2018126(金)

第55回 おびひろ氷まつり 作業8日目【2018.01.25】


おびひろ氷まつりの作業も8日目となりました!寒い日が続いておりますが、JCメンバーは熱き想いをもって作業に取り組んでいます(^_-)-☆

画像
理事長 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君からは「メンバーがお互いに報告・連絡・相談をして絆を深めていってください。今日も1日、安全第一で作業を進めましょう」と挨拶がありました。

画像
53年会の佐藤 信史(さとう のぶふみ)君の「元気!ハツラツ!!」という掛け声のもと、メンバー全員で気合を入れて作業へ移りました(#^.^#)

画像
スノースライダーの外壁を作るために設置した足場の解体が始まりました。いよいよスノースライダーの全貌が姿を見せようとしています。足場を解体するのは奥から広報渉外委員会 副委員長 若林 司(わかばやし つかさ)君、まつり運営会議 副議長 松山 岳詩(まつやま たけし)君です。

画像
チェーンソーを手に階段の切り出しをするのは副理事長 所 輝泉(ところ きせん)君です。真剣な眼差しから作業の大変さが伝わってきます!!

画像
スノースライダーのスタート地点を丁寧にスコップでならすのは 会員開発委員会 夷石 英恵(いせき はなえ)君です。

画像
画像
バケツに水をくみ、雪でシャーベットを作り氷の壁を固定させていきます。新入会員の石井 恭平(いしい きょうへい)君と太野 有策(ふとの ゆうさく)君です。笑顔が素敵ですね(^O^)/

画像
今日の賄いは、水炊き鍋です!寒い時期のお鍋は最高ですね!!身体の底から温まりました~(#^.^#)

画像
今日の賄い担当は、三室※1の皆さんです!お腹一杯になりました!ご馳走様でした~(*^^)v

画像
画像
本日の定点カメラと回転そりのリンクです!壁を作る作業は西側まで進みました。作業を担当するアカデミー委員会の皆さんが一生懸命作成してくれています(^^♪

画像
スノースライダーは手作業で作りあげた階段が完成間近です!外壁の足場の解体も始まりいよいよ、完成へ向けてラストスパート!!

※1.三室・・・三役・室長の略(理事長、副理事長、専務理事、室長を指しています)

おびひろ氷まつりの詳細は公式ホームページをご覧ください。
おびひろ氷まつり公式ホームページ外部リンク

画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2018125(木)

第55回 おびひろ氷まつり 作業7日目【2018.01.24】


おびひろ氷まつりの作業も7日目となりました!作業も慣れ始めて、急速に完成へと近づいてきました!
画像
理事長 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君が「応援してくれる先輩方のお力添えをなくして、氷まつりの運営は不可能です。激励に来てくれる先輩方に感謝の気持ちを持ちながら、今日も作業に臨んでください。」とあいさつがありました。

画像
今日も明るく元気な姿で氷の壁を設置しています!左から新入会員の長岡 まどか(ながおか まどか)君、副委員長 佐藤 信史(さとう のぶみ)君、高森 一磨(たかもり かずま)君です!

画像
まつり運営会議※1の芳賀 雅樹(はが まさき)君です。準備初日から全開で回りのメンバーを引っ張っています!

画像
今日は、たくさんの先輩方が激励に来てくれました!写真右側 土田 和夫(つちだ かずお)先輩です!ボランティアの方々と一緒に来ていただきました!

画像
こちらは、後列左から、浅野 大輔(あさの だいすけ)先輩、小村 真紀子(こむら まきこ)先輩、金尾 泰明(かなお やすあき)先輩、沢本 一輝(さわもと かずき)先輩、伊藤 公康(いとう きみやす)先輩、柴田 龍二(しばた りゅうじ)先輩、久滝 俊博(ひさたき としひろ)先輩、坂本 夏樹(さかもと なつき)先輩です。

画像
そして、写真左上、中村 浩和(なかむら ひろかず)先輩と台北駐日經濟文化代表處札幌分處 熊谷 将太(くまがい しょうた)さん、帯広商工会議所の藤澤 任(ふじさわ まこと)さん、渡辺 啓太(わたなべ けいた)さんです。今日は本当にたくさんの先輩方がお越しになりました!たくさんの激励に感謝です!

