めて!近くで見るとその大きさがよく分かります!貴重な経験をさせて頂きました!

画像
動物園の後は、焼き肉バイキング ウエスタン様をお借りして、家族の皆様に焼き肉や特別に用意した食材を堪能して頂きました。また、子ども達にはケーキやクレープ、おもちゃなどが当たる企画もあり、最後の最後まで飽きさせない設えがたくさんありました!

画像
家族の皆様、いつも支えて下さり本当にありがとうございます!これからも宜しくお願い致します!!


画像
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。

下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2015827(木)

クリーン・キャンバス・21 第5回清掃活動 【2015/08/23 報告】


クリーン・キャンバス・21 第5回清掃活動 【2015/08/23 報告】

皆さん、こんにち(^^♪ 8月23日(日)にクリーン・キャンバス・21 第5回清掃活動が行われましたので、報告します。

クリーン・キャンバス・21は、愛する帯広市の皆様に、ゴミを捨てない心を育んでいくことを目的として行われている運動で、今回はおびひろ動物園の周辺で活動を行いました。

画像
担当委員会からの清掃ルート説明の後、理事長 山口 富仁(やまぐち とみひと)君よりこの活動の大切さと、継続していくことの重要性をメンバーに対して説明して頂き、いよいよスタートです!!今日もがんばるぞ!!

画像
本日のクリーン・キャンバス・21終了後に、8月例会「家族交流例会」が行われるため、メンバーの家族も参加し、清掃活動を行いました。

画像
こちらは、ふるさとふれあい委員会の中島 良太(なかじま りょうた)君です。草むらに隠れたゴミも見逃さずに、拾っていきます。

画像
副理事長 郷 清(ごう きよし)君はお子様を連れての参加です。子供たちも積極的にゴミ拾いを行っておりました。このような活動を小さい頃から身近に体験して頂くも重要ですよね。

画像
こらからも我々帯広青年会議所は、クリーン・キャンバス・21を続けていくことで、きれいな住み良い地域を目指していきます。ご参加いただきましたメンバーの皆さま、家族の皆さま、本当にお疲れ様でした!!



画像
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。

下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2015827(木)

第18回 北海道JCリーグ 予選大会 【2015/8/23 報告】


第18回 北海道JCリーグ 予選大会 【2015/8/23 報告】

みなさん、こんにちは!( *¯ ³¯*)♡ㄘゅ
過ごしやすい日が続き、いよいよスポーツの秋が到来といったところでしょうか。
今日は、われわれ帯広JCが参加した、「第18回 北海道JCリーグ 決勝大会」(8月23日、南幌町)の様子をお知らせいたします!

画像
まずは、当日の対戦スケジュールの確認。
パソコンを片手に、サッカー同好会 幹事 松山 岳詩(まつやま たけし)君が説明します。
予選大会は7分ハーフでしたが、決勝大会は10分ハーフであることが告げられると、メンバーからは悲鳴の声が聞こえてきましたΣ(ΩДΩ)ガビーン

画像
こちらはサッカー同好会 監督 安田 文典(やすだ ふみのり)君です。
今年が卒業年次である監督は、この大会にかける意気込みも人一倍!
檄を飛ばし、メンバーの士気を高めます!! o(○`ω´○)9

画像
試合開始を目前に控え、最後のポジションチェック。
自然と表情も引き締まります!!

画像
いよいよキックオフ!!
サッカー同好会 キャプテン 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君は、華麗なテクニックで相手チームを翻弄します♪(゜Д゜;≡;゜д゜)

画像
こちらは、2試合にわたってゴールマウスを守ってくれた総務委員会 小玉 嘉紀(こだま よしのり)君です。
サッカー経験がないと話しながらもナイスセーブを連発し、ことごとくピンチを救ってくれました!!.。*゜+.*.。(最´∀`高)゜+..。*゜+

