201922(土)

「第56回おびひろ氷まつり」 運営2日目【2019.02.02】


皆さん、こんにちは(*^_^*)♬
おびひろ氷まつり2日目の様子をお届けします!!

画像
理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君から「本日も怪我のないように、子供たちの笑顔のために頑張りましょう(*^_^*)!!と挨拶がありました。

画像
卒業会員を代表して、戦略室 室長 高橋 耕一(たかはし こういち)君から、「修練」「奉仕」「友情」の3信条を胸に本日も頑張りましょう!!と気合い入れがありました(^^)/

画像
おびひろ氷まつり運営会議 議長 若林 司(わかばやし つかさ)君から「今日も一日頑張ろう(^^)/!!」と、メンバー一同円陣を組んで気持ちを盛り上げました!本日も帯広青年会議所メンバーは回転そりを回し続けます!!

画像
左から、戦術室 室長 鈴木 信宏(すずき のぶひろ)君、LOM運営委員会 委員長 白間 宏将(しらま ひろまさ)君、十勝DMO実践委員会 副委員長 梶原 成悟(かじわら せいご)君、SDGs実践委員会 委員長 芳賀 雅樹(はが まさき)君、LOM運営委員会 運営幹事 森和也(もり かずや)君、おびひろ氷まつり運営会議 副議長 横山 正和(よこやま まさかず)君です。今年もメンバーは着ぐるみを着て元気にそりを回しますよー!

画像
勇者アカデミー育成委員会の二人も回し疲れて一休み☆☆☆
左から、勇者アカデミー育成委員会 石山 治臣(いしやま はるおみ)君、勇者アカデミー育成委員会 後藤 陽介(ごとう ようすけ)君です。

画像
北海道十勝スカイアースの皆様です!!
日頃トレーニングで鍛えているからでしょうか、回転そりを回すスピードがとても早いです(*^_^*)!!!

画像
北海道十勝スカイアースの皆様ありがとうございました(*^_^*)

画像
左から、SDGs実践委員会 運営幹事 中山 哲郎(なかやま てつろう)君と、SDGs実践委員会 委員長 芳賀 雅樹(はが まさき)君が、2030年に向けて世界が合意した「持続可能な開発目標」の募金活動を行いました。
私たちの活動にご理解いただき、深く感謝いたします。

画像
花火のあとは、夜の部がスタート!!
ライトなどでお昼間とは雰囲気が変わりますね(^o^)
お昼も夜も大人気の回転そりです!!

画像
本日も無事に終えることが出来ました(*^_^*)!!!
帯広のよさこいチームExcla!matioN(エクスクラメーション)の皆様、帯広白樺学園高校の陸上部の多くの学生たちもそりを回しに来てくれました!若くて元気いっぱいです(*^▽^*)
本日も沢山のボランティアの方々、ご協力ありがとうございました。
明日の最終日も子供たちを笑顔にしていきます(*^▽^*)
みんな遊びに来てね~(^o^)♪

2月3日(日)最終日運営時間
ぐるぐる回転そり・滑り台・ソーラー充電スタンド
10:00~12:00
13:00~15:00
15:30~17:00

回転そりを押していただけるボランティアの方も随時募集しています☆
会場で皆様のお越しをお待ちしています!!

おびひろ氷まつりの詳細は公式ホームページをご覧ください。
おびひろ氷まつり公式ホームページ外部リンク


画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0012
     帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



201921(金)

「第56回おびひろ氷まつり」 運営1日目【2019.02.01】


 さぁ、いよいよ「第56回おびひろ氷まつり」が開幕いたしました!!

画像
 開幕前に理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君から「いよいよ、運営本番となりました。金曜日なので幼稚園や保育園、学校の生徒たちの来場が多いと思いますが、今日から楽しんでもらって、明日また両親と来たくなる運営をしてきましょう!」と挨拶がありました。

 
画像
 卒業会員を代表して副理事長 板倉 利幸(いたくら としゆき)君より「今まで苦労してきた分が、子供たちの笑顔になって返ってくるので、3日間頑張るぞ!オー!」と気合入れをいただきました。

画像
 左から氷まつり運営会議 副議長 横山 正和(よこやま まさかず)君、氷まつり運営会議 若林 司(わかばやし つかさ)君、副理事長 板倉 利幸(いたくら としゆき)君です。力を合わせて氷まつりの準備を進めてきました。
画像
 開会前にメンバー一同円陣を組んで気持ちを高めます!
「子供たちの笑顔の為に3日間走り続けるぞ!」

画像
画像
 子供たちの声が会場に響きます!
 私たちメンバー一同、足が動く限りソリを回し、声が枯れるまで声を張ります!ハイッハイッ!!

画像
 4か所に設置した滑り台も多くの子供たちが遊んでくれています!

