2016年2月19日(金)
道東エリア ウィンターコンファレンスin川湯2日目 【2016/02/14報告】
2016年度活動報告×120
ウィンターコンファレンス2日目です!それでは本日の様子を見てみましょう!(^^)!
まずは毎年恒例のラジオ体操です。今回参加した青年会議所メンバー全員で行います!
早朝、寒い中のラジオ体操は身体も頭もさっぱり!!
なんと裸足でサンダルの方もいましたよ(^▽^;)寒い…
ウィンターコンファレンス2日目は道東エリアの各地青年会議所で開催した塾で、学んだことを皆さんの前で発表してもらいます。アカデミー委員会 清水 隆吉(しみず たかよし)君も発表内容を頭に叩き込んでいますね!ファイト!!
【写真左】アカデミー委員会 宇佐見 千絵(うさみ ちえ)君の塾では卓球でラリーしながら、青年会議所にまつわる話をしていました。奉仕や友情、修練など様々な話がありました!(^^)!
青年会議所には奉仕、修練、友情の三信条があり、とても大切にしています。今回、多くの友情を作ることが出来たとお話ししてくれました。
清水君が参加していた塾では、「日本」の読み方と歴史についての話でした。皆さんは「にっぽん」、「にほん」どちらで言いますか?日本語では同じ漢字でも、複数の読み方がある場合も。「にっぽん」という読み方の方が古く、奈良時代からそのように発音されていたそうです!
【写真右】アカデミー委員会 石原 寛(いしはら ひろし)君が参加した塾では、やる気スイッチを押して情熱と気概をもって青年会議所活動を行いたいと話してくれました。やる気を持って、いろんなことにも挑戦したいとお話ししてくれました!(^^)!
皆さん、頼もしいです!
最後は帯広塾に参加してくれた方々と全員で、集合写真です(^◇^)
アカデミー委員会の皆さんは、今回学んだことを真剣に考え発表してくれました。2日間で道東にある青年会議所の熱い魂「道東魂」を感じてくれたと思います。今回学んでくれたことを生かして、青年会議所活動を頑張っていきましょう!!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

早朝、寒い中のラジオ体操は身体も頭もさっぱり!!
なんと裸足でサンダルの方もいましたよ(^▽^;)寒い…


青年会議所には奉仕、修練、友情の三信条があり、とても大切にしています。今回、多くの友情を作ることが出来たとお話ししてくれました。


皆さん、頼もしいです!

アカデミー委員会の皆さんは、今回学んだことを真剣に考え発表してくれました。2日間で道東にある青年会議所の熱い魂「道東魂」を感じてくれたと思います。今回学んでくれたことを生かして、青年会議所活動を頑張っていきましょう!!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年2月19日(金)
道東エリア ウィンターコンファレンスin川湯1日目 【2016/02/13報告】
2016年度活動報告×120
皆さん、こんにちは(^◇^)
2月13日~14日の2日間に渡り、川湯の地で「道東エリア ウィンターコンファレンスin川湯」が開催されました。北海道の道東10地区の青年会議所が一堂に会して、「道東魂」を新たに入会されたアカデミー委員会の皆さんに注入していきます!
公益社団法人日本青年会議所 2016年度 北海道地区協議会 道東エリア担当副会長 中村 圭(なかむら けい)君から基調講演第1部『紡げ!道東魂』がありました。歴史と伝統がある「道東魂」を継承する場を設けることで、道東10地区の青年会議所の気持ちをひとつにしていくお話しがありました!
第2部基調講演『道東から陽はまた昇る』は公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 2012年度会長 北島 仁(きたじま ひとし)先輩です。道東10地区の青年会議所が「道東魂」で一致団結することで、道東から北海道を輝かせ、日本を輝かせることにつながるお話をしていただきました。
帯広青年会議所がお預かりしました塾生の皆さまです。【写真右】帯広青年会議所 理事長 石塚 龍一(いしづか りゅういち)君より、大切にお預かりした塾生の皆さまに「道東魂」と青年会議所の三信条「奉仕」「修練」「友情」伝えていきます!
例会終了後はみんなで卓球をしました。皆さんいい笑顔ですね(^◇^)
2日目も張り切って行きましょう!!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2月13日~14日の2日間に渡り、川湯の地で「道東エリア ウィンターコンファレンスin川湯」が開催されました。北海道の道東10地区の青年会議所が一堂に会して、「道東魂」を新たに入会されたアカデミー委員会の皆さんに注入していきます!