画像
画像
当日は、強力な助っ人として、2人の頼もしい先輩が駆けつけてくれました。
[写真上]高橋 弘史(たかはし ひろふみ)先輩と[写真下]後藤 了介(ごとう りょうすけ)先輩です!!
サッカー経験の少ないメンバーが多い中で、グイグイと私たちを引っ張っていってくれました!!ありがとぅございますっっヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ


最後に、気になる試合結果を報告いたします!
ジャカ、ジャカ、ジャカ、ジャカ、ジャカ、ジャカ、ジャカ、ジャカ・・・・
ジャン♪
決勝大会の結果は、第一試合(対 千歳JC)0対0のドロー、第二試合(対 白老JC)1対0で勝利!!、第三試合(苫小牧JC)0対1の惜敗・・・と1勝1分1敗の好成績で終えることができました!!!
画像
中でも、第二試合の対白老JC戦では、同リーグでも強敵の白老JCを相手に、写真の清信 里樹(きよのぶ りき)君が、神業ともいえるキックオフゴールを鮮やかに決め、われわれに貴重な一勝をもたらしてくれました♪───O(≧∇≦)O───♪
この決勝大会で共有した時間と、流した汗を今後の活動の糧に、私たち帯広JCは、明るい豊かな社会の実現のために活動を邁進していきます!!


画像
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。

下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2015818(火)

クリーン・キャンバス・21、北方領土返還要求署名【2015/08/14 報告】


クリーン・キャンバス・21、北方領土返還要求署名【2015/08/14 報告】

グーテン ターグ‼
平成27年8月14日(金)に行われた「クリーン・キャンバス・21」「北方領土返還要求署名運動」についてご報告いたします。
帯広JCのブログをいつも楽しみにしている皆さんはすでにご存知であろうと思いますが両運動をお盆の真っ只中ではございますが帯広市街地にて行なって参りました‼

クリーン・キャンバス21は、愛する帯広市の皆様に、ゴミを捨てない心を育んでいくことを目的として行われています。

画像
今年度入会した[写真左]鈴木 信宏(すずき のぶひろ)君と[写真右]所 輝泉(ところ きせん)君です。
とても仲の良い二人で、いつも楽しそうにJC活動をしています。

画像
帯広三大祭りの一つ平原まつりの最中ではありますが、我々は一心不乱に運動を展開してまいります‼

画像
お祭り期間で人通りが多いこともあってか、中間地点でゴミがいっぱいになった袋を見せているのは、[写真右]アカデミー委員会 幹事 梶原 一生(かじわら いっしょう)君です。
そして、戻るまでの道のりで空いている袋にゴミを入れようと話している[写真左]副理事長 郷 清(ごう きよし)君です。

画像
排水口周辺に捨てられたゴミを拾っているのは、副理事長 小田 文英(おだ ふみひで)君です。

画像
ここからは、クリーン・キャンバス・21終了後に行われた北方領土返還要求署名運動の様子をお届けします。
我らが道東の一部である北方領土について関心を持って頂くために積極的に署名運動を行いました。

画像
若者達にも積極的に声をかけて、北方領土は日本固有の領土であり、道東の一部ということを伝えてまいりました。

画像
平原まつりの最中だったので、とても多くの地域の皆様にご協力頂きました。
ありがとうございました!

画像
北方領土は日本固有の領土です。
私たち一人一人がこの問題への関心と理解を深め、一日でも早い返還に向け世代を超えて共有する必要があります。
決して、他人事ではありません。

本日はクリーン・キャンバス・21と北方領土返還要求署名の2つの運動を行いました。
私たちの姿を見て頂き、地域の皆様が考えるきっかけを作り、行動に移して欲しいと考えております。
これからも運動を続けて参りますので、見かけた際には是非お声をかけてくださいね。


画像
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。

下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



<<
>>




 ABOUT
一般社団法人帯広青年会議所
帯広青年会議所活動を知っていただくために活動内容をわかりやすく情報提供していきますので遊びにきてね。

年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
一般社団法人帯広青年会議所
住所帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL0155-24-6255
 カウンター
2007-02-01から
697,655hit
今日:31
昨日:91


戻る