2015年5月23日(土)
5月23日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・20

こんばんは。
観光協会のhattaさんが来ていたポロシャツがとっても気になるマツです。
これです、これこれ。

スタッフポロシャツです。
私、ときどきお手伝いをさせて頂くことがあるので、そんなときに着る服がほしいんです。
hattaさん、貸してくれないかな?
話は本題。
今日は芝ざくらまつりのお手伝いのために公園へ行ったため、ステージイベントの撮影は出来ませんでしたが、帰る前にぐるっと一回りしました。
なお、コンデジで撮影した写真のため、実際よりも色が濃く写っています。
(特に空が青過ぎます)
この1週間くらい、パッとしない天気の日が続いていましたが、今日は気持ちの良い晴天でした。

お陰様で駐車場も混雑し、園内のお客様もたくさんいらっしゃいました。

どこを撮ってもお客様が写ってしまいます。

チューリップと芝ざくら。

西側斜面です。

久しぶりに西側斜面へ行って見ると、一面ピンク。

とってもキレイです。
階段をテクテク下りて、後ろを振り向きパシャ!

階段から東側を向いてパシャ!

全部ピンクですね。
さて、今日からヘリコプターの遊覧飛行が始まりました。

パンフレットです。

私は乗ったことが無いんですが、夫が昨年5月27日に乗った時の写真がこちらです。

左が西側斜面、右が東側斜面です。
こちらは上が西側斜面、駐車場の右側に写るのが駐車場上側斜面です。

昨年はこの時期まだ満開にはなっていませんでしたが、今年はすでに満開ですし、芝ざくらもとてもきれいな色をしています。
遊覧ヘリの料金は決して安くはありませんは、今年は乗ってみる価値もありそうですよ!!
今年は夫は乗らないようですし、私が乗ってみようかな?
さて、明日はお祭りステージで歌謡ステージが開催されます。

明日も天候に恵まれそうですし、皆様ぜひ明日は芝ざくら滝上公園までお越しくださいませ!!

観光協会のhattaさんが来ていたポロシャツがとっても気になるマツです。
これです、これこれ。

スタッフポロシャツです。
私、ときどきお手伝いをさせて頂くことがあるので、そんなときに着る服がほしいんです。
hattaさん、貸してくれないかな?
話は本題。
今日は芝ざくらまつりのお手伝いのために公園へ行ったため、ステージイベントの撮影は出来ませんでしたが、帰る前にぐるっと一回りしました。
なお、コンデジで撮影した写真のため、実際よりも色が濃く写っています。
(特に空が青過ぎます)
この1週間くらい、パッとしない天気の日が続いていましたが、今日は気持ちの良い晴天でした。

お陰様で駐車場も混雑し、園内のお客様もたくさんいらっしゃいました。

どこを撮ってもお客様が写ってしまいます。

チューリップと芝ざくら。

西側斜面です。

久しぶりに西側斜面へ行って見ると、一面ピンク。

とってもキレイです。
階段をテクテク下りて、後ろを振り向きパシャ!

階段から東側を向いてパシャ!

全部ピンクですね。
さて、今日からヘリコプターの遊覧飛行が始まりました。

パンフレットです。

私は乗ったことが無いんですが、夫が昨年5月27日に乗った時の写真がこちらです。

左が西側斜面、右が東側斜面です。
こちらは上が西側斜面、駐車場の右側に写るのが駐車場上側斜面です。

昨年はこの時期まだ満開にはなっていませんでしたが、今年はすでに満開ですし、芝ざくらもとてもきれいな色をしています。
遊覧ヘリの料金は決して安くはありませんは、今年は乗ってみる価値もありそうですよ!!
今年は夫は乗らないようですし、私が乗ってみようかな?
さて、明日はお祭りステージで歌謡ステージが開催されます。

明日も天候に恵まれそうですし、皆様ぜひ明日は芝ざくら滝上公園までお越しくださいませ!!

