2011年2月21日(月)
道東エリア ウインターコンファレンスin網走 一日目後半【2011/02/19報告】
過去の活動報告(2011年度)×164

20分ほどの休憩をはさみ、第二部が始まりました
登場したのは、テレビやラジオなどでも活躍されている辻田沙織さんです
今回は講師として「大切な仲間とのヒトトキ・そして私が好きなまちおこしとは…」をテーマに講演していただきました
講演が終わると、「アカデミー塾2011 「愛」Part1基調の基。道東魂 愛(LOVE)注入!!」が始まりました
各青年会議所の新入会員が所属している青年会議所以外の理事長の開催する塾に参加し、これからのJC活動・運動に取り組む姿勢を塾長からの愛とともに注入してもらえます







中村理事長も各地の青年会議所の新入会員を集めて
帯広塾の開催だ!!
ここで第二部も終了して帯広のメンバーで集合写真
夕食会場では憲法クイズが始まりました
司会は、道東エリア出向会議へ副議長として出向している川西さん、盛り上がりそう!

帯広JCの回答者は太田室長だ!がんばって~
最後は内部会計監査人グループ北海道地区代表の藤岡顧問の「ごちそうさま」
一日目はこんな様子で過ぎていきましたが
アカデミー塾では夜通しで何やら作業をしていたようです

登場したのは、テレビやラジオなどでも活躍されている辻田沙織さんです
今回は講師として「大切な仲間とのヒトトキ・そして私が好きなまちおこしとは…」をテーマに講演していただきました
講演が終わると、「アカデミー塾2011 「愛」Part1基調の基。道東魂 愛(LOVE)注入!!」が始まりました
各青年会議所の新入会員が所属している青年会議所以外の理事長の開催する塾に参加し、これからのJC活動・運動に取り組む姿勢を塾長からの愛とともに注入してもらえます








帯広塾の開催だ!!

夕食会場では憲法クイズが始まりました




一日目はこんな様子で過ぎていきましたが
アカデミー塾では夜通しで何やら作業をしていたようです

2011年2月21日(月)
道東エリア ウインターコンファレンスin網走 一日目前半【2011/02/19報告】
過去の活動報告(2011年度)×164

こんにちは~、今回は「道東エリア ウインターコンファレンスin網走」へ参加してきました

アカデミー委員(新入会員)の皆さんは何やら不安げです
一方、余裕の遠軽JCの長嶋理事長と中村理事長



現役の皆さんはなにやら楽しそう
さて、ついに開会しました
今年は「集え!愛・笑顔・感謝~強い絆で新たな道東の創造~」という言葉の下に、道東エリアの各青年会議所のメンバーが網走に集結し、今年一年の事業説明や各青年会議所の取り組みを発表します
第一部は2011年度 公益社団法人 日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア担当副会長の塚原徹さんの講演で始まりました
テーマは「道東魂の強い絆で新たな北海道の創造」です
その次は、北海道JC事業説明会です
2011年度の北海道地区協議会、各委員会の方向性・取り組みを各担当副委員長よりパワーポイントを用いて発表し、地区協議会の方向性をメンバーに発信します
おっと、JC運動発信委員会の事業説明で登壇したのは
帯広JCの遠藤さんだ、さすがだ!
事業説明が一通り終わったら、次は各青年会議所の取り組み発表です
道東の各青年会議所の事業を把握し、情報を共有します

帯広JCの発表は中村理事長
ここでは、メンバーの皆さんも緊張した面持ちです
すべてのLOMの発表が終え
ここで第一部が終了








今年は「集え!愛・笑顔・感謝~強い絆で新たな道東の創造~」という言葉の下に、道東エリアの各青年会議所のメンバーが網走に集結し、今年一年の事業説明や各青年会議所の取り組みを発表します

テーマは「道東魂の強い絆で新たな北海道の創造」です
その次は、北海道JC事業説明会です
2011年度の北海道地区協議会、各委員会の方向性・取り組みを各担当副委員長よりパワーポイントを用いて発表し、地区協議会の方向性をメンバーに発信します

