201722(木)

第54回 おびひろ氷まつり 作業14日目 【2017.02.02報告】


皆さん、こんばんは!
本日は、作業14日目!待ちに待った氷まつり本番まであと1日!
最後の作業頑張りましょう!

画像
伊藤 公康(いとう きみやす)先輩
画像
小林 義幸(こばやし よしゆき)先輩が激励に来てくださいました!
ありがとうございます!

画像
明日に向けて本格的に試運転をしています、リンクの状態も良好です!
皆さん準備運動もかねて2,3周順番に回していきます(^^♪

画像
連日の作業で辻委員長の疲労もピーク?作業前に座りながら寝てしまいました|д゜)
堀内副委員長はピースサインで元気いっぱいです(^_^)v

画像
写真では伝わりにくいかもしれませんが、ブラックライトで星座が綺麗に光りました!
いろいろと苦労して作った迷路がうまくいき感動です( ;∀;)

画像
スペースシャトルも黒い布で模様をつけて完成しました!
OBIHIRO JCと文字も入りかっこよくなりました(^_^)v

画像
回転ソリも準備万端!3日間たくさんの子どもたちを乗せて全開で走ります!

画像
本日の賄いは、みそラーメンです!
とかちの希望創造委員会の清信 里樹(きよのぶ りき)君が監修してくれました(^^♪濃厚なスープでとてもおいしいですよ!!

画像
今日の賄いを作ってくれたとかちの希望創造委員会のメンバーの皆さんです!
ラーメンのプロの清信君が監修する賄いは最高でした!!
ご馳走様でした\(^o^)/

画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。


アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



201722(木)

第54回 おびひろ氷まつり 作業13日目  【2017.02.01】


皆さん、こんにちは!
作業も13日目、氷まつり開催まであと2日となりました。
画像
本日の気合い入れは、今年度卒業されます52年会を代表して半田 善照(はんだ よしてる)ご卒業です。掛け声はシンプルに「えいえい おー!」

画像
本日も多くの先輩の皆様が、激励に来ていただきました。48年会の皆様です!
写真左の火ノ川 好信(ひのかわ よしのぶ)先輩は、今年度もおびひろ氷まつりの実行委員長をされており、おびひろ氷まつりの陣頭指揮をとられてます。

画像
写真右より橋枝 和宏(はしえだ かずひろ)先輩と永田 耕司(ながた こうじ)先輩も来ていただきました。ありがとうございます!

画像
先輩方よりおびひろ氷まつりの思い出など、様々なお話をいただきました。
現役メンバーとの貴重な交流の場になっています。
ありがとうございます!

画像
作業の様子です。完成に向けてラストスパート!
今年度入会されたアカデミー委員会の皆さんは、滑り台や雪壁などを修繕しています(^O^)/

画像
回転そりの外壁に氷の柱を使用しています。今日の作業で氷の壁を並べ終わりました(^^♪
かなり完成に近づいて来ましたよ(*^_^*)

画像
さあ一番の楽しみ、賄いの時間です!
今日のメニューはクリームシチュー。冷えた体が温まります!

画像
賄いの担当はLOM運営委員会の皆様でした!おいしい料理、ご馳走様でした!!

画像
賄いを頑張ってくれた山口 幸一郎(やまぐち こういちろう)君の決めポーズ!愛くるしいですね(*’▽’)

画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。


アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



201721(水)

第54回 おびひろ氷まつり 作業12日目 【2017.01.31報告】


皆さん、こんにちは!
氷まつり作業も終盤12日目に突入しました。帯広青年会議所メンバーは、今日も元気に作業していきますよ!!
画像
写真右から一般社団法人帯広青年会議所 直前理事長 石塚 龍一(いしづか りゅういち)先輩とアカデミー委員会 委員 芳賀 雅樹(はが まさき)君、白間 宏将(しらま ひろまさ)君の三人で作業前に楽しく談笑してますね(^^♪

画像
とかちの魅力創出委員会 委員長 辻 和義(つじ かずよし)君から本日の作業工程の説明です。今日の作業は、回転そりの支柱と回転そりの設置、滑り台の補修などです!まだまだやることがたくさんあります!!
画像
気合い入れは石塚直前理事長です。「食べるぞ!おー!!」

画像
本日も多くの帯広青年会議所OBの皆さまが、激励しに来ていただきました。左から澤田 信幸(さわだ のぶゆき)先輩と竹内 嘉敦(たけうち よしのぶ)先輩です。
画像
小野 辰夫(おの たつお)先輩も激励に来ていただきました。ありがとうございます。
先輩方に激励いただくと現役メンバーもやる気がみなぎってきます(^_^)v

画像
本日の作業のメインは、おびひろ氷まつりで大人気の回転そりの設置です。支柱に慎重に固定していますよ。
画像
回転そりを支柱に固定した後、試運転しました!
氷のリンクの状態も良く、回転そりも順調に回りますよ!!