2015年5月22日(金)
5月22日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・19

こんにちは。
テレビのリモコンの録画ボタンに指を置いたままテレビを観ているマツです。
私の予感ですが、今日のHTBのイチオシにピコロが出ます。
出るって話は聞いていないけど、明日はonちゃん芝ざくら滝上公園へ来てくれるし、出るとしたらもう今日しかないのです。
それ以外にも、今日のイチオシに出ると思われる理由はありますが、後ほど書きます。
さて、今日も芝ざくら滝上公園へ行ってきました。
朝は晴れていたんですが、昼頃にはどんよりと曇っていました。

でも、気温は暖かく風も弱かったので、過ごしやすい日でした。
気温が上がってくると、チューリップもそろそろ終わりを迎えつつあります。

チューリップと言えば、かみゆうべつチューリップ公園。
一昨日行ってきた職場の方にお聞きしましたら、「もう見ごろは過ぎてしまいました。」とのことでした。
でも、この週末でしたらギリギリ間に合いそうですので、まだ行かれていない皆様はお早めに。。。
いつものように記念撮影スポットを撮影しようと思ったのですが、お客様が多いので諦めました。

平日なのに、本当に多くのお客様にお越しいただき嬉しい限りでございます。
空はほとんど青空は見えず曇っていましたが、ときどき太陽が顔を出して芝ざくらを照らしていました。

昨年から置かれたこの2つのイスも人気の撮影スポットです。

左も右も一面ピンク!

後ろを振り向いてもピンク!!

駐車場もいっぱい!!!
頂上付近もほぼピンク!

チューリップは花びらが落ちてしまっているものが多いですが、まだ咲いています。

まだ一部、木の陰になって日当たりの悪い場所にはつぼみもありますが、ほぼ公園全体がピンク色に染まっています。

西側斜面もピンク。

この週末は天気も良さそうですし、芝ざくら滝上公園も賑わいそうですね!!
さて、今週末のイベントを改めてご紹介します。

明日、5月23日(土) 11:30~
陸上自衛隊遠軽駐屯地音楽同好会
HTB onちゃんがやってくる
明後日、5月24日(日) 11:00~
たきのうえ春満開!!! 歌謡ステージ
第1部 中村明(羽幌出身)
第2部 走裕介(網走出身・オホーツク観光大使)
歌謡ステージの詳細は左の看板にもありました。

そして、来週のイベントの詳細も。

「歌謡ステージ」と「たきのうえはるシェ」が、今年の芝ざくらまつりのメインイベントといったところでしょうかね。
私は明後日24日は釧路市動物園へ行くため歌謡ステージには行けませんが、来週は30日は一日中公園にいる予定です。
今日は暖かかったので、久しぶりにソフトクリームを食べました。

で、前置きの続きですが・・・
公園をぐるっと一回りしたところであることに気が付きました。
いつもどこかしらで見掛ける人に会わず、いつもセットで行動している人が一人でいたのです。
朝から観光協会のhattaさんの車を見ていないし、姿も見ていない。
係長はいるのに、ピコロ隊員が一緒にいない。
というわけで、
hattaさんはHTBに出るんじゃないかな?
ピコロ隊員も一緒に行っているんだ、きっと。
そんなこんなで、やはり16:47頃にイチオシで情報PRしていました。
hattaさんがカミカミで面白かったです。
ピコロも良い動きだったよ!!
テレビのリモコンの録画ボタンに指を置いたままテレビを観ているマツです。
私の予感ですが、今日のHTBのイチオシにピコロが出ます。
出るって話は聞いていないけど、明日はonちゃん芝ざくら滝上公園へ来てくれるし、出るとしたらもう今日しかないのです。
それ以外にも、今日のイチオシに出ると思われる理由はありますが、後ほど書きます。
さて、今日も芝ざくら滝上公園へ行ってきました。
朝は晴れていたんですが、昼頃にはどんよりと曇っていました。

でも、気温は暖かく風も弱かったので、過ごしやすい日でした。
気温が上がってくると、チューリップもそろそろ終わりを迎えつつあります。

チューリップと言えば、かみゆうべつチューリップ公園。
一昨日行ってきた職場の方にお聞きしましたら、「もう見ごろは過ぎてしまいました。」とのことでした。
でも、この週末でしたらギリギリ間に合いそうですので、まだ行かれていない皆様はお早めに。。。
いつものように記念撮影スポットを撮影しようと思ったのですが、お客様が多いので諦めました。

平日なのに、本当に多くのお客様にお越しいただき嬉しい限りでございます。
空はほとんど青空は見えず曇っていましたが、ときどき太陽が顔を出して芝ざくらを照らしていました。

昨年から置かれたこの2つのイスも人気の撮影スポットです。

左も右も一面ピンク!

後ろを振り向いてもピンク!!

駐車場もいっぱい!!!
頂上付近もほぼピンク!

