おびひろ動物園 アムールトラ(18)


2014730(水)

7月26日 おびひろ動物園 アムールトラ マオ


7月26日 おびひろ動物園 アムールトラ マオ

こんばんは。
久々に揚げ物を食べて胃がもたれているマツです。

今夜は夫が接待(?!)でいないので、夫が食べられないものを食べたかったのです。
7年ぶりに揚げ物をしました。



さて、肉食系女子のアムールトラ「マオ」です。


入園してまず西側を一通り歩きました。

ライオンのヤマトを見て、フクロウたちを見て、マオは水を飲んでいました。
[img:3_0000734114-480x319]




イナバウアも健在でした。
[img:3_0000734115-332x500]






12時過ぎ、再び会いに行くと寝ていました。
[img:3_0000734116-480x360]




あ、寝返りした。。。
[img:3_0000734117-480x360]




横から見るとこんな感じ。
[img:3_0000734118-480x360]




後ろから見るとこんな感じ。
[img:3_0000734119-480x360]
体が捻じれていますね。
寝違えないだろうか???




と思っていたら、戻りました。
[img:3_0000734120-480x319]






14時半過ぎ、歩いていました。
[img:3_0000734121-375x500]




何かを気にしています。
[img:3_0000734122-480x360]

このときお向かいのビーバー舎に飼育係さんがいらっしゃいまして、そちらが気になっていたようです。




身を潜めてじーっと見てます。
[img:3_0000734123-480x319]




と思ったら、また奥へ行ってまったり。
[img:3_0000734124-480x319]




でも、やっぱり気になる。
[img:3_0000734125-480x360]




そんなマオの動画です。




マオも4歳。
トラとしては立派な大人です。
決して広くはない獣舎ではありますが、できればお婿さんを迎えてもらいたいですね

ただ、国内にいる若いアムールトラはマオの親せきが多いかも?



20131217(火)

12月7日 おびひろ動物園 アムールトラ マオ


12月7日 おびひろ動物園 アムールトラ マオ

こんにちは。
町内某所へお出掛けし、「若者の会」で仲良くしてもらっている方と遭遇(?)したマツです。

遭遇というか、その方の勤務先へ行っただけですけどね(笑)
図々しく「お友達」なんて言っちゃったけど、そこまで親しい仲ではないな・・・。
でも、お友達になってもらえたら嬉しいです。


私の独り言はさておき・・・





12月7日は12時からトラのスポットガイドがありました。
2さん(ブルーさん)がトラの担当者に戻ったということもあり、見に行きました。





展示場の4ヵ所(?)にお肉を置き、マオに食べてもらいながら解説が行われました。
[img:1_0000675304-500x375]





解説の様子は動画撮影しましたが、私からは少し遠かったため、担当者さんの声をカメラで拾うことができませんでした。





展示場で食べる習慣がないようで、ガツガツ食べる感じではありませんでしたが、お客様の視線を気にしつつも美味しそうに食べていました。
[img:1_0000675303-500x375]



201371(月)

6月27日 おびひろ動物園 アムールトラ マオ2


6月27日 おびひろ動物園 アムールトラ マオ2

こんばんは。
「私の何がいけないの?」を見ているマツです。

KABA.ちゃん、顔変わっちゃったよね。
私は自然体のKABA.ちゃんが好きだったのに・・・。

でも、KABA.ちゃんもいろいろ悩み苦しんできたんだと思う。
安易な思いで整形したわけじゃないですよね!!
だから、私はKABA.ちゃんを応援したい。



分かる人にしか分からない前置きでした。




園内もひと回りし、再びマオちゃんに会いに行きました。




エゾシカ側からトラ舎をパシャっ!
[img:2_0000701316-500x375]

この中にマオちゃんが写っているんですが、分かりますでしょうか?





