200975(日)

愛の献血たすけあい運動


愛の献血たすけあい運動

皆さん!こんにちは~
僕、大地(だいち)くんでーす!

今日は7/3(金)に長崎屋帯広店 入り口前で行われた
愛の血液助け合い運動月間の街頭献血推進ボランティアに
行って来た報告をしまーす。


(社)帯広青年会議所は北海道釧路赤十字血液センター
帯広出張所「帯広すずらん献血ルーム」の創設に深く関わっていて、献血運動の推進を毎年おこなっています。



本年も藤岡理事長が一日所長として地域の皆様に街頭献血のお願いの運動を行いました。
画像


一日所長として挨拶をする藤岡理事長でーす。
「若い人たちが、高齢者を支えていく時代ですので若い人たちに献血をして頂きたい」と言ってました。
僕も若い人たちに声をいっぱいかけて献血に協力してもらうぞ!!
画像

この日の運動に多くのボランティアの方々や関係者が参加してくれています。こころ強いですね。
画像


早速、ぼくも献血してくれる若い人たちに声を掛けますよ~


ねぇねぇ♪君たち~献血に協力してくれないかい??
画像


えーっ、献血って年齢が決まっているのー??
そうなの?飯沼委員長????



「献血できるのは、14歳から64歳までだよ、、。だからこの子供たちはまだダメなんだよ~、だから先生イイッスか!!」ってさすが委員長、、、。
画像


そうなんだー、それじゃ大きくなったら献血に協力してね♪みんな~、バイバイ!
画像



街頭で長崎屋前を歩いている皆さんに献血運動ティッシュを配り、献血協力の呼びかけをしています。
藤岡一日所長も一生懸命です~
画像


おおっ、献血受付には多くの皆さんが献血の協力に来てくれていますよ~ みなさんありがとうございます
画像



この方も協力してくれるようです、、、本当にありがとうございます。
画像


献血を終えたメンバーの平賀副理事長です、、。
お疲れ様です♪献血ありがとうございました~
画像


10:00~12:00と13:00~16:00まで
この街頭献血は行われましたよー

みんなたくさんの人たちに呼びかけを行っていますよ~
僕もがんばらなくちゃ!!
画像




今日の献血受付は104名の方に協力を頂いたようです~
本当に多くの皆様に献血協力を頂き嬉しいです、、、
みなさんありがとうございます。またこの愛の献血助け合い運動は7月中に各所で行われる予定ですので献血にご協力をお願い致します。
画像

詳しくは、血液センター帯広出張所 鈴木(スズキ)さんまでお問合せ下さい。
電話0155-25-0101です。



「大地君、今日はお疲れ様♪~」
画像


うわぁ~ありがとう!きみかわいいね~僕を褒めてくれて~ねぇーねぇー握手して♪
画像


気をつけて帰ってね~、またどこかで会おうねぇ♪
バイバイ~~
画像



200975(日)

2009年度クリーン・キャンバス・21第二回清掃美化活動


6/29(月)12:15~から帯広市内とてっぽ通りにて
清掃美化活動「クリーン・キャンバス・21」を行いました。
画像



平日ではございましたが、お昼休み時間の活動と言う事もあり、多くの青年会議所メンバーがこの活動に参加しました。




距離にして1kmに満たない通りを清掃しましたが、多くのゴミが散乱していました。あきらかにその場に捨てたと思われるものもありました。
画像



カップ麺のフタやおにぎりの包み紙などさまざまな回収しました。中でも特に目立つのはやはりタバコの吸殻です。
あなたが気づけばマナーは変わります是非、、、
画像




猛暑の中、みんながんばっています、、、。
画像
画像
画像




藤岡理事長も率先して活動しています、、。
画像




集めたゴミの袋です。
この袋の数が年々減少するよう、私たちのこの活動を見て頂く事でゴミを捨てるという行為を減らすために、今後も継続的に活動をして行きます。
画像



2009629(月)

とかちに出来ること


とかちに出来ること

「はーい!みなさん元気ですか!僕は大地(だいち)くん。
今週はひさびさの晴れの日曜日です♪~

天気が良いと焼肉や花火そして帯広のまちなかホコテンなど
たくさんのイベントを楽しみましょう♪


今日は僕たちの住むまちの環境についての勉強とマイ箸つくりを行った、たくさんの皆さんに会って来た報告でーす!
画像


6/21(日)、おびひろまちなかホコテンで、僕たちのまちとかちも温暖化の影響を受けていて、未来の子供たちに良い環境を残すために、ぼくたち一人ひとりがどのような行動をすればいいのかを学びました。