チューリップは花びらが落ちてしまっているものが多いですが、まだ咲いています。

まだ一部、木の陰になって日当たりの悪い場所にはつぼみもありますが、ほぼ公園全体がピンク色に染まっています。

西側斜面もピンク。

この週末は天気も良さそうですし、芝ざくら滝上公園も賑わいそうですね!!
さて、今週末のイベントを改めてご紹介します。

明日、5月23日(土) 11:30~
陸上自衛隊遠軽駐屯地音楽同好会
HTB onちゃんがやってくる
明後日、5月24日(日) 11:00~
たきのうえ春満開!!! 歌謡ステージ
第1部 中村明(羽幌出身)
第2部 走裕介(網走出身・オホーツク観光大使)
歌謡ステージの詳細は左の看板にもありました。

そして、来週のイベントの詳細も。

「歌謡ステージ」と「たきのうえはるシェ」が、今年の芝ざくらまつりのメインイベントといったところでしょうかね。
私は明後日24日は釧路市動物園へ行くため歌謡ステージには行けませんが、来週は30日は一日中公園にいる予定です。
今日は暖かかったので、久しぶりにソフトクリームを食べました。

で、前置きの続きですが・・・
公園をぐるっと一回りしたところであることに気が付きました。
いつもどこかしらで見掛ける人に会わず、いつもセットで行動している人が一人でいたのです。
朝から観光協会のhattaさんの車を見ていないし、姿も見ていない。
係長はいるのに、ピコロ隊員が一緒にいない。
というわけで、
hattaさんはHTBに出るんじゃないかな?
ピコロ隊員も一緒に行っているんだ、きっと。
そんなこんなで、やはり16:47頃にイチオシで情報PRしていました。
hattaさんがカミカミで面白かったです。
ピコロも良い動きだったよ!!
2015年5月21日(木)
5月12日 旭山動物園 オランウータンのもぐもぐタイム

こんばんは。
今日も「ようかい体操第一」と「ようかい体操第二」と「onちゃん体操」と「くまモン体操」を練習していたマツです。
披露する機会は無いとは思いますが、体力作りも兼て練習しておりました。
でも、体力をつけるのであれば「ダンダンドゥビズバー」も練習しないとダメかも?(笑)
さて、芝ざくらの写真ばかりだと「動物園の動物が大好き」ではなくなってしまいそうなので、5月12日の旭山動物園の写真&動画をアップします。
ほっきょくぐま館を出て、反時計回りに園内を歩いていると、オランウータンの方向から聞き覚えのある声が聞こえてきたので行ってみると、ホッキョクグマの
前担当者さんがもぐもぐタイムを行っていました。
オランウータンの担当になったのでしょうか?

一部だけですが、動画撮影しました。
オランウータンと言えば、空中散歩。

逆光でシルエットしか分からず申し訳ありません。
動画の方が分かりやすいので、こちらをどうぞ。
鉄塔の下にはもぐもぐタイムの残りが置かれ、ジャックはそれを目的に空中を散歩するのです。

だから、食べ終わると再び上ります。

でも、すぐには獣舎側には戻らず、少し休憩をすることが多いかな?
さて、オランウータンと言えば、2月に誕生した赤ちゃんですよね。
父親のジャックとは交代展示のため、母リアンと赤ちゃんのモカ、兄のモリトは屋内にいました。

檻越しに外を見ているのがリアンとモカ、右側でブラブラしているのがモリトです。
モカはリアンの胸元にしっかりとしがみ付いていました。

生後3ヶ月を過ぎ、ずいぶんしっかりとしましたね。

でも、もうしばらくはお母さんにベッタリなのだろうと思います。
モリトがこれからどんなお兄ちゃんになっていくのか、とても興味があります。
モモはモリトの子守りをしていたけど、モリトはモカの子守りをするのかな?子守りというよりは、遊び相手になるのかな?
今日も「ようかい体操第一」と「ようかい体操第二」と「onちゃん体操」と「くまモン体操」を練習していたマツです。
披露する機会は無いとは思いますが、体力作りも兼て練習しておりました。
でも、体力をつけるのであれば「ダンダンドゥビズバー」も練習しないとダメかも?(笑)
さて、芝ざくらの写真ばかりだと「動物園の動物が大好き」ではなくなってしまいそうなので、5月12日の旭山動物園の写真&動画をアップします。
ほっきょくぐま館を出て、反時計回りに園内を歩いていると、オランウータンの方向から聞き覚えのある声が聞こえてきたので行ってみると、ホッキョクグマの
前担当者さんがもぐもぐタイムを行っていました。
オランウータンの担当になったのでしょうか?

