201292(日)

8月第二例会 次年度アワー 【2012/8/28報告】


8月第二例会 次年度アワー 【2012/8/28報告】

8月28日(火曜日) 坂本ビル6階にて、2013年度に向けて
メンバーが一丸となってスタートを切るべく「次年度アワー」が開催されました。

画像
司会を務めますのは、LОM運営委員会に出向しています金澤宗一郎君。
入会1年目とは思えない落ち着きで、スムーズに例会を進行していきます。\(^o^)/

画像
理事長挨拶
社団法人帯広青年会議所 2012年度理事長 村上 亙君。
各事業、全国大会5周年記念大会等、多忙を極めたこの数か月間を
理事長としてのお立場から、総括して頂きました。

画像
基本方針 発表\r
社団法人帯広青年会議所 2013年度理事長予定者 森 徹君。
森理事長予定者から2013年度基本方針が発表されました。
その基本方針には、「愛」という言葉が、全部で23回出てきます。
とかち帯広や多くの仲間を想う「愛」に満ち溢れた基本方針となりました。

画像

画像

画像
2013年度に向けて新しい委員会が発表され、自己紹介や第1回委員会
開催日時の打ち合わせ等が行われました。

画像
今年度ご卒業されます47年会の皆様方から、2013年度に向けて
激励などのありがたいお言葉を頂きました。

画像
47年会 会長 和田 智樹君。

画像
今般の例会を担当しましたLОM運営委員会のメンバーです。
これからは2013年度に向けた動きが活発になりますが、
今年度はまだ残り4か月ありますので、皆様のチカラを合わせて
12月31日までがんばりましょう(^○^)。
お疲れさまでございました。



201291(土)

とかちナンバー要望書提出【2012/8/22報告】


とかちナンバー要望書提出【2012/8/22報告】

みなさんこんにちは!

本日は、とかちナンバーの要望書を提出するべく、
帯広市役所にやってきました!

画像

こちらは、市役所4階のロビー。
皆さん、やや緊張した面持ちで部屋に通されるのを待っています。

画像

こちらが、本日の会場です。
私たちのような青年団体に対しても、
このようにしっかりとした対応を頂けることに感謝です。

画像
帯広市の嶋野副市長様です。
本日、私たちの対応をして下さいました。
私たちのリーダー、村上理事長と名刺交換です。

画像
十勝地区農協青年部協議会の会長で、
十勝・新ナンバー推進連絡協議会の会長でもある中橋 晴樹様から、
嶋野副市長に、要望書を提出しました。

画像
続いて、帯広商工会議所青年部(YEG)の望月会長より、
とかち管内住民9,004名の声を手渡しました。

画像
中橋会長からは、
「とかち」というブランド力を高めるためにも、
是非ともご当地ナンバーとして推進していきたいという強い想いを、
とかち管内9,000名を超える賛同の声とともに伝えました。

嶋野副市長からは、
私たちの想いを正面から温かく迎えつつも、
実現に向けて横たわる、
行政上のいくつかの問題点について、
資料まで用意して頂き、
大変丁寧に説明して頂きました。

実現に向けては、まだまだ解決しなければならない問題も多く、
長い道のりであることは嶋野副市長もおっしゃっておられましたが、
まずは、力強い第一歩を踏み出すことが出来た日となりました。



201291(土)

第4回クリーン・キャンバス・21【2012/8/28報告】


第4回クリーン・キャンバス・21【2012/8/28報告】

みなさんこんばんは!
昨日、8月28日 夜10時から行われました清掃美化啓蒙活動「クリーン・キャンバス・21」の様子をお届けいたします!

2001年度から始まったこの運動は、より多くのとかち帯広に住む人たちに環境問題解決の一助として頂く為に活動を続けてまいりました。

通常は、明るい時間に活動を致しますが今回は帯広青年会議所の8月第二例会後の夜に開催いたしました。
皆さんスーツの上から黄色いジャンパーを着用し、“やる気満々”でいざスタートです!

画像
小澤 有紀(おざわ ゆき)ご卒業です。
満面の笑みでこちらを見てくれました(^o^)/

画像
昼と夜ではゴミのある場所も少し違い、歩道にたばこの吸い殻が結構落ちていました・・・
帯広の街並みをもっともっと素晴らしいものにするべく率先して行動いたします。

画像
拾い始めれば意外にゴミがたくさんあることがわかります。
皆さんゴミはゴミ箱に捨てましょう!!

画像
つづいて別ルートに同行します!
ジャンパーを配っているのは、室長 佐伯 大輔(さえき だいすけ)君
今回はメンバーの大事な荷物を見守っていただきました。

画像
遅い時間ではありますがみんなで頑張ります。

画像
左が石塚 龍一(いしづか りゅういち)君・右が松田 考弘(まつだ たかひろ)君
2人とも夜は少しテンション高めです(笑)
しっかりとゴミを拾っていました。

画像
副理事長の森 芳邦(もり よしくに)君、専務理事の森 徹(もり とおる)君
ダブル森君もしっかり頑張っています。

最後には、副理事長 川西 悟(かわにし さとる)君から皆様にねぎらいのお言葉をいただき本日のクリーン・キャンバス・21は終了です。

メンバーの皆様、遅い時間ではありましたが本当にお疲れ様でした<m(__)m>
いつかこの活動が必要なくなる日を目指して頑張っていきましょう!!!



