2011年3月1日(火)
第2回 会員会議所会議 in 苫小牧【2011/02/27報告】
過去の活動報告(2011年度)×164

2月27日(日)北海道地区協議会第2回会員会議所会議が苫小牧で開催されました。
高橋会長出身LOMでもある苫小牧にて道内各地青年会議所から地区役員、全道50LOMの理事長、そして多くの各地会員会議所メンバーが苫小牧に集まりました。

帯広からも約20名のメンバーが参加しました。




第60回北海道地区大会伊達大会の承認について主に行われました。その他の議案についても数多くの報告があり、我が帯広青年会議所より道東エリア運営会議へ出向されている川西副議長からも熱い報告が行われました。


会議後は、松本秀作先輩をお迎えして、社会企業家セミナーが行われました。
参加されたメンバーの皆様、本当にお疲れ様でした!
高橋会長出身LOMでもある苫小牧にて道内各地青年会議所から地区役員、全道50LOMの理事長、そして多くの各地会員会議所メンバーが苫小牧に集まりました。










参加されたメンバーの皆様、本当にお疲れ様でした!
2011年2月28日(月)
アイスホッケー同好会 練習 【2011/02/24報告】
過去の活動報告(2011年度)×164

こんにちは!
帯広青年会議所のキャラクター大地君です!
最近 めっきり暖かくなってきましたね♪
今日は 先日行われました アイスホッケー同好会の練習の
様子をお届けします!

毎年 帯広青年会議所では 釧路青年会議所様と
互いの交流を深めるべく アイスホッケーの定期戦を行っておりまして 今年は3月6日に釧路で定期戦が行われます
ホッケーの防具は着るだけでも結構大変なんです

新妻専務、飯沼委員長かっこい~!
角玄監督、矢本キャプテンかっこい~!
今年初参加のアカデミー委員会の郷君
活躍 期待しています!
芽室青年会議所の小山理事長も参加して頂きました!
皆さん だんだん いい動きになってきたようです^^
経験者も経験していない方も皆で楽しく 汗を流しました♪
定期戦は3/6(日)釧路市大進スケートセンターで行われます
応援も参戦も どしどしお待ちしております!
僕も出れるかなぁ~^^
帯広青年会議所のキャラクター大地君です!
最近 めっきり暖かくなってきましたね♪
今日は 先日行われました アイスホッケー同好会の練習の
様子をお届けします!

毎年 帯広青年会議所では 釧路青年会議所様と
互いの交流を深めるべく アイスホッケーの定期戦を行っておりまして 今年は3月6日に釧路で定期戦が行われます








活躍 期待しています!



定期戦は3/6(日)釧路市大進スケートセンターで行われます
応援も参戦も どしどしお待ちしております!
僕も出れるかなぁ~^^
2011年2月26日(土)
2月第二例会「魅力あふれ期待に応えられるリーダーになるために」【2/23】
過去の活動報告(2011年度)×164

本日の木野村委員長率いる会員開発委員会の担当例会です。「魅力あふれ期待に応えられるリーダーになるために」と題し我々青年会議所メンバー1人ひとりがリーダー的資質の向上を図っていく為に、「奇跡力」「奇跡を起こす7つの習慣」など多くの著書を出版されている、医療法人社団いのうえ歯科医院理事長 井上裕之先輩にご講演いただきました。

第1部ではメンバーの意識向上を図る上でのすばらしいご講演を拝聴させていただきました。青年会議所を卒業されてからの体験や幅広い人脈など先輩の築き上げてこられた多くの事例から行動することの大切さや我々の故郷「とかち」に対する深い想いなどお聞かせいただきました。

第2部では井上先輩と火ノ川直前理事長のデスカッションが行われ、メンバーからの質疑などから、私たちが地域社会や企業などで果たすべき担いについて理解を深め、積極的に展開していくためにも一人ひとりの行動が大切と話が進みました。



まだまだ質問したいメンバーが多くいる中、あっという間に予定した時間となってしまいました。本例会でメンバーにはあらためて多くの気づきや刺激を与えていただきました。
井上先輩大変にお忙しい中お時間をいただきまして本当にありがとうございました。
目指せ!新入会員50名!








井上先輩大変にお忙しい中お時間をいただきまして本当にありがとうございました。

2011年2月23日(水)
会員拡大in早朝会議【2011/02/23報告】
過去の活動報告(2011年度)×164

本日は、毎月行われております会員拡大についての会議を報告させていただきます。40歳で卒業する我々青年会議所は常に早いスピードで新陳代謝を繰り返しいています。5年程度で会員の6、7割が入れ替わるような団体は我々青年会議所ぐらいではないでしょうか?そのなかで新たなメンバーを募集することは非常に大切なことですのでこのように毎月会議を行っております。また本年の会議は、常に多忙なメンバーがなんとか全員集まる為に、早朝6時から会議を行っています。
時間が限られる中、きっちりと会議を進めるのも修練です。だけどちょっと眠たい・・・
中村理事長から挨拶です。危機感をもって取り組むようにとお話がありました。
三役から報告がスタートしました。
堂田副理事長から次回までの行程の説明です。
最後に金尾監事からまとめと気合をいれていただきました。





2011年2月21日(月)
道東エリア ウインターコンファレンスin網走 二日目【2011/02/20報告】
過去の活動報告(2011年度)×164


全員集合をかけます・・・

JAYCEEは健康が大事!!
朝食をとって、昨日の会場ではアカデミー塾の発表が始まりました
皆さん今年一年の目標を夜通しで考えて、発表に備えていたようです






各塾発表が終了すると、次は今年の道東エリアの新入会員の総代表の挨拶です

総代表として一年間頑張ってください!

これですべてプログラムが終了しました
網走遠征楽しかった~