画像
今日の賄いは、からあげ丼とスープカレーです!ピリッと辛くて温まるスープカレーが寒い体を温めます!

画像
今日の賄い担当は、会員開発委員会です!温まる料理ありがとうございました!

画像
本日の定点カメラです。アカデミー委員会のみんなの頑張りで回転そりの左側に氷の壁が立ちました!これからどんどん壁を立てていきますよ~!

画像
画像
スノースライダーも徐々に形が見えてきました!明日もお楽しみに~!

おびひろ氷まつりの詳細は公式ホームページをご覧ください。
おびひろ氷まつり公式ホームページ外部リンク

画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2018123(火)

第55回 おびひろ氷まつり 作業6日目【2018.01.22】


画像
本日よりおびひろ氷まつりの準備が再開し、ここから本番まで準備もスピードアップしていきます!
「作業も慣れてきたところですが、2018年度京都会議※1への遠征後で疲れが残っている方もいるかと思いますので、体調管理と安全第一でよろしくお願いします!」と挨拶がありました。
画像
画像
本日は、たくさんの先輩方にお越しいただきました!写真上は小林 宣広(こばやし のぶひろ)先輩、写真下は51年会※2の左から野田 和宏(のだ かずひろ)先輩、笹島 史人(ささじま ふみと)先輩、林 泰広(はやし やすひろ)先輩、石塚 龍一(いしづか りゅういち)先輩、谷口 豊隆(たにぐち とよたか)先輩、伊藤 好男(いとう よしお)先輩です。ありがとうございます!
画像
今日から、回転そりの壁を設置します。氷の塊を周囲に1つずつ並べます。全て水平に設置するため水平器で確認しながら、設置します。新入会員の太野 有策(ふとの ゆうさく)君と石井 恭平(いしい きょうへい)君です!慎重に水平になるように作業しています!
画像
回転そりが通る予定の氷の上を調整している太野 有策(ふとの ゆうさく)君です。
今日も黙々と作業を行っております!
画像
今日の賄いのスープに、野田 和宏(のだ かずひろ)先輩が卵を入れております!
画像
そして、今日の賄いは、52年会※3の先輩方による、ピザ50枚と卵スープです!ピザのタワーが出来上がっております!ありがとうございます!お届けに来た店員さんが写真撮りたい!とまで言っていました!
左から小原 幸雄(おばら ゆきお)先輩、森 芳邦(もり よしくに)先輩、梶 貴博(かじ たかひろ)先輩、ありがとうございました!
画像
画像
本日は、ここまで進みました!回転そりの周りに氷の壁が立ち、これからみるみる完成に近づいていきます!下の写真は、両側に坂ができてきました。ここから完成までどんどん変化していきます!どんな形になるか想像しながら見てくださいね。
※1.2018年度京都会議・・・・毎年1月下旬に、公益社団法人日本青年会議所が今年度の運動方針を全国の青年会議所の方々に提示する会議です。後日、報告いたします。
※2.51年会・・・・昭和51年生まれの2016年度、帯広青年会議所を卒業した先輩の皆さま
※3.52年会・・・・昭和52年生まれの昨年度、帯広青年会議所を卒業した先輩の皆さま

おびひろ氷まつりの詳細は公式ホームページをご覧ください。
おびひろ氷まつり公式ホームページ外部リンク

画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2018118(木)

第55回 おびひろ氷まつり 作業5日目【2018.01.17】


おびひろ氷まつりの準備5日目をご報告させていただきます(^^♪

画像
本日は副理事長 藤田 淳(ふじた じゅん)君から「今日も怪我なく、絆を深めてください。」と挨拶がありました。

画像
続いて、まつり運営会議 議長 大澤 祥志(おおさわ しょうじ)君から「皆さんのご協力がなければ氷まつりは成功しないので、怪我なくよろしくお願いします。」と挨拶がありました。

