旭山動物園 ホッキョクグマ(0)


2011210(木)

2月8日 イワンの腕毛


2月8日 イワンの腕毛

こんにちは。
旭山動物園のキタキツネのことが気になるマツです。

2009年5月30日、おびひろ動物園でキタキツネの三つ子(共にオス)が保護されました。
その前日5月29日にそれまで飼育されてきたメスのキタキツネが亡くなったこともあり、三つ子は6月末から小獣舎で展示が始まりました。
そのときの様子はこちら外部リンク

その後、同年11月に2匹が旭山動物園へ移動になりました。

旭山ではメスの成獣が既に居ましたので、彼らはしばらくバックヤードで飼育されてきました。


そして、一昨日たまたまキタキツネを見に行ったところ、2匹いるではないですか!!

画像

画像

どちらかがメスで、どちらかが帯広から来たオスだと思われます。
でも、どっちがどっちなのかは分からず・・・


そんなわけで、今後も旭山のキタキツネを観察していきたいと思います。





さて、話は本題です。

一昨日気づいたんですが、イワンの腕毛が伸びていました。
画像

過去の写真を見てみると、10月はまだ「ちょっと長いかな?」って程度でしたが、12月頃から伸びてきたようです。


イワンも10歳も大人になったのですね~~。
画像

なんだか嬉しいです(*^_^*)




もぐもぐタイム中のイワンの写真も少々・・・

飛び込み途中
画像


もぐもぐ中にカメラ目線
画像


プールで泳ぎながらカメラ目線
画像


そして、もぐもぐタイムが終わって歩いていきました。
画像



201129(水)

2月8日 ルル、弾けてます!


2月8日 ルル、弾けてます!

こんにちは。
2時にお出掛けしなきゃいけないので、その前にルルの写真を少々・・・


ルルと言えば、あまりプールに入らない傾向にあります。
でも、プールに入れば16歳とは思えないほど激しく遊ぶんですよ。

昨日のルルは久しぶりにプールで弾けていました。


ポリタンクをアタックしたり
画像


突然プールから上がったかと思ったら、雪に頭を突っ込んで真っ白になって見たり
画像


プールからポリタンクを持って出てきたかと思ったら
画像


心臓マッサージの練習?
画像


プールでポリタンクで遊んでいたかと思えば・・・






頭にポリタンクを乗せたり
画像


背中に乗せたり
画像



カプセル側ではのんびりしていることの多かったルルですが、ビックリするほど活発に動いていました。

写真だけでは説明できないのですが、プールから出てきてピョンピョンと跳ぶように走ったりするんです。
本当に突然スイッチが入ったかのようにピョンピョンと・・・


昨日の旭山動物園は全体的に大混雑でしたが、ほっきょくぐま館も人垣が出来ていました。



201123(木)

1月28日 午後もサツキのもぐもぐタイム


1月28日 午後もサツキのもぐもぐタイム

こんにちは。
午前中、厄払いへ行ってきたマツです。
厄払いも初めてですが、1人で滝上神社へ行くのも初めてだったのでとても緊張しましたが、1時間半程度で終わりました。

このブログを書いたら、恵方巻きを作る準備をしたいと思います。


トップの写真は、旭山動物園ほっきょくぐま館の階段踊り場から見たルルのお尻です。

これだけだと何だかなぁ~って感じなので、反対側から見るとこんな感じ
画像


さらに別角度から見るとこんな感じです。
画像



昨日の午前中のブログで、サツキが寝室へ入らず一時的にイワンと一緒に外に出ていたことをご紹介しましたが、その後もぐもぐタイムの時間に再びほっきょくぐま館へ行くと、サツキが出ていました。
画像

結局サツキは寝室へ入ってくれず、イワンは1時間程度でまた寝室へ入ってしまいました。


もぐもぐタイム、サツキはちゃんとプールに入るのでしょうか?
画像


・・・と思ったら、ちゃんと飛び込んでくれました。
画像


お魚を食べながら、ゆっくり泳いでいました。
画像


お魚もぐもぐ
画像


もう終わりですか?
画像




あれから1週間になりますが、相変わらずサツキは寝室に入ってくれない日もあるようです。
午前中・・・サツキ、午後1時頃から・・・イワンという順番で外に出ていましたが、今はイワンが午前中の日もあります。
いかれる予定皆様は御注意ください。



