2010年3月31日(水)
帯広市長選に関するアンケート!!

皆さん、こんにちわ
社団法人帯広青年会議所で主催する帯広市長選公開討論会の日が近づいてまいりました。
現在、市内各所にて討論会での質問事項を選定する上でアンケートを取っております。
下記の帯広市長選に関するアンケートの文字をクリックしていただいてWEB上でもアンケートを取っております。簡単なアンケートですので、皆さんアンケートをお願いします!
帯広市長選に関するアンケート
1000アンケートまで受付してます。1000までいきますと受付終了となりますのでご了承ください。
帯広市長選公開討論会
2010年4月7日(水)18:30~20:00
帯広市民文化ホール大ホール
参加料無料ですので、是非お越しください!
社団法人帯広青年会議所で主催する帯広市長選公開討論会の日が近づいてまいりました。
現在、市内各所にて討論会での質問事項を選定する上でアンケートを取っております。
下記の帯広市長選に関するアンケートの文字をクリックしていただいてWEB上でもアンケートを取っております。簡単なアンケートですので、皆さんアンケートをお願いします!
帯広市長選に関するアンケート

1000アンケートまで受付してます。1000までいきますと受付終了となりますのでご了承ください。
帯広市長選公開討論会
2010年4月7日(水)18:30~20:00
帯広市民文化ホール大ホール
参加料無料ですので、是非お越しください!
2010年1月17日(日)
氷まつり作業開始です!!

1月15日より、第47回氷まつり作業が始まりました!!
子供たちの笑顔の為、帯広JCは今年も頑張ります。迷路を作っています。


火の川理事長です。
火の川理事長もブログをほぼ毎日つけています。
本日のまかないは殿様ビーフカレーです。
トロトロで美味しかったです。
バターライスです。

子供たちの笑顔の為、帯広JCは今年も頑張ります。迷路を作っています。


火の川理事長です。
火の川理事長もブログをほぼ毎日つけています。

トロトロで美味しかったです。


2009年9月29日(火)
アントニオ猪木!帯広上陸!