画像
本日は、47年会※1の先輩が激励に駆けつけてくださいました。前列左より、伊藤 公康(いとう きみやす)先輩、後列左より大野 清徳(おおの きよのり)先輩、橋枝 和宏(はしえだ かずひろ)先輩、黒田 勝史(くろだ まさふみ)先輩、飯沼 朋也(いいぬま ともや)先輩、川西 悟(かわにし さとる)先輩。
ありがとうございます。

画像
アカデミーメンバー※2の石井 恭平(いしい きょうへい)君です。防寒対策もしっかり、安全第一で今日も作業をがんばります。

画像
今日の「はたらくくるま」コーナーは軽トラックです。実用性 NO.1 ε=(っ*・з・)っブーン

画像
本日のお食事は、豚キムチ丼と酸辣湯(サンラータン)。担当は今年度ブログを担当させていただいている、我らが広報渉外委員会のメンバーです。(・ω・)ノ

画像
画像
本日の定点カメラ!巨大な雪の山の両脇に大きな溝が掘られました。少しずつ何が作られているのかが見えてきました。回転そりのリンクも徐々に完成に近くなってきました。次回もお楽しみに☆ (*・ω・*)明日から作業は少しの期間お休みになりますが、本番の運営を楽しみにしていてください(*^^)v

※1.47年会・・・・昭和47年生まれの帯広青年会議所を卒業した会員
※2.アカデミーメンバー・・・今年度、帯広青年会議所に入会した新入会員

おびひろ氷まつりの詳細は公式ホームページをご覧ください。
おびひろ氷まつり公式ホームページ外部リンク

画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2018116(火)

第55回 おびひろ氷まつり 作業4日目【2018.01.16】


画像
おびひろ氷まつりの準備もこれから中盤に差し掛かっていきます。
本日は、作業開始前に竹内 嘉敦(たけうち よしのぶ)先輩と大塚 哲也(おおつか てつや)先輩が激励にお越しなりました!
左から理事長 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君、まつり運営会議議長 大澤祥志(おおさわ しょうじ)君、竹内 嘉敦(たけうち よしのぶ)先輩、アカデミー委員会 委員長 小谷 行正(こたに ゆきまさ)君、大塚 哲也(おおつか てつや)先輩です。ありがとうございます!
画像
本日の気合入れは53年会※1の羽田野 知昭(はたの ともあき)君から「4日目ということで慣れもあり、疲れも出てくる時期です。理事長や議長の挨拶にもあるように安全第一で行いましょう」と挨拶の後、「安全第一!」と全員で声掛けを行いました!
画像
画像
広報渉外委員会の竹内 嘉美(たけうち よしみ)君と羽田野 知昭(はたの ともあき)君です。機械でできない箇所はスコップを用いて人力で雪を削ります!
画像
おびひろ氷まつりを担当する、まつり運営会議の責任者 大澤 祥志(おおさわ しょうじ)君も素敵な笑顔で活躍しています!光り輝いております!
画像
本日の賄い担当は、三役室長の皆さんです。メニューはいつもとは少し趣向を変えてメンバー全員でしゃぶしゃぶをしました~!本日の出席率でメニューが変化しま~す。
画像
新入会員の皆さんも含めて、全員が同じ場でしゃぶしゃぶを食べました!メンバーの友情を深め、今後の作業もメンバーが一体となって準備に邁進していきます!
画像
本日は、ここまで進みました!雪山が盛り上がり、傾斜が付き始めました!ここから少しずつ完成へ近づいてきます!今後の日々の変わり方をお楽しみに!

※1.53年会・・・・昭和53年生まれの今年度、帯広青年会議所を卒業する会員

おびひろ氷まつりの詳細は公式ホームページをご覧ください。
おびひろ氷まつり公式ホームページ外部リンク

画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



<<
>>




 ABOUT
一般社団法人帯広青年会議所
帯広青年会議所活動を知っていただくために活動内容をわかりやすく情報提供していきますので遊びにきてね。

年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
一般社団法人帯広青年会議所
住所帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL0155-24-6255
 カウンター
2007-02-01から
699,120hit
今日:9
昨日:18


戻る