201122(水)

1月28日 イワンとサツキ・・・一時同居


1月28日 イワンとサツキ・・・一時同居

こんにちは。
昨日リンゴのジャムを作ったマツです。
年末年始とリンゴをいただくことが多く、でもリンゴがすごい好きって方じゃないので食べきれず・・・
腐り始めてきたので、4種類のリンゴを使ったジャムを作ってみました。
今朝パンに塗って食べてみましたが、もうちょっと砂糖を入れた方が良かったかな?って感じでした(^^;
でも、リンゴそのものの味もいいですよね(^_-)v


さて、話は本題です。
昨日のブログで紹介しましたサツキのもぐもぐタイムが終わった後、しばらく他の動物を見て歩き、12時20分頃ほっきょくぐま館を覗くと、トップの写真のようにイワンもサツキも放飼場に出ていました。

おそらく、先にサツキを収容してからイワンを出すはずが、サツキが入らないのでイワンを先に出してから、サツキだけを収容しようとしていたのだと思います。
ところが、サツキではなくイワンがサツキの寝室へ入ろうとしてしまったのがトップの写真です。


少し見ていると、イワンが扉の前から離れました。
画像


すると、今度はサツキが入ろうとします。
画像


ちょっとアクリルガラスが汚くて見づらいので2階へ移動・・・


扉が閉まり、2頭は歩いていました。
画像
結局サツキは寝室に入ってくれなかったようです。


イワンもサツキもお互いを嫌がっているわけでは無さそうですが、ときどき「ガウガウ!!」と大きく口を開けます。
画像


イワン、プールに入るのかな?
画像


あ、サツキが来た。
画像


そして、またガウガウ~~!!
画像
サツキの顔、恐いです(^^;



その後はしばらくサツキは寝室扉の前、イワンは放市場左側(写真だと手前側)を歩いていました。
画像


イワンは外に出てきたので、雪の上でゴロゴロ
画像

画像

画像


館内に入ると、イワンが観客を観察していました。
画像


館内係員さんのお話では「今はイワンもサツキも出ていますが、また後でサツキ収容を試みるそうです」とのこと。





画像
特に動きは無さそうなので、私は再びほっきょくぐま館を離れて他の動物を見に行きました。



201121(火)

1月28日 サツキのもぐもぐタイム


1月28日 サツキのもぐもぐタイム

こんにちは。
しばらくブログをサボっていたマツです。
29日に無事漢字検定を終え、たまっていた家事などを色々片付け、なんだかんだで今日でございます。

話は本題です。
11月7日から出産準備のため産室に篭っていたサツキとルル、それぞれ1月7日と20日から展示再開されました。
そして22日からもぐもぐタイムも再開されましたが、28日久しぶりにサツキのもぐもぐタイムを見ました(*^_^*)

11時からペンギンの散歩があり、ホッキョクグマのもぐもぐタイムは11:15からということで、比較的空いていました。

まもなく開始という頃、館内係員さんから「最近もぐもぐタイムでエサを食べない日が続いています」と・・・

マジっすか?!

そんな不安もありましたが、プールの魚は見ている様子。
画像


入ってくれました(*^_^*)
画像


パクっ
画像


魚をめがけて
画像


パクッ!!
画像


この日はちゃんと仕事を果たしてくれました(^_-)v



もぐもぐタイムも終わり、サツキの様子を見ていると・・・


画像

プールにお尻を向けて、オシッコしてます(^^;



2階へ上がると、雪の上を転がっていました。

画像

画像

なんだかとっても気持ち良さそうです。



その後も雪の上をスリスリゴロゴロしたり、寝室の前をグルグル歩いたり、いつものサツキでした。
画像



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,273,548hit
今日:154
昨日:365


戻る