みなさん!こんにちは♪~
私たち(社)帯広青年会議所は10月第二例会
「とかちを元気に!日本に元気を!」を
下記の日程で行います。
開催趣旨は、私たちの住むとかちの明るい豊かな未来のために今、何が出来てどのような行動を行うべきかを
参加していただける皆様と考え、自らが即行動に移す事こそが自分たちの住むまちや企業発展の重要な鍵であるという認識を持って頂くためにパネルディスカッションと、「元気があれば何でも出来る!!」という熱い語りで、今本当に元気のない日本そして私たちの住むこのとかちに、元気を届けにアントニオ猪木氏が、帯広に来て、講演をしていただける事になりました。
皆様、参加はもちろん無料です。
でも、定員が480名ですので、募集要項をご確認の上
ご応募して頂けますようお願い致します。応募多数の場合は抽選になります。
※開催日時 2009年10月20日(火曜日)
開場18:30 開会19:00 閉会21:00
※開催場所 帯広市市民文化ホール 小ホール
帯広市西5条南11丁目48番地2
TEL0155-23-8111
※主催 社団法人帯広青年会議所
※後援 北海道十勝支庁
※協賛 各社(地元企業、団体約100社)
■第一部 パネルディスカッション
「魅力ある地域(まち)へと導くために今何を行うべきか」
コーディネーター:合同場所文化機構 代表 後藤 健市氏
パネリスト 北海道十勝支庁 支庁長 竹林 孝氏
帯広商工会議所 副会頭 野村 文吾氏
(社)帯広青年会議所 理事長 藤岡 賢
■第二部 講演「とかちを元気に!日本に元気を!」
イノキ・ゲノム・フェデレーション 代表\r
アントニオ猪木氏
■参加対象者:とかち在住の皆様
■参加募集要項:往復はがきに(1枚につき2名までの申し込み)応募者氏名(2名希望の際、2名のフルネーム)、住所、年齢、職業、連絡先電話番号を明記し
〒080-0013 帯広市西3条南9丁目1 経済センタービル4F
(社)帯広青年会議所 事務局内
「とかちを元気に!日本に元気を!」
参加募集係までお申し込み下さい。
なお、発表は返信ハガキにてご連絡をさせて頂きます。
お問い合わせは(社)帯広青年会議所 事務局
TEL0155-24-6255
皆様、多くのお申し込み誠にありがとうございました。
申し込みは、10日を持って締切とさせて頂きました。
予想を上回るお申し込みのため、抽選とさせて頂きます事を
ご了承下さいませ。
本当にありがとうございました!!
私たち(社)帯広青年会議所は10月第二例会
「とかちを元気に!日本に元気を!」を
下記の日程で行います。
開催趣旨は、私たちの住むとかちの明るい豊かな未来のために今、何が出来てどのような行動を行うべきかを
参加していただける皆様と考え、自らが即行動に移す事こそが自分たちの住むまちや企業発展の重要な鍵であるという認識を持って頂くためにパネルディスカッションと、「元気があれば何でも出来る!!」という熱い語りで、今本当に元気のない日本そして私たちの住むこのとかちに、元気を届けにアントニオ猪木氏が、帯広に来て、講演をしていただける事になりました。
皆様、参加はもちろん無料です。
でも、定員が480名ですので、募集要項をご確認の上
ご応募して頂けますようお願い致します。応募多数の場合は抽選になります。
※開催日時 2009年10月20日(火曜日)
開場18:30 開会19:00 閉会21:00
※開催場所 帯広市市民文化ホール 小ホール
帯広市西5条南11丁目48番地2
TEL0155-23-8111
※主催 社団法人帯広青年会議所
※後援 北海道十勝支庁
※協賛 各社(地元企業、団体約100社)
■第一部 パネルディスカッション
「魅力ある地域(まち)へと導くために今何を行うべきか」
コーディネーター:合同場所文化機構 代表 後藤 健市氏
パネリスト 北海道十勝支庁 支庁長 竹林 孝氏
帯広商工会議所 副会頭 野村 文吾氏
(社)帯広青年会議所 理事長 藤岡 賢
■第二部 講演「とかちを元気に!日本に元気を!」
イノキ・ゲノム・フェデレーション 代表\r
アントニオ猪木氏
■参加対象者:とかち在住の皆様
■参加募集要項:往復はがきに(1枚につき2名までの申し込み)応募者氏名(2名希望の際、2名のフルネーム)、住所、年齢、職業、連絡先電話番号を明記し
〒080-0013 帯広市西3条南9丁目1 経済センタービル4F
(社)帯広青年会議所 事務局内
「とかちを元気に!日本に元気を!」
参加募集係までお申し込み下さい。
なお、発表は返信ハガキにてご連絡をさせて頂きます。
お問い合わせは(社)帯広青年会議所 事務局
TEL0155-24-6255
皆様、多くのお申し込み誠にありがとうございました。
申し込みは、10日を持って締切とさせて頂きました。
予想を上回るお申し込みのため、抽選とさせて頂きます事を
ご了承下さいませ。
本当にありがとうございました!!
2009年8月9日(日)
第14回とかち大好きフェスティバルのご参加ありがとうございました!!

みなさん~こんにちは♪
僕、大地(だいち)君でーす!
夏休みは、楽しくすごしているかな~?
今日は、8/2(日)に行われた「第14回とかち大好きフェスティバルin十勝エコロジーパーク」での報告をしまーす!
このとかち大好きフェスティバルは、「とかち大好き実行委員会」という、行政やとかちをフィールドに活動している団体、NPO法人、私たち(社)帯広青年会議所など多くの方々で組織をしていて、今年は「とかちの時間」をテーマにとかちの魅力を推進し、より良い地域にしようとがんばっている団体と連携をして、十勝エコロジーパークで開催しました~
この日のとかちは、生憎の曇り空で、時折雨がパラパラ降っていました(涙)・・・・
でも、大丈夫♪~、とかちのみんなは、天気なんてあまり関係ない~笑顔で元気に、多くのイベントに参加してくれました~~
ステージでは、とかちで活躍するYOSAKOIチーム!!やバンド演奏、とかちの中高生による学校対抗ウルトラクイズ~~♪で盛り上がっていましたよ~