帯広JCの遠藤さんだ、さすがだ!
事業説明が一通り終わったら、次は各青年会議所の取り組み発表です
道東の各青年会議所の事業を把握し、情報を共有します


ここでは、メンバーの皆さんも緊張した面持ちです
すべてのLOMの発表が終え
ここで第一部が終了
2011年2月18日(金)
アイスホッケー同好会 結団式【2011/02/16報告】
過去の活動報告(2011年度)×164

チィーッス!!スポーツ大好き体育会系の大地君です!!
今日は、アイスホッケーの結団式の様子を覗いてきました!
角玄監督(右)と矢本キャプテン(左)で打ち合わせかな
オツカレサマッスゥ



司会は長山幹事長、開会に角玄監督、中村理事長からのごあいさつ、そして火ノ川直前理事長の乾杯
「かんぱーーーっい!!」



宴もたけなわになってまいりました
締めは佐伯監事
釧路との定期戦、頑張るぞっ!!
今日は、アイスホッケーの結団式の様子を覗いてきました!

オツカレサマッスゥ




「かんぱーーーっい!!」






釧路との定期戦、頑張るぞっ!!
2011年2月17日(木)
姉妹JCとの歴史【2011/02/17沿革】
過去の活動報告(2011年度)×164

先日、中村理事長、堂田副理事長、安田副理事長、伊藤室長の4名が訪台させいただきましたが、我らが社団法人帯広青年会議所と姉妹JCである北投國際青年商會との交流の歴史についてまとめさせていただきます。
1999年から両会議所で姉妹締結に向けて協議を進めていましたが、2000年ASPAC(アジア地域のJCが集まる大会)高雄大会で日本青年会議所会頭と中華民國國際青年商會総會長立会いのもと姉妹締結をさせていただきました。永井俊浩理事長と陳仲宏会長の署名が入っています。
そのときの記念品が表題の「青商の光楯」です。
2005年に更新時期を迎え今度は北投國際青年商會の皆様が帯広にお越しいただき新たに調印をさせていただきました。林浩史理事長と陳義徳会長の署名が入っています。
こちらがそのときの記念品です。
2010年にまた新たに更新時期を迎え、昨年6月に台北に訪問させていただき新たに調印をさせていただきました。火ノ川好信理事長と徐子鈞会長の署名が入っています。
こちらがそのときの記念品です。


こちらは本年中華民國國際青年商會総會呂幸儀會長より新年の挨拶をいただきました。諸先輩から引き継いでいる両姉妹JCの友好をしっかりと次世代にも引き継いでいきたいと思います。

そのときの記念品が表題の「青商の光楯」です。







2011年2月16日(水)
台湾の姉妹JC訪問⑤【2011/02/13報告】
過去の活動報告(2011年度)×164

本日は打合せが予想以上にかかってしまいましたので、帰国まであまり時間がありませんが、せっかくの機会ですので姉妹JCの大分JCさんの姉妹JC!?基隆の町を見てみようと出発しました。7月の事業の際には訪問することになるかも知れません・・・
高台から基隆の港を一望です。ちょっと天気も悪くなりつつあり分かりずらいですね・・・



そのあとは九份を散策しました。「千と千尋の神隠し」のモデルとなった場所です。狭い中に商店街がびっしりです。
一度ホテルに戻ると、SPや報道陣でものものしい雰囲気です。聞いてみると馬総統がこられるようです。だけどまだ時間がありそうなので、今回総統を見てみるのはあきらめて夜ご飯を食べに行きました・・・・
ホテルのそばのデパートに伺いました。昨年の訪問で非常に対応が悪かったので(日本の人)いい思い出がないのですが絶品小籠包を食べる為にあえて訪問です。
昨年は台北駅で長いも(山薬)を配らせていただきましたがMサイズ程度で1400円ほどでした。高級品ですね。





鼎泰豊(テンダイフォン)の小籠包はいつ食べても美味しいです。やっぱり台北にきたら小籠包ですね。本当に満足しました。明日は早朝5時半起床で帰国です。2泊3日台湾滞在37時間の強行スケジュールでした。お疲れ様です・・・・