画像
わーい(^_^)v
画像
本日の賄いはスパゲティーとスープです。温かいスープは冷えた体に最高!!

画像
賄いを作ってくれたのは、今年度で帯広青年会議所を卒業されます52年会の皆さんです。料理好きの小原君が作る料理は本当においしい!(^^)!
ご馳走様でした!!


画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。


アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2017131(火)

第54回 おびひろ氷まつり 作業11日目 【2017.01.30報告】


皆さん、こんばんは!
氷まつりは作業11日目に入りました!本番まであと4日。
本日も作業を頑張りましょう(^_^)v
画像
本日は、一般社団法人芽室青年会議所 理事長 谷 真一(たに しんいち)君が激励にお越しくださいました。ありがとうございます!

画像
本日の気合い入れは、作業も終盤に入ってきたので「ラスト!」「スパート!」
終盤は、疲れもたまり、作業のペースもあがるので、怪我には気を付けて頑張りましょう!

画像
本日の作業は回転そりのリンク、迷路の雪かきと雪像作り、滑り台作りを手分けして行っていきます。
迷路、リンクの雪かきはみんなでやってもけっこう時間がかかりました(*_*)

画像
雪像作りの様子です。新入会員の森君と白間君が設計図を見ながら作戦をたてています。
雪像を作る作業は新入会員の役割なので真剣に打ち合わせをしていますね(^^)

画像
二人で黙々と削っていきます!カチカチに固まった雪ですがノミで簡単に削れていくので設計図を見ながら慎重に削ります。
作業10日目の写真と比べるとだいぶ形になってきましたね(^^)

画像
雪像は階段状で、お子様が乗ることができます。さて、そろそろ何の雪像かお気づきですか?

画像
こちらは滑り台です。青いスプレーのラインを目印に雪山をスコップで掘り、滑り台の氷を埋めていきます。

画像
氷の周りの雪に水をかけ凍らせて固定させていきます、あとは階段を作り完全に氷が固定するまで水をかけます。もう少しで完成ですが今日の作業はここまでです。

画像

雪像もほぼ完成です!新入会員のみんなで削りきれいに形になりました(^^♪
もうなにかおわかりですよね?そう「スペースシャトル」!
本番でたくさんの子供たちに乗ってもらい写真を撮っていただけるようみんな頑張っています(^^♪

画像
そしてお楽しみの賄いの時間です!疲れた体にスタミナがつきそうなカツ丼&あさりの味噌汁です(^_^)vボリューム満点ですがペロっと食べられます!

画像
本日の賄いを担当していただいた、三役室長の皆さんです!
ありがとうございました!

画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。


アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2017129(日)

第54回 おびひろ氷まつり 作業10日目  【2017.01.28】


皆さん、こんばんは!
氷まつりは作業10日目に入りました。本番まであとわずかです!
今日も、元気いっぱい笑顔いっぱい頑張りましょう!

画像
本日の気合い入れは、アカデミー委員長の梶君!!
明日は52年会主催の慰労会がありますので、今日を乗り越えて明日のために「飲むぞ!」「おー!!」と気合いをいれました(*^_^*)

画像
本日も先輩方が激励にお越しくださいました。
中筋 修(なかすじ おさむ)先輩です。

画像
後藤田 直樹(ごとうだ なおき)先輩です。
ありがとうございました!

画像
本日の外の作業は、昨日に引き続き、雪像作りと氷の設置作業ですが、それと同時並行で行っている別の作業を紹介します。
この写真は、布に星座の絵を描いたもので、迷路に使います。ブラックライトを当てると暗闇の中でも光ります☆彡!どのように使うかは。。。ほら。。。素敵なイメージが湧いて来ませんか?(^^♪

画像
これは、うお座です。きれいに出来ていますね(*´▽`*)

画像
これは、メンバーの休憩時間の様子です。作業は19時から20時30分ころまで行い、その後休憩に入ります。長時間作業をするには、休憩はとても大事です!メンバーの皆さんもほっと一息入れています(*’’ω’’*)

画像
本日の作業で、雪像はここまで完成しました!徐々に形になってきましたよ!

画像
さあ、これが何か皆さんわかりますか??何が出来るか楽しみですね(^_-)-☆

画像
本日の賄いは、肉丼とうどんです!味付け抜群の焼肉でご飯に合う!うどんのつゆも手作りでお店に匹敵するほどのおいしさでした!(*’▽’)

画像
本日の賄い担当、とかちの魅力創出委員会です!
ありがとうございました!!来週からまた作業頑張りましょう\(^o^)/


画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。


アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



<<
>>




 ABOUT
一般社団法人帯広青年会議所
帯広青年会議所活動を知っていただくために活動内容をわかりやすく情報提供していきますので遊びにきてね。

年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
一般社団法人帯広青年会議所
住所帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL0155-24-6255
 カウンター
2007-02-01から
694,699hit
今日:126
昨日:1,726


戻る