YOSAKOIカッコよかったなぁ~、僕も仲間に入りたいよ~~
そして、フィールドでは、小学生以下のちびっ子たちを対象にした体験コーナー、とかちを食べようコーナーが開催されていましたね~
これは、バードハウス作りですね~♪
参加申し込みが本当に多くて体験できなかったみんな、
本当にごめんね(涙)

すてきなバードハウスになってるね~♪
どんな鳥が来てくれるのか今から楽しみだね♪

その他には、マイ箸作りや昔あそび、こども縁日などたくさんの親子やちびっ子たちが参加してくれました~ありがとう

「だいち君、一緒にいこう♪~」
よしっ、昆虫採集には、ぼくも行くよ~♪えっ、会場リポートがあるから行っちゃだめだって、、、(悲)みんな~ぼくの昆虫も採集してきてね~~

あっ!人間力大賞2009
で会頭特別賞を受賞した、カンナ・カンナ代表の三浦潤一(ミウラジュンイチ)さんだ~♪今回はマイ箸作り体験の講師で参加して頂いています。よろしくおねがいしま~す♪、そして受賞おめでとうございまーす!!

ホール内では、我らが藤岡理事長が、他の地域にはないとかちの優位性を活かし、とかちに対する憧れを発信する「とかちタイムフォーラム」に出演しています♪

これからも、(社)帯広青年会議所(JC)の活動を地域の皆様のために発信していきましょう~
ここで、伝いきれない会場当日の模様や当日、参加してくれたちびっ子や各団体、とかちを食べようコーナーの皆様の写真は、下の画像をクリックして、(社)帯広青年会議所HPの中の、下と同じバナーをクリックすると
あらわれますよ♪みんなの写真が、ぼくと写した写真もあるから、どんどんダウンロードしてね~♪↓クリック


本当に多くのみんな~来てくれてありがとう♪
そして、このフェスティバルを支えてくれた関係者の皆さまに心から感謝しています。
それじゃぁ~またね~バイバイ!!あっ、ダンデライオンドーナツさん♪ おまけ、ありがとうございました♪
僕、大地(だいち)君でーす!
夏休みは、楽しくすごしているかな~?
今日は、8/2(日)に行われた「第14回とかち大好きフェスティバルin十勝エコロジーパーク」での報告をしまーす!
このとかち大好きフェスティバルは、「とかち大好き実行委員会」という、行政やとかちをフィールドに活動している団体、NPO法人、私たち(社)帯広青年会議所など多くの方々で組織をしていて、今年は「とかちの時間」をテーマにとかちの魅力を推進し、より良い地域にしようとがんばっている団体と連携をして、十勝エコロジーパークで開催しました~
この日のとかちは、生憎の曇り空で、時折雨がパラパラ降っていました(涙)・・・・
でも、大丈夫♪~、とかちのみんなは、天気なんてあまり関係ない~笑顔で元気に、多くのイベントに参加してくれました~~




YOSAKOIカッコよかったなぁ~、僕も仲間に入りたいよ~~
そして、フィールドでは、小学生以下のちびっ子たちを対象にした体験コーナー、とかちを食べようコーナーが開催されていましたね~
これは、バードハウス作りですね~♪
参加申し込みが本当に多くて体験できなかったみんな、
本当にごめんね(涙)

すてきなバードハウスになってるね~♪
どんな鳥が来てくれるのか今から楽しみだね♪

その他には、マイ箸作りや昔あそび、こども縁日などたくさんの親子やちびっ子たちが参加してくれました~ありがとう



「だいち君、一緒にいこう♪~」
よしっ、昆虫採集には、ぼくも行くよ~♪えっ、会場リポートがあるから行っちゃだめだって、、、(悲)みんな~ぼくの昆虫も採集してきてね~~

