2019年1月30日(水)
「第56回おびひろ氷まつり」 作業日6日目【2019.01.29】
2019年度活動報告×86
皆様、こんばんは!!
遂に、本番まで残り3日となりました!回転ソリも滑り台もそろそろ最終段階となってきています!本日も作業風景をお伝えさせていただきます。
始めに、理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君より「本日で作業6日目です。安全に元気よく作業を行いましょう」と挨拶がありました。続いて、おびひろ氷まつり運営会議 議長 若林 司(わかばやし つかさ)君から作業全体の説明がありました。
本年度、十勝DMO実践委員会のご卒業である、所 輝泉(ところ きせん)君です!「まだまだ作業は残っていますが、皆さん一丸となって頑張っていきましょう!」と気合入れを行い、本日も作業開始です!!
おびひろ氷まつり運営会議 副議長 横山 正和(よこやま まさかず)君は今日も目を光らせ、鋭い指示をバンバン飛ばしています!!
SDGs実践委員会 委員長 芳賀 雅樹(はが まさき)君が回転ソリのリンクに残っている雪をほおきでキレイになるまで掃きます!!本番が待ち遠しいです!!
アカデミー委員会 石山 治臣(いしやま はるおみ)君です。「慣れない作業ですが、本番のことを思うと楽しみで仕方がありません!」と元気いっぱいです!!
ついに帯広青年会議所の歴史あるソリがリンクの中に入りました!本番が近づいているという実感が湧きます!
氷の滑り台も完成に近づいています!!
本日も多くの先輩の皆様が、激励に駆けつけていただきましたので、ご紹介させていただきます!!
08こぶし会※1の代表として小村 真樹子(こむら まきこ)先輩です。
50年会※2の皆様です。右上から安田 文典(やすだ ふみのり)先輩、山口 富仁(やまぐち とみひと)先輩、工藤 竜一(くどう りゅういち)先輩、郷 清(ごう きよし)先輩、林 克彦(はやし かつひこ)先輩です!
2019年度帯広青年会議所OB会役員の皆様です。右から幹事長 小林 誉(こばやし ほまれ)先輩、副会長 齊藤 聖彦(さいとう きよひこ)先輩、会長 野村 文吾(のむら ぶんご)先輩、副会長 澤田 信幸(さわだ のぶゆき)先輩です。
本日のお食事は十勝総合スポーツ戦略委員会のメンバーが作りました!
戦略汁(豚汁)とおにぎりです!!!やっぱり日本人って最高です( *´艸`)
本番まで残すところあと3日となりました!
完成が見えてきてメンバーのテンションもどんどん上がってきています!明日も頑張っていきましょう!
1月30日午前7時45分からNHK「おはよう北海道」にて回転ソリを回す様子と、理事長のコメントが放映されますので、是非ご覧ください!!
※1 08こぶし会・・・平成20年に入会した帯広青年会議所の会員の同期会名
※2 50年会・・・昭和50年生まれの帯広青年会議所を卒業した会員
おびひろ氷まつりの詳細は公式ホームページをご覧ください。
おびひろ氷まつり公式ホームページ
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
遂に、本番まで残り3日となりました!回転ソリも滑り台もそろそろ最終段階となってきています!本日も作業風景をお伝えさせていただきます。







本日も多くの先輩の皆様が、激励に駆けつけていただきましたので、ご紹介させていただきます!!





本番まで残すところあと3日となりました!
完成が見えてきてメンバーのテンションもどんどん上がってきています!明日も頑張っていきましょう!
1月30日午前7時45分からNHK「おはよう北海道」にて回転ソリを回す様子と、理事長のコメントが放映されますので、是非ご覧ください!!
※1 08こぶし会・・・平成20年に入会した帯広青年会議所の会員の同期会名
※2 50年会・・・昭和50年生まれの帯広青年会議所を卒業した会員
おびひろ氷まつりの詳細は公式ホームページをご覧ください。
おびひろ氷まつり公式ホームページ

私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2019年1月29日(火)
会員褒賞【2019.01.24】
2019年度活動報告×86
1月第二例会「定時総会」終了後に会員褒賞が開催いたしました!その模様を引き続きお伝えします!
最初にLOM運営委員会 委員長 白間 宏将(しらま ひろまさ)君より趣旨説明として、「褒賞されるメンバーも、それを見るメンバーもお互いが影響を受けて熱量を上げてほしい。」とお伝えいたしました。
「メンバーの日常~例会参加の重要性~」と題してLOM運営委員会 副委員長 石原 寛(いしはら ひろし)君の迫真の演技によるムービーを上映しました!
その後、現役メンバーの例会出席100%達成者を1年達成から9年連続達成まで表彰を行いました!写真は帯広青年会議所で最長の9年連続例会100%参加達成者 小谷 行正(こたに ゆきまさ)君の表彰風景です!

