2016年9月30日(金)
清水町災害ボランティア 【2016.09.25報告】
2016年度活動報告×120
9月25日に清水町で行われました被災地ボランティアの様子をご報告いたします。
まず始めに理事長 石塚 龍一(いしづか りゅういち)君より、本日の現場状況や注意事項について説明がありました。「危険な場所もあるので、気を引き締めて作業に取り掛かりましょう。」とお話しされました。
立ち入り禁止の看板がある場所に入ると道路が陥没し、樹木がなぎ倒されたままの状態でした。この写真で今回の台風の凄さがおわかりいただけると思います。
道内から多くの青年会議所メンバーの皆様が、災害ボランティアに参加していただきました。被災されたお家の庭にも、樹木が散乱しています。写真はアカデミー委員会 委員 石原 寛(いしはら ひろし)君。クワやスコップを使いながら、木を取り除いています。
人の力だけでは持ち上げることのできない大きな木は、重機を使い撤去作業を行いました。
今回の台風10号は清水町以外にも各地で大きな被害がありました。復旧には時間と労力が必要となりますが、私たち帯広青年会議所メンバーも継続してボランティアに参加します。
一日も早く元の生活に戻れますよう、心からお祈り申し上げます。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※





一日も早く元の生活に戻れますよう、心からお祈り申し上げます。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年9月28日(水)
9月例会「人生がかわる 未来への行動とメンタリズム」【2016.09.23報告】
2016年度活動報告×120

9月23日(金)、メンタリストDaiGo氏をお招きして行われた9月例会「人生がかわる 未来への行動とメンタリズム」の様子を報告させていただきます。
本講演会は、行動することの重要性、行動を呼び起こす心の持ちようを、第一線でご活躍されてきたメンタリストDaiGo氏にお伝えいただき、一つでも多くの学びと気付きを得て、より幸せな人生に向けて行動を起こしていただけるように企画させていただきました。

おっ!?続々と来場者の方が見えられていますね!
帯広JCのメンバーで来場者の皆様をお迎えしました!

我がソーシャルブランディング推進委員会の紅一点!
野々村 尚美(ののむら なおみ)君!
抜群の安定感で司会をこなします♪

会場からは、割れんばかりの拍手でお出迎え!(^^)!
やっぱり有名人はオーラが違いますね!

事前に配布された資料に必死にメモメモ!

1日15分の瞑想を習慣化することで、前頭葉を鍛えることができるそうです。
効果は・・・
●ポジティブになれる → 合理的な判断ができるようになる。
●思い込みに左右されなくなる
●週4回×20分の瞑想で集中力が1.5倍に!
●睡眠時間が短縮し、早寝・早起きになれる。
●30分×4カ月で体脂肪の減少効果も。
●2カ月持続でメンタルと共感力がUP!
凄いですよね!?
瞑想で体脂肪が減少するだなんて!( ゜Д゜)
瞑想時に気を付けることは、たったの3つ!
①呼吸は4~6回/分
②背筋を伸ばして酸素を取り込む
③この際、注意は呼吸に向ける!
次に興味深かったのが、カフェインの取り方についてです。
普通、コーヒーは眠い時に飲むと効果があると思いますよね??
でも、実際は眠くなってからでは効果がなく、眠くなる前に飲むことでカフェインの効果が発揮されるそうです。
また、ヨーグルトと一緒にコーヒーを飲むと、カフェインの効果が持続するみたいなので、今までコーヒーを飲んでも「目が覚めない」「なかなか効かない」と思われている方は、ぜひ、お試しくださいね( `―´)ノ
さらに、15分間の昼寝は、夜の3時間の睡眠に匹敵するほど疲労回復効果があるそうですよ♪
最後はストレスについて!
ストレスは「悪いもの」というネガティブなイメージを持ちがちですが、これって実は違うそうです。
「ストレスは悪いもの・・・」と思ってしまうと、心臓に負担がかかってしまうそうですが、逆に「ストレスや苦しみは成長するチャンス!」と考えると、それだけでストレスのホルモンが変化するのだそうです。
瞑想からポジティブに!そして長生き!

トリックは一切なし!相手の心理を読んで言い当てていました! ( ゜Д゜)

今回、来場された方や、このブログをご覧いただいている方に、幸せな人生に向けて行動を起こしていただいて、その気持ちを少しでも自分たちが住まう地域のために持っていただけたなら幸いです。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年9月15日(木)
クリーン・キャンバス・21 第5回清掃活動 【2016.09.12報告】
2016年度活動報告×120

9月12日(月)に行われた、「クリーン・キャンバス・21」第5回清掃活動の様子を報告いたします。
クリーン・キャンバス・21は、清掃活動を通じて市民の皆様にゴミを捨てない心を育んでいただくことを目的に行われている運動です。
それでは、帯広JCによる「クリーン・キャンバス・21 第5話」のはじまり、はじまり~!

素敵ですね(^3^)
今の流行りはポ●モンGO、ならぬポイステNO!
ヤルネ( ´・∀・`)σ)'Д`*)プニプニ

こちらは、アカデミー委員会 幹事 夷石 英恵(いせき はなえ)君でしょうか??
目にも止まらぬ早業でゴミを拾います。
あまりの速さに、カメラマンは写真に収めることができませんでした。(*´Д`*)

燃やすゴミ、燃やさないゴミの分別も忘れませんYO!
まだまだ使える傘もありました。
われわれ、日本人のMOTTAINAI(もったいない)精神、大事したいですね!

クリーン・キャンバス・21は、清掃活動を通じて、市民の皆様にゴミをポイ捨てしない心を育んでいただくことを目的に行われている運動です。
一人ひとりが一個ポイ捨てしなければ、百人で100個のポイ捨てがなくなります!
案外、簡単じゃないですか?
そうです、すべてはこの記事を見ていただいている、あなたのちょっとした思いやりから始まります。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年9月14日(水)
じゃがいもクラブ第5回例会 51年会杯 【2016.09.11報告】
2016年度活動報告×120

今回は晴天で最高の天気となりましたよ!(^^)!

今回は天気も良く、いいスコアも出た方もいたようです(^◇^)
ではでは、結果を見てみましょう!本日の優勝者は…

小原君は年間優勝も見えてきました(^◇^)
ここだけの話、小原君自身も「年間優勝、狙っている!」と言ってましたよ(^^)/



ありがとうございます!

一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年9月10日(土)
台風10号における被災地域への募金支援活動 【2016.08.28報告】
2016年度活動報告×120



同じ道東の青年会議所として、「何か力になれることはないか。必要なことがあれば遠慮なく言ってほしい」と温かい言葉をいただきました。


皆様の善意は、8日に被災地である芽室町、清水町に届けさせていただきました!
われわれ帯広JCメンバーも、地元・とかちでも特に被害の大きかった芽室町・清水町にボランティアとして参加し、復興をサポートさせていただきます!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※