一緒に聞こうって?
なんて優しいキッズなんだい君は(涙)
誘ってくれてありがとう♪
画像


おおおっ!たくさんのみなさんがこのイベントに参加してますよ♪みなさん環境のこと考えているのですね♪素敵です!
画像

200人近い、大人や子供たちが、環境問題についてスピーチしているセヴァン・スズキ(当時12歳)の映像を真剣に見ていましたよ~
画像


映像を見た感想を書いてまーす!
「地球の環境をまもるためにどうしたらいいですか~」
って言う質問に「電気をまめに消すこと、、、」
たしかにすごく大事なことですよ~
画像

画像


今日はそれからマイ箸作りをしたよー♪
間伐材を紙やすりで削って自分の箸を作りました♪
画像


みんな楽しい? 太過ぎたら物をつかみづらいよー
細過ぎたら折れちゃうよ、、、
どんな箸が出来るのかな?いいな~僕もやってみたいな♪
画像

じぶんで作った箸を持ち歩くための箸袋もつくりましたー
画像

みんな自分で作った箸で、外でご飯を食べる時にも使ってね♪~
画像

みんな今日は環境について考えてくれてありがとう♪
僕はすごく嬉しいよ~
みんな、また僕たちの活動に来てね~
画像
それじゃぁバイバイ!「エコでスマ~イル!!」
画像

詳しい活動はこちら!外部リンク



2009625(木)

「もっと大好き!とかち帯広」


「もっと大好き!とかち帯広」

「はーい!みなさんこんにちは!僕、大地(だいち)くん。
元気ですか~?元気があればなんでも出来ますよ~!

今日は帯広の元気な中高生に会ってきた報告でーす。

6/13(土)、とかち帯広の魅力をみなさんに聞いて、この先どういったことが出来るのか、いろいろお話させてもらいました!

この日はたくさんの中高生のみなさん・先生方が集まってくれました。
司会も緊張しますね。
画像

こんな感じでグループに分かれて意見を出し合いました。
画像

そうだねー、とかちの自慢できるものってなんだろう?
みんなの笑顔かな?
画像

なにがあるかな
画像

うーん。みんなの意見で僕も元気もらったよー!
体も暑くなっちゃった!!
画像

たくさん書いてますねー
画像

どれどれ~?こっちは何を話しているかな?
画像

うんうん、みなさん真剣ですね。
画像

発表もみなさんにしていただきましたよー
画像
いっしょうけんめいです
画像
緊張しなかったかな?
画像
たくさんの意見が出ました
画像
みんな、とかち帯広が大好きなんです!
画像

みなさん、おつかれ様でした!
とかち帯広の魅力をこれからもいろいろ考えましょう!
また、いっしょにお話しましょうね!
画像

僕たちの詳しい活動はこちら!外部リンク



2009618(木)

「とかちに出来ること」参加募集!


6月21日(日)から9月6日(日)の毎週日曜日にオビヒロホコテンが開催されますね。

オビヒロホコテンとは、毎週日曜日の参加型の歩行者天国で
帯広のまちなかににぎわいとふれあいでもっと盛り上げようと色んな人や会社、お店、団体がたくさんのイベントを行います。

私たち(社)帯広青年会議所も6月21日の11:00から
ホコテン西1条側の広小路エリアで「とかちにできること」と言うイベントを行います!

イベント内容は、参加していただく子供や大人たちに環境について考えてもらうために1992年のリオ・デ・ジャネイロで行われた「地球環境サミット」の中で伝説的スピーチを行ったセヴァンスズキ(当時12歳)さんのスピーチ映像を見て参加した皆様と一緒にそのスピーチについて感想をいただきます。

また、その後は帯広カンナ・カンナ 代表 三浦潤一さんの
指導による「マイ箸作り体験」を行います。
自分の手で箸と箸袋を作ります。

いずれも参加は無料ですので是非参加してくださいね。

参加についてのお問い合わせは、(社)帯広青年会議所 小林、坂本まで(0155-24-6255)



<<
>>




 ABOUT
一般社団法人帯広青年会議所
帯広青年会議所活動を知っていただくために活動内容をわかりやすく情報提供していきますので遊びにきてね。

年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
一般社団法人帯広青年会議所
住所帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL0155-24-6255
 カウンター
2007-02-01から
699,800hit
今日:102
昨日:51


戻る