写真上 LOM運営委員会 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君、写真下 同委員会 矢本 寛和(やもと ひろかず)君です!今年度で青年会議所活動を卒業される2名が事業の行方を見つめております!
現役メンバーの表彰後は、40歳を迎え、2018年度をもって卒業された特別会員の表彰です。左から、佐藤 信史(さとう のぶふみ)先輩、今井 崇(いまい たかし)先輩、羽田野 知昭(はたの ともあき)先輩の3名が例会100%参加を達成されました!
3名を代表しまして佐藤 信史(さとう のぶふみ)先輩より「この2018年度テーマカラーのエメラルドグリーンのネクタイを大切に我が家の家宝にします!」と感謝の想いを語ってくれました!
表彰の最後を飾るのは、2018年度一般社団法人帯広青年会議所の先頭に立ち、全メンバーをけん引してきた2018年度 理事長 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君です。1年間の運動を共に歩んできた全メンバーの名前が入ったオリジナルユニフォームを感謝状とともに贈呈されました!
クロージングムービーでは2018年度の振り返りや2019年度の運動に対しての想いを持ち、頑張ろうという心を持って、ここから更に帯広青年会議所はまちづくりに邁進します!!
本日の、1月第二例会「定時総会」、会員褒賞を担当したLOM運営委員会です!長丁場の運営、お疲れ様でした!
以上でご報告とさせていただきます!ありがとうございました!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※










以上でご報告とさせていただきます!ありがとうございました!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2019年1月29日(火)
1月第二例会「定時総会」【2019.01.24】
2019年度活動報告×86
本日は、1月第二例会「定時総会」の模様をお伝えします。定時総会では、2018年度の事業報告と2019年度予算の決議が行われました。
定時総会の議長は、勇者 アカデミー育成委員会 野代 貴行(のしろ たかゆき)君です。毎年、総会の議長は、今年度で青年会議所を卒業されるメンバーから選出されます。議事の前に「今年で最終年となりますが、最後の1年間でさらに共通の価値観を持った仲間を増やしていきたいです。」と挨拶があり、その後議事に入りました。
2018年度の事業報告と2019年度の予算決議という節目の場に多くのメンバーが参加しております!
初めに、2018年度事業報告を2018年度 専務理事 中島 良太(なかじま りょうた)君が行いました。運営面で全てを支え、まとめてきた1年間をメンバーに報告いたします!!
また、2018年度は創立60周年という節目を迎える年であり、周年実行委員会 実行委員長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君が60周年関連事業の報告と感謝の想いとして「60周年を経験されて、65周年、70周年を迎える際に現役メンバーとして残る方はこの経験を後輩たちに伝えていただきたいです。」と感慨深げに報告を行いました。
事業報告後に、監事 羽田野 知昭(はたの ともあき)先輩より各委員会と全体総括を監事報告として行いました。その後、採決を行い、全員一致で可決承認され、2018年度の運動が無事終了しました。
続きまして、2019年度の修正予算を第二号議案として上程いたしました。こちらは、2019年度 専務理事 藤田 淳(ふじた じゅん)君より議案の説明がありました。その後、採決を行い、全員一致で可決承認され、予算の上でも2019年度が正式にスタートしました!
定時総会の全ての議事が無事承認され、2019年度の予算も確定し、一般社団法人帯広青年会議所の運動もここから本格的に始まります!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※






定時総会の全ての議事が無事承認され、2019年度の予算も確定し、一般社団法人帯広青年会議所の運動もここから本格的に始まります!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2019年1月29日(火)
「第56回おびひろ氷まつり」 作業日5日目【2019.01.28】
2019年度活動報告×86
皆様、こんばんは!!
土曜、日曜とお休みをいただいて、また今日から作業が再開されました!今までの疲れは取れたかな??さあ!準備作業5日目の模様をお伝えします!
始まる前の勇者 アカデミー育成委員会の皆さんです!これから始まる準備作業を前に真剣な表情です!!毎年、新入会員の皆さんの力が必要不可欠なのです!
本年度、ご卒業であり、54年会※1の年次会長※2である内田 勇介(うちだ ゆうすけ)君です!「このおびひろ氷まつりで、地域のため、子供たちのために頑張っていきましょう!」と挨拶を行いました!
そして、本日は「氷まつり!やりましょう!」と気合入れを行いました!!
長山 亮(ながやま りょう)先輩【写真右】と勇者 アカデミー育成委員会 委員長 中島 良太(なかじま りょうた)君です。帯広青年会議所は40歳で卒業となりますが、卒業した後でも先輩と後輩の絆は途切れません!!

今日は回転ソリの氷の壁を完成させるため、メンバーが連携して作業しております!氷を設置してその後に雪のシャーベットで固める作業をみんなで行っています!少しずつ完成に近づいてきています!本番が楽しみですね!!

