2011年10月31日(月)
ゆるキャラ大集合!【2011/10/29報告】
過去の活動報告(2011年度)×164

おはようございます。大地君です。
今日は10月29日、帯広競馬場にて行なわれました『道東自動車道夕張~占冠間開通記念 道新花火大会 ゆるキャラ大集合!』に参加してきましたので報告しま~す。


十勝管内で活躍するゆるキャラのみんなが集まりました。
ボクも帯広青年会議所を代表するゆるキャラとして参加させていただきました。
手前から陸別町のしばれ君、つららちゃん、幕別町の『パオ』くん、さらべつ村のどんちゃん、そしてボク大地くんです。
ボクの右にいる小柄で可愛いのが上士幌町のほろんちゃんです。
左からばんえい十勝のリッキーくん、本別町の元気くん、星野リゾートトマム様のチョッカリ大魔神、足寄町のアユミちゃん、道新ぶんぶんクラブのぶんちゃんです。



各自治体、企業様に関連したクイズ大会が行なわれたよ。


大勢の子供達の笑顔が見れて嬉しかったです。

本日、帯広市民文化ホール様で行なわれる哀川翔講演会のPRもしっかりさせていただきました。
今日は10月29日、帯広競馬場にて行なわれました『道東自動車道夕張~占冠間開通記念 道新花火大会 ゆるキャラ大集合!』に参加してきましたので報告しま~す。



ボクも帯広青年会議所を代表するゆるキャラとして参加させていただきました。












2011年10月23日(日)
札幌青年会議所 創立60周年記念式典&記念フォーラム【2011/10/23報告】
過去の活動報告(2011年度)×164

こんばんは。大地くんです。
本日11時30分よりロイトン札幌ロイトンホールABにて行なわれました社団法人札幌青年会議所創立60周年記念式典と13時より行なわれました社団法人札幌青年会議所創立60周年記念フォーラムについてご報告いたします。


会場入り口前にはたくさんのお祝いの品が届いていました。


創立60周年記念式典の模様です。
「FUTURE」~札幌から発信する新しい未来~と題し、創立60周年記念フォーラムが行なわれました。


ジェームス・スキナー氏の単独ライブセミナーで、「7つの習慣」「成功の9ステップ」でおなじみのスキナー氏が考える、東日本大震災の意味とは?リーダーとして取るべき態度とは?をテーマにリーダーシップの本質を理解し、札幌から日本の元気を発信していく集いとなりました。

真剣にスキナー氏のセミナーに耳を傾ける帯広青年会議所メンバーです。
今回も多くの帯広青年会議所メンバーが札幌の地に赴きました。
本日11時30分よりロイトン札幌ロイトンホールABにて行なわれました社団法人札幌青年会議所創立60周年記念式典と13時より行なわれました社団法人札幌青年会議所創立60周年記念フォーラムについてご報告いたします。













2011年10月18日(火)
道東エリア大会 in 阿寒【2011/10/15・16報告】
過去の活動報告(2011年度)×164

皆さん!おはようございます!大地くんです!
本日は先週の土・日曜日に阿寒の地にて行なわれた道東エリア大会についてご報告します。
開会式の後、各青年会議所の活動報告が行われました。





続いて、アカデミーメンバーはこれまでに2回の塾と各塾訪問などで交流と研修を重ねて来ましたが「羽ばたけ大いなる志を持って。道東魂!!愛(LOVE)発射!!」と題された最後の道東エリアアカデミー塾閉校式が開催されました。

続いて、基調講演として北海道函館市出身のシンガーソングライター「う~み」氏が「生きる力、愛の力」をテーマに講演されました。




その後、道東エリア卒業式が行なわれました。
帯広青年会議所からは角玄ご卒業、金尾ご卒業、堂田ご卒業、佐藤ご卒業、沢本ご卒業、木野村ご卒業がご登壇されました。
場所を阿寒ロイヤルホテルに移し、大納会が最後に行なわれました。
道東伝統の大余興合戦を通じてメンバー間の交流を図るとともに笑顔で一年間の労を癒しました。
本日は先週の土・日曜日に阿寒の地にて行なわれた道東エリア大会についてご報告します。














帯広青年会議所からは角玄ご卒業、金尾ご卒業、堂田ご卒業、佐藤ご卒業、沢本ご卒業、木野村ご卒業がご登壇されました。
場所を阿寒ロイヤルホテルに移し、大納会が最後に行なわれました。
道東伝統の大余興合戦を通じてメンバー間の交流を図るとともに笑顔で一年間の労を癒しました。
2011年10月15日(土)
交通死亡事故抑止全市一斉街頭啓発実施【2011/10/14報告】
過去の活動報告(2011年度)×164

皆さんこんばんは。いつも笑顔の大地君です。
昨日、行なわれました「交通事故抑止全市一斉街頭啓発」についてご報告させていただきます。


十勝管内において、例年9月から11月にかけて交通死亡事故が多発の傾向を示すことから「交通死亡事故ゼロ運動・交通事故死ストップ十勝百日作戦」等の活動が展開されております。



この活動の効果的推進を図るため行なわれたのが「交通事故抑止全市一斉街頭啓発」なのです。
我々、社団法人帯広青年会議所ももちろん参加させていただきました。





昨年の交通事故死者は4863人で10年連続減少しておりますが、都道府県別では、北海道と東京が215人でワーストなのです。
交通死亡事故が減り、悲しみの涙を流す人々も減ることを心より願います。
昨日、行なわれました「交通事故抑止全市一斉街頭啓発」についてご報告させていただきます。















2011年10月13日(木)
次年度セミナー【2011/10/12報告】
過去の活動報告(2011年度)×164

おはようございます。毎度おなじみ大地君です。
本日は、昨日10月12日(水)に開催された次年度セミナーについて報告いたします。
次年度セミナーとは、2012年度社団法人帯広青年会議所の理事者、義務者のメンバーが、役職を担うにあたり先輩諸兄や経験豊かなメンバーにご指導いただくことで、帯広青年会議所運営の本質の再認識と心構えを習得し、次年度への取り組みの糧として行なわれる事業であります。
まずは、今年度理事長であります中村浩和君よりご挨拶をいただきます。
本日の司会を務めます総務委員会、次年度アカデミー副委員長予定者の小村真樹子君です。
理事長挨拶の後、平位誠一郎先輩よりご講演いただきました
皆さん、真剣な表情で講演に耳を傾けます。
ご講演後、次年度筆頭副理事長予定者であります川西悟君より平位誠一郎先輩へ謝辞が送られました。
想いのこもった、二人の間の絆を感じさせる素晴らしい謝辞でした。

続いて、議案作成セミナーが、新妻専務理事、森次年度専務理事予定者のお二人により行なわれました。



その後、各会場に移動し、各役職別に役割と心構えを学ぶセミナーが行われました。
次年度セミナーへ出席された2012年度社団法人帯広青年会議所の理事者、義務者の皆さん、長時間にわたり大変お疲れ様でした。
この日に学んだことは次年度だけではなく、この先の人生においても大きかったと思います。
本日は、昨日10月12日(水)に開催された次年度セミナーについて報告いたします。






想いのこもった、二人の間の絆を感じさせる素晴らしい謝辞でした。






次年度セミナーへ出席された2012年度社団法人帯広青年会議所の理事者、義務者の皆さん、長時間にわたり大変お疲れ様でした。
この日に学んだことは次年度だけではなく、この先の人生においても大きかったと思います。