2012827(月)

北投國際青年商會 創立30周年記念式典【2012/8/25報告】


北投國際青年商會 創立30周年記念式典【2012/8/25報告】

みなさんこんにちは。

今回は、帯広JCと姉妹JCである、台湾は台北市にある、北投(ペトウ)國際青年商會(以下、北投JC)さんの、創立30周年記念式典に参加してまいりましたので、ご報告いたします。

ちなみに、帯広JCは、日本国内では帯広市と姉妹都市でもある大分市とも、JC間では姉妹JCとして繋がっており、交流を行っております。

北投JCとの歴史を簡単に紹介いたしますと、北投JCとは、1999年に日本JCの副会頭を務められました田守順先輩と、同じく台湾JC副会頭周先輩が、大分JCの45周年式典で出会った事がきっかけとなり、翌年の2000年に姉妹JCとして締結いたしました。

その後、お互いの友情を深めることと交流を行うため、5年ごとにお互いの地で更新をしております。前回は2010年に台湾の地で更新いたしました。

また、翌年の2011年には、国際交流事業として高校生10名と訪台し、とかち帯広のPRならびに台湾の高校生と交流し、あわせて東日本大震災に対して多大なご支援を頂いたお礼を行ってまいりました。

当時の詳細は、以下をアドレスにアクセスしてご覧ください。

http://www.mytokachi.jp/obijc/entry/193
http://www.mytokachi.jp/obijc/entry/194
http://www.mytokachi.jp/obijc/entry/195
http://www.mytokachi.jp/obijc/entry/196

今回は、6名(左より、森芳邦副理事長、安田文典監事、村上亙理事長、中村浩和直前理事長、台湾大好き堂田和彦先輩、大塚哲也委員長)で訪台してまいりました。

画像

まずは、歴代会長(日本でいう理事長)の紹介です。オネーサンがプラカードをもって登場です!

画像

村上理事長も紹介頂き、30周年への祝辞ならびに東日本大震災で頂いたご支援へのお礼を述べさせて頂きました。

画像

多くのご来賓もいらっしゃっております。写真は、今年度の台湾の会頭、張淵翔君です。

画像

11月に世界会議が行われる、台北JCの会長、劉旭建君(右)と記念撮影。11月に再訪台するお約束をしてまいりました!

画像

続いて懇親会です。
まずは太鼓でスタートし、そのほか、手品のショーや、獅子舞で盛り上がります!

画像

帯広JCでは有名な、この方(中央の女性)もいらっしゃっておりました!

画像

中村直前理事長は、台湾では有名人で、いろんな方と名刺交換です。

画像

続いて、劉志誠会長(左)と、OB会長である劉衍念会長(右)がゴンドラに乗って登場し、30周年の記念ケーキに点火&ケーキカットです。

画像
画像

記念品として、「30」を模った時計と、写真立てをお贈り致しました。

画像
画像

また、お返しとして、大変高価な置物を頂きました。

画像

北投JCの皆様には、たくさんのお土産を頂きました。写真はほんの一部です。

画像

また、写真はありませんが、日本からも帯広の銘菓、六花亭のお菓子をお土産として北投メンバーにお贈りいたしました。

北投JCメンバーの皆様、お世話になりました。
また、おめでとうございました。

みんなで、2010年にも宿泊したホテル前で、前回同様、国旗を持って記念撮影。

画像

このように、帯広JCは国際的にも活動しております。

ぜひとも、一緒に活動しませんか?

社団法人帯広青年会議所では、共に感動を分かち合う仲間を募集しております。
お問い合わせはコチラへ↓↓↓↓↓↓↓↓
0155-24-6255(社団法人帯広青年会議所 事務局)



2012827(月)

北方領土返還要求運動 街頭啓発署名活動【2012/8/15報告】


北方領土返還要求運動 街頭啓発署名活動【2012/8/15報告】

みなさんこんにちは!

本日は、広小路の西側口にて実施しました、
「北方領土返還要求運動強調月間」における街頭啓発署名活動について、
レポートします。

この日も暑かった~(+_+)

画像
道行く方に署名を求める、村上理事長。
青年会議所が北方領土返還要求に取り組んで40年以上。
返還を信じて、国民の声を届け続けます。

画像
大変暑い日でしたが、お盆で夏休み期間ということもあり、
広小路周辺は多くの人で賑わっていました。
メンバーの署名活動にも、熱が入ります。

画像
目標数が集まり、達成感に満ち溢れた川西副理事長。
担いをやりきった男の笑顔は爽やかです!

画像
皆さん、本日も暑い中お疲れ様でした!

地道なこの活動が、やがて返還という大きな動きへとつながることを信じて、
本日のレポートを終わります!



<<
>>




 ABOUT
一般社団法人帯広青年会議所
帯広青年会議所活動を知っていただくために活動内容をわかりやすく情報提供していきますので遊びにきてね。

年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
一般社団法人帯広青年会議所
住所帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL0155-24-6255
 カウンター
2007-02-01から
698,009hit
今日:8
昨日:78


戻る