あっ!人間力大賞2009


ホール内では、我らが藤岡理事長が、他の地域にはないとかちの優位性を活かし、とかちに対する憧れを発信する「とかちタイムフォーラム」に出演しています♪

これからも、(社)帯広青年会議所(JC)の活動を地域の皆様のために発信していきましょう~
ここで、伝いきれない会場当日の模様や当日、参加してくれたちびっ子や各団体、とかちを食べようコーナーの皆様の写真は、下の画像をクリックして、(社)帯広青年会議所HPの中の、下と同じバナーをクリックすると
あらわれますよ♪みんなの写真が、ぼくと写した写真もあるから、どんどんダウンロードしてね~♪↓クリック


本当に多くのみんな~来てくれてありがとう♪
そして、このフェスティバルを支えてくれた関係者の皆さまに心から感謝しています。
それじゃぁ~またね~バイバイ!!あっ、ダンデライオンドーナツさん♪ おまけ、ありがとうございました♪
2009年7月23日(木)
第14回とかち大好きフェスティバルin十勝エコロジーパークの参加募集!

みなさんこんにちは♪
今日は8/2(日)に、十勝エコロジーパークで行われる第14回とかち大好きフェスティバルのお知らせと、
事前に参加登録が必要なイベントの参加募集をします。
とかち大好きフェスは、ご存知の方は多いと思いますが
さまざまな各種イベントを行います。
もちろん、参加は無料(飲食販売テント部分は除きます)
です。是非多くの皆様の参加をお待ちしていまーす♪
そこで、事前参加申し込みが必要な3イベントのPRと
参加募集をさせていただきます。
まずは、中学生と高校生を対象に行う、
「学校対抗!エコパ横断とかちウルトラクイ~ズ!!」です

詳しくは↑のチラシを読んでね♪
みんなで参加して豪華景品をGETして~
次は、バードハウス教室でーす♪
こちらの参加は小さいお友達でもOK!!
親子でオリジナルのバードハウスを作って見てくださーい

参加の申し込みは↑こちらまでよろしくおねがいしまーす!
バードハウスは参加定員になり、申し込みを終了しました。
多くの申し込みありがとうございます♪
最後は、オリエンテーリング&パン焼き体験でーす!

オリエンテーリングをエコパでやると楽しいよ♪
そのあとに行うパン焼き体験がおススメ♪
以上3つのイベントのお申し込みは
電話0155-24-6255
(社)帯広青年会議所 事務局まで
いずれも人数に限りがありますので、早めの申し込みを
よろしくお願い致しますね♪
それでは、当日十勝エコロジーパークでお会いしましょう!
今日は8/2(日)に、十勝エコロジーパークで行われる第14回とかち大好きフェスティバルのお知らせと、
事前に参加登録が必要なイベントの参加募集をします。
とかち大好きフェスは、ご存知の方は多いと思いますが
さまざまな各種イベントを行います。
もちろん、参加は無料(飲食販売テント部分は除きます)
です。是非多くの皆様の参加をお待ちしていまーす♪
そこで、事前参加申し込みが必要な3イベントのPRと
参加募集をさせていただきます。
まずは、中学生と高校生を対象に行う、
「学校対抗!エコパ横断とかちウルトラクイ~ズ!!」です

詳しくは↑のチラシを読んでね♪
みんなで参加して豪華景品をGETして~
次は、バードハウス教室でーす♪
こちらの参加は小さいお友達でもOK!!
親子でオリジナルのバードハウスを作って見てくださーい

参加の申し込みは↑こちらまでよろしくおねがいしまーす!
バードハウスは参加定員になり、申し込みを終了しました。
多くの申し込みありがとうございます♪
最後は、オリエンテーリング&パン焼き体験でーす!

オリエンテーリングをエコパでやると楽しいよ♪
そのあとに行うパン焼き体験がおススメ♪
以上3つのイベントのお申し込みは
電話0155-24-6255
(社)帯広青年会議所 事務局まで
いずれも人数に限りがありますので、早めの申し込みを
よろしくお願い致しますね♪
それでは、当日十勝エコロジーパークでお会いしましょう!