2日目も張り切って行きましょう!!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年2月11日(木)
「北方領土の日」街頭啓発署名活動 【2016/02/08 報告】
2016年度活動報告×120
第53回おびひろ氷まつりの興奮も冷めやらぬ8日、帯広市内の繁華街、藤丸デパート前で、北方領土の返還を求める街頭啓発署名活動を行ってきました!
その様子をお知らせいたします。
今回の署名活動を主催している、北方領土復帰期成同盟の皆さんと理事長 石塚 龍一(いしづか りゅういち)君です。
一日も早い北方四島の復帰という、同じ志を持つもの同士、タッグを組んで署名活動を行いました!
北方領土復帰期成同盟は、一日も早い北方四島の祖国復帰を実現するため、北方領土返還を求める関係機関、団体との連携の下、広く国民に北方領土問題を啓発するため、さまざまな事業を展開し、北方領土問題の解決に向けた政府の外交交渉を支援している団体です。
多くの市民の方に署名にご協力いただきました!アリガト♪(*'-^)-☆パチン
LOM運営委員会 副委員長 所 貴泉(ところ きせん)君も、積極的に市民の皆様とコミュニケーションをとっていましたよ★

多くの市民の皆様のご協力のおかげで、たくさんの署名をいただくことができました。
北方四島の復帰にかける皆様の思いが届くよう、今後もこの活動を継続していきます!!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その様子をお知らせいたします。

一日も早い北方四島の復帰という、同じ志を持つもの同士、タッグを組んで署名活動を行いました!
北方領土復帰期成同盟は、一日も早い北方四島の祖国復帰を実現するため、北方領土返還を求める関係機関、団体との連携の下、広く国民に北方領土問題を啓発するため、さまざまな事業を展開し、北方領土問題の解決に向けた政府の外交交渉を支援している団体です。

LOM運営委員会 副委員長 所 貴泉(ところ きせん)君も、積極的に市民の皆様とコミュニケーションをとっていましたよ★

多くの市民の皆様のご協力のおかげで、たくさんの署名をいただくことができました。
北方四島の復帰にかける皆様の思いが届くよう、今後もこの活動を継続していきます!!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年2月9日(火)
第53回 おびひろ氷まつり 4日目 【2016/02/07 報告】
2016年度活動報告×120
本日は氷まつり最終日!最後の力を振り絞って、今日も張り切っていきますよ!(^^)!
朝10時の時点で58Km回転そりを回しています。今日一日で何キロまで行くかな!?
回転そりに合わせて太鼓も叩き、盛り上げています!!
本日も帯広青年会議所メンバーは回し続けています!!子どもたちもみんな素敵な笑顔で楽しそう(^◇^)
さすがに最終日のため、疲労が蓄積してきました(‘Д’)
回転そりを押すのはかなりの体力を使います。まつり運営会議 副議長 北口 英樹(きたぐち ひでき)君も疲れの色が隠せません。
そんな中…
本日も多くの方々が回転そりを押しに、手助けしてくれました(^◇^)
社会人サッカーチームの十勝フェアスカイFCの皆さま。毎年、お手伝いしていただいてます。さすがサッカー部!体力もあり、足腰もしっかりしていて力強く回転そりが回ります!(^^)!
【写真右】LOM運営委員会 副委員長 鈴木 信宏(すずき のぶひろ)君のダーツ仲間の皆さんです!いつも明るく、元気な鈴木君。お友達の皆さんも元気よく回転そりをまわしてくれました(^^)/
よさこいチーム「Excla!matioN(エクスクラメイション)」の皆様の皆さんです!(^^)!
なんと3日連続で手伝いに来てくれました!さすが皆さん、若くて元気!!
女性陣も力強く回転そりを押してくれました。
日頃からダンスで鍛えてる成果ですね(^◇^)
氷の滑り台にはこんなに多くの方が遊びに来てくれました。子どもたちだけでなく、お子さんに付き添いしているご家族の方も皆さん笑顔でした(^◇^)
楽しい時間が過ぎ、あっという間に閉会式。氷まつりに参加した他団体の方々と一緒に万歳三唱で閉会となりました。
第53回おびひろ氷まつり、無事大成功で終了しました!回転そりを押した距離は91km。多くの方々からお力をいただき、回転そりを押すことが出来ました。ありがとうございます。
来年も帯広青年会議所はおびひろ氷まつりに参加します!来年もぜひ会場でお会いしましょう(^◇^)
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

回転そりに合わせて太鼓も叩き、盛り上げています!!


回転そりを押すのはかなりの体力を使います。まつり運営会議 副議長 北口 英樹(きたぐち ひでき)君も疲れの色が隠せません。
そんな中…
本日も多くの方々が回転そりを押しに、手助けしてくれました(^◇^)



なんと3日連続で手伝いに来てくれました!さすが皆さん、若くて元気!!
女性陣も力強く回転そりを押してくれました。
日頃からダンスで鍛えてる成果ですね(^◇^)



来年も帯広青年会議所はおびひろ氷まつりに参加します!来年もぜひ会場でお会いしましょう(^◇^)