画像
 SDGs啓発コーナーでは子供たちが「このマークは何?」「色が17色ある!」SDGsホイールに興味津々!
 ホイールの中から顔を覗かせておどけた顔を見せてくれました。

画像
 子供たちの笑顔を見る為に強力な助っ人が参上し、メンバーと一緒に回転ソリを回してくれました!白樺学園高等学校 陸上部とExcla!matioNの皆さんです。一緒に記念写真をパシャリ!
 毎年駆けつけてくださりありがとうございます!

さぁ、2日目も午前10時からのスタートです!!
皆様が遊びに来てくれることを、楽しみにお待ちしています!

2月2日(土)運営時間
ぐるぐる回転ソリ・滑り台・ソーラー充電スタンド
10:00~12:00
13:00~15:00
15:30~17:00
18:30~20:00

おびひろ氷まつりの詳細は公式ホームページをご覧ください。
おびひろ氷まつり公式ホームページ外部リンク


画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0012
     帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



201921(金)

ウィンターコンファレンス並びにアカデミー研修塾【2019.01.26~27】


画像
 皆様、こんにちは!今回は道東エリア ウィンターコンファレンスin網走 並びに第1回道東エリア アカデミー研修塾が開催されました。道東のメンバーと新入会員が一堂に集まり、講演や道東の各地域について勉強を行いました!

画像
 初めに、一般社団法人帯広青年会議所が2019年度行う運動の紹介や方向性を 理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君が発表しました。「SDGsやDMOという新しいテーマに挑戦していくことや、スポーツを通じて、郷土愛、精神、肉体、人との関わり、地域との関わりを発信してまいります。」と紹介をいたしました。

画像
 続いて、公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 持続可能社会創造委員会に副委員長として出向している 世良 雄大(せら ゆうだい)君より、世界的な目標として掲げられている「誰ひとり取り残さない社会」を目指したSDGsの説明を行いました!!

画像
 公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア担当副会長として出向している直前理事長 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君より、「道東エリアにおいて受け継がれてきた歴史と伝統を貫く覚悟」をテーマに公益社団法人日本青年会議所 北海度地区協議会の運動の方向性を道東エリアの青年会議所メンバーにわかりやすく説明を行いました!

画像
 公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 2017年度 会長を努められました横田 貴之(よこた たかゆき)先輩より、「JC運動による地域のリーダーの育成」と題しまして、講師の現役時代の経験を基にJC運動を通じて地域のリーダーに成長できること、地域のために運動することの重要性をご講演いただきました。「青年会議所の創始の精神を基に政策を立案して実行し、10年後の自分たちの町の未来を想像して地域のリーダーとし地域を良くしましょう」と熱く語られました!

画像
 今回、参加した勇者 アカデミー育成委員会のメンバーです!右から齊 隆生(さい たかお)君、佐藤 洸(さとう ひかる)君、石山 治臣(いしやま はるおみ)君、深澤 友貴(ふかざわ ゆうき)君です!貴重な講演を聞いて、勉強になったようでした。この後、アカデミー研修塾が開校しました。アカデミー研修塾とは新入会員が道東各地の他の青年会議所に塾生として配属され、1年間学ぶことを目的としております。

画像
 2日目は、アカデミー研修塾早朝激励会から始まります。網走湖で雪上自転車レースが開催されました。写真右上の石山 治臣(いしやま はるおみ)君が見事1位でゴールしました!写真左下は佐藤 洸(さとう ひかる)君です!全身雪だらけですが、元気いっぱいです!

画像
 帯広から道東エリアの各塾に配属になった4人は限られた時間の中で他の青年会議所で学んだことやそれぞれのエリアの特徴を精一杯発表していました!今回参加したのは、写真の左上 石山 治臣(いしやま はるおみ)君、右上 佐藤 洸(さとう ひかる)君、左下 深澤 友貴(ふかざわ ゆうき)君、右下【写真中央】 齊 隆生(さい たかお)君です!

画像
 最後に、新入会員の4名を応援するために来たメンバーとともに記念撮影です!!勇者 アカデミー育成委員会の皆さん、お疲れ様でした!!


画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0012
     帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



201921(金)

「第56回おびひろ氷まつり」 プレオープン及び作業8日目【2019.01.31】


 皆様、こんばんは!
 本日は日中に第56回おびひろ氷まつりのプレオープンが開催されました!
画像
 プレオープンで回転そりが大活躍。ウシがモチーフの回転そりを人力で回します!

