2011529(日)

5月第二例会「会員拡大例会」~よーいドン!で会員拡大【2011/05/24報告】


5月第二例会「会員拡大例会」~よーいドン!で会員拡大【2011/05/24報告】

皆さん、こんにちは
本日の例会は三役・室長が担当されました会員拡大例会です。本例会は当初、3月第二例会を予定されておりましたが東北地方太平洋沖地震の直後ということもあり本日まで延期されておりました。
画像
画像
中村理事長によります本例会の趣旨説明
後ろが司会進行を勤められました新妻専務理事
画像
画像
第1部では帯広青年会議所OBであります渡辺聡先輩をお招きし講演が行われました。
2009年度 (社)帯広青年会議所 会員拡大推進会議の議長を務められました渡辺先輩の当事のエピソードを交えお話いただきました。
画像
画像
渡辺先輩自身が入会のお話を受けたときの先輩の「俺が入って良かったから君も入れ」という激熱だった先輩のお話や卒業年度にお世話になった青年会議所に恩返しをしたくて会員拡大推進会議の議長に自ら志願したお話、「会員拡大こそが究極の青年会議所活動」とスローガンを掲げ議長として活動されたお話「当事は入会にまでは至らなかったが今、現在はメンバーとして活躍されている。会員拡大は人と人との繋がりが大切」と熱くご講演いただきました。
画像
画像
渡辺先輩が卒業年度に在籍していた委員会の委員長であります堂田副理事長より謝辞が述べられました。
画像
画像
画像
画像
第2部ではメンバー一人ひとりが候補者をあげ各委員会の会員拡大への意気込みを宣言しました。
画像
画像
最後に46年会の皆さまによります気合入れが行われました。
画像
本例会を担当されました三役 室長の皆様、お疲れさまでした



2011524(火)

台湾北海道訪問団答礼会に参加しました【2011/05/14報告】


台湾北海道訪問団答礼会に参加しました【2011/05/14報告】

震災以降、観光客の減少は地域にとって非常に厳しい状況となっています。そんな中いち早く渡航自粛を解いていただいた台湾から、王金平立法院議長(国会議長)率いる300人を超える訪問団が北海道各地にお越しいただいておりました。今回は訪問団の答礼会にお招きをいただきました。

画像
札幌の会場に到着です。ちょっとお疲れの堂田・曽我両副理事長。

画像
画像
会場には200名を超え満員状態です。

画像
画像
画像
王議長から来道についてまったく問題がないことや、飛行機の増便など最大限の北海道にたいしての配慮をすることをさ約束していました。高橋北海道知事もこれから北海道は観光シーズンですので多くの台湾の観光客をお待ちしていますと話されていました。現在の状況は官民上げてこの問題に取りくまなければならないと考えされられます。我々社団法人帯広青年会議所も地域振興のため台湾での観光交流事業を予定していますので我々にも出来ることを全力で取り組んでまいります。


画像
画像
王議長にご挨拶です。中村理事長と堂田副理事長の金色のバッジは答礼会の記念品で建国100年記念バッジです。

画像
北海道経済部や観光振興機構など多くの方とお話させていただくことが出来ました。

画像
画像
司会をされていた台湾外交部(外務省)の張淑玲組長さんと昨年の台北駅以来の再会です。昨年の事業の際には本当にお世話になりました。



2011524(火)

大分JCの皆様にお越しいただきました【2011/05/11報告】


大分JCの皆様にお越しいただきました【2011/05/11報告】

社団法人大分青年会議所と我々社団法人帯広青年会議所は昭和63年から姉妹JCとして23年に渡り交流をさせていただいております。本年大分JCは公益社団法人日本青年会議所九州地区大会を主管されます。そんな大変お忙しいなか平倉理事長・小間木実行委員長・小野事務局長に帯広までお越しいただきました。

画像
画像
画像
今後のスケジュールや事業進捗状況など詳細に打合せを行いました。

画像
画像
当日は理事会を開催しておりますので、オブザーバーにて参加いただきました。九州地区大会についても我々帯広JCは全力で支援をさせていただきます。

画像
画像
画像
会議の後は一緒に懇親会です。

画像
画像
5月なのに山麓ではまだ雪がありました。小間木実行委員長なかなかお似合いです。



2011524(火)

沖縄例会打合せに訪問【2011/04/11報告】


沖縄例会打合せに訪問【2011/04/11報告】

来月の例会に講師とてお越しいただく、公益社団法人日本青年会議所2009年会頭安里繁信先輩と打合せをさせていただくべく先月沖縄に訪問しました。歴代の会頭を務められた方に帯広の地にお越しいただくのは大変光栄なことですし、先輩のすばらしい講演を拝聴出来る例会楽しみにしています!

画像
今回の打合せは先輩の会社にお伺いしての訪問です。タクシーの運転手さんが住所ではなく会社名を告げるだけで分かってしまいました・・・

画像
画像
控室に通されて、ちょっと緊張気味の中村理事長と例会担当の木野村委員長です。


画像
画像
会社のいたるところに記念品があります。沖縄では地域をあげて安里先輩が青年会議所の日本全国トップに就任されることを後押しされたそうです。

画像
打合せを間近にして、緊張具合も上昇!笑顔もちょっとぎこちない木野村委員長。

画像
画像
画像
大変お忙しいなか、1時間近くも時間を割いていただきお話をさせていただきました。魅力あふれる安里先輩の来帯心待ちにしております。その後無事打合せを済ませ一緒に記念撮影です。

画像
画像
画像
沖縄といえば、ステーキと沖縄そばです。沖縄滞在数時間の強行スケジュールでしたが、帰りのタクシーの運転手さんに今度はゆっくり沖縄にきなさいと諭されてしまいました。ごもっともです!!



2011522(日)

クリーン・キャンバス・21 第1回全体清掃【2011/05/22報告】


クリーン・キャンバス・21 第1回全体清掃【2011/05/22報告】

平成23年5月22日(日)午前9時より、クリーン・キャンバス・21 第1回全体清掃が行われました。
この事業は社団法人帯広青年会議所が先頭に立ち、私たちの住む「とかち」がきれいな住み良い地域となることを目指して行なっている活動です。この「クリーン・キャンバス」は平成12年より続いている事業であります。本年も多くの帯広市民の皆様と活動をいたしました。

画像
画像
画像
画像
画像
「自分たちのまちは自分たちの手で美しく」との思いのもと、地域住民や地元企業の力を原動力として行政がサポートする清掃ボランティアの仕組みが「クリーン・キャンバス・21」なのです。

画像
画像
画像
画像
多くの子供たちが「きれいな街」にするためにと参加してくれました。中継地点では乾いた喉を潤すスポーツドリンク等の配布も行われました。

画像
画像
画像
画像
画像
帯広市中心街にて黄色いジャンバーを着てゴミを拾う市民の皆さん。

画像
ご協力くださった市民の皆様本当にありがとうございました!



<<
>>




 ABOUT
一般社団法人帯広青年会議所
帯広青年会議所活動を知っていただくために活動内容をわかりやすく情報提供していきますので遊びにきてね。

年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
一般社団法人帯広青年会議所
住所帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL0155-24-6255
 カウンター
2007-02-01から
699,043hit
今日:39
昨日:70


戻る