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年2月6日(土)
第53回 おびひろ氷まつり 3日目 【2016/02/06 報告】
2016年度活動報告×120
さぁ、今日も好天に恵まれた、おびひろ氷まつり3日目の様子をお届けします!
3日目ともなると、さすがにメンバーにも疲労の色が見え隠れしています。
それでも、気合いを入れて、今日も1日、回転ソリを回します!!
膝を痛めている、まつり運営会議 議長 谷口 豊隆(たにぐち とよたか)君も気合い十分!!
ケガには気をつけてくださいねwww
回転ソリはやっぱり大変!
太ももがはり、翌日には筋肉痛が確実です
また、昨日に引き続き、本日は、よさこいチーム「Excla!matioN(エクスクラメイション)」の皆様も一緒に回してくれています!
本当にありがたいですね。
さらに、今日も強力な助っ人が!!
白樺学園高校陸上部の皆様です!!頼もしい!
さすがの疾走感です!!
彼らからすると、回転ソリですら、トレーニングになっているかどうかわかりませんね。
この中で将来、帯広JCに入ってくれる方がいると嬉しいですね!
回転ソリだけでなく、スノーコースターも大人気です!
笑顔のスタッフが優しく対応しています♪
3日目の昼時点で、回転ソリの走行距離が45キロメートルに達しました!!
ちなみに、20時の運営終了時点では、56キロメートルでした!
目指せ!十勝管内制覇!!いや、北海道制覇!いや、世界制覇だ!
今日は先輩も回転ソリを押しに来てくれました!
左は佐伯 大輔(さえき だいすけ)先輩です!
真ん中は、郷 清(ごう きよし)先輩です!
先輩方、本当にありがとうございます!!
ちなみに右は、世界をいろんな意味で制覇しそうな、アクティブユース確立委員会 梶原 一生(かじわら いっしょう)君です。
明日から、シンガポールだそうです…世界制覇は遠いですwww
2016年度の新入会員、アカデミー委員会のメンバーです!!
フレッシュな笑顔がまぶしい!!
左から、清水 隆吉(しみず たかよし)君、宇佐見 千絵(うさみ ちえ)君、幹事 夷石 英恵(いせき はなえ)君、田中 里恵(たなか りえ)君、石原 寛(いしはら ひろし)君、鈴木 泰士(すずき ひろし)君、そして一番右は、えー誰でしたっけ?
あ、そうだそうだ、「いただきマンモス!」でおなじみ、アカデミー委員会 委員長 林 泰広(はやし やすひろ)君ですね!
勢い余って、はだしで回転ソリを押しています…
今年から恒例にするって林委員長が言っていましたが…
林委員長が言いだしっぺなので、頑張ってください!
太鼓を叩く、副理事長 野田 和宏(のだ かずひろ)君。
声が高らかに響きます!!(自前の太鼓を持参されています)
いつも明るい野田副理事長が、さらに明るく感じる一枚ですね。
今日もケガ人を出すこともなく、無事に終えることができました!
また、明日もたくさんの方のご来場をお待ちしております!
また、回転ソリを押していただけるボランティアの方も随時、募集中です!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
3日目ともなると、さすがにメンバーにも疲労の色が見え隠れしています。

膝を痛めている、まつり運営会議 議長 谷口 豊隆(たにぐち とよたか)君も気合い十分!!
ケガには気をつけてくださいねwww

太ももがはり、翌日には筋肉痛が確実です
また、昨日に引き続き、本日は、よさこいチーム「Excla!matioN(エクスクラメイション)」の皆様も一緒に回してくれています!
本当にありがたいですね。

白樺学園高校陸上部の皆様です!!頼もしい!

彼らからすると、回転ソリですら、トレーニングになっているかどうかわかりませんね。
この中で将来、帯広JCに入ってくれる方がいると嬉しいですね!

笑顔のスタッフが優しく対応しています♪


目指せ!十勝管内制覇!!いや、北海道制覇!いや、世界制覇だ!

左は佐伯 大輔(さえき だいすけ)先輩です!

先輩方、本当にありがとうございます!!
ちなみに右は、世界をいろんな意味で制覇しそうな、アクティブユース確立委員会 梶原 一生(かじわら いっしょう)君です。
明日から、シンガポールだそうです…世界制覇は遠いですwww

フレッシュな笑顔がまぶしい!!
左から、清水 隆吉(しみず たかよし)君、宇佐見 千絵(うさみ ちえ)君、幹事 夷石 英恵(いせき はなえ)君、田中 里恵(たなか りえ)君、石原 寛(いしはら ひろし)君、鈴木 泰士(すずき ひろし)君、そして一番右は、えー誰でしたっけ?
あ、そうだそうだ、「いただきマンモス!」でおなじみ、アカデミー委員会 委員長 林 泰広(はやし やすひろ)君ですね!

今年から恒例にするって林委員長が言っていましたが…
林委員長が言いだしっぺなので、頑張ってください!

声が高らかに響きます!!(自前の太鼓を持参されています)
いつも明るい野田副理事長が、さらに明るく感じる一枚ですね。
今日もケガ人を出すこともなく、無事に終えることができました!
また、明日もたくさんの方のご来場をお待ちしております!
また、回転ソリを押していただけるボランティアの方も随時、募集中です!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※