右側のベンチの横からマオちゃんがこちらを見ていました。
[img:2_0000701317-500x375]


ストロングやタツオも同じ場所に身を隠して飼育係さんを目で追っていましたよね。




身を隠せる場所があることは良いことです。
[img:2_0000701318-500x375]





このとき撮ったものではありませんが、のんびりと過ごすマオちゃんの動画です。





マオちゃんの写真が少なめなので、オマケ写真を2枚。。。




マオの父「リング」です。
[img:2_0000701319-500x332]

マオちゃんはお父さん似でしょうか?
目の感じが似ているように感じます。




もう1枚。



マオの異母姉「ココア」5歳です。
[img:2_0000701320-332x500]

比較物が無いので分かりづらいですが、ココアは障害があるため体が小さいです。
そのため、マオよりもココアの方が幼く見えますね。
ココアの方が2歳お姉さんなのに・・・




ココアもマオも動物園のアイドルであることは間違いありません!!





西の「マオ」、中央の「ナナ」、東の「アイラ」。

三大アイドルとして活躍を期待したいです!!



2013628(金)

6月27日 おびひろ動物園 アムールトラ マオ1


6月27日 おびひろ動物園 アムールトラ マオ1

こんばんは。
3日ぶりのブログアップです。

今日は仕事が休みだったので、日帰りでおびひろ動物園へ行ってきました。
本当は6時に出発したかったのですが、起きたら6時でした(笑)



おびひろ動物園へ行った目的は、もちろん1週間前に来園したアムールトラの「マオ」です。
[img:2_0000701228-500x375]



環境に慣れず、寝室に籠っていることも多かったようですが、今日は外に出ていました。
[img:2_0000701229-500x332]

写真が暗くて分かりづらいのですが、奥にマオが居ます。




歩くマオちゃん。
[img:2_0000701230-500x332]

マオちゃんはもうすぐ3歳になりますので、体の大きさは大人のトラとほとんど変わらないと思いますが、やっぱりストロングやタツオに比べると小さくて可愛いですね。




マオちゃんは展示場内を往復歩きしていましたが、右奥で壁につかまり立ちをして首をそらせるような動きが頻繁に見られました。
[img:2_0000701231-332x500]




写真だけでは伝わらないと思いますので、動画もどうぞ。


クマではこのような立ち上がって首を反らせるような動きをすることも多いですが、ネコではあんまり見ないですよね?



多摩時代からのクセなのか?
帯広に来てまだ1週間だから、ストレスを感じているのか?

ちょっと気になります。




しばらく見ていると、マオちゃんは展示場の中央でマッタリし始めました。
[img:2_0000701232-500x332]




マオちゃん眠そう。
[img:2_0000701233-500x375]




そして、おやすみなさいzzz
[img:2_0000701234-500x375]




ゴロゴロマッタリとするマオちゃんの動画です。





もっとビクビクしているかと思っていましたが、堂々と歩く姿を見てホッとしました。



これからおびひろ動物園のトラとしての活躍を期待しております!!



20121020(土)

10月18日 おびひろ動物園 アムールトラ タツオ


10月18日 おびひろ動物園 アムールトラ タツオ

こんばんは。
明日は旭川へ行くのですが、旭山動物園へ行こうかどうしようか迷っているマツです。

明日は天気が良くなさそうなんですよね。
30日にも旭山へ行く予定があるので、今回は行かなくても良いかな?と思ったりしています。




昨日に続き、おびひろ動物園の動物たちの様子をご紹介したいと思います。




今日はアムールトラの「タツオ」です。


平日ということで、園内は幼稚園児の遠足やベビーカーを押して歩く親子がほとんど。
午後には人もまばらとなり、タツオものんびりと過ごしておりました。
[img:2_0000697651-500x370]




天気は良かったものの、風が強くて寒い日でしたので、タツオにとっても快適な気候だったのではないでしょうか。
[img:2_0000697652-500x750]




トップの写真もそうですが、エゾシカの方からタツオを見ると、ときどきベンチ越しにこちらを見ている姿が見られます。
[img:2_0000697653-500x333]
私が動くと、タツオの目線も動くので、私のことを見ていたようです。
なんだか嬉しいです。





写真が少ないので、動画を1つ。

風の音がすごいので音を消そうと思っていたのですが、すっかり忘れていました。
音量を下げてからご覧ください。




円山動物園のアジア館のオープンが近づき、タツオが戻るのかどうか気になるところですね。
個人的には、決して若くはないタツオを無理に移動させることはないと思うのですが、体の大きいオスの方が見ごたえありますしね・・・。

私がとやかく言える話でもないですけど。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-07-01から
0hit
今日:0


戻る