一部だけですが、動画撮影しました。
オランウータンと言えば、空中散歩。

逆光でシルエットしか分からず申し訳ありません。
動画の方が分かりやすいので、こちらをどうぞ。
鉄塔の下にはもぐもぐタイムの残りが置かれ、ジャックはそれを目的に空中を散歩するのです。

だから、食べ終わると再び上ります。

でも、すぐには獣舎側には戻らず、少し休憩をすることが多いかな?
さて、オランウータンと言えば、2月に誕生した赤ちゃんですよね。
父親のジャックとは交代展示のため、母リアンと赤ちゃんのモカ、兄のモリトは屋内にいました。

檻越しに外を見ているのがリアンとモカ、右側でブラブラしているのがモリトです。
モカはリアンの胸元にしっかりとしがみ付いていました。

生後3ヶ月を過ぎ、ずいぶんしっかりとしましたね。

でも、もうしばらくはお母さんにベッタリなのだろうと思います。
モリトがこれからどんなお兄ちゃんになっていくのか、とても興味があります。
モモはモリトの子守りをしていたけど、モリトはモカの子守りをするのかな?子守りというよりは、遊び相手になるのかな?
2015年5月20日(水)
5月20日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・番外編

こんばんは。
とっても眠たいマツです。
最近、夜に変な夢を見てうなされるんです。
悪徳訪問販売の中年女性に嵌められて口喧嘩してみたり、末期がん告知を受けて深刻に悩みこんだり、詳細は覚えていたいものも含めれば、毎晩のように泣きながら目を覚まします。
たまにはスッキリ目覚めたい!
さて、先ほどアップした今日の芝ざくら滝上公園のレポートの中で紹介しきれなかった写真をアップします。
帰る前に売店により、夫にお土産を購入することに。
売店に入って冷蔵商品棚を見ると、飲む月のチーズが大量在庫していました。

今日は水曜日ですし、納品になったばかりなのかな?
人気商品ですし、こんなに在庫があることは大変珍しいのです。
今回の夫へのお土産はこちらにしました。

今年から新発売となった「さくら蒸しケーキ」です。
蒸しケーキが8個入りです。

ただの蒸しケーキなのかな?と思ったら

中にはクリームが入っていました。

公園から下りてきて、公園入口前にある中央橋の上から見た渚滑川とサクルー側の合流地点の渓谷。

こちらは中央橋から見た下流側。

橋の上から撮影した東側斜面。

公園を歩いているときも、時間が経つにつれて雲が増えてはいましたが、16時頃には一気に青空がモクモクと曇っていきました。

そして、夜にはザーザーと強い雨が降りました。
この雨が芝ざくらにとっては恵みの雨となるでしょうけど、週末は晴れてほしいですね。
とっても眠たいマツです。
最近、夜に変な夢を見てうなされるんです。
悪徳訪問販売の中年女性に嵌められて口喧嘩してみたり、末期がん告知を受けて深刻に悩みこんだり、詳細は覚えていたいものも含めれば、毎晩のように泣きながら目を覚まします。
たまにはスッキリ目覚めたい!
さて、先ほどアップした今日の芝ざくら滝上公園のレポートの中で紹介しきれなかった写真をアップします。
帰る前に売店により、夫にお土産を購入することに。
売店に入って冷蔵商品棚を見ると、飲む月のチーズが大量在庫していました。

今日は水曜日ですし、納品になったばかりなのかな?
人気商品ですし、こんなに在庫があることは大変珍しいのです。
今回の夫へのお土産はこちらにしました。

今年から新発売となった「さくら蒸しケーキ」です。
蒸しケーキが8個入りです。

ただの蒸しケーキなのかな?と思ったら

中にはクリームが入っていました。

公園から下りてきて、公園入口前にある中央橋の上から見た渚滑川とサクルー側の合流地点の渓谷。

こちらは中央橋から見た下流側。

橋の上から撮影した東側斜面。

公園を歩いているときも、時間が経つにつれて雲が増えてはいましたが、16時頃には一気に青空がモクモクと曇っていきました。

そして、夜にはザーザーと強い雨が降りました。
この雨が芝ざくらにとっては恵みの雨となるでしょうけど、週末は晴れてほしいですね。
2015年5月20日(水)
5月20日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・18

こんばんは。
晩御飯を食べる前に食パンを1枚食べてしまったマツです。
でも、今日もたくさん歩いたし、1枚くらいなら食べ過ぎにならないかな?
さて、金・土・日・月と4日連続で芝ざくら滝上公園へ行きましたので、昨日は1日お休みして今日行ってきました。
もちろん、今日も歩いて行きました。

東側斜面を登っていったのですが、ココの花はだいぶ枯れてきたような気がします。

ココが一番早咲きですので、枯れるのも一番早いです。
公園まで登ると一面ピンクが広がり、平日なのにお客様の多さにビックリ!!

