2011811(木)

家族交流例会【2011/08/07報告】


家族交流例会【2011/08/07報告】

こんにちは
今日は帯廣神社の境内で、家族交流例会がありました。
天気にも恵まれ、とても夏らしく気持ちの良い暑さで、子供たちも元気いっぱいです。

画像
中村泰典君のJCIクリード
画像
羽田野知昭君のJC宣言
画像
中村理事長の挨拶
セレモニーは社務所内で行われました。いつもと違うカジュアルスタイルでのセレモニーは新鮮です。

画像
境内に出てから、会員交流委員会の橋枝和宏委員長の挨拶と林泰広副委員長からの本日の例会の説明がありました。
昔ながらの遊びを通して子供たちと交流を図るようです。
まずは鬼ごっこが始まりました。
画像
画像
鬼から何やらやる気に満ちた気合が感じられます。
何かストレスでもたまっているのでしょうか。

鬼ごっこの後には、子供たちに食べてもらうための料理を作っています。
画像
画像
画像
画像
画像
料理の味はいかがでしょうか。

画像
射的やくじ引きもやっていました。射的の列は途切れることがありませんでした。
画像
今年、キジを射止めたのはアカデミー委員会の石塚龍一さんのご夫婦でした。

画像
神社に奉納する絵馬を皆で寄せ書きし、皆の願いを込めました。

家族との楽しいひと時もあっという間という感じでした。
画像
今回の例会を担当した会員交流委員会の皆さんです、お疲れ様です、とても楽しい時間をありがとうございました。

当日の模様は、フォトアルバムの写真も是非ご覧ください!



201181(月)

国際交流事業④【2011/08/01報告】


国際交流事業④【2011/08/01報告】

こんにちは、国際交流事業4日目となり、いよいよ日本へ帰国する日を迎えました。

画像
高校生のみんなはかなりお疲れのようです。

画像
空港でお土産を買って、あとは帯広へ向かうのみです。
飛行機に乗り帯広へ向けて出発しました。



画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
帰りの飛行機では夢の中で、台湾での出来事を回想していたかもしれません。



帯広市役所前に到着しました。
画像
帯広では多くのJCメンバーとご家族にお出迎えいただきました。

画像
中村理事長の挨拶

画像
帯広南商業高校二年生 三浦七菜子さん(左から二人目)が高校生を代表して感想を発表\r

画像
和田委員長の挨拶

画像
締めは堂田副理事長

皆さん、大変お疲れ様でした。



201181(月)

国際交流事業③【2011/07/31報告】


国際交流事業③【2011/07/31報告】

こんにちは。
台湾での国際交流事業「とかちPR事業・学生交流事業in台湾」は、3日目になりました。
本日は、台北市北投にある中正高級中学(日本の高校に相当)にて、高校生同士で交流する機会を設けました。

画像
開会式ではまず、中正高級中学校長 簡菲莉 様より、ご挨拶をいただきました。

画像
引き続き、中村浩和理事長より、挨拶がありました。

画像
北投国際青年商会 2011年度秘書長 黄裕 様より、ご挨拶をいただきました。

画像
国際交流の証しとして、旗の交換を行いました。

画像
まず、十勝の高校生から、とかちの魅力をPRしました。

画像
高校生はそれぞれグループに分かれ、自己紹介がてら名刺交換などを行いました。

画像
画像
画像
その後、相互理解を深めるために、テーマを決めてディスカッションを行いました。

画像
持参した日本の折り紙を用いて、折り鶴の折り方を教えながら、高校生同士で折ってみました。

画像
帰る頃には、お互いすっかり打ち解けあっていました。

画像
本日で今回のすべての事業を終え、明日朝、十勝への帰途につきます。



2011731(日)

国際交流事業②【2011/07/30報告】


国際交流事業②【2011/07/30報告】

こんにちは。
台湾での国際交流事業「とかちPR事業・学生交流事業in台湾」も2日目を迎え、
とかちPR事業を台北駅にて開催いたしました。

画像
まずはブースの設営から始まりました。

画像
開会式では、まず中村浩和理事長の挨拶から始まりました。

画像
外交部 亜東関係協会 秘書長 黄 明朗 様より、ご挨拶をいただきました。

画像
北投国際青年商会 2011年度 会長 李 東柏 様より、ご挨拶をいただきました。

画像
高校生からのブースPRとして、高田征希君が代表して挨拶しました。

ブース運営が始まりました。
ブース運営は、北投JCの方にもご協力をいただき、人だかりがたくさんできるくらい大盛況でした。
画像
画像
画像
画像
画像

画像
明日は、台湾の高校生と、帯広の高校生との学生交流事業を行います。



2011730(土)

国際交流事業①【2011/07/29報告】


国際交流事業①【2011/07/29報告】

こんにちは
ついに台湾での国際交流事業「とかちPR事業・学生交流事業in台湾」の初日を迎えました。

画像
待望のこの日を迎えた中村浩和理事長の挨拶から始まります

画像
帯広市教育委員会生涯学習部 部長 小笹勅雄 様からご挨拶をいただきました

画像
台北駐日経済文化代表処札幌分処 部長 李世丙 様からもご挨拶をいただきました

画像
国際交流委員会 和田智樹委員長の事業趣旨説明です

画像
高校生代表 帯広農業高校3年  藤内隆弘君の出発のことばです

画像
新千歳空港では20分ほど出発が遅れましたが、皆さん楽しそうです

画像
大地君in桃園國際機場
画像
台湾でも人気者!!

画像
出迎えに来ていただいた北投JCの皆様と記念撮影

画像
李東柏会長
画像
中村理事長
北投JCさんに設えていただいた歓迎会

画像
両青年会議所友好を記念して北投JCへ寄贈しました

画像
画像
画像
明日の台北駅での「とかちPR事業」です。頑張るぞ!!



<<
>>




 ABOUT
一般社団法人帯広青年会議所
帯広青年会議所活動を知っていただくために活動内容をわかりやすく情報提供していきますので遊びにきてね。

年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
一般社団法人帯広青年会議所
住所帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL0155-24-6255
 カウンター
2007-02-01から
698,838hit
今日:7
昨日:62


戻る