画像
 勇者 アカデミー育成委員会の河合 秀明(かわい ひであき)君は、人生初の回転そり押しを経験し、回転そりの魅力を感じています。「明日もたくさん回すぞぉ!」

 プレオープンが終了後、明日からの氷まつり本番に向けて、準備作業8日目スタートです。
 本日の作業は、回転ソリの足回り微調整と、氷の壁や滑り台の補修をしていきます。
 笑顔いっぱいでいきましょう!
画像
 始めに、理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君【写真左】より「プレオープンでは子供たちのたくさんの笑顔が溢れていました。明日の本番でも子供たちの笑顔がいっぱい溢れるように、本日の作業で最終チェックをしっかり行い、明日の本番を迎えましょう。」とご挨拶いただきました。
 本日の気合入れは、本年度ご卒業の所 輝泉(ところ きせん)君です!【写真右】「、氷まつりを大成功で終えられるよう、明日からの本番に向けて入念に仕上げましょう!」という気合い入れを行い、本日も作業開始です。

画像
 ネジの閉まり具合や、そりの滑り具合などを入念に最終確認します。

画像
 リンクの雪を綺麗にほうきで掃いているのは、直前理事長 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君です。子供たちが回転そりで笑顔になることを想像すると「ワクワクする」と掃く手が止まりません。

画像
 作業で体が温まり、吐く息が白くなっているのは監事 小田 文英(おだ ふみひで)君です。


画像
 氷の滑り台もデコボコを炎で溶かし、綺麗に平らに仕上げていきます。

 ここで本日、激励に駆けつけていただいた先輩や企業様をご紹介させていただきます。
画像
 森 徹(もり とおる)先輩です。

画像
 佐伯 大輔(さえき だいすけ)先輩です。

画像
 谷脇 正人(たにわき まさと)先輩です。

画像
 株式会社十勝毎日新聞社 様です。

画像
 本日のまかない担当は、三役室長の皆さんです!氷まつり作業中のまかないも本日が最後です。特製鍋で明日からの本番に向けて食事でも一致団結しました。

画像
 勇者 アカデミー育成委員会の皆さんです。美味しい鍋に笑顔が溢れています。

画像
 本日の特製鍋です!たくさん栄養を取って明日からの本番に備えましょう!
 明日2月1日(金)から3日(日)までの第56回おびひろ氷まつり、たくさんのご来場お待ちしております!




おびひろ氷まつりの詳細は公式ホームページをご覧ください。
<a href="http://obihiro-icefes.com/ cont.html">おびひろ氷まつり公式ホームページ</a>

画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。


アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2019130(水)

「第56回おびひろ氷まつり」作業日【2019.01.30】


皆様、こんばんは!!
いよいよ明日はプレオープンです!
本日も作業風景をお伝えさせていただきますのでお付き合いくださいませ。
画像
 始めに、理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君より「本日で作業7日目です。明日のプレオープンに来てくださった方々が事故や怪我のないよう、設備の確認を入念に行ってください。」と挨拶がありました。

画像
続いて、おびひろ氷まつり運営会議 議長 若林 司(わかばやし つかさ)君から「工程通り上手く進めることができず、当初の予定より遅れてしまっていましたが、多くの方々に助けていただきなんとか、明日のプレオープンに間に合うことができます。ありがとうございます。」と挨拶がありました。

画像
 最後に、今朝、NHKの『おはよう北海道』に出演し、気持ちが高ぶっている副理事長 板倉 利幸(いたくら としゆき)君の気合い入れです。「子供たちの笑顔のために オー!!!」
日々の作業で披露困憊気味ではございますが、本日も作業スタートです!!

画像
 アカデミー委員会 石山 治臣(いしやま はるおみ)君と深澤 友貴(ふかざわ ゆうき)君がコツコツと作業しています。何ができるのでしょうか。

画像
 昨日、若林議長の鍵を隠したと容疑をかけられた 副理事長の板倉 利幸(いたくら としゆき)君が、リンク周りの土手に引っかかって怪我をしないように、慣れない手つきで土手をチェンソーで削っています。
完全なる冤罪でしたごめんなさい。

画像
アカデミー委員会 河合 秀明(かわい ひであき)君と佐藤 洸(さとう ひかる)君が滑り台の補修作業を行ってくれています。

 本日も多くの先輩の皆様が、激励に駆けつけていただきましたので、ご紹介させていただきます!!
画像
53年会※1の皆様です。左から羽田野 知昭(はたの ともあき)先輩、佐藤 信史(さとう のぶふみ)先輩、近藤 将毅(こんどう まさき)先輩、今井 崇(いまい たかし)先輩です!
画像
 道下 公浩(みちした きみひろ)先輩よりお志をいただきました。ありがとうございます。

画像
本日のお食事は53年会の皆様に作っていただきました!
『りょうま』特製のもつ鍋美味しかったです。ご馳走さまでした!!!

いよいよ明日は、プレオープンです!!
怪我や事故なく、子供たちの笑顔で溢れた時間になりますように!!!

※1 53年会・・・昭和53年生まれの帯広青年会議所を卒業した会員

おびひろ氷まつりの詳細は公式ホームページをご覧ください。
おびひろ氷まつり公式ホームページ外部リンク



画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0012
     帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



<<
>>




 ABOUT
一般社団法人帯広青年会議所
帯広青年会議所活動を知っていただくために活動内容をわかりやすく情報提供していきますので遊びにきてね。

年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
一般社団法人帯広青年会議所
住所帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL0155-24-6255
 カウンター
2007-02-01から
699,264hit
今日:1
昨日:31


戻る