駐車場を見ると、バスが6台もありました。

そりゃお客様が多いはずです。
芝ざくらを見る前に、チューリップ畑に寄り道。

赤と黄色がキレイなんですが、よく見ると花びらが外側に落ちそうになっているものも多く、見ごろは過ぎつつありますね。
沢山のお客様がいらっしゃったのに、なぜか記念撮影スポットの前には誰もいなかったのでパシャ!

雲が多いのは気になりますが、天候にも恵まれて素晴らしい芝ざくら日和ですね。

頂上付近では一部まだつぼみもありますが、明後日から芝ざくら暖かい日が続くようですので、来週には本当に満開になることでしょう。

いや~、本当に今年の芝ざくらはキレイです。

さて、フッと駐車場方面を見ると、超レアな場面に遭遇。

とは言っても、説明をしないと何がレアなのか全くわかりませんよね(笑)
えっと、バスが上り専用道路を下っていました。
下り専用道路はバスの手前に写っている道路です。
この写真で説明しますと、本来の下り専用道路は黄色い矢印の車が走っている道です。

私も詳しくは分からないのですが、下り専用道路には急カーブや急こう配があるため、超大型バスは下りられないらしいのです。
ちなみに、標準サイズの大型バスは問題なく通行できます。
超大型バスが無事に公園から出ますと、再び上り専用道路を車が上ってきます。

この後、観光協会のhattaさんの車も上ってきましたので、きっとhattaさんが入口で車を止めていたのでしょう。
そんなこんなで、今日の芝ざくら滝上公園は天候にも恵まれ、たくさんのお客様でにぎわい、とてもよい日でした。

最後に、今週末のイベントのお知らせです。

5月23日(土)は、自衛隊の演奏とHTBのonちゃんステージ
5月24日(日)は、歌謡ステージ(中村明・走裕介)
なお、onちゃんステージのときに、滝上町のご当地キャラクター「ピコロ」も登場する予定です。
晩御飯を食べる前に食パンを1枚食べてしまったマツです。
でも、今日もたくさん歩いたし、1枚くらいなら食べ過ぎにならないかな?
さて、金・土・日・月と4日連続で芝ざくら滝上公園へ行きましたので、昨日は1日お休みして今日行ってきました。
もちろん、今日も歩いて行きました。

東側斜面を登っていったのですが、ココの花はだいぶ枯れてきたような気がします。

ココが一番早咲きですので、枯れるのも一番早いです。
公園まで登ると一面ピンクが広がり、平日なのにお客様の多さにビックリ!!

駐車場を見ると、バスが6台もありました。

そりゃお客様が多いはずです。
芝ざくらを見る前に、チューリップ畑に寄り道。

赤と黄色がキレイなんですが、よく見ると花びらが外側に落ちそうになっているものも多く、見ごろは過ぎつつありますね。
沢山のお客様がいらっしゃったのに、なぜか記念撮影スポットの前には誰もいなかったのでパシャ!

雲が多いのは気になりますが、天候にも恵まれて素晴らしい芝ざくら日和ですね。

頂上付近では一部まだつぼみもありますが、明後日から芝ざくら暖かい日が続くようですので、来週には本当に満開になることでしょう。

いや~、本当に今年の芝ざくらはキレイです。

さて、フッと駐車場方面を見ると、超レアな場面に遭遇。

とは言っても、説明をしないと何がレアなのか全くわかりませんよね(笑)
えっと、バスが上り専用道路を下っていました。
下り専用道路はバスの手前に写っている道路です。
この写真で説明しますと、本来の下り専用道路は黄色い矢印の車が走っている道です。

私も詳しくは分からないのですが、下り専用道路には急カーブや急こう配があるため、超大型バスは下りられないらしいのです。
ちなみに、標準サイズの大型バスは問題なく通行できます。
超大型バスが無事に公園から出ますと、再び上り専用道路を車が上ってきます。

この後、観光協会のhattaさんの車も上ってきましたので、きっとhattaさんが入口で車を止めていたのでしょう。
そんなこんなで、今日の芝ざくら滝上公園は天候にも恵まれ、たくさんのお客様でにぎわい、とてもよい日でした。

最後に、今週末のイベントのお知らせです。

5月23日(土)は、自衛隊の演奏とHTBのonちゃんステージ
5月24日(日)は、歌謡ステージ(中村明・走裕介)
なお、onちゃんステージのときに、滝上町のご当地キャラクター「ピコロ」も登場する予定です。