今日から、小さい滑り台を作り始めました!枠を作ってその中に雪を詰め込んでいます!本年度、ご卒業の所 輝泉(ところ きせん)君【写真中央】がメンバーの中心となり、的確に指示しております!お子様がいる方はぜひ、遊びに来てくださいね!!
こ、これは寝ているわけではございません!!
決してサボっているわけではありません!!
雪の入れている間に木の枠が倒れないように押さえています!
今日で作業開始から本番まで折り返し地点を通過しました!後半も本番に向けて頑張ろうと外で焼肉してお腹いっぱい食べました!外は寒いですが、みんなの心を1つに後半戦も頑張ります!!
本番まで残すところあと5日となりました!
明日の作業も元気いっぱい頑張りましょう!-
※1 54年会・・・昭和54年生まれの本年度卒業の現役メンバー
※2 年次会長・・・同い年生まれの会の会長
おびひろ氷まつりの詳細は公式ホームページをご覧ください。
おびひろ氷まつり公式ホームページ
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
土曜、日曜とお休みをいただいて、また今日から作業が再開されました!今までの疲れは取れたかな??さあ!準備作業5日目の模様をお伝えします!


そして、本日は「氷まつり!やりましょう!」と気合入れを行いました!!






決してサボっているわけではありません!!
雪の入れている間に木の枠が倒れないように押さえています!

本番まで残すところあと5日となりました!
明日の作業も元気いっぱい頑張りましょう!-
※1 54年会・・・昭和54年生まれの本年度卒業の現役メンバー
※2 年次会長・・・同い年生まれの会の会長
おびひろ氷まつりの詳細は公式ホームページをご覧ください。
おびひろ氷まつり公式ホームページ


一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2019年1月26日(土)
「第56回おびひろ氷まつり」 作業4日目【2019.01.25】
2019年度活動報告×86
皆様、こんばんは!!
1週間後にはもう第56回おびひろ氷まつりが開催されます。メンバー一致団結で作業を進めていきます!それでは準備作業4日目の模様をお伝えいたします!
本日の作業は、氷の壁と子供用滑り台作製がメインとなります!
本日、お越しいただいた金尾 泰明(かなお やすあき)先輩【写真左】から「大変かもしれないですが皆さん乗り越えて活かしてください!」そして、林 浩史(はやし ひろし)先輩【写真右】から「面白くて、楽しくて、子供たちに楽しんでもらえるような氷まつりに、青年会議所だけではなくみんなを巻き込んで地域のために頑張っていくようによろしくお願いします!」と激励がありました。
寒い中お越しいただきましてありがとうございました!
その後、理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君【写真中央】より、「作業も大分進んできました。子供たちの笑顔が最終的な我々のゴールになるので、子供たちを迎えることを意識しながら頑張りましょう!本日もどうぞよろしくお願いいたします!」とご挨拶をいただきました!
続いて、おびひろ氷まつり運営会議 議長 若林 司(わかばやし つかさ)君【写真右】より、「若干の雪も降り、作業もできることが増えました!怪我のないよう頑張りましょう!」とご挨拶をいただきました!
本日の気合入れは、本年度ご卒業の所 輝泉(ところ きせん)君【写真中央右】です!「若い我ら!オー!」の声に合わせて全員で声掛けを行い、作業開始となりました!
52年会※1の皆様です。梶 貴博(かじ たかひろ)先輩【写真左】、田中 雅人(たなか まさと)先輩【写真中央】、小原 幸雄(おばら ゆきお)先輩【写真右】です。先輩の皆様、激励ありがとうございます!
氷の壁を並べています!水平に氷が立つように互いに声をかけながらの作業です!
勇者 アカデミー育成委員会の石山 治臣(いしやま はるおみ)君【写真右】です!子供用の滑り台を作製するための枠を設置しています!
勇者 アカデミー育成委員会の佐藤 洸(さとう ひかる)君【写真右】です!笑顔が素敵ですね!
十勝DMO実践委員会 委員長 清水 隆吉(しみず たかよし)君です!寒さの中ですが笑顔を絶やしません!
本日のお食事は、十勝未来戦略委員会の皆さん提供のうどんと唐揚げとお稲荷さんです!心温まるお食事ありがとうございます!

お稲荷さんはスヌーピーになっていました!凄くかわいい!女子力!
着々と完成に近づいております。第56回おびひろ氷まつり本番まで、あと7日!!
※1 52年会・・・・昭和52年生まれの帯広青年会議所を卒業した会員
おびひろ氷まつりの詳細は公式ホームページをご覧ください。
おびひろ氷まつり公式ホームページ
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
1週間後にはもう第56回おびひろ氷まつりが開催されます。メンバー一致団結で作業を進めていきます!それでは準備作業4日目の模様をお伝えいたします!
本日の作業は、氷の壁と子供用滑り台作製がメインとなります!

寒い中お越しいただきましてありがとうございました!











着々と完成に近づいております。第56回おびひろ氷まつり本番まで、あと7日!!
※1 52年会・・・・昭和52年生まれの帯広青年会議所を卒業した会員
おびひろ氷まつりの詳細は公式ホームページをご覧ください。
おびひろ氷